• 締切済み

他人の爪を噛む癖、やめさせたいんです

題の通りなんですが・・ やめさせたくて日々ストレスを感じる日々です。 他人というのは、正面に座る職場の男性。 噛むのは、毎日、いつでも パソコンを打つのが両手じゃないとき以外 すべての時間、噛んでいるといっても 過言ではありません。 噛みすぎて噛む爪が残ってるのが不思議なくらいです。 ゴリッガリッ という音が常にしてもう気持ち悪くて 仕方ありません。 ストレスでじんましんがでているほどです。 他にも頭を必要以上にボリボリ掻き毟る癖も あり、これにも吐き気がします。 いろいろ調べましたが 家族や恋人、親しい間柄であれば 対処法はいくつかありましたが まったくの赤の他人で デリケートな癖の問題を 自分よりも年上、異性となると 解決策が見当たりません。 自分の考えを変えようにも なかなか難しく・・ なにかいい案があればご教示いただけない でしょうか。

みんなの回答

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.1

確かに人の事を、あーだこーだ言いたくはないですよね。 ただ、ほんとに気持ちワリィー・・・ 環境が良く分からないのですが 上司にきちんと説明して 席を替えて貰う事はできないのですか? 視界に入れないのが一番かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪を噛む癖があり、爪がボコボコしています。

    僕は小学校2・3年生頃から爪を噛む癖がついてしまい、現在高1なのですが、ずっと悩まされています。 自分では分かっているものの、なかなか直りません。 それだけならまだ良いかも知れませんが、 中学2年ごろから爪に変わった異変が起こり始めました。 それは爪が凸凹してきたということなんです。 テレビのある番組で「爪の下の方にある半円のような白い部分を傷つけてしまうと凸凹とした爪が生えてきたりします。」とそういってました。 まさに自分はそれなんですが、 そういった白い部分のところまで傷がいく様なかなりハードな爪の噛み方をしています。 何度か爪がボコボコしたり一定の場所だけ膨らんでいたり、そんな経験があります。 ですが何ヶ月かするとそれは直ります。 ですからやはり癖自体を治さなければどうにもならないのですが、これだけハードな癖にも関わらず無意識に爪を噛んでしまいます。 それに爪の表面を歯でめくって、それをピーっと爪から剥がすように爪の根元まで引っ張り、最後は根元から引き抜く、、、そうすると血が出たりしますし、 翌日は根元の部分が見えないのですが膿んでるらしく、ズキズキ痛く爪を押さえたりすると、膿が出てきたりします。 これはストレスから来ているはずなんです。 よく腹痛にあうのですがそれもたぶんストレスのせいです。爪がぼろいこと自体にストレスを感じていると解釈しています。爪を早く再生させるための栄養クリームとか売ってたりしますでしょうか? 分かることがあれば返答お願いします。

  • 爪を削ってしまう癖が直りません!

    記憶は定かではないのですが、小学校低学年くらいからでしょうか、もう十年間以上、 自分の手で自らの爪をガリガリと削ったり、指先の皮をむいてしまったりする癖が直りません。 爪を噛むことは全くないのですが、ストレスを感じている時にもう無意識に、という感じで削ってしまいます。 手だけでなく、足の爪にもやってしまって、手足のすべての指が深爪です。 みっともないし、痛いし、絶対後悔するのにまたやってしまう・・・ 接客業なのでお客様に深爪を見られた時なんかはとても恥ずかしいです。 この癖を治す方法、なにかないでしょうか?

  • じんましん 痛風 爪水虫

    じんましん 痛風 爪水虫 最悪の3種と格闘中です。 2週間前に痛風になってからは断酒しています。 痛風の薬は1週間分しかもらわなかったので、今は服用していません。じんましんは1年前から漢方薬を呑んでいますが、全く直りません。 爪水虫はたまに塗り薬をつけるくらいです。本当は飲み薬で治したいのですが、肝臓に悪いと聞いたので。 じんましんと痛風は、「肝臓」に原因があるのでしょうか?「ストレス」でしょうか?酒を呑んでいたことにも一因あるでしょうから、酒はしばらく止めようと思っています。 爪水虫の飲み薬はじんましんや痛風が完治してから服用したほうがいいでしょうか?

  • 中2です、昔から爪と皮膚を食べる癖がなおりません

    小学四年生のころから爪を食べ始めるようになり いまになって気付けば、両手、両足の爪と皮膚を食べるくせがつきました そのせいで爪の間から白い何かが出てきました 指がとても汚く人に見せるのも嫌になるほどです 学校では爪や皮膚は食べないのですが その代わりにシャーペンで指の皮膚や爪をえぐってはがしたり 爪をむいたりしています。 恥ずかしながら小学6年生になるまでゆびをしゃぶって寝る癖が治りませんでした そのせいで1センチぐらいの大きな赤みを帯びたタコもできてしまって その皮膚を食べたりもしています 直したくて意識しても、いつの間にか無意識のうちに食べてしまっています 唇の皮膚を噛みちぎって食べる事もあります つむじ周辺の髪の毛を抜くくせまであり 多分これは軽い自傷行為何だと思いますが そろそろやばい事になると思うので 治したいです 自分でストレスが溜まっているようには思えないのですが なぜこんなことをしてしまうのでしょうか 治す方法とか教えてくれませんか?? 本当に困っています

  • 爪を噛む癖

    どこのカテに質問していいかわからなかったのですが、検索してみたところこのカテに癖についての質問があったのでここで質問させていただきます。 私の爪を噛む癖は幼稚園の時からなのですが、23になった今もやめられないでいます。 やめようとしたことも何度かあるのですが、ある程度伸びてくると、無意識で気づいたら噛んでしまっていたり、いつもが短いですから、ちょっと伸びただけで指先に違和感を感じてきて、やっぱり噛んで短くしよう、と思ってしまうのです。 深爪が普通になってしまっているせいか、多少伸びてくると、他人と比べると明らかに短いうちから爪の先の白い部分がでてきてしまいます。 体が虫刺されなどで痒かったりすると、この深爪ですら引っかき傷をつけてしまうくらいですから、長いともっとひどいことになると思い、深爪のほうがいいや、と思うこともあります。 爪を噛むついでに周辺の皮も頻繁にむいちゃって血が出ることなんて日常茶飯事で慣れちゃってます。 学生の頃の風紀検査で爪を見られたり、今の仕事でも爪は短くないといけないのでたまにチェックされたりするときに、爪を見せないといけないのは恥ずかしいです。 ちなみにこの癖は人前では絶対にしません。 家族の前ではしますが、家にいるときか絶対に人に見られない場所にいるときのみです。 過去の質問によると、やめられない原因は精神的不安などからのようですが、私は日頃は友人に能天気だねって言われるくらいのほほんとしています。 不安要素といえば、自分にはとりえがなく、何もできないと思っていますので、そういう出来事に直面したときだけ涙が止まらなくなりますが、寝て覚めたら次にそういう出来事がこない限りは忘れてしまえるので能天気でいます。 それに幼稚園のときからの癖なので、小さい頃は自分はなんでもできると思っていたくらいなのでこれが原因ではないと思うのですが。 将来子供ができたときに、手の爪の切り方もわかってないと子供の爪を切ってあげられないんじゃないか、とか、子供も真似しちゃうんじゃないかと心配です。 また、最近はパソコンの前に座っているときに指を噛む癖が新たにできてしまいました。 半年ちょっと前になんとなくしたくなってはじめたものですが、次第に癖になっていき、今では無意識にしてしまって指の関節にタコがたくさんできてしまっています。 癖をなおすにはどうしたらいいでしょうか。 爪を磨いて綺麗にしてみたりとかしたことあるのですが、それは無意味でそのまま噛んでしまいました。 寝るときに指をしゃぶる癖は小学生か中学生かのときに治したのですがこっちは手強いです。

  • 爪を噛んで(むしって)いるようです

    中学生です お恥ずかしい話ですが爪を噛んだり毟ってしまいます 常に短い状態で人に指を見られるのが恥ずかしいです 昔からある悪い癖でなんとか治ってきていたのですが 最近ストレスからか爪を噛んでいるようで(よく覚えてない)いつのまにか短くなってます… なんとか直すことはできないんでしょうか? 絆創膏も試したのですが両手の全部の指なので全部はってると何それ!?と言われまして… 恥ずかしくて爪を噛まないため~とか言えなくて…

  • 爪を噛む癖?挟む癖?がやめられません・・・

    爪を噛む癖が、実は自傷行為だとか、よくないことだとか 最近になって意識するようになり、本格的にやめたいとと思いました。 今は大学生てすが、小さい頃から気が付くともう爪を噛んでいました。 私は、最初に   「爪を前歯の間に挟む」  という行為がはまるらしく、 紙だとかファイルだとか、触感のあるものはだいたい挟みたくなります・・・ 幼稚園の頃に、ぺこちゃんキャンディーの棒を前歯に挟み、抜けなくなり抜こうとして 前歯が一緒に抜けてしまったことがあります・・・(ほんと意味わかんないですよね・・) そのくらいやってしまう子でした。 なぜか、人前や外でやると恥ずかしいという気持ちがあり、小学生のころあたりから 外では控えるように意識していましたが、人の目を盗んでやっていた時もありました。 大学生になった今も、人の目を盗んでは、爪を歯に挟んでしまいます。 他人のいない家の中では、やりたい放題です・・・ 挟んだ爪が削れると、爪を噛み始めます。とことん噛みます。笑 あとで深爪です。でも、すべての指がそうではありません。 ほんとに不格好な爪にもなるし、本当はきれいに爪を伸ばしたいです。 頑張ってみても噛みそうになり、最近は爪切りで綺麗に切って噛む場所をなくしています こんな状態で、彼氏と一日一緒にいる日なんて、一人の状態がないので テレビを見ながらだとか、気づいたら爪を口に持って行ってしまい、 彼氏から噛んじゃダメでしょーと言われ気が付きます。。彼も理解はしてくれてて代わりに 気づいて教えてくれるのはいいのですが、 とにかく、このまま人前でも時々爪を噛みそうになるのが恥ずかしくて本当にやめたいです。 長くなりましたが、爪を噛むのと歯に挟むのとは同じでしょうか・・? 歯にどんな感覚があるんだか・・・どうやったら治せますか?????? ちなみに、マニキュアを塗って最初は我慢してても結局は挟んでしまいます。 挟まないように我慢して、日々、爪をすりすり触ってしまいます・・・ なにか方法があれば教えてください。 その他の自傷行為は、最近やめられてきました。 爪だけが幼少期からの問題なのです・・・・

  • 爪を噛む。唇をむしる。癖・・・

    小さい時から爪を噛んだり、唇をむしってしまう癖がありました。。 今までハンドクリームを塗ったり、ネイルを塗ったりしましたが、どうしても爪を噛んでしまいます。どんなに手が汚れていても噛んでいます。(足の爪も噛みます) また、唇も毎日のように両手が血だらけになるまでむしってしまいます。 最近では指の皮(手の甲)も噛んだり、むしるようになりました… 以前からひっかく癖はあったのですが… 学生の時も、社会人になってもどうしてもやめられない癖・・・ 周りからは冷ややかな目で見られてしまいます。 (無意識に噛んでます。) 現在私は21歳。この歳になっても止めることが出来ず、毎日血だけの手を見てとても落ち込んでいます。 たぶん…不安になった時、イライラしている時、考え事をしているときなど、精神を落ち着かせる為に噛んだり、むしったりしてしまうのかなと思うようになりました。 実際噛んでいるときはすごく落ち着くんです。 でも治したい!!!どうしたらよいのでしょうか? もっと心を鍛えないとダメだ。と思うんです。弱いから治せない…。 小さい頃から親にいろいろと言われても極力反論しないようにしてきました。親に気にいられたくて目立つ事をいつもしていた自分。 そのたびに噛んだり、むしったりして心を落ち着かせていたように思います。 でも、最近は傷が深くなってきた事もあり今まで以上に治さないと!!という気持ちです。 なにか効きそうな物や精神的なアドバイスなど教えて頂きたいです。

  • 手指の癖爪-爪の形-(ワシ爪&丸爪)のケアの仕方。

    男、30代です。 特に最近気になる様になったのですが、手の爪の形 が良くありません。普通一般の方は、縦長の爪が主流の 様な気がします。私は、上が高ぼっていて丸く横広で、爪を 伸ばすと直ぐに下に下がって行く(真っ直ぐ伸びない、ワシ爪)と言う 癖爪で、見栄えも汚く困っています。足の爪はそこまで酷く ないのですが、若干丸いです。 手の指を正面から見ると、まるで「ハマグリ」の様で 汚らしく、吐き気さえします。 普段は普通の爪切りで切り、磨いでいますが切れば 当然気にならなくなりますが、爪や髭は細胞分裂が 盛んに行われている部分なので、直ぐに伸びます。 矯正等あるのだったら、綺麗にしてみたいですが 遺伝的な物もあるだろうし、価格も高いと困ります。 後、遺伝と言いましたが、親や兄弟は綺麗な爪なのです。 こんな爪でも綺麗に見せられる技、切り方、爪切り器具 等ありましたら、お教え願いたいです。 男女問わず、若しくは同じ悩みの方のアドバイスでも 構いません。

  • 吐き癖

    中3女子です 最近、 毎日2回ほど食後に吐きます 過食してなくても吐きます ストレスを吐き出しているみたいですっきりします 吐き続ければ歯もぼろぼろになるなど、体によくない事はわかっています それでも吐いてしまうのです 親に言いたいけど 言えません 中2の時に 少し吐き癖がありました その時親に泣きながら 告白したら、 すごく怒られました 家族全員どん引きです だから言えません 私は自律神経失調症や 高機能自閉症などと 診断された事もあります 吐いているせいか イライラもすごくて 母には 顔じんましん出来てるんじゃない?って言われました そう言われただけで ぶちギレてしまいそうでした どうかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 富士通アドバイザーが操作できず、再インストールができない問題が発生しています。
  • microsoftから再インストールを試みてもサーバー側のエラーが表示され、解決できません。
  • 富士通FMVの再インストールに関する問題です。
回答を見る

専門家に質問してみよう