• ベストアンサー

刑法に詳しい方、教えてください。

浅瀬で幼い子供が溺れています。大人には危険が伴わない深さです。見殺しにした場合、罪になりますか。よろしくお願いいたします。残酷な質問ですが、書類に必要です。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

その子供と大人の関係によります。 その子供が大人の子息であるとか、保護すべき 法的義務のある場合であれば、犯罪になりますが、 他人であれば、犯罪になりません。 道徳的には問題ですが、刑事責任を負わせることは できません。 これは「不真正不作為犯」と言われる問題です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BD%9C%E7%82%BA%E7%8A%AF なにもしない人に、責任を負わせるためには、 その人に、救助する法的義務が存在しなければ なりません。 そして、赤の他人にそういう法的義務が存在するのか といえば、存在しない、という他ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

刑法には 知っていて助けなかった場合罪になるという文言があります。 ただ、「知っていて」をどこの誰が証明するかになります。 私は、子供が川でおぼれていても、写真とってこれ見よがしにその姿をとりますが ま、裁判になったら「え、そうだったんですか?川の写真をとってただけで、気づきませんでした。か 「私の身が危ないので私泳げません」と高笑いしても それで無罪放免です。人なんか助けなくても別に罪になりませんよ。

akatonbo8
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

公務員なら、公務員法に基づき直ちに通報する義務があるでしょう。職務上の保護義務があるなら当然に助ける努力をしなければ。 見殺し、という表現は色々な意味合いを含んでしまいますので、法的な思考にはそぐいません。 もっと、明確、厳格な表現を使うようにして下さい。 (もっと、という表現も良くないですけどね。程度をスケールで定義すべきです) 書類とは何ぞや?

akatonbo8
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8065/17246)
回答No.1

要するに,その子を助ける責任があるかどうかが決め手です。 責任があるのに助けなければ保護責任者遺棄罪(刑法218条) 老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する。 ですね。死んだのなら219条が適用され罪が重くなる。 助ける責任がないのなら,倫理的には非難されるかもしれないが,刑事罰は受けません。

akatonbo8
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。保護する立場かどうかで決まるのですね。大変役に立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天国について詳しい方へ

    よく悪い事をすると地獄に落ちるといいますが、疑問に思うことがあります。 例えば親が覚せい剤をするとします。その行為を見て子供がマネをします。その場合親の影響を受けたからといって、子供の分まで親は罪を負わせられるのでしょうか?天国へ行けたとしても、ランキング(?)的なものが下げられたりしてしまうのですか? 私はその子供に罪があり、親にはその子供の罪まで負わせられるのは残酷だと思うのですが...。

  • 子供と大人が遊びで戦いごっこするのって、大人の方に

    子供と大人が遊びで戦いごっこするのって、大人の方に暴行罪で罪になったりするんですか? 無論、大人の方は怪我をさせないように手を抜いている場合です。喧嘩などではなくて、ごっこ遊びなので。

  • グアムでスキューバダイビングってグアムの海岸はずっ

    グアムでスキューバダイビングってグアムの海岸はずっと浅瀬ですよね? 急に深くなるとは思えないのですが、グアムでのスキューバダイビングって人工的に浅瀬を掘った人工スポットなのか、それとも船で大分島から離れるのか、それとも場所によっては深い場所があるのでしょうか? グアムの海が日本人観光客に人気なのは小さな子どもでも溺れる心配がない浅瀬がずっと続いてるからだと思いました。 でも大人だと浅瀬すぎてすぐに飽きてしまう海でもあります。 あんな浅瀬がずっと続く海でスキューバダイビングって足がつく浅瀬でスキューバダイビングするのでしょうか?

  • 大阪で川遊びができるところ

    子供も大人も楽しんで川遊びできる場所を探しています。 できれば大阪市内がいいですが、府内でもいいです。 条件は少しでもきれいな川ということと子供が遊べるところです。 浅瀬があり道の横がいきなり川というのではなくじゃりがあるところで自然な川になっているところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 「無邪気さ」は罪ですか?

    「無邪気さ」は罪ですか? 私は、子供っぽい未熟な大人です。 「君は己の幼児性と闘った方がいいよ」 と、言われております。 例えば、尊敬する人物に「兄さん」と言ったりして。。。 何か甘えているのでしょう。 どういう方向修正が必要なのでしょう? 「無邪気さ」は罪ですか?

  • キリスト教に詳しい方お願いします

    キリスト教で、人を殺してないのに、誰かをかばって殺しましたと言って、罪をかぶった場合は罪になるのでしょうか?(例えば、自分の子供の罪の身代わりとか)偽証罪とか何かになってしまうのか?それとも、誰かの罪をかぶったという事で犠牲の精神で罪にはならないのですか?でも、自殺行為みたいで、罪なのか?よく分からなくなってしまいました。キリスト教に詳しい方、お願いいたします。

  • 刑法118条の1項と2項の違いの意味がわからないのですが?

    刑法118条(ガス漏出等及び同致死罪)の1項と2項の違いについてよく理解できません。 1項 ガス、電気又は蒸気を漏出させ、流出させ、又は遮断し、よって人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は・・・・ 2項 ガス、電気又は蒸気を漏出させ、流出させ、又は遮断し、よって人を死傷させた者は・・・ 2項はいわゆる致死傷という結果に対しての罪だと思うのですが、1項も人の生命、又は身体に危険を生じさせた者という評価がなされていると思うのですが。死んでしまったら2項を適用になると思うのですが、1項でいう、死亡以外で人の生命に危険を生じさせた場合とはどんな場合が該当するのでしょうか。死亡に至らなくて生命に危険を生じさせた場合というのは、ほとんど何らかの傷害を負っていると思うので、その場合も2項が適用され、事実上1項を適用する場面がよくわかりません。

  • 罪を負うリスクと家族的な繋がりがなければ損得勘定?

    自分がこの男の立場ならどちらの行動をとる? (1)デブを突き落とし、労働者5人を救う (2)労働者3人を見殺し なお、 1 デブを突き落とせば確実にデブは死に、労働者は助かる。 2 たとえデブを突き落としたとしても自分は罪には問われない。 3 労働者を救うにはデブを突き落とすしかなく、他の方法では労働者は助からないものとする。 4 デブ、労働者共に一切の面識はなく、死んでも悲しまないし生きていても特段の得はない物とする。 この条件下では(1)か(2)、どちらを選びますか? どちらも選ばないとか、大声で叫ぶ等の第三の選択肢は作らないでください。 必ず(1)か(2)のどちらか選んでください。 1人を殺すことで5人が助かるのなら、差し引き四人の得です。 普通なら有無を言わさずデブを殺して労働者を助けるべきです。 それを妨げるのは自分が罪に問われるという恐怖感なのか、知り合いだけは生かしたいという叙情的感情なのか、それともより根源的な何かなのか。それを知るための質問です。 この条件下で、デブを突き落としても罪には問われない場合、赤の他人の労働者を救うために赤の他人のデブを殺せますか? それとも見殺しですか?

  • 無免許者は非常時に運転しても罪に問われるの

    ふと気になったのですが、例えば免許を取得した大人1人と免許を取得していない子供と2人で高速道路を走っていたとします。 その時に、大人の方が病気などで倒れ運転不能になった場合、子供の方が最低限の運転(路肩に寄せるだけなど) をした時でも子供の方は罪に問われるのでしょうか。 くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 残酷

    人が残酷なこと考えるってどんな時なんでしょうか? 時々頭の中で思いっきり残酷なこと考えたりしてることがあります。 甥の送ってくれた手紙を思いっきり破って大笑いしている自分が頭の中に現れたりします。しかもかなりリアルに。 大人にたいしてはそんな感じないのですが、子供たいしてはなぜかそういう感情があります。

このQ&Aのポイント
  • 階層フォルダのコピーによるリンク先の変更方法について質問です。
  • エクセル内のセルにリンク先としてフォルダパスが指定されている場合、フォルダをコピーし名前を変更するとリンク先が自動的に変更されない問題が発生します。
  • この問題を解決するためには、特定の操作や条件が必要なのでしょうか?マクロは使用していないとのことです。
回答を見る