• 締切済み

セウォル号のバラストポンプって結局壊れてたの?

セウォル号は燃料が減ったときや傾いた時海の水をバラストポンプに注水するためのポンプは結局壊れていたのでしょうか? また左舷から右舷に移水するポンプは壊れていたのでしょうか?

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.6

バラストポンプは壊れていません荷物を多く積むためにバラストの水減らしたいた。 復元力を保つためにはバラスト水.2.000tの水が必要ですが事故当時のバラスト水は580tしかなかつた。 汽水域が上つ上に5度の舵切るのに間違って15度の舵切つてバランス崩した。 韓国では過去3回の海難事故があります。 1993年10月10日10時10分 西海フェリー沈没事故 この時は定員292名の所336名乗せ定員オバ- 292名が犠牲になつた。 救命ボウト4台の内1台しか動作しなかつた。 いい加減な運航です。

jkpawapuro
質問者

お礼

普段から水を抜きっぱなしだったのでしょうか?過積載の度合いに応じて水を加減して抜いていた(出港のたびに調整していた)のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.5

壊れていようと壊れていまいと会社では【どっちでもよかった】のです 沈没前までは【走っていたのですから】 船が走れば会社としては関係ないことです 救命ボートが自動的に降りないように【固定】していたような管理ですから・・・・ 命でさえ二の次です ただ、走れば良かったのです

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

バラストポンプが正常だたとしても 設計されていたものとは違う(改造)されていたのと 過積載だったので どうなっていたか・・・ 質問の回答をするとわかりません未確認でしょうから・・・

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.3

>ポンプは結局壊れていたのでしょうか? 引き上げて調べられていませんから判りません。 >また左舷から右舷に移水するポンプは壊れていたのでしょうか? これも、不明です。

jkpawapuro
質問者

お礼

そろそろ関係者の発言が警察からリークされててもおかしくないなあと思ったもので質問たててみました。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正常に機能しなかった と言うところを見ると恐らく壊れていたのでしょう

jkpawapuro
質問者

お礼

うーん機能しなかったのかそもそも船を救う気も無く逃げ出したのかよくわからないんですよ。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

現在、人命救助が最優先ですので、何がどう壊れていたか・正常に機能していたのかはわかりません。

jkpawapuro
質問者

お礼

関係者から調査はしているはずと思うのですが、裁判までわからないかもしれませんね。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻

    【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に  1号機よりもさらに深刻な事態となっています。福島第一原発の3号機は、炉心の温度がたびたび 上昇するなど不安定な状態が続いていますが、1号機と同様に燃料が溶け落ちたうえ、原子炉に注いだ 水が十分燃料に届いていないとみられることが政府関係者への取材でわかりました。  福島第一原発の3号機については、先月からたびたび炉心の温度が上がっていますが、複数の政府 関係者はJNNの取材に「3号機でもメルトダウンが起きているとみられる」としています。東京電力は、 注水量を増やしたり、別の配管も使ったりして炉心に水を送り続けていますが、まだ不安定な状態が 続いています。  現在、原子炉には「シュラウド」と呼ばれる壁と圧力容器との隙間を通して水が注がれていますが、 このすき間が詰まり、底に溶け落ちた燃料に十分に水が届いていない可能性が高いことが新たに わかりました。専門家は、この状態が続いた場合、燃料が発する高い熱で圧力容器の底が抜ける可能性 がある「深刻な事態だ」と指摘しています。東京電力では当面、3号機への注水量を増やして監視を 続ける方針です。  一方、2号機の原子炉建屋に18日午前、3月の爆発以来、初めて作業員が入りました。ロボットでの 調査と同様、温度と湿度が高く、内部で作業したのは14分間でした。 ▽MBSニュース http://www.mbs.jp/news/jnn_4728338_zen.shtml またかって感じだよね? でわかりやすく言うとどういうことなのかな? どんな酷いことが起こるの?

  • 福島第一原発の4号機と5号機と6号機について

    福島第一原発の4号機と5号機と6号機は定期点検中でした。 それなのに、15日あたりに使用済みの燃料棒の温度が少しずつ上昇しました。 その理由は何だったのでしょうか? テレビを見ていても理由については触れていなくて気になっています。 原発には無知なのですが以下のように予想してみました。 (1)使用済みの燃料棒のためのプールにも常に水をポンプで送って冷却を続けないといけないのに、途中でポンプか電源が壊れた。 (2)プールは通常は一定温度に保たれているのだが、1~3号機のいずれかで発生した中性子が飛んできて、核分裂が起こって水温が上がった。 どちらかが合っているでしょうか?それとも全く違うのでしょうか? 原発に詳しい方、あるいは テレビ、新聞、インターネットなどの情報でも、 ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 素朴な疑問) 1~4号機のポンプ車での給水。

    「仕様済み核燃料プール」の放水の話題ばかりで、すっかり陰をひそめた、決死のポンプ車での海水注入活動。 作業が無事終わることを願っています。 ●さて、そのポンプ車の給水活動。給水口はどこにあるのでしょうか? まさかあの建物の壁にあるのでしょうか。もしそうだとしたら、マジ怖い! ●給水中、作業員はどこにいるのでしょうか?どっかに避難しているのでしょうか。 ●それと2号機ですが火曜か水曜日、「気圧が高いから海水を注入できない。2つの弁も開かない。」と聞いた時は、かなりヤバいと思いました。 この問題は解決したのでしょうか? ●2号機はもう水蒸気爆発の可能性はどうなったのでしょうか? 教えて下さい。

  • 原子力空母はバラストに何を積んでるの?

    船の転覆事故の報道を見てふと疑問に思いました。 一般的な艦船は燃料タンクを下部につくり錘として、燃料が空になると代わりにバラストタンクに水を入れて錘として重心を下げています。 では原子力空母はなにを錘に積んでいるのでしょうか?燃料は必要ありません。 原子炉が積んである・・・たぶんそうなんでしょうが、それだけだと重心が真ん中だけになってピッチングを起こして船の前端後端が激しく揺れそうです。 無駄にデッドウェイトの劣化ウランでも積んであるんでしょうか?

  • 原子炉へ注水した水はどうなるのですか?

    4月11日、東日本大地震の余震による停電のため、福島第一原発1~3号機炉心への注水が約50分間中断!燃料棒溶融に影響か?との報道がありました。 各炉心へ1時間に6~7トンを注水しているそうです。こんな大量に連続注水され水は原子炉内でどう変化して、どこへいくのでしょうか? それとも1~4号機使用済み燃料プールへの注水の誤報でしょうか?燃料プールなら50分くらいで燃料棒の頭が出るとは思えませんが?シロウトにも分かりやすい答えをお願いします。

  • 旅客船「セウォル号」の沈没事故で引き上げ計画は?

    旅客船「セウォル号」の沈没事故で、韓国海洋警察などは、事故発生から11日目となる26日も船内の捜索を続けたが、強い潮流や気象の悪化でたびたび中断を余儀なくされるなど、作業は難航している。・・・・との報道です。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140427/kor14042700330002-n1.htm 船長の無責任ぶり同様、韓国のチンタラした捜索にあきれます。 今となっては生存者がいる可能性はゼロです。(仮に空気があったとしても水が無い) 何故船を引き上げ遺体を回収しないのでしょうか?

  • 蒸気機関車の注水機 給水ポンプ

    近代的な蒸気機関車は注水器と給水ポンプを備えています。 両方ともボイラーに水を送るのはわかります。さらに注水器はボイラーの蒸気冷やされる際の真空圧を利用しているので冷水では使用できないのもわかります。 それでは実際の運転ではどのように使い分けていたのですようか。

  • ポンプについて

    属に言うポンプと言う機会について質問があります。 油と水とでは粘度などの問題もあり、違ってくると思いますので、水でのお話とさせて頂きます。 例えばポンプが水タンクの上にあり、ポンプを作動させるとポンプは水タンクから配管を経由して油を吸い込みますよね、その時にポンプと水タンクの距離が遠い(配管が長い、落差が大きい)ほどポンプは水を吸う力が弱くなりますよね、配管のサイズにもよると思いますが。 要は真空に近ければ近いほど吸い込む力は強くなるということだと思うのですが、 そこで質問なのですが、だいたいどのくらいの真空の力が働いたときにどのくらいの水を吸い込む力が生まれるのでしょうか? 水タンクからポンプまではどのくらいの高さまで吸い込めるという様な公式などはないのでしょうか? なぜこのような質問をしたのかと言いますと、地上から高さ10メートルの場所まで作動油をポンプにて送りたいのですがどのくらいのポンプだと、どのくらいの流量が送れるのかと言う疑問から質問させてもらいました! よろしくお願い致します。

  • 燃料ポンプ

    トッポBJのエンジンのかかりが悪い時があります。 バッテリー交換済み プラグ交換済みです。 ディーラーで見てもらったら燃料ポンプとリレーの交換 で5万円とあっさり言われ困っています。 知人が以前見たことが有るそうなのですが、トッポの燃料 ポンプは普通燃料タンク内に有るけど、別車種品をエンジンルーム に取り付けている人がいたそうです。 トゥデイなどの外付けポンプの部品代は数千円と聞きました。 この事から、外付けポンプに変更したいのですが・・・。 部品の選定などのアドバイスお願い致します。 お助け下さい・・・。

  • 福島第一原発の現在の注水方法ご存知でしょうか

    1号~4号各圧力容器、核燃料プールに対して(それぞれ安定しているかのように余り情報が伝わってきませんが)、現在どのような注水方法がとられているのでしょうか?ご存知の方教えてください。 今回世界最大級のコンクリートポンプ車2台を購入手配し(1台目が成田着)、既に配置している3台と合わせ東電が確保したコンクリートポンプ車は9台になるとのこと。 1.果たしてコンクリートポンプ車は今使われているのか・不足しているのか 2.あるいはさらなる余震等の被災で注水が止まった場合の予備手段なのか 3.いづれは原発をコンクリートで固めてしまうためのものなのか おそらくだいぶ前の時点で手配したものなのかも知れませんが、今のタイミングで配置されるのは気になります。