• 締切済み

トイレが近い

私は外出するたびにトイレが不安になってしょうがないです。 例えば、電車にのるまえや車内中デパートどこに行ってもトイレの事が頭から離れなく不安になります。 これは何かの病気だと思いますか? このままだと外出するたびトイレの事が頭いっぱいで苦痛です。 何かいいアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.3

年齢が若いなら、心理的なものだと思います。 年齢が高齢者なら、頻尿かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194993
noname#194993
回答No.2

治るまで 薬局で購入できる 夜用の座布団などをパンツの上に敷こう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

年齢によるものもあります。つまり筋肉が衰えて締りがなくなるというものです。でもお若いのなら病気を疑ってもよいでしょう。大概は腎臓に問題がある場合が多いと思います。医者に相談することですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出先のトイレで・・(トイレトレーニング中)

    いつもお世話になっています。 トイレトレーニング中の息子(2歳半)が外出中でもトイレを教えて くれるようになり嬉しい反面、新たな悩みがでてきました。 まだトイレでするときはパンツ、ズボン、靴を全部脱がないと できないのですが、外出先のトイレで脱がせるとき、トイレの床に 靴をぬいだ足で立たせることや、パンツ、ズボンが床に触れることが なんだか気持ち悪くて・・。 デパートや新しい施設など比較的?綺麗な、掃除の行き届いていそうなトイレなら我慢できますが、汚らしく狭いトイレではどうしたら いいのか・・(今のところ行き当たってないのですが、近所のスーパーなど汚いことを知っているので・・)。。。 先輩ママの皆様、外出先のこういったトイレ対策どのようにしたら よいのでしょうか。どうぞアドバイスのほどよろしくお願いします!!

  • トイレがちかいのですが

    人よりトイレがちかくて困ってます。 膀胱炎にも何度もなってます。 すぐトイレが行きたくなるので 外出している時はトイレの場所を確認する 癖があります。 だからドライブとか 近くにトイレがないのは不安になります。 尿意がなくても なんかトイレに行かないといけない気がするのですが これは精神的なものでしょうか? 病院で調べてもらいたいのですが 何科に行けばいいのでしょうか?

  • トイレトレーニング中の外出時トイレについて

     トイレトレーニング中の2歳3ヶ月の男の子をもつ母親です。 おしっこのトレーニングは順調に進みつつありまして、家では 1日、1~2回のおもらしか全くしない日もあります。     外出や外遊びが大好きな子なので、トレーニング中といえども どんどん外出させて家以外のトイレにも慣れさせていきたいなぁと 考えています。    そこで質問なのですが、外出時のトイレはみなさんどのように されていますか? 子供用の便座は大きいデパートなどにしかありませんし、まだ小さいので大人用の便座では危険だと思うのですが・・・。 子供用の携帯便座などを購入して持ち歩いたほうがいいのでしょうか?     ちなみに大人用の便座は何歳ぐらいから座れるようになるのでしょうか?  アドバイス宜しくお願いいたします。     

  • 排便について悩んでいます

    私には、「便秘=太る」という強迫観念のようなものがあります。 太るのが嫌だから便秘になるのも嫌で、怖くて・・・。どんな些細な便意も見逃してはいけない。便が溜まったら太るんだ。と、そんな風に悩んでいたらだんだんと便意というのがよく分からなくなってきました。 どうなったらトイレに行けばいいのか、分からないのです。 今は、かすかな、微妙な、「便意かな?」という感じがしたら一目散にトイレに行っている状態です。 そしてトイレに入ったら次は、いつまで力んでいたらいいのか分からないのです。どういうタイミングでトイレから出ればいいのか分からないのです。 「もう少し力んでいたらまだ出るかもしれない」と思うとトイレから出られず、20~30分トイレから出られないこともありました。 「痔を予防するためにも、トイレで力むのは3分以内にしましょう。残便感があってもまた行きたくなれば行けばいいのです」と、ネットで見ましたが、行きたくなった時が外出先や電車の中だったりしてトイレに行けなかったらどうしようと思うと、「本当にもう出そうにない」という風に思えるまで(それでも不安はありますが)力まないと不安でしょうがないのです。 こんな状態なので、便秘になったりすると1日中トイレのことばかり頭から離れません。 「もしかして、あの時ちょっとお腹が痛くなったのは便意だったのか?あの時トイレに行ったほうがよかったのか?」「昨日食べたものが悪かったのか?なんで、何が原因で今日は出せなかったのか」など、そんなことが1日中頭の中を回っています・・・。 便秘でなくてもトイレのことに対する不安で頭の中は毎日毎日いっぱいです。 いったいどうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んだらトイレから出ていいのか・・・・・。と。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? もっと普通に、排便のことにこだわらないで、生活したいと思いますが、「便秘=太る」という不安もあり、自分はどうしたいのか、分からないのです。 そして、どうなったらトイレに行けばいいのか、いつまで力んで、トイレから出たらいいのか、分からなくなってしまったことも悩んでいます。 どうかこんな私にアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • トイレに行きたくなる

    数年前、ドライブ中に渋滞にはまりお腹の調子が悪くなり辛い思いをしました。 それ以来、渋滞に限らず長距離電車、バスでも「トイレに行けないかも」と思っただけで胸がつまり不安にかられてしまいます。 一度、トイレ付きの高速バスに乗ったときはその安心感かリラックスしてトイレ休憩1回で大丈夫でした。 車に乗っていてもトイレのことばかり考えてしまって絶対トイレがない場所で「私行きたいかも!」となってしまいます。 何か良い解決法はありますでしょうか? これって病気でしょうか?

  • もしも、トイレでズボンと下着を汚してしまったら

    実際に私が経験したことではありますが もしもの話として、皆さんにお聞きします。 外出中のことです、食べあわせが悪かったのか、急に催して来てしまい、 やっと見つけた小さなショッピングセンターのトイレに駆け込みました。 しかし、間に合わず、ズボンも下着も汚してしまいました。 このままではトイレから出ることも出来ません。 あなたならこのピンチ、どう切り抜けますか ここは電車を乗り継いで自宅から1時間ほどのところです。

  • トイレでしなくなりました、

    猫3才オス(一匹飼)なのですが、急にウンチだけトイレでしなくなりました、 子猫の時に拾った子なのですが今まで粗相をした事が無かったのでビックリしています、 一ヶ月程前からオシッコはちゃんとトイレでするのですがウンチだけ他の場所(いつもバラバラです)でしてしまい困っています、 トイレも綺麗だし、病気でもないようです、 考えられるのは元々便秘気味な事が多いのでトイレでしている時に何度か痛かった事があって、 トイレでウンチをする=痛いと言う風に思ってしまったのではと思います。 叱ろうとしてもいつも人の見ていない隙にするので後から怒ってもどうもピンと来ていないようです… ネット等で調べたらトイレをもう一つ置くと言うのも手だと見ましたが 家はせまくこれ以上トイレを増やすスペースがありません、 これどうしたら良いでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 旅行での トイレが心配です

    精神の地活なんですが   薬の副作用で 多飲の為に   頻尿です   もともと泌尿器に問題があり 我慢する事が出来ません   病気の為 失禁してしまう事も 多いです   それで 地活で旅行に行きますが トイレが心配です   二時間のうち 一回トイレ休憩です   水分は がぶがぶ飲んでしまうので 何度もトイレに通います   一応 リハビリパンツ薄型 三回分は 履いてますが 多尿なので 溢れる事もあります  トイレが不安です ちなみにテープ式だと自分で当てられません   アドバイス下さい

  • 避妊手術後のトイレ失敗

    先週、避妊手術をして来週抜糸予定となっているのですが、 手術後から急にトイレを失敗するようになりました。 手術を受ける前のトイレ成功率はほぼ100%だったのですが、 何故、急に出来なくなったのか分かりません。 このままトイレでしなくなってしまうのか不安でしょうがありません。 どなたか経験された方アドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
  • トイレがこわい一年生

    こんにちは。いつもお世話になっています。 うちの娘は一年生になりますが、トイレがとっても怖いのです。 家のトイレは大丈夫なのですが、外出先でトイレへ誘ったら、たとえ4時間経っていても「おしっこない」と言い、無理やり連れて行くともれる寸前だったこともあります。 外出先のトイレでは、ドアを開けたまま私がそばで見ているか、二人で個室に入らないと用が足せません。 それ以前にトイレにはいるだけでひともんちゃくあり、「ぎゃーこわい~」「たすけて~」などと泣きながら絶叫するので、他の方の視線が痛いです。 すぐに出られるように逃げ腰で用を足すので、床を汚してしまうこともよくあり、使用後に水を流すことも怖がります。 こういった状態は3歳ごろからあったと記憶しています。 はじめは図書館のトイレの入り口に「きれいに使ってね」という言葉とともに獅子舞の絵がかいてあったのがきっかけだったと思います。 その獅子舞がとても怖かったらしいのですが、そのうちトイレの男女マーク(顔がないから怖いらしい)も怖がり始め、今ではトイレそのものが怖いのです。 コンビニの看板やデパートの館内表示にトイレのマークがあろうものなら、その前を通るのも怖いと言っています。 学校では他の子供たちがいれば何とかなるみたいですが、一年生の一学期ではトイレをがまんして5回もおもらしをしました。 先生に事情をお話して、休憩時間になったときに「トイレにいっておこう」と言ってもらうようになり、最近ではおもらしも減りました。 大きくなったら治るとおもっていたトイレ恐怖症ですが、とうとう小学生になり、いったいいつまで続くやら、困っています。 経験された方のアドバイス、お話をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 私は彼との関係に疑問を感じています。彼は営業の仕事で、完全歩合制なので働かないとお金がもらえません。月に2、3回会う約束をしていますが、仕事の数字が足りないと会う日をキャンセルすると言われました。
  • 私は彼の忙しさを理解し、連絡も控えました。しかし、彼は仕事のお客様の集客目的でSNSをしているのを知っています。最近の投稿を見ると、仕事が忙しいのに釣りに行ってることが明らかになりました。
  • 彼との関係を考えると、私は都合の良い女性になってしまっているのではないかと感じます。彼は私と会えない分、他の人と会っているようです。以前は会えるところまで出向いてくれると言っていたのに、今は忙しいから合わせてほしいと言ってきます。
回答を見る