• 締切済み

残業代ゼロ 政府側・国側のメリットはなんでしょうか

残業代ゼロにすることにより、政府側・国側のメリットはなんでしょうか? 企業としては費用が減ると思うのですが、国が推進しようとしてる理由がわかりません。

  • 経済
  • 回答数12
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kerubu
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.12

主な狙いは生産性の向上ですね。 日本は世界的にみて生産性が悪く、価格的な面でみても高く他国の企業に押されています。 その原因の一つが残業社会であることです。 仕事が出来て、定時で終わらせて帰る、他の遅れてる仕事を手伝う。 仕事が出来なくて同じ量の仕事を残業で賄う人。 後者の方が給料貰っている事になるのでかなり無駄です。 中には給料欲しさにわざと残業やったりする人もいる様です。 成果主義になれば両者同じ給料、かつ仕事出来る人は仕事終わった後の自由な時間を満喫できる。 企業は無駄な人件費を抑えられて価格に転嫁→売り上げUP ってな寸法ですね。 範囲は専門職、年収等でかなり限られる様なので、低所得層には影響されないかと思います。

回答No.11

生き残りを考えると、効率主義では、難しく広く捉える必要があります。かと言って技術の進歩が無ければ生き残れない。残業ゼロは、スピード調整的なものですかね。歴史を守り生き残る知恵がそこに有るように思います。全体の底上げ調整でしょうか。

noname#195579
noname#195579
回答No.10

企業からの票を獲得しようという個人的な利害が一致したからというのが本音。 なので政府じゃない。ただの操り人形だ。国は。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.9

会社は人件費を減らしたがっており、日本の政府は企業の意向を受けて人件費削減を狙っているものと考えられます。首切りが難しい日本で昇進を果たす能力がないのに年功序列で高給を取っている中高年層に残業代を払わないことで人件費削減を進めるのは合理的と考えているものと思われます。 どの位「合理的」かと言うと:potatorooms さんの言われる「高給取り」の境目は米国では現在では 240 万円です (#)。ここで線引きされると日本では多くのサラリーマンが「高給取り」ということになりますが、少なくとも米国の基準はその程度で、日本政府の将来目標もその程度と考えられます。 (#) 米国では週455$(年収換算すると240万円)以上の収入があるサラリーマン (家族持ち) には残業代は出さなくて良いことになっています。(実際には 50–60 時間の残業をしている人は多いにも関わらず) ひょっとすると残業代をもらえる時間給のワーカーよりも収入が低い可能性があります。 http://money.cnn.com/2014/03/12/news/economy/obama-overtime/ オバマ大統領は基準を高くしたいと言っているそうです。455$は米国の貧困家庭基準をも下回っているそうですから。

回答No.8

一言で言えば「政府=経団連」です。経団連の代弁者が政府です。経団連は、そのために膨大な政治献金などを投じて政府および政治家と ゆちゃくしているのですから、政治家にも それに見合った こうどうを取っていただかなければ困ります。 それがいやだと いうのなら、労働者側、すなわち連合(日本労働組合総連合会)が経団連より多くの政治資金やパーティー券の購入費用などを支払って、経団連より強く政治と結びつくしかありません。当然、われわれ労働者の給料から引かれる「労働組合費」は、今以上に多くなってしまいますが。 おそらく KGCJMUKXQBP さんは、「労働者などの国民が選んだ政府なのに、なぜ企業側の利益ばかり追求するのか?」 という疑問を抱いたのですよね。それは間違いです。自民党は経団連よりの せいとうです。逆に、連合と強く結びついているのが民主党です。よって、自民党が経団連よりの せいさくを打ち出すのは、ごく当然です。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.7

「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです。いい社長さんでしたねぇ~。会社なんかこなくていい、というんだから」 と小泉総理大臣は国会で答弁してました。 書類上は小泉は不動産屋の社員だったが、勤務の実態はなく月給20万円が支払われていた。当時の20万円は現在価値で100万円近い金額。大学卒業後の給与5万円ほどが一般的の時代に、出勤なしで20万の収入を得ていた。 この一件、本来なら違法行為。 で、この手のことを合法化しようということでもある。 まぁ今でもやってるところはいろんな手段でやってるけど、もっと簡素化して簡単にできるようにしましょうということですな。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.6

1%人は寝てて儲けられるようにするということ。

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.5

アメリカ帰りの人が、アメリカ風にしたいと尽力してるパターン。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

> 残業代ゼロにすることにより、政府側・国側のメリットはなんでしょうか? 単に産業界からの要請というだけ。 税収を増やす、などという効果を狙ってやっているものではありません。 こういう産業界からの要請による規制緩和は時々見受けられます。 例えば派遣労働法の改正により一般事務なども派遣が認められるようになったことなどが挙げられます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

企業の給料が減らせる  ↓ 企業の利益が増える  ↓ 企業から、自民党への献金が増える という構図です。 今でも、正社員で、年棒制で働いている人はいます。 なので、政府や企業が説明する理由で、 わざわざ制度を導入する必要はない。 となれば、給与カットが真の目的以外の何ものでもない。 最近、「名前だけ管理職」へ時間外手当を支払わない企業が 裁判で次々と負けています。 それならば、法的に正しくしてしまえば良い…… という企業側の論理が見えてきます。

関連するQ&A

  • 定額残業制のメリット

    定額残業制のメリット 定額残業制を導入する企業側のメリットとは何ですか? 一見給与総額が多そうに見えるということでしょうか? 合法内容のみお答えください。

  • 楽天が通信キャリアに参入することの政府側のメリット

    楽天が通信キャリアに参入することの政府側のメリットを教えて下さい。

  • 政府が残業代を無くそうとしているようですが…

    私たちに何のメリットがあるのですか? 仕事が早い人にも遅い人にも同じように残業代が出るのは不公平なので、仕事の効率化をあげることが狙いのようですが、 今の日本の企業でそんなことを適用しても早く仕事を終わらせたとしても、更に多くの仕事を押し付けられて結局はサービス残業を強いられるのが目に見えてると思います。 結果、低賃金で奴隷のように人材を酷使するブラック企業が更に増え、私たちの生活がますます苦しくなり、少子高齢化が更に進むと合わせて景気も悪くなるのではないでしょうか。 若者の勤労意欲をますますなくすようなことをしようとしているのに、それでいて人手不足だと言って移民受け入れを検討しているのは理解できません。 自分は政治には全くもって詳しくありませんがこのように思ったのですが、 政治のプロである政治家たちがこのような案を出すということは、また違った考えがあるのでしょうか? 知恵袋よりもこちらの方が優れた意見が得られそうなので初めてこちらで質問させていただきました。

  • 政府保有株につきまして

    こんにちは。 「政府保有株」についてお伺いしたいのですが NTTやJRなどの民営化された企業の株は 必ず国がいくらか保有しているものなのでしょうか? 政府が株を保有することによる メリットやデメリットは何でしょうか?

  • ホワイトカラーエグゼンプションについて質問です

    政府が導入を検討しているホワイトカラーエグゼンプションの制度について質問です。 この制度を導入することで政府にとってどんなメリットがあるのでしょうか。この制度について色々とインターネットで検索して調べてみたのですが、いまいちスッキリしません。というのも、この制度を導入する理由が「多様な働き方の実現」とか「成果主義の推進」というようなものばかりだからです。 もちろんそういった面もあるのだとは思いますが、なんだか上辺だけで”表向き”の綺麗な理由にしか見えません。政府の真意が見えてこないのです。 反対派の意見は「残業の合法化であり、ブラック企業において無制限の残業を招く可能性がある」とするものが多いですが、そんなことは政府の人たちも馬鹿ではないのだから想像がつくはずです。ということは、たとえその酷使が現実化するとしても、それを上回る何らかのメリットが政府にはあるはずです。そのメリットとはなんであるのか知りたいです。 またほかにも政府以外の何らかの組織や権力者の意向も絡んでいるのでしょうか? このような観点から、どなたか説明できる方がいたら ぜひよろしくお願いいたします。できるだけ詳しく教えていただけるとうれしいです。

  • 政府の反応について質問です。

    政府の反応について質問です。 或る政府が主権を侵されたとして、その侵された側の政府が怒らなかった場合は、その侵された側の政府は、怒ることに依るデメリットよりも更に都合の良い何らかのメリットを得ているので、業と(積極的に)怒らなかったということが言えますか? 上記のメリットが具体的には一体何なのかは、当方、質問者には分らないものとします。しかし、その侵された側の政府にとってのメリットです。 上記の侵された側の政府にとってのメリットが具体的に何なのかは、ここでは分らないものとしますが、種々のメリットが有ったと思って良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パート・アルバイトで雇う側のメリット・デメリットをそれぞれ教えて下さい

    アルバイト・パートタイマーを雇うメリット・デメリットを教えて下さい。 労働者側ではなく、企業側のメリット・デメリットです。 宜しくお願い致します。

  • 残業より人手を増やせば良いのでは?

    残業がもともと発生すると分かっているなら、 人手を増やした方が、ワークライフバランスがとれ、 良い結果をもたらすと思います。 残業することの会社側のメリットは、 金銭面で有利だからでしょうか? (残業代だけで済むので、その他の福利厚生や社会保険などがいらないから?) ワンマン社長の中小企業ならば理解できますが、 もっとそういう体制が出来ないのは、なぜでしょう・・

  • 200年住宅(超長期住宅)のメリット

    200年住宅(超長期住宅)を優遇する制度が決定しましたが、 国側のメリットと建てる側のメリットを教えてください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000301-yom-bus_all

  • 小さな政府はどう?

    各党の政策をTVで見ました。 国防に触れたのは自民と、幸福だけでした。中道なる目で見て隣にやばい国があるのにここに対して、抑止力を持たないと言うのはいかがなものか????? わたしは、戦争がしたい訳ではありません。 シーレーンをふさがれたらもう、日本がバンザイです。 さて、幸福以外がすべて、大きな政府、たくさん取ってたくさんばら撒く。幸福が小さな政府。国防と警察機能以外はほとんど、民営化を推進し、支出を抑え、規制緩和により税収をあげるというものでした。宗教政党とかのバイアスを取っ払えば民主の失政のあとこのあたりの考え方に将来、他の政党がすりよってくる予感がしたのでうすが、小さな政府は嫌いですか。?? ちなみに信者ではありません。政策に対しては面白いものをみつけたものですから。。