• ベストアンサー

一期一会ってなんですか?

ace001の回答

  • ace001
  • ベストアンサー率34% (38/110)
回答No.3

僕の持論になりますが 「後悔するな」って事。 人付き合いにおいて あの時に、こうしておけばよかった、と 思うことがありますよね? 友達に相談されたのに「あとで!」と言って邪険にしたり 旅先で見知らぬ素敵な異性と会話して好感を持ったのに 名前も連絡先も聞けずもう二度と会えなくなる。 それで忘れてしまうならそれまでだけど それが原因で友達と修復できないくらい仲が悪くなったり いつまでも素敵な旅先の異性を思い続けるなら 一期一会だったのだと思いますよ。 世の中の全てが再現不可能な事象ばかりではありません。 科学的な厳密さを言えば 同じ時刻は二度と来ないので 全てが一期一会になるのですが 通学に使う電車は毎日同じ時刻に来るように 全体としては何度も繰り返す。 でもある時には繰り返しと違う状況になる。 その時に後々悔やむ事にならぬよう あらかじめ心を鍛練するのが 茶道の本筋ではないでしょうか?

tapiocajam
質問者

お礼

 後になって後悔しないように、人との付き合いを大切にしろって事なんですね。

関連するQ&A

  • 外国の方に一期一会の意味を英語で伝えたい

    「日本には一期一会という言葉があります。これは茶道のおもてなしの心を表しています。来客に対し、出会いに感謝し、その時を大切に過ごす。あなたに会うのは一生に一度の機会かもしれない。誠心誠意、真心を持って接する。私はこの言葉が好きです。」と言う風な・・・・伝え方をしたいのですが翻訳ソフトでは上手く気持が伝わらないような気がします。どなたか宜しくお願いします

  • 一期一会ってさみしくないですか?

    今日、外人の先生に会ったら 「一期一会」という文字を腕にタトゥーをいれてました。 以前から気になっていたのですが なぜだか時々 「一期一会」が人によって もてはやされてるきがします。 なぜ一期一会がもてはやされるんでしょう。 良い意味で、いったら なにごとも一回の出会いきりと思って 大事にしろという ことなんでしょうが、 一生に一度 って重いコトバに きこえますが 一生に一回だけ?って なんだかさみしくなりませんか?

  • あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪

    殺伐とした事件が多い現代、事なかれ主義や、利己主義の人間が多く目立ち、 こころが寂しい思いをすることが多くなりました。 先日、会員の方々とチャットをし、『一期一会』ということについて少し語り合いました。 『一期一会』というのは、『一生に一度のものと思い、互いに誠意を尽くしなさい』という、 茶席での心得から来ているといいます。 人見知りしていた子どもの頃は、知らない人には、 とても笑顔を向けることはできませんでしたが、 この言葉を知ってから、初対面の人であっても、 笑顔で語りかけれるようになりました。 今後の損得勘定や打算を考えたものでなく、 「今の『この出会いの時』を大切にしたい。」 そう思うからです。 ずいぶん前のことになりますが、 バスに乗っていた時、窓からふと道向かいを眺めると、 停留所に若い女性が立っていました。 彼女と偶然目が会ってしまったのですが、 その時、珍しく機嫌がよかったのか、 見知らぬ相手であるにもかかわらず、 相手に向かってにこりと笑いかけました。 (ちょっと照れたけど。。。笑) すると、相手もにっこりと微笑み返しをしてくれました。 その時、二人の間に一瞬、 糸がつながったと感じました。 今思い出しても、 とても心がほのぼのとしてきます。(^-^) このサイトでの質問、回答、お礼のやり取りも、 『一期一会』という言葉から見てみると、 考えさせられるシーンがとても多いですね。 チャットでも素敵な思い出が聞けたのですが、 悲しいかな消えてしまいました。 いろいろな方々の素敵なこころの思い出を聞きたいです。 そして、ここにデータベースとして、 暖かな『一期一会』の記録として残したいと思いました。 あなたの素敵な『一期一会』を教えてください。 ※ チャットされた方もどうぞ書き込んでください。  ここでは『初対面』扱いとして対応いたします。笑

  • 日本語おける問題ですseason 4

    こんにちわ 日本語について問題ある、教えてほしいです NO.1 一期一会ってものは 「出会いは一生に一度限りという精神で最高のもてなしをする」と意味は 1、一生に一度限りという精神を持って、最高のもてなしあげるってこと? 2、一生に一度限りという精神を持って、出会いを最高のもてなしとみなすってこと? まったくちがう二つの解釈だから、皆さんにどっちが正しい教えてくれない、それから、あと一つ聞いていい、「で」おける使う方法で、上記のような場合の「で」はある方式を従うってこと?それともただ間をとって中断するってこと? それとも それで 先日皆で発見しました……       (この「で」は「皆と一緒に」って意味?)    実は 今日で この学校辞めることになりました。      (この「で」はどんな文法ですか、「今日」を真実な場所とみなすってこと?) NO.2   「やらされる」イコール「させられる」でしょうか、じゃなきゃ、どっか違いがあるの、教えてほしいです ありがとうございます

  • 倦怠期について・・・

    高校1年♂です。 もうすぐ付き合い始めて3ヶ月の彼女がいます。 生まれて初めて彼女が出来たので、わからない事ばかりです(~_~;) そこでみなさんの力を貸してくださいm(_ _)m 「もうすぐ3ヶ月やけん、倦怠期(けんたいき)になるかも知れんよ」 こういう言葉を友達から言われるのですが、倦怠期にならない方法ってありますか? あるなら教えて下さい(^o^) もし、倦怠期になってしまったら、別れないとダメなのでしょうか? どうかよろしくお願いします(^-^)/

  • 国語の課題の案ください。

    国語の課題で「未来に残したい言葉」というのがでました。 自分の班は「文化や伝統に根ざした言葉」になりました。 例では・もえぎ色・五月雨・にらいかない・一期一会などです。 案があるかたよろしくお願いします。

  • 一期一会

    本当に好きな彼女がいます。 でも、実は彼女は幸せではないかもしれない。  幸せのフリをしていてくれるだけかもしれない。 幸せって言う事を知らないのかもしれない。 この世の中、異性と出会ってその人のことを本当に愛し、末永くその人と一緒に人生を歩んで生きたいが色々な問題もありますよね。 家庭的な問題、経済的な問題、宗教や人種の問題、社会的な問題。 もし、自分と別れれば彼女は絶対幸せになれると分かったら愛している人の為に別れる事はできますか? 愛せば、愛すほど相手が苦しむのなら貴方は愛する事を止めれますか? ワンサイドな恋愛ではなく、一度はお互いが惹かれあい一緒になろうとした所での意見をお聞かせください。

  • 一期一会とはいうけれど、

    非常勤の先輩で、楽しかった時間を過ごしたけれど、もう会えなくなってしまう人がいます。 縁がそこで途切れてしまう人と 後々まで続く人の違いって、何なのでしょうか? やはり、お互いの気持ちなのでしょうか?

  • 一期一会ではありますが

    基本は一期一会だと思います。 けれど、例えばその時、何か思いつめていたとします。 なら、対応できないと思います。 また、再会は期待するとは思いますが。 皆さんなら、実も知らない人にまた再会したいと思うときありますか?

  • 「一期一会」

     あなたの「一期一会」な人を教えて下さい。  どのような場所で出会い、どのような時を過ごしましたか?