同居中の義理家族問題

このQ&Aのポイント
  • 義理家族との同居で子育てにストレスを感じています。
  • 義理父の口出しや干渉にイライラしています。
  • 家を出るか、我慢するか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義理家族と同居中。家を出たい…

夫の家族と同居なんですけども、3歳の息子が眠くなってくると寝ジラを言ってこちらの言うことをきかなくなります。たいていご飯時で、そうなると、「ご飯食べないー(><)テレビ観てたいー(><)」などと目くじら立てて泣いたりします。そうすると義理父がいつも機嫌が悪くなってイライラし、息子にも「何でお前はそんなに我が儘なんか!」と怒鳴り出し、私にも「あんたが怒らんからこんな我が儘な子になる!もっと怒ってしつけろ!」などと言ってきます。私は叱らないわけではなく、大声張り上げて怒鳴り散らして叱るのではなく、今はちゃんと言ってきかせる方針にしているので、義理父にとっては叱り方が足りない!大声で言わんと子供は解らん!と思っているようで、いつもいつもその事を言われるのが嫌でたまりません。 ご飯を食べていても、子供がふりかけや納豆を欲しがる時はやってたのですが、「おかずがあるのにふりかけとかかけて食べさせるな!納豆は朝しか食べたらいけんのじゃ!」などといちいち口を挟んできます。そんな義理父は漬け物がないと白飯は食べれない人ですし、自分のお気に入りのふりかけなどは買ってきてかけて食べている時もあります。その日の気分でそうやって理不尽なことで怒鳴られるのがいい加減嫌になってきました( ; _ ; ) 一度それで義理父と大喧嘩になり、家を飛び出したこともありますが、話し合って、義理父もその時は泣いて謝ってきました。その時は自分が悪かったところは直すと言っていました。それで一度は家に戻りましたが、今ではもうその時のことなんて忘れてまた同じ事の繰り返しです。 子供の教育の仕方にいちいち口出しされたり干渉されるのが嫌で仕方ありません。 大喧嘩して戻った時に、私には私の育児の仕方がありますと義理父には伝えましたし、自分が間違っていると思った時には反論もせずその通りにしてきました。ですが、あまりに理不尽なことでいつも言われてる気がして、また家を出ようかと悩んでいます( ; _ ; ) 一度家を飛び出した時、息子が小さいなりに荒れたこともあって、色々迷ってしまいます。 親の都合でコロコロと環境を変えるのも子供に申し訳ないし、私だけが我慢すれば良いことなのですが、義理父の性格が今更変わるわけもなく、「だったらお前が変われ!言われたら言い返せるようになれ!」と主人に言われていたので、勇気を振り絞って言い返したら義理父も逆上して更に激しい言い合いに…(;▽;)もうこの生活が我慢できなくなってきました(T_T) そもそもは同居を簡単に考えていた私がバカだったんですけどね( ; _ ; ) 子供の為に今の家にとどまるか…それとも出て行くか…今はそのことしか考えられなくて…何かアドバイスがありますかね?( ; _ ; )

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

離婚が視野に入っているのか、 また 離婚して生活がやっていけるのか、 がわからないので 離婚はしない、さしあたり同居の解消もしない という前提で 提案させていただくと ・いちいち義父の機嫌にふりまわされない ・生活リズムを変えて、食事を一緒に摂らないようにしむける ・義父の言動を想像し予防線を張る ・なんとかご主人をたらしこむ かなと思いました。 義父がなぜご飯時に怒るかというと しつけ云々以前に単純にお子さんがうるさいからです。 自分が気持ちよく居られないことがストレスなので わかりやすい矛先を探して発散するのです。 で、お子さん本人にあたっても発散にならないので わかりやすく反応してくれる19850206様に ダメ出しという形で当たって発散しているのです。 一緒に暮らしていると なかなかスルーする余裕が持てないので 義父の言動をストレートに受け止め反応してしまうのは 仕方のない事なのかもしれませんが 何を言われても「そうですね~」とスルーして 自分がしたいようにする、という強かさが持てたら 無駄に衝突して消耗することもないし 結局自分がしたいようにするわけだから ストレスもたまりにくくなります。 同居、なにかしらのメリットがあるから はじめられたんだと思います。 特にご主人の都合が大きいでしょう。 そこがあまり享受できていないと思われるなら 出て行って生活が成り立つなら 出て行かれる方がいいんじゃないかなと思います。 でそうなったときに止めてもらえる程度に ご主人との関係を強くしておけたらいいんじゃないでしょうか。 自分の父親と妻の問題に 「だったらお前が変われ!」なんて とんちんかんなアドバイスするご主人だから なかなか難しいかもしれませんが 敵?は義父ではなくご主人です。 そことの関係で今後の生活が変わってきます。 私も理不尽な祖父と同居でしたが 小さいなりに「感情のコントロールできない人だ」という認識で あまりまともに相手をしていませんでした。 さらにそのころ母もストレスフルで 「こどもははけ口だ」といわれたこともあり なにかにつけ八つ当たりされていました。 そんなこんなで身近にいろんな反面教師がいたことで 他人に対する耐性がついたというか 自分なりの「めんどくさい人のかわし方」を 身に着けることができたのかもしれない と今となっては思います。 「私が我慢すればいい」で我慢できればいいんですが できなそうならほかの解決法を考える時なのだと思います。

19850206
質問者

お礼

今の私に正に必要な的確なアドバイスをありがとうございます(^^) 同居のメリットといえば、金銭的な部分に尽きると思います。 普通に家を借りて生活するより、はるかに安い生活費でおいてもらっているので、そこは感謝しています。 主人はどちらかといえば義理父の味方(やはり考え方が似ているのは親子だからですかね)なので、私には味方がいません。 あ、でも、義理父に色々言われて私が泣いていたら、息子が「ママどうしたの?」って来てくれたりするので息子が唯一の味方かな。 あんまり子供にそういうとこ見せたくないですけど、私も感情のコントロールがきかなくなることがあります。 私が何を言われても強くなるのが一番なんでしょうね(><) 考え方を変えてみるようにします(^^)頑張ります(^^)

その他の回答 (8)

noname#194538
noname#194538
回答No.9

No.4です。 私のところは同居で似たような状況になり、夫婦関係が破綻して父親が出ていきましたよ。それから祖父母と食事は別々になりましたが、食事以外でも祖父母と母親とで口論になるわ孫である私が祖父母の都合いい子供でないと私のことで母親が怒鳴られるようになり、最終的には母親が私達をつれて家を出ました。 こういうのはエスカレートします。 私は小学3年で不眠がちになり、祖父母がいなくても家でご飯を食べる時にキョロキョロするようになって、夜泣きしたりと子供返りもしました。 食事が落ち着かないために食事を別々にしたら、今度は入浴時間に怒鳴られて、テレビも見せてもらえなくなり、休日も朝早く起きないと一日中立たされました。 私の祖父が異常なのだと思いますが、質問者さんも今より状況悪くなる可能性はあります。 質問内容読んでて、これが質問者さんとお子さんの今後の親子関係、お子さんの精神状態に影響するのが心配です。 私は同居解消後がひどかったです。親子関係が険悪なって、兄は家庭内暴力をするようになり、成人してから母親と仲良くなっても兄とは絶縁状態です。結局両親は別れました。 あと、心の病気にもなりました。 大人になった今でも同居していた頃を思い出すと情緒不安定になります。 とにかく早いうちに同居を解消して、お子さんはまた不安定になると思うので、改めて子育てをし直す気持ちで向き合ってみて下さい。 今は不穏でも、旦那さんとの今後は同居解消してから様子見てみて。 あと、必ず一人で抱えずに誰かに相談するようにして下さいね。 自分の親兄弟、友人、福祉、何でもいいので。

19850206
質問者

お礼

わざわざ再度お返事頂いてありがとうございます。 本当にうちの未来が見えたようで、義理父との問題をきっかけに、庇ってくれない夫に対しても不満がつのり、正に今では家族関係夫婦関係ドロドロです(´Д`;) 回答者様もとても辛い経験をされていたのですね( ; _ ; ) 思い出させてしまってごめんなさい(;Д;) 誰にも相談できなかったので、ここで発散させてもらったのですが、一人で抱えていたら本当精神がおかしくなりそうだったので、相談して良かったです! そしてお優しい言葉もかけて頂いて嬉しかったです! 同居解消&離婚も早い方が子供に影響が少なくて済むかな… 本気で考えないと… 本当にありがとうございました!

  • chaapuu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

長男夫婦と同居しております姑の立場です 同居はお辛いことが多いのは お互い様だと思います 私は嫁さんに気を使い我が家が安らげる場所ではありません さて今回はお父様とのご関係との事ですが 3歳になると息子さんも甘えと我儘が多感な時期ではありますよね お父さんも厳しくする気持ちもわかりますが厳しくするのをお嫁さんに押し付けるのはどうかと思います 昔と今は躾や教育の仕方も違うのですから お父さんに従う必要は全くありません 夫婦の子供であり夫婦の育て方があるのですから 喧嘩になる言い方じゃなく どう育て教育したいかを話し合い 旦那様とも話し合いをしたらいかがですか? うちは同居でじじばばが甘やかせて 息子に怒られます まあ甘やかすのはじじばばだから出来ることなんだからとなだめています (-_-;) ご夫婦でお話し合いをゆっくりされてみてください ダメなら同居解消しかないでしょう あなたの味方である旦那さんだと良いのですが頑張ってください

19850206
質問者

お礼

主人が子育てに本当に無関心で、幾度となく喧嘩もしてきました。まぁ、自分のこともまともに出来ない人なので子育てなんてできるわけもないのですが、子供と関わるのが面倒くさいようです。なので、どういう風に育てたいの?と聴いても無言ですし(考える気もない)、義理父のように、自分の居心地を悪くされれば大声をあげる。こちらが話を持ちかけても、私と話す事も面倒くさいみたいで、すぐに部屋にこもってゲームをするので、話し合いにもなりません。 こんな夫婦ですので、離婚も視野には入っています。本当に子供の為だけにただ同じ家に住む仮面夫婦です(´Д`;) 旦那が味方でいてくれるのならこんな不満も生まれないのですが… 同居解消する時は離婚も一緒にすることになるんだろうなと思います(^_^;) お返事頂いてありがとうございました(^^)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.7

出て行くと子供の環境が変わるのがどうか…と他の方のお礼に書いてあるのも拝見しましたが、今の方がよっぽど環境が悪いと思います。 それに3歳でしたらまだ環境の変化にある意味対応できる年頃だと思います。 私の両親は私が9歳の頃に離婚しましたが、いつもお互い言っていることが違って間に挟まれる私は辛いものでした。 どっちも言うことを聞けばいいのか本当に悪夢でした。 いつも嫌な雰囲気の中にいることや喧嘩して出て行ったりしてる事の方がよっぽど子供にとってトラウマになると思います。 それが幼いならまだいいですがもう少し大きくなってくれば何を言ってるのか、何が起きているのかの理解はきちんとできてきますし、幼いうちかもしれません。 ほんと環境が悪かったので離婚してくれて良かったです。祖父と父親もうまくいってなかったので、いなくなることで家の中の雰囲気も良くなりましたよ。 ただ旦那さんがどちらかというとお父さんの肩を持つ方でしたら別居はちょっと難しいのではないでしょうか? 離婚も覚悟の上でしたらいいですが、逆にお子さんの為に義父親と離れた方が良いかもしれません。 それかお子さんの為と本当に思うのであれば喧嘩にならないようにお父さんと話し合いをすることもできます。 子供の前で怒鳴るのだけはやめてほしいなど悪影響にならないようにお互いうまくやっていこうという割り切った提案です。 これもお父さんが全然聞き入れてくれない、言っても無駄となると意味は無いですが… よく、子供のために離婚しようか迷っていますというものを見ますが、何が子供の為?と思ってしまいます。 「子供のために」と思っているのであれば自分が旦那と上手くいってないからといって離婚したいなんて我慢すればいいと思いますし、結局は自分で生活できないんだろうとも思うことがあります。 しかし、そうゆう人は父親も一緒にいるのが絶対1番良いと思ってるだけで実際そうとも限らないとも思います。 家事もあまり手伝わない、熱出しても放置、味方になってくれないならそこにあなたがいる意味ややすらぎは無いですよね。。。

19850206
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私が熱が有りながらご飯を作ったりお皿を洗ったりしている中で、主人はゲームですので…私は家政婦としか思われていないのだと思います。 私達夫婦は殆ど会話もなく(ゲーム三昧の主人に愛想が尽きて私から話しかけることがなくなったからです)決して仲が良いとは言えませんし、これから先子供が大きくなるにつれて、夫婦仲が悪い事も勘づいてくるでしょうし、子供にとって一番住みやすい環境にしてやらなければいけませんよね! 回答者様のアドバイス通り、まずは、義理父と話し合うことなんでしょうね! 半年前くらいから子供にチック症や自慰行為などが出てきて、一度市の育児相談に行った時に、いちいち大きな声で怒らないようにしてみて下さい。と言われました。それを義理父にも説明したのですが、「そんなことしたら益々言う事をきかん子になる!子供は怒鳴らんと解らん!」と言って、専門の先生の言う事も信じず、前にも増して怒鳴るようになってしまったこともあって、どう話し合って良いものか頭を悩ませております(T_T) 理不尽なことで怒鳴られる以外では子供の相手も良くしてくれるのですが… 一度家を飛び出してるので、脅しをかける意味でももう一度よくよく話し合ってみなければいけませんね。こういう時旦那が当てにならないのでホント困ります(´Д`;) 的確なアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

回答No.6

62歳主婦です。 私にも、娘の孫がいますが、、、。 昔から「孫は来てよし、帰ってよし」と言われるように 年寄りにとって、孫との生活は、せいぜい2~3日ですね。 別居婚をされたらどうでしょうか? 貴女とお子さんが家を出て、ご主人がたまに帰ってくる、、、。 もちろん、生活費は、法律でも、貰えるようになってますし、、、。 小さい子がいることで、義父母にストレスが溜まり、貴女もストレスが溜まり、 お子さんもストレスが溜まるのなら 家を出て、互いに穏やかに過ごすのが一番だと思いますが? 貴女を庇ってもくれない夫なら、生活費だけ貰って、別に暮らすのが一番だと思いますが? 家族は一緒に暮らさなければならない、、などという呪縛に囚われているのでは?

19850206
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度家を飛び出て話し合った時に、義理父が、「定年退職して、今は孫が一番の生きがいだ。失って淋しさとか、そういうのが初めて解った。」と泣いていました。それだけ孫がそばにいないことが寂しいのなら、なぜまた同じ過ちを繰り返す!?とこちらは思うのですが、性格は直らないようです(´Д`;) 別居婚をするなら、私は離婚してしまいたいと思います。本家で年に何度か親戚一同集まるので、そういう時に親戚に顔向けできないし、それなら完全に縁を切ってしまいたいと思ってしまいます。

noname#194538
noname#194538
回答No.4

私は両親と母方の祖父母との同居でそんな感じになり、同居解消しました。なので、子供側の意見と思って聞いてもらえたら。 子供としては、今の環境にいたら食べたいものも安心して食べれないし、母親が祖父に怒鳴られてるのも嫌ですよ。 食卓で落ち着かない、おじいちゃんが屁理屈言ってお母さんに怒鳴る、お父さんは役立たず…子供にとってお母さんが幸せでない家庭はしんどいですよ。 一度家を出たら子供があれた…これは、子供の本音が出ただけ。ずっと言いたい事が言えない、言うと自分も母親も怒鳴られる環境だったから、ストレスを抑制していたために感情のフタが取れたからです。 お子さんは、ちゃんと成長していて微笑ましいですね。そのうち旦那さんよりも大人になってしまうんじゃないかな。 3歳にもなると自我が芽生えてきてイヤイヤ言うのは成長してるってことなんだから、いちいち怒るのはどうかと。 おかずも作ってふりかけも用意してくれるお母さんってすごくセンスいいじゃないですか。私の母親もそうですが、子供としてはとてもうれしいですよ。 同居は解消したほうがいい。 義父が亡くなってから大人になった我が子が感情を抑制できなくなると、収拾つかないですから。 このまま同居してると、お子さんが家庭内不和の状況に置かれて、父親の情けない姿を見て、祖父に弾圧されて、母親が不安定なっちゃうのを側で見続けてしまうことになると思います。 正直、お子さんもお母様も心病むんじゃないかと心配です。

19850206
質問者

お礼

子供側の意見とても参考になりました。怒鳴られ続けると、大きくなってから感情の抑制ができなくなるという部分にハッとさせられました。 子供もまだ3歳なので私が言われていてもそんなに感じてはいないかもしれませんが、もう少し大きくなってくると敏感に感じ取るのでしょうね…。 朝から菓子パン食べさせれば食べてる本人も怒られる、食べさせた私も怒られる。 食事の時間が、今日は何を言われるのかとビクビクです。 回答者様のところは同居を解消されたとのこと、お母様とお爺様が話し合って出て行かれたのでしょうか?気になるところです!

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

恐らく義理の父親と同世代の男です。 何で義理親と同居するかなぁ? これだけはホントに理解できない。 百害あって一利なしとは、まさにこのこと。 例え貧乏でも、義理親の世話になるよりずっと幸せだから。 義理親と同居する家庭って、大抵は旦那が馬鹿で考えが浅はかな家庭ですよ。 さっさと家を出ましょう。 お互いうるさいのが居なくなって、せいせいするでしょ。 家を出ることに旦那がガタガタ言ったら、捨ててくればいいです。 どうせ役に立たない粗大ゴミでしょ?

19850206
質問者

お礼

何で同居しようと思ったのか… 義理母が既に他界しており、義理祖母がまだ残っておりました。義理祖母も認知症を発症していましたし、家事をする(特に炊事)人がおらず、私が家に入るまでは、近くに住む結婚して出て行った義理姉が毎日来てご飯を作って一緒に食べて行くという生活スタイルでした。それを知っていたので、長男の嫁が家に入らず義理家族の面倒もみないなどとなればきっと義理姉や親戚に〝この嫁は〝と思われること間違いなしだったので(本家なので毎年盆正月は親戚一同集まりますし)、同居を決めたんだったと思います。 正に自分で苦労を買ってまでしてる状況で、我ながら呆れますけどね(´Д`;) 義理父はイラですぐに大声を張り上げますが、掃除や炊事以外はこまめに動く人で、ゴミ出しや私が体調が悪い時などは子供の相手をしてくれたりと助かる時もあります。機嫌が良い時は何の問題もないんです(´Д`;) 主人はいくら私が38度の熱でしんどがったり、切迫早産になったりしても家事を手伝うような人ではありません。 同居していなかったら、そういう時必然的に主人が動かなくてはいけなくなるので主人も違ってきてたんでしょうが、親にあまえて、自分が休みの日は子供の面倒もみることもなく、一日中ゲーム三昧です。そのことを義理父も注意することもありませんし、私が言えば機嫌が悪くなって喧嘩です。自分の事も何にも出来ない、むしろ家にいられると主人のいる部屋は脱ぎ散らかした服やお菓子やジュースのゴミで一杯になり、こちらの仕事が増えるので、いないでくれた方がどんなにか楽です。 というわけで、本当に家を出るならば主人は着いてきてくれなくていいです。 主人ともそんな感じなのに、今家に留まっているのはただ子供の為…(´Д`;)

  • rina2432
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

よく考えてみて下さい。 貴女とお子さんが2人や貴女の両親と4人で暮らす or 今のまま貴女が我慢して暮らす… どちらがお子さんの為になりますか? 答えは分かってるはずですが? その方が貴女も幸せなのでは? 貴女にも幸せになる権利はありますよ。 我慢はいずれ限界が来るものです。 貴女が精神的に体調を崩されたら今より悪化すると思いますよ。 貴女がお子さんを離したくないのであれば貴女が引き取り 子供に選ばせたいのであれば子供に選ばせたらいいと思いますよ。 遅くなれば遅くなる程 子供にも悪影響ですよ。

19850206
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) そうですよね…本当に離婚をするなら子供にとっては早いうちがいいのでしょうね…。 でも正直まだ離婚までは踏み切れない自分がいます(T_T) よく怒鳴る義理父ですが、機嫌の良い時はよく遊んでくれるので、息子もおじいちゃんのことは嫌いではないみたいで「ジジ、あそぼー」と寄って行く姿を見ているからかもしれません。 でも自分のことを考えれば、離れて暮らせたらどんなに幸せか…と思います。 主人が殆ど息子の相手をしないので、主人には近付きもしないので、離婚するとなって子供に選ばせたら、間違いなく私についてくるでしょうし、主人も引き取りたくなんてないと思いますので、親権争いはないだろうなぁ(^_^;)

  • rina2432
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

貴女のご主人は何も言わないんですか? 何もしてくれないのですか? 貴女をかばってくれないのですか? ご主人はただのヘタレですか? 親が親なら子も子ですね。 子供を連れて家を出ましょう。

19850206
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人は、一度家を飛び出すまでは、目の前で私が色々言われていても見て見ぬふりで無視でした。私が嫌味を言われていても何とも思っていなかったようです。 私が「何で庇ってくれんのんよ!」と泣きながら訴えたこともあって、そのあとにも何度か義理父と言い合いになってその場に主人がいたこともありましたが、一応間には入ってきました。その時主人が私を庇うと、義理父が物凄い剣幕で怒鳴りつけて部屋から出て行きました。それからはそういうのがめんどくさくなったのか、主人は両方の肩をもつか、どちらかというと義理父の肩をもちます。なので私はいつも孤独です。 私がいつも義理父にこんなことを言われたと主人にいちいち報告するので、きっと嫌気が差しているのでしょうね。 そんなこともあって、主人には特に情なども残ってないのは確かです。子供さえいなかったら即離婚していると思います。 家を出た方が私のストレスはなくなりますが、環境を変えることがどれだけ子供に影響するのかが不安でなりません(T_T)

関連するQ&A

  • 義理家族といい距離で付き合う方法

    五ヶ月の息子を持つ母です。 旦那の母と父は別居をして現在、義理兄夫婦の所に義理母も一緒に同居しています。 旦那の家族は気を遣わないし、和気あいあいとしてとても可愛がってもらい、私も旦那の家族に感謝していたのですが、子供が産まれて子育ての考え方が自分と違い、ちょっと距離をとりたいと思うようになりました。 ☆チャイルドシートを面倒くさいし、子供が嫌がるからつけないでいいと言う。 ☆義理姉は子供をたくましく育てるために、自分の子供が夏休みや長期連休の時は家に一ヶ月合宿においでと言う。 ☆義理姉が卒乳したら息子を預かるから旅行に行けばいいと言う 。 ☆自分の子供達が平日学校があるのに泊まりにおいでと言う。 ☆私の家は2LDKのコーポなのに義理母が泊まりにくるついでに子供四人も泊まり、自分が次の日の夕飯をあなたの家で作くるから、子供にご飯を食べさせ、お風呂も入らせ寝るだけにして連れて帰ると言う。 なにも言わない義理母も疑問です。 子供がいたら赤ちゃんと遊ぶからあなたも楽でしょと、私の事を考えて言ってくれてるのは分かるのですが、私はゆっくり落ち着いて子育てしたいのです。まだ慣れないのでガヤガヤしたなかで落ち着かないし、息子も気が散り母乳を飲まない。遊びに来る、行くぐらいがちょうどいいし、ダラダラしたメリハリのない生活環境の中に私の息子を慣れさせたくないのです。また義理母はチョコチョコ飲みの息子なので母乳が足りてないと思っていてミルクを進められ、それも嫌です。 今後どうやってうまく距離を保ちながら義理の家族と付き合えばいいでしょうか?

  • 同居中です。義理妹について

    はじめまして。 私は義理祖父母・両親主人と娘の7人で義理家で同居中です。 私は妊娠中から同居しており主人の妹には子供が3人います。 義理祖父母・両親共に仲良くやっているつもりなのですが義理妹に不信感(?)がでてきてしまい相談させていただきます。 娘が生まれて里帰りはせず退院しすぐに家に帰ってきました。妊娠中も毎日といっていいほど義理妹と子供たちがきて朝からドタバタ…最初は(実家だからしょうがない)と思い我慢していましたが、娘が生後1ヶ月のとき義理妹の子供が嘔吐下痢になり他の二人にうつってはダメだからと家に連れてきました。今吐いてない下痢してないといっても菌はいるかもしれませんよね?私はすぐ娘を連れて実家に帰ったのですがみごと次の日二人のうち一人が嘔吐下痢に…娘にはうつらなかったのですがこの時から不信感がありました。 娘が生後2ヶ月のときには咳をしている子達を毎日連れてきていて娘はRSに。原因は違うかもしれませんがミルクも飲めず咳混み眠れない娘をだいて泣きました。 他に夜私は娘を遅くても8時には寝かすようにしています。しかし私たちの部屋の真下のリビングで10時も11時でも子達は走りまい親たちは大声で話し娘が起きてしまうので大半がだっこで娘を寝かす風になります。 自分たちが遊びに行くときは当たり前のように子供をおいていきます。 こんなものなのでしょうか? 娘が大きくなったときに悪影響はないのでしょうか?(子供たちは言葉使い等あまりいいとはいえません) 義理両親は同じように走りまい大声でしゃべるので相談できず主人はこの話になると嫌な顔します。 私が気にしすぎなのでしょうか。 このままではいつか爆発しそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 義理祖父にどう伝えるべきか…

    現在主人の家族と同居、今二人目妊娠中で切迫早産気味とのことで息子の外遊びにあまり付き合ってやれず、義理祖父が定年退職してずっと家にいるので、よく息子と遊んでくれて助かっているのですが、その義理祖父は短気でよく理不尽なことで怒ります。 先日、自転車を覚えた3歳の息子と義理祖父が二人がそれぞれ自転車に乗って公園まで出掛けて行きました。しばらくすると息子だけが戻って来て、「ジジがいなくなった~(><)」と言うのです。どうやらはぐれて一人で帰ってきたようなのですが、義理祖父も息子のことを探しているだろうと思い、私も息子と一緒に祖父を探しに行きました。どうにか祖父を見つけたのですが、息子を見るなり「何でついて来んかったんか!!後ろを付いて来いって言ったろうが!!」と息子を怒鳴るのです。私は〝ん?後ろを付いて来い?〟とふと思い、どうやら祖父は自分が前を走り、3歳の息子に後を追いかけさせていたみたいで…。息子はまだ3歳ですし、状況判断能力も備わっていないので、普通なら親が子供の後を追って注意をはらいながら行くべきと思ったのですが、義理祖父はちゃんとついて来なかった息子を怒鳴り続けます。私は息子の後ろをついて走らなかった義理祖父が間違ってると思ったのですが、息子の相手をしてもらってる立場なので何も言えず… 公園までの道のりは車が入って来れない細い道なのですが、途中一度踏切を渡らないと行けないので、3歳の息子が一人で渡って帰って来たとなればヒヤヒヤものです。こう言っては失礼なのですが、義理祖父は学習能力がないので、きっとまた同じことをするだろうと思うのですが、遊んでもらってる立場なので言い辛いです。主人に代わりに言ってもらうとしても私が告げ口したということになるので、安全に遊んでもらえるような良い案が思いつきません。 今回のようなことでこちらから義理祖父が悪かったように言えば、義理祖父はキレて「なら自分が遊んでやれーや!もうワシは知らんからの!」と言われるのがオチです。 何か良いアドバイスがありますでしょうか(;▽;)

  • 義理父と同居解消の予定がダメだと言われました

    専業主婦で幼い子2人、夫、義理父と暮らしています。 大喧嘩の末、義理父名義の家から出る予定で、住む所転職探していました。 義理父が出ていけと言ったので、私達が住む所探している事をわかっていて、落ち込んでいたようです。 私達夫婦は今までずっと我慢して同居してますし、義理父が1番お金持ちで威張ったり恩着せがましい所も耐えらずいち早く出たいのです。 その矢先、義理父とくっついたり別れたりの義理母と、姪っ子が同居したいと言ってきました。 義理父と義理母は、夫が小さい頃離婚しています。 姪っ子とは義理姉の子ですがシングルマザーで、仕事上子供を置いて遠くに行く方が良いそうで、義理母と義理父が置いていけと言ったそうです。 予定は数年だそうです。義理母が1人ではやっていけないので、義理父名義の家に同居し、私達にお世話になりたいようです。 私達が家を出ることもずっと相談して話していましたし、わかってくれていたと思っていたのですが、自分達は家を出て見捨てるなんて最低だという様な事を、義理父義理母から言われ、義理姉も私に姪っ子のお世話をしてほしいと頼まれました。 姪は私の子供と歳は近いです。 恩知らずや、冷たい等仲はこじれそうですが、今の状況から出たいです。 子供が居るのでバカな事は出来ません。 何かある度義理家族に振り回されてきましたが、いつも私達はワガママや子供だ等言われていますし、自分達で生活してはいけないでしょうか。 別居はお金の無駄使い、家があるのにただのワガママとも言われました、ら そんなに私達が同居しないと悪いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 長々と申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 義理両親との同居

    今晩は。 今すごく悩んでいます。 今はアパートに住んでいますが、後2ヶ月で契約がきれるので、それを機に義理両親が同居しないか・・っと言ってきてます。 というのも、私の娘(1歳)が全く夫の父親になつかないからです。 義理父は一緒に住んで、毎日孫と遊べば、孫も私になついてくれると考えてるからです。 義理父の姿を遠くから見ただけで私の娘は泣き出します。 人見知りの激しい子ではありますが、こんなに激しく人見知りをするのは義理父だけ。 近づいてきて、抱っこしようもうのなら、火のついたように泣き出します。 義理父はかなり難しい人で、かなり気性も激しい人です。 だから娘はそれを感じて嫌がるのでしょうか(子供って敏感ですよね)? でも義理父は子供好きです。 とにかく義理父は扱いにくい人ですし、すべて私達の行動もコントロールしたがる人です。だから私は同居だけは避けたいと思っています。 夫もそんな難しい父といろんな事で意見が合わず、よく喧嘩しますが、やはり孫に嫌われるのはかわいそうだっ・・っと言って同居に半分賛成しています。 私はとにかく同居はしたくないので、どうにか理由を見つけて避けようと思っています。 でもそんな私の行動を義理母はあまりよく思ってないようです。 私は悪い義理嫁でしょうか?

  • 義理の家族について

    昨年の12月に子供を産んでから義理の家族が苦手でしょうがなくなりました 子供を産む前は何とも思わなかったことが今はイライラします 産後3ヶ月だからホルモンがおかしいのかは分からないですが 具体的には •ケーキなどを選ぶ時必ず私が1番最後 (子供が生まれる前からで生まれる前は何とも思いませんでした) •お宮参りの時着物を義母がつけたそうにしてたからどうぞと言ったら近くで母親本人がつけて貰ってるのを見て私につけるように言ってきたのに義父にあれ?◯◯ちゃん(私)がつけるの?と聞かれると◯◯ちゃんが着けたいって言うから〜と言う •お食い初めの時義理の家族全員で子供の口に何度も食べ物をつけて子供ギャン泣き。私が泣き止ませるのは当然としてもその間義理の家族全員当たり前のように料理先に食べる。 •子供が疲れてるから早く帰りたいのに実家に寄れと言う。旦那は義母の言いなりなので当たり前のように行く。お食い初めでやっと寝た子供を無理矢理起こしてわざわざ義理の家に行く。案の定子供寝れなくて可哀想 •義理の姉の3歳の子供が寝かしつけてる間もうるさくてなかなか私の子供が寝れない、いちいち子供にちょっかいもかけに来るのに義理の家族全員口で注意するだけで止めない これ以外は普段付き合いが無いし家にも突然来ないし2ヶ月に一回ほど行く数時間を我慢すれば良いだけなのですが行くとイライラが翌日まで持ち越して大変です!笑 旦那にもイライラしますし旦那含め義理の家族全員にイライラします 私の許容範囲が狭すぎるのでしょうか…?

  • 義理の家族との旅行

    来月、主人の両親と兄夫婦、私たち家族の3家族で旅行をすることになりました。 ちらっと話は聞いていたのですがいつの間にか場所と日が 決定して申し込みされていました。 でもその日、家の主人は仕事です。 姑は孫が来てくれたらといい思っているのでならお母さんだけで いいじゃないという感じ。 主人も行ってらっしゃいと言ってます。 が、正直、私が嫌です。 息子は8ヶ月、可愛い盛りです。 みなで世話をしてくれるといっても私じゃないと駄目なことも 多いのでしんどいです。 そしてなんとみな同室とのこと。 兄夫婦には1歳の子供がいるのですが夜泣きがはげしいらしく 感のするどい家の息子はおそらくその度に起きるだろうなーと 思います。 どんな風に寝るのか分かりませんがいつも泣いたら添い寝で 授乳していてこちらも寝ぼけているのでひどいです(笑) 姑からすると孫たちと一緒にずっといたいのかもしれませんが 夜くらいは一人にして欲しい。 旦那もこないのならなおさらです。 義理父や義理兄と同室で息子もまだ授乳中なのにと思うだけで 憂鬱です。 大きなお部屋で着替えや授乳はおそらく隣の部屋でできるとは 思うのですが。 どうにか行かずに済む方法はないかなとか思ってしまいます。 結婚して3年たったのですがこれは私がなじまなすぎますか??

  • 義理親が敷地内同居をしたがるのですが…嫌な私

    旦那38歳、私34歳 子供娘2人 2歳(姉) 5ヶ月 (妹) 今現在旦那の親と私達の家は歩いて5分くらいの距離 子供ができてから、義理親が苦手になりました。初孫な事もあり孫に会いたくて仕方ないのは解るのですが 大変苦労しました。 苦手になった理由 ○初孫の時は子供に会いたくて旦那がいないのに、毎日夫婦で訪問 2ヶ月続きました ○義理母は毎回家に勝手に上がって2~3時間はいすわる ○スーパーで会うと、孫を抱き1時間は子供を離さない ○産後実家に一週間帰ったら義理母から「いつ帰ったの?いつこっちに帰るの?旦那のご飯は?」30過ぎの息子のご飯の心配 ○私の友達が家に遊びにきていたのに その日も、玄関では終わってもらえず友達がいる事も伝えているのに家に上がってくる ○旦那の仕事のシフトを毎月ほしがる ○旦那の実家の表札に勝手に私と娘の名前が書いてある ○義理母は心配症で娘が家で靴下を履いてないだけで、大丈夫なの?何度も聞く ○義理父は2歳の娘に習い事をさせなさいと色々口だしする ○娘を保育園にいれようと夫婦で話した事にも口をだしてきて、ダメだと叱られたり まだまだ、書ききれませんが、苦手な理由です。 上のお姉ちゃんが産まれて一年間は夫婦喧嘩がたえませんでした。 ほぼ、義理親問題の喧嘩ばかりで少しずつ、私は距離をあけて付き合うようになりました。旦那もどちらかと言うと、義理親問題は相談しても 嫌がり「その話しは今日は聞きたくないと」逃げタイプです。 ゴールデンウイークに身内15人ほどで、バーベキューをしました。 その時に、義理父に旦那がいないとこで、敷地内同居の話しをされました。長男やしなー後継やしなー 敷地内同居じゃないと困ると少し怒り口調で言われました。義理父はお金も土地もだしたる。と言う感じですが、私は正直嫌です。旦那には敷地内同居するつもりがない事は前から伝えてます。旦那は義理父には、まだ先の事だからとやんわり伝えてるようで、最近は私に直接話してきます。一応は旦那の気持ちもくんで 親と同じ地域でもいいから、せめて歩いて15分くらい離れた所にと思ってます。旦那の親は金持ちで500坪あるらしく、勿体無いと旦那も思う気持ちもあるのは、わかるのですが、私は敷地内同居で上手くやっていく自信が全くありません。義理親は 孫があんなに狭い家で可哀想とまで私に言ってきました。2LDkで狭いかもしれませんが、自分達でやっていきたいと思う私の気持ちをあまり理解してもらえません。 義理親は毎日孫を自分の好きな時に見たいだけな感じです。自分が一日預かりたいと言ってきたので、預けると疲れたなど言われてしまいます。もう、少し義理親の実家に行くとまた、敷地内同居の話しを詰められる気がしてドンドン行くのが嫌になってきてます。 旦那には話しても、解ったと口では言ってくれるのですが、親に伝えてないのか?親は聞いてるけど納得してなくて私に言ってくるのか?わかりませんが、私は今後義理親とその話しをされたら、どう対応したらいいか?わかりません。私は娘達の為にも夫婦喧嘩は見せたくないし、夫婦としても、もう、義理親の事で喧嘩したくないし、旦那にも親の文句も言いたくないだけなのですが、どうも3対1になってる気がします。

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 義理叔母との同居

    義理の叔母の事で質問させてください。 今私は新婚で主人の実家に、義理祖父、義理母、主人と同居しています。 そこに、義理叔母(子供4人いて、皆結婚して家を出ています。)も加わり一緒に住むことになるかもしれません。というのも義理叔父が病気になり今後ずっと入院?することになる為、今住んでる家の光熱費などの出費に加え、病院費なども重なり叔母一人では叔母が住んでいる家で生活できないからだそうです。 まだ決まった訳ではないですが、義理母(義理叔母の妹)から、今私たちの住んでいる家の部屋も空いているし協力という形で住ませてあげたい(それも住む期間は2.3年の話では無い)的な事を話されました。もしかすると義理叔母も加わる可能性が高いと思っています。 私は同居も含めこの一件に対し不満です。 叔母からすると実家ということと、一緒に住む理由も叔母の精神的な問題もあり文句は言えないですが、甥っ子夫婦(私たち)も居る家に住むのはどうなのでしょうか。自分の子供と同居すればいいのでは?と私は思います。 嫁いできた身なので義理家族には言えずに質問させていただきました。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。