戦国時代の小姓について

このQ&Aのポイント
  • 戦国時代の小姓について
  • 戦国時代の小姓についての質問についてまとめました。信長や徳川家康の小姓について知りたいです。また、小姓の職種の特徴や上下関係、役職の昇進についても教えてください。
  • 戦国時代の小姓についての質問をまとめました。徳川家康の小姓や小姓の上下関係、役職の昇進、そして実際に抜刀されることもあったのかについて知りたいです。また、有名な大名の小姓名も教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦国時代の小姓について

Q&Aに於ける武将質問はだいたい出切った感あるので、評定のときいつも刀とか持って背中を見ていたと思われる小姓について質問させて頂きます。 信長の小姓といえば森蘭丸やその弟?が有名ですが、徳川家康の小姓って誰だったのでしょうか? また小姓とは代々受け継いでいくような職種だったのでしょうか?(内密の話しなんかもあったと思うので他言無用は絶対な感じがします) さらに小姓のなかでの上下関係などあったのでしょうか?小姓は死ぬまで小姓だったのか、それとも役が上がっていったのでしょうか? そして1番お聞きしたいのは刀を持ってる小姓は実際に「抜刀」されたこともあったのでしょうか?そのへんも総合的に教えてください。 また、上杉謙信、武田信玄、豊臣秀吉、伊達政宗、前田利家など有名な大名の小姓名も列挙して頂ければ助かります。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soma_h
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

「戦国時代 武将のたしなみ」というページにこんな記述が。 http://www.jpreki.com/jp/tashi.html  織田信長の小姓=前田利家、森蘭丸  他に、こんな一覧ページもありました(笑)。すごい人数です!   http://www.gokuh.jp/ghp/buroku/oda_c1.htm  上杉謙信の小姓=北条氏秀…気に入りすぎて養子にし、自分のかつての名前「景虎」まで与えた。  武田信玄の小姓=高坂昌信(弾正)。百姓の出身ながら出世し、後に城まで与えられます。  伊達政宗の小姓=片倉重長(二代目片倉小十郎)…政宗の忠臣にして名軍師・片倉小十郎の息子です。          後に、大坂の陣で、真田信繁の子女を匿い、娘の一人と結婚。  徳川家康の小姓=中山信吉…に関して、こんなページがあります。          http://4travel.jp/travelogue/10862930          あと、井伊直政・竹越定信・本多忠勝・鳥居元忠・成瀬正成・中山信吉など。  豊臣秀吉の小姓=石田三成・加藤清正・福島正則・大谷吉継など。  ここに名前が挙がった人の名は、一度は目にされたことがあるものも多いと思います。  ということは、彼らはその後、立派に出世している…ということですね。  有力家臣の子弟などであれば、代々受け継ぐことも無いわけではなかったでしょうが…他にも、見込みのありそうな少年、また、眉目秀麗な少年…などは、目を付けられ、目をかけられて育てられ、やがて有力家臣となっていったことでしょう。  で、またその子弟が、小姓になる…という構図でしょうかね?

tenpuruo-m
質問者

お礼

色々と解説ありがとうさまです。本当に武将によっては大人数いる人もいるんですねぇ。当時は寵愛するため出自に限らず見た目の容姿なども重要視されたみたいなのでなんだか複雑な感じですね(^_^;) 他の回答者さんも大変参考になりました!ありがとうございますー!

その他の回答 (2)

回答No.3

信長の小姓には 森蘭丸が有名ですが 桶狭間で今川義元を討ち取った 服部小平太(史実では戦死となっているが今川本陣に1番に駆けつけ義元と組み合った。合戦後信長は小平太を一番槍と認めている) さらには あの黒人ヤスケも小姓として仕えていましたよ 家康の小姓は 小栗又一などが居ます 前田利家だと村井長八郎(長頼)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%BC%8A%E7%9B%B4%E6%94%BF 井伊直政とか有名 ※ 家康の小姓 信長や家康のあの時代であると 小姓は、有力者の人質でもあり、家臣育成でもあった

関連するQ&A

  • 伊達政宗について

    「奥州の覇王、独眼竜」こと伊達政宗についてですが、彼については小説はゲームなどではよく聞くのですが、実際のところどうだったのでしょうか。Wikiだけを鵜呑みにするのはよくないと思い、投稿しました。できれば武田信玄や上杉謙信、信長や家康などの戦国大名と比べてみてください。 また彼が20年ぐらい早く(氏康や謙信、信玄が健在)生まれていたら天下を取れていたのか否か、またその根拠を述べてください。

  • 戦国大名の最大版図

    タイトル通りなのですが、戦国大名の最大版図の石高がどれくらいになったのかが大変興味があります。 関ヶ原後の石高はかなり有名なのですが、その前に最大版図を迎えた武将も多いと思います。 人数が多いですが下に書いてある武将の石高を教えて頂けると幸いです。 ・伊達政宗 ・北条氏直 ・上杉謙信 ・上杉景勝 ・武田信玄 ・徳川家康 ・豊臣秀吉 ・織田信長 ・柴田勝家 ・明智光秀 ・長宗我部元親 ・毛利元就 ・毛利輝元 ・島津義久 人数が多くて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 戦国最強は誰かな

    俗に武田信玄 上杉謙信 北条氏康が戦国三強と言われますが… 伊達政宗はそこそこか? 羽柴秀吉は野戦不向き 徳川家康は野戦強いが城攻め弱い 毛利元就は謀略に長けた 真田幸村は… 他にも続々いますが さて最強は誰だろう

  • 五大大名に関するちょっとしたアンケート

    戦国大名の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信の五大名それぞれの家臣で一番好きな武将を各一人ずつ挙げてください。

  • 戦国武将の個人の強さ

    日本の戦国時代に関する質問です。 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康に加え、毛利元就・武田信玄・上杉謙信など強力な武将がたくさんいましたが、軍隊の統率力やカリスマ性は抜きにして、彼ら個人の強さはいかほどでしょうか? (ここに挙げられている以外の戦国武将でも構いません。著名な武将を挙げただけですので) 騎馬でも槍を持った一騎打ちでも構いませんが、戦国武将が一人で戦った場合の強さです。 例えば、上杉謙信は戦争の腕前はいうまでもなく、自身で馬に乗って戦場に出ているあたり、個人としてもなかなかの実力はあったと思われます。 また、家康や今川義元には「東海一の弓取り」などと個人の武名がありますが、秀吉や信長については聞いたことがありません(秀吉には「人たらし」がありますが、これはあだ名であって武名ではないですよね)。

  • 戦国武将などを強い順に並べて

    以下のキャラで格闘ゲームを作るとして強く(ジャンルはばらばらですがトータルで)設定する順番に並べて見てください。全員じゃなくてもいいです。それとこいつは入れときたいとかもドシドシ(ヒットラーとかw)おねがいします。 前田利家・細川ガラシャ・佐々木小次郎・石田三成・徳川家康・立花闇千代・風魔小太郎・宮本武蔵・真田幸村・明智光秀・前田慶次・武田信玄・上杉謙信・服部半蔵・伊達政宗・小田信長・豊臣秀吉・カコウトン ・リクソン・チョウウン・リョフ・宮本武蔵・塚原ト伝・坂本竜馬・斉藤一・佐々木小次郎・近藤勇・沖田総司・土方歳三・平将門・徳川家康

  • 戦国時代の天下は武将の頭脳か軍力か?

    戦国時代、将軍やいろんな武将がいましたが、勢力を拡大したのは武将の頭脳によるところが大きいのでしょうか?天下をとった信長、秀吉、家康、その他、前田利家、武田信玄、斉藤道三、上杉謙信、藤堂高虎等の武将たち、 また武将の下には家臣を含めたくさんの家来がいますが、天下をとったものと単に力のある武将で終わるものの違いは武将に戦い方に長けたものとそうでないものの差なんでしょうか? また大将がやられると軍は一気に弱ってしまうことがあるのは、武将の統率力が全てに近いものがあったからなんでしょうか? たとえば今の政治はリーダーが変わってもそれだけで即、国が弱体化するものではないことを考えると、今は誰がやっても同じ。 当時の優劣は武将の戦略等頭脳にかかってたのでしょうか? お家の隆盛や存亡は武将の能力で決まるんでしょうか?たまたま強力な武力を持った家に生まれたとかじゃなく。

  • 戦国大名の拠点前進

    織田信長は隣国を占領すると拠点を映し、清州・美濃・安土と拠点を前に進めながらそこを足掛かりに次の領地を侵攻していきます。 家康も岡崎・浜松・駿府と進んでいきます。政宗も米沢からほんの一時期ですが会津に移ってますね。 ですがこうした戦国大名は少数派に思えます。 武田信玄などは徐々に領土を広げていきましたが、甲斐から遠すぎるのか川中島で大苦戦しました。上杉謙信の小田原遠征などはかなり無謀に思えます。他の大名はなぜ拠点を動かさなかった・・・動かせなかったのでしょうか?

  • ゴジラを戦国武将に例えると誰ですか?。

    4代目ゴジラを戦国武将に例えると誰になりますか?。 a・織田信長。 b・真田幸村。 c・徳川家康。 d・伊達政宗。 e・上杉謙信。 f・武田信玄。 2・ゴジラは一人称は何だと思いますか?。俺?、私?、僕?、ワシ?。 3・ゴジラが方言を話すとしたらどんな方言がいいですか?。 a・神戸弁・生みの親である田中友幸と大森一樹がそれぞれ神戸と大阪の出身だから話すかもしれないと思う。 b・博多弁 c・広島弁。 d・東北弁。 e・土佐弁。 4・ゴジラを黒澤映画の役者に例えると、やっぱり、三船敏郎に当たるんでしょうか?。

  • 小学3年生向きの日本の武将の文庫本を探しています。

    ”改計版 講談社火の鳥伝記文庫”で武田信玄、伊達政宗はあったのですが上杉謙信や真田幸村などはありませんでした。こちらでも小学3年生が読めるのであれば良いのですが武将の種類が少ないのです。 探している本の条件としては漢字にふりがなが降ってある。別巻で色々な武将のシリーズがでている。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は既に読破しているのでこれらは除く。小学3年生向きの日本の武将の文庫。宜しくお願い致します。