• ベストアンサー

相続税について

こんばんは。 あるメルマガを読んでいて、そうなの!?(相続税につてて) ・・とビックリしたのですが・・・。 以下の内容です。 『実家が国内でも有数の地価の高い地域にありますので 現在の日本の税制度では相続する事は不可能でしょう。 生まれ育った家を相続出来ないなんていう制度はおかしいと思うのです。 子供である私が相続出来ないならばまだ納得出来ます。 しかし相続税は配偶者にも適用されます。 母よりも年上である父に万一の事があったら、母は父と人生の大半を過ごした、二人で手に入れた家に住みつづける事が出来ないのです。』 税の事など全くの無知なのでよく分からないのですが、 例えばこの人の家が5億の価値だとして3億位の 相続税がくる・・という事ですか? そしてその3億が払えないので家は手放すしかない・・ という事なのでしょうか?? そうなると、日本では旦那さんが亡くなられて 家の相続税が払えない人は皆さん家を手放しているのでしょうか? 簡単な説明をして頂けると嬉しいです。 宜しく御願い致しますm(__)m

noname#11761
noname#11761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

相続税は、相続財産から5000万円+法定相続人1名当り1000万円の基礎控除が有ります。 又、土地については時価ではなく、路線価で評価されて時価の70%程度です。 相続税の税率は、昨年から少し下がりましたが、相続税の課税額が3億円を超えていると、課税額×50%-4,700万円となっていますから、5億円の場合で相続税が2億4千530万円になります。 このように多額ですから、不動産で相続した場合は、納税資金がないので、相続をした不動産を売却して納税資金を捻出したり、不動産で納税(物納)して不動産を手放すことになる場合があります。 相続税の詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/souzoku.htm
noname#11761
質問者

お礼

ご回答どうも有り難う御座いました!相続税ってすごい高いんですね。ビックリしました。とても参考になりました。ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • 9xdy11nz
  • ベストアンサー率42% (37/88)
回答No.2

No.1の方の補足です。 相続税では他にも控除があります。 ■小規模宅地の評価減  居住用宅地240m2までは80%減額 ■配偶者控除  夫の財産を妻が相続する場合法定相続分(子どもがいれ ば1/2)か1億6000万円のどちらか多い額まで相続税がか からない。 ですから相続税を払えず自宅を手放すというのは今ではあまりないと思います。 子ども達が親の財産を分ける為、親の家を売却するケースはいっぱいありますけど。 土地の相続税評価は路線化を基に算出されます。 ご実家の面している道路の路線価(ネットで検索可能)を調べればどのくらいの評価かわかります。 路線価 × 土地面積m2 = 相続税評価額 (地形や接道状況によりこれより評価は下がります)

noname#11761
質問者

お礼

ご回答どうも有り難う御座いました。早速路線価を調べて計算してみようと思います☆とても参考になりました。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 出来るだけ相続税を減らすには?

    私は8年前に一軒家を買いました。 その際、夫と母と父との4人の連名で登記を行いました。 当時の価格で父母が7.000万、私達は3.000万の割合です。 それで相談というのは このまま行くと父母らの7.000万を私達が相続する時 現在の地価ではありますが、それに対する相続税が それなりにつくと思われます。 そこで、父母らの7.000万をどのようにすれば 相続税が出来るだけ掛からないように 私達に移すことが出来るのでしょうか? また、全く税金が掛からないで 移転する事などは可能なのでしょうか? できれば有識者に答えて頂きたいのですが 法律に詳しい方であればどなたでも構いません。 何卒宜しくお願いします。

  • 相続税はいくら?

    相続税の金額について質問します。 相続人は配偶者と被相続人の父の二人。 相続金額は7500万として、法定相続の分割でなく 父が4300万を相続して残りを配偶者が相続した場合に配偶者は相続税はかからないと 思いますが父の相続税はいくら位になるでしょうか。

  • 二次相続を考えて相続税を少なくしたい

    二次相続を考えて相続税を少なくしたい 父が死亡し相続人が母、姉、私の3人、相続財産は約1億3000万とします。今回の1次相続で全額を母(配偶者)が相続して全額免除(相続税が発生しない)すると仮定する。 二次相続までに土地を売却し今よりも低額の土地や不動産を購入し、預貯金などを使用して基礎控除7000万円以内までに減らせば次回の相続の際の相続税は発生しないのでしょうか? もし今回母が全額相続した場合、将来母が亡くなった場合に同居の場合とそうでない場合の税率は同じなのでしょうか?

  • 相続税について教えてください。

    会社の人や知り合いに聞いたところ父が無くなった場合、必ず相続税がかかると聞きました。「いつからそんな法律になったんだ」と・・・ ネットで調べるかぎり、ほとんどの人は相続税はかからないと言う情報が多いのですが、どちらが本当の事なのでしょう? 遺産相続額は+4000万ぐらい、父・母・兄・姉・僕と言う家庭です。 また、母・兄・姉・僕はどの位もらえるのでしょうか? その他にかかる税金ってあるのでしょうか?

  • 相続税申告について相談2件

    サラリーマンの父が昨年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1.2億円(家屋はそのうち100万円程度)で、家屋は父から母の名義に変更し、長男の私と妹に相続された財産はそれぞれ投資信託の360万円程度です。母は配偶者特例で今回相続税は発生しません。土地はもともと母の名義だったので、相続税は発生しません。 相続税を申告しない人も多いと聞きますが、今回のケースで万一相続税を申告しない場合、5年の間に見つかる可能性は高いのでしょうか。 また、相続制を申告した場合に、それをきっかけに税務署職員が財産調査に来る可能性があるので、 しない方が良いという意見も聞きますが、特に高額な宝石や骨とう品が自宅にあるわけではありませんが、我々のケースで税務署職員が自宅に財産調査に来る可能性は高いのでしょうか。

  • 相続税の納税の連帯責任について

    初歩的な質問ですが、相続税の課税される場合において、不動産と金融資産が半分ずつ有り、被相続人の父が配偶者(母)に金融資産を相続させ配偶者控除で課税は無く、子に不動産を相続させ、子が相続税の支払が出来ないとき、配偶者(母)には相続税の支払いの連帯責任がありますが、もし配偶者(母)が自主的に、かつ滞納せず子の相続税を支払ったらどのような問題と負担が発生するでしょうか。

  • 遺産の「相続税」と「贈与税」

    父が今年の始め亡くなりました。遺産相続者は配偶者である母(相続50%)、私を含めた成人した子供二人(相続各25%)となります。遺産(現金分)は相続税がかかる程の金額ではありません。配当に関してもこれで問題なく落ち着いています。とりあえず父名義の口座を母名義に切り替え、現金分の遺産を纏めてもらいました。物事も落ち着いたので配当の段取りとなったのですが、母の口座から子供達の口座に振り込む時に「贈与税」がかかる、と母は言うのです。私はこのお金は父の遺産の相続によって生じたので「相続税」の対象になっても、母から贈与されるものでは無いので「贈与税」は関係無いと思うのですが、どうなのでしょうか。 そこらへん、分りやすく説明して頂けると幸いです。

  • 将来発生するかもしれない相続税の相談は誰にするのが良いのでしょうか?

    こんにちは。 まだ少し先の話し(だとよいのですが)と思っているのですが、将来の相続の事でご相談です。 先頃、父が亡くなり、母が自宅・土地をそのまま相続しました。 とりあえず、配偶者控除で相続は何の問題もなかったのですが、問題はその次の私の時です。 資産といっても住むための土地だけで、預貯金はほとんど無しという状態ですが、父からの相続手続きの時の経験から、場所的にかなり地価が高く、私が相続する際にはかなり苦労する事が予想されます。 父の墓も近く、愛着のある場所なので、出来ればそのまま住んでいきたいと思っているのですが、母が元気なうちにそのための何らかの対策が出来ないかと思っています。 こういう事を相談する相手として適当な人は、どのような方になるのでしょうか? 税理士?弁護士?銀行?それとも不動産屋でしょうか? 要するに、このまま普通に生まれ育った家・土地で住んでいきたいだけな訳なのですが、その手の知り合いも全くおりませんので、誰に何をどう相談してよいのやら、まずそこからわかっていないので、困っています。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 相続税について

    相続税について 相続税についていくつか教えてください。 父が亡くなりました。法定相続人は母・私・弟となります。 遺産総額は相続税控除枠の8,000万円前後。 「課税価格の合計」を正確に算出するためには、やはり外部へ委託した方が良いのでしょうか。内々で計算した結果で申告の有無を決めてはいけないものでしょうか。 また、たとえば課税価格が9000万円で、私と弟が相続放棄をした場合、「配偶者税額の軽減」により、母の相続税額は無し。ということで良いのでしょうか? また、実際の相続税額の点からいうと、 (1)父が亡くなった今、法定相続人の3名で分配した場合 (2)父が亡くなった今、母が全額を相続した場合 (3)今回は母が全てを相続し(財産は維持し)、母が亡くなった際に(縁起でもないですが) 私と弟が分配した場合 節税対策としてはどれがベスト(ベター?)なのでしょうか。 心情としては、今、母が健在なので、私と弟は相続放棄したいと考えていますが。 細かい内容で申し訳ありません。教えていただくお願いいたします。

  • 相続税なのですが

    先日母が他界しました。 父も高齢で、いつ何時でもおかしくないので父が相続税について考えているようです。 父の心配は、母に預金があるのでこのままその預金を父が持っていると、自分がいきなり死んだ場合、今回の税制変更で控除額にギリひっかかるのではないか? なのです。 私が一人っ子なので相続は全部私にかかる事なので心配らしいのですが、今、母の預金を私が相続して、その後何年かは解りませんが父の遺産を相続する。 その場合、相続税はどうなるのでしょうか? 相続の度、控除は適用されるのでしょうか?