• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語おける問題ですseason 4)

日本語についての問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 日本語に関する問題について、解決方法を教えてください。一期一会の意味と「で」の使い方についても質問します。
  • 「一期一会」とは、一生に一度限りの出会いを大切にして最高のもてなしをすることを意味します。具体的な解釈について教えてください。
  • 「で」は場所や手段を表す助詞ですが、具体的な使い方にはいくつかのルールが存在します。上記の文例における「で」の使用方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130919
noname#130919
回答No.2

項目ごとにお答えして行きます。 A)一期一会 一期一会は、元々、お茶の席でお客さんをもてなす精神を表わしたものです(『山上宗二記』)。「お客さんが来てくれるのは一度きりかもしれないから、失敗したら取り返しがつかない。注意して臨むように」という意味です。 だから用法は、基本的には、ホテルやレストランなどサーヴィス業で使われ、個人同士の出会いについては使われません。この意味で答えは1です。 でも日常会話では、「一期一会の気持ちで友達に接しています」という人はいますね。この時の意味は2でしょう。誤用ですが、言葉は生き物なので使われているうちに意味が派生するものです。 B)「で」の用法 格助詞「で」の用法ですが、辞書の分類に従いましょう。『大辞泉』によれば、用法は七項目です。 (1)場面:「家で勉強する」 (2)時の強調:「二十歳で結婚する」 (3)主体の明示:「主催者側で検討中だ」 (4)期日:「一日で仕上げてください」 (5)状態:「皆で頑張っているところです」 (6)手段:「電話で連絡する」 (7)理由:「仕事で忙しい」 この分類に従うと次のようになります。 「~~精神でおもてなしをする」→(6) 「皆で発見をする」→(5) 「今日で学校をやめることになりました」→(2) C)「やらされる」/ 「させられる」 どちらも受け身ですが、元の動詞は ・やらされる→やらす(サ行五段活用) ・させられる→させる(サ行下一段活用) です。問題は「やらす」と「させる」のニュアンスの違いです。二つの動詞は、人間関係の在り方を示しています。 ・「やらす」の場合:AがBに行動を命令する。Bはやりたくない。 ・「させる」の場合:AがBに行動を許可する。Bの意志は文脈で判断(この動詞だけでBが何を考えているかまでは判断できない)。 さてここから考えると、 ・「やらされている」:やりたくないのに強制されている。例)「夜も昼も、鬼のような上司に、私は仕事をやらされている。」 ・「させられている」:積極的に行動したいわけではないが、仕方ないと当人も納得している。例)「試験が近いから、私は親に勉強させられている。」 「やらされている」は上下関係がはっきりした語なので、相手を強く批判しています。「させられている」でも受身であることから、「仕方ない気持ちでやっているだけ」という否定的なニュアンスが加わります。二つの表現共に、相手を怒らせる可能性があるので気をつけてください。 しかし「やらせていただいております」「させていただいております」だと、許可してもらったことに対する感謝のニュアンスが強くなり、謙譲語になります。 D)その他 せっかくなので質問文の日本語の間違いも指摘しておきます。 ・「こんにちわ」→「こんにちは」:ネットでわざと「わ」を使う人がいますが、それは間違いを承知で、冗談でやっているのです。やめた方がいいでしょう。 ・文末に読点が無いですね。「。」を使うようにしましょう。文章の切れ目が読点「、」だけだと、文の構造がわかりません。 ・「って」→「という」:「って」は音を省略しているのであって、口語です。書き言葉だと間違いです。また公的な場で「って」と発音するのは、やめた方がいいと思います。 3点を注意するだけでも、改善すると思いますよ。

danielwang
質問者

お礼

こんばんは、お返事遅くてごめんなさい。 超詳しい答えありがとうございます。 いろいろなのがありますね、たくさん教えていただいて有難うございます。すごい助かりました。 そのとおり、3点を注意して改善するように頑張れますよ、ありがとうございます。 ps:もし何かの間違い日本語を遣ったら、どうか教えてくれます、thank you:)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

No.1はたぶん両方の意味が含んでいると思いますけど Wikpediaではこのように書いてありました。 『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9C%9F%E4%B8%80%E4%BC%9A ですので1番の方ではないのでしょうか? 日本人は曖昧なので1番でも2番でもそんなに違いはないと思うのは普通ですけどね、、、、。 一応「それで」と「~で」は違うと思いますけどね まあ意味的には「それで先日皆で発見しました、、、」の方は 何かの経緯での「経緯で」と同じで「それで」の前の文章をまとめている意味です。 「実は今日でこの学校を辞めることになりました。」は 「今日」と言う時間を表しつつ強調する言葉で「で」使いますね。 No.2は「やらされる」と「させられる」の違いは まず「やらせる」と「させる」と言えば違いはわかりませんか? 「やらせる」は他人から間接的にする事の意味であり 「させる」は自主的に自分からやる意味です ただ「やらされる」と「させられる」は両方とも強制的な意味合いが強いので 混合して使う場合も多いですね。

danielwang
質問者

お礼

こんばんわ、お返事遅くなってごめんなさい 分かりやすく回答して頂いてありがとうございました!、どうもご親切にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一期一会ってさみしくないですか?

    今日、外人の先生に会ったら 「一期一会」という文字を腕にタトゥーをいれてました。 以前から気になっていたのですが なぜだか時々 「一期一会」が人によって もてはやされてるきがします。 なぜ一期一会がもてはやされるんでしょう。 良い意味で、いったら なにごとも一回の出会いきりと思って 大事にしろという ことなんでしょうが、 一生に一度 って重いコトバに きこえますが 一生に一回だけ?って なんだかさみしくなりませんか?

  • 一期一会

    一期一会の意味は、生涯に一度だけまみえること。 生涯に一度限りであること。 ですが、人との出会いでの、一期一会は、出会ってからも、その場限りで終わらないで、交流が続いた場合でも、当てはまりますか? 基本的な質問ですみません。

  • 同じことは二度と起こらないの熟語

    『一期一会』のような 「一生に一度会うこと。また、一生に一度限りであること。」 に通じる熟語を探しています。 他に似たような意味を持つ熟語を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国の方に一期一会の意味を英語で伝えたい

    「日本には一期一会という言葉があります。これは茶道のおもてなしの心を表しています。来客に対し、出会いに感謝し、その時を大切に過ごす。あなたに会うのは一生に一度の機会かもしれない。誠心誠意、真心を持って接する。私はこの言葉が好きです。」と言う風な・・・・伝え方をしたいのですが翻訳ソフトでは上手く気持が伝わらないような気がします。どなたか宜しくお願いします

  • 浜田省吾のファンの方に質問です

    「どうして優しくするの?」と聞いたら,「一期一会でしょ」と浜省の大ファンの彼が答えました。省吾が ライブで「一期一会」と よく言いますよね。省吾は,どういう意味で…一般的な一期一会の意味…つまり,誰と出会うのも,一生に一度だけの機会…ということ…それとも,この出会えた機会は特別なものなんだ…という意味 私は 自分を慰めるために 後者の意味で捉えたいのですが… 浜省ファンの彼は 特別な出会いと 考えてくれていたのかなぁ?今でも ずっと 考え続けています。

  • 好きな言葉ってありますか?

    みなさんの好きな言葉教えてください。 一期一会のように四字熟語でもいいですし 孔子の言葉など、なんでもありです。 またその言葉の意味と好きなところも教えてください。

  • 高校面接の好きな言葉

    明日高校の面接があるのですが、好きな言葉が見つかりません。 一度面接練習をしたときに「好きな言葉はなんですか?」 と聞かれて、特になくて急に思い浮かんだ 「明日やろうは馬鹿やろうです」 と言ってしまいました。 ダメではないと言われたのですが・・・なんかねと言われました。 一期一会とかはありきたりすぎていかにも作った感があるので・・・ 出来るだけいい意味で高校にインパクトを残したいです。 なにかいい言葉はありませんか? できれば意味もお願いします。

  • 「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さん

    「一期一会」という言葉が好きではないのですが皆さんは一期一会と言われると嬉しいものなのですか? 1つの出会い出会いを大切にしようという誰が考えた意味だと思いますが、一期一会と言われると一回きりの出会いなのねと少し寂しい気持ちになります。 この一期一会っていう言葉ってそんな来世にも残り続ける美しい日本語だと思いますか? 私は嫌いです。一期一会に変わる素晴らしい日本語を教えてください。 名刺に一期一会と書道で書いている人の気が知れない。

  • 一期一会ってなんですか?

     私は中学1年生の女子です。私は今茶道を習おうと思っています。それで自分で調べたり、人に話を聞いたりしていると 「一期一会」って言葉をよく聞きます。 『あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう』 って言う事は解るのですが、具体的にどんな事をするのですか?  あと、「茶道をする時は白い靴下を履かないとダメ」って言われました。違う色の靴下をはいていても、茶道をするときには白い靴下に履き替えないと行けないって言われました。 どうして白い靴下を履かないとダメなのですか?

  • 出会い系サイトをご存知の方へ

    「出会い系サイト」をご存知の方へのご質問です 内容は熟慮を重ねた末の結論です。 適切な回答をお願いいたします。 わたくしは会社も含め、日頃から女性と知り合う機会がありません。 また、通りすがりに見ず知らずの女性に声を掛けることなど全くできず 過去に一度もそのような行動に及んだこともありません。 巷には目移りするほど美しい女性がおります。 そんな女性に声を掛けて付き合ってみたい淡い期待を持っています。 それには、どうしても女性に声を掛けることができるための度胸が必要です。 そこでですが 一期一会の出会いで恥をかいても自分の気持ちは歪むことはないだろうと 「出会い系サイト」の力を借りようと思いつきました。 でも、「出会い系サイト」の利用の仕方(?)が全くわかりません。 サイトへのアクセスから女性と出会うまで そして あわよくば女性と出会うことができたのちのちのことまで… どなたかご存知の方、利用された方 アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンプリンターMP280を新しいパソコンで使用するためには、ドライバーのインストールが必要です。
  • 古型のプリンターMP280でも新しいパソコンで使用することができます。
  • 問題なく使用するためには、最新のドライバーをキヤノンの公式ウェブサイトからダウンロードしてインストールしてください。
回答を見る