親戚を泊めたくない

このQ&Aのポイント
  • 親戚の大学生の子が東京に遊びに行くから泊めてと言ってきています。しかし、私は都内で1人暮らしをしていて、ベッドも予備の布団もないため、泊めることができません。また、平日に遊びに来るというので、仕事があり不在の間に勝手に部屋を使用されることも嫌です。友達も家に呼んだことがないため、他人が家に来ることは好きではありません。過去に泊めたこともあるため、泊めないという選択肢も難しいです。ホテルを取る余裕もないため、どう断ったら良いでしょうか?
  • 私の親戚の大学生の子が東京に遊びに行くため、泊めて欲しいと言ってきます。しかし、私は1人暮らしでベッドも予備の布団もありません。また、平日に来るため、私は仕事で家にいません。友達も家に呼んだことがなく、他人が家に来るのは嫌です。以前泊めたこともあり、断るのも難しい状況です。ホテルを取る余裕もありませんので、どうすれば良いでしょうか?
  • 私の親戚の大学生の子が東京に遊びに行くため、泊めて欲しいという相談があります。しかし、私は都内で1人暮らしをしており、ベッドも予備の布団も持っていません。また、平日の訪問を予定しているため、私は仕事で家にいません。友達も家に呼んだことがなく、他人が家に来るのは好ましくありません。以前にも泊めたことがありますが、この状況では再び泊めることも難しいです。ホテルを取る余裕もないため、どのように断ればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚を泊めたくない

親戚の大学生の子が「東京に遊びに行くから泊めて」といってきます。 直接言われてなくて、親からですが、 「○ちゃんが東京行きたいから泊めてって言ってるが、どうなの?」 というニュアンスです。 今わたしは都内で1人暮らしをしています。ベッドはひとつしか無く、予備の布団を買う余裕、置いておく場所ともにありません。 しかも親戚はうちに平日に遊びにこようとしてます。私がいない間に勝手に部屋を使われるのはいやです。 平日は私は仕事です、家に来られるといやです。 友達も家に呼んだこと無いです。他人が家に来るのは嫌です。 引越し業者さんと、東京ガスの方と、防火扉点検の業者さん、エアコンの業者さんしかいままで家にあげてないです。こういうやむをえない理由でも無いと家に上げません。 いまのところいやだって伝えてるのですが 昔、家で泊めてあげたんだから私も泊めて、という状態になってます。(これはだいぶ前のことで、法事で、仕方なく泊まりました。親戚の家は田舎で広いので親戚を泊めるぐらいなんてことはないです) 私がお金を出してホテルを取ると言う選択をしたいのですがそんな余裕がありません。 なんていって断ったらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227653
noname#227653
回答No.4

こういうことはあれこれ考えず単純にかたづけるのがいちばんです。「人を泊めるのは好きじゃないから断っといて」と伝えましょう。下手に理由をつけると却って困ったことになる場合もあります。例えば「仕事で私がいないときに勝手に部屋を使われるのはいや」という理由にすると、「じゃ日曜に行くよ」と言われたときに断れなくなりますよね。「昔、家で泊めてあげたんだから私も泊めて」と言われても「昔は昔、今は今」「あっちの広い家と私の狭い部屋を同じように考えられては困る」でいいです。

VodkaVolare
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

賃貸物件であるならば, 「契約で,契約者以外の人を泊めてはいけない決まりになってる」 ではどうでしょう? 「うちは管理が厳しくて,たまにそういう人がいるみたいだけど, そういうことがあるとその都度管理会社が出てきて面倒なことになる」 なんなら,「それで出て行った人もいる」なんて言っておけば, その親戚だって考えるんじゃないでしょうか。 そうすればあなたのせいじゃないってことにできますし, 親御さんだって親戚にも面目が立つのではないでしょうか。

VodkaVolare
質問者

お礼

ありがとうございました

  • chibimy
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.3

お母さんだったら、あなたの性格も十分わかってらっしゃるはずですから、正直にお話しして、お母さんからお断りして頂いたらどうですか? 遠回しに言っても、他人には伝わらないものですよ。 それに、遊びに来るのにどうしてあなたが負担を背負わなくちゃならないんでしょうか?遊びなんですから、遊ぶご親戚が1~10まですべて自分でやるものでしょう? 親にだったら遠慮も何もありませんから、喧嘩になろうが後腐れ無いはずです。正直にお話ししましょう。 この事で大分ストレスになってるでしょう…余計な事で悩まれて、精神的にも疲れてらっしゃるでしょうから、早くお母さんに話をして楽になって下さい。

VodkaVolare
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#224282
noname#224282
回答No.2

全ての方を一律に断ってる・・・じゃダメなんですかね。 「部屋には決して見てはならないものがある」もし見たら無事に帰すことはできない、くらい言っておいてはどですか?

VodkaVolare
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

先ずは、スペースも布団もないから無理。 とにかく「イヤ」ではなく何かしら理屈並べて「無理」で通す方がいいかと。 それでも構わず言ってくるでしょうが・・・

VodkaVolare
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 親戚との金銭問題

    昨年11月に母が急死し、親戚(特に母方の)の方々と葬儀や 法事等を一緒に進めてきました父は昔精神的な病気にかかり 仕事が出来なくなり、ずっと母が仕事をして生活を支えてきました しかし去年その母が亡くなり、生活はもちろん葬儀や法事、母の亡く なった時の色んな手続き等も私と姉で進めていかなくてはいけ なくなりました。 私は21で、姉は24です大人ではあってもいきなりこういう 思わぬ事に直面し右も左も解らない状況でした、父の親戚とは ほとんど繋がりが無かったので母方の親戚の方々が葬儀や法事や 手続き等を一緒に進めていったのですが、こう言う事を行なった 後に母の保険がおりてきた事をいい事に何かにつけ手伝ったこと に対するお礼のお金をと言ってくるのです、感謝の気 持ちはもちろんあるんですが金額が毎回何十万とかな のです、司法書士代わりになったんだからと結構な金額 を要求してきたりもしました、これ以外にもあるんのですが 全て話すと長くなるので、今一番頭を抱えてる事を書きます 母は鹿児島が故郷で私達は東京に住んでます、母の遺言で 亡くなったら自分の故郷に眠りたいと言っていたので、本当は 父の家系のお墓に納骨するのが普通ですが、鹿児島の方で自分達 が出来る最後の親孝行だと思い鹿児島に新しくお墓を建てたの ですが、やはり鹿児島から東京は遠いので毎回行くのは大変なので 初盆は自分達の家で迎え、一周忌に鹿児島に行こうと思っていま した、それは親戚の方々も四十九日の法事の時に了承してくれ ました、しかし初盆まじかにしていきなり電話で「突然だから今回 は来れないと思うけど、本当は初盆は来なくちゃいけないんだよ、こ っちでは色々用意してお金もかかったから、それは貴方達が払わな きゃいけないから、口座にお金振込んでね」といきなり言ってきた のです、確かに初盆は大事だからそっちに行かなくてはいけないの は解ってはいたんだけど、前に次は一周忌でって了承済みだし それにしてもいきなり言ってくるか!! とブチ切れたのですが、今までは母の実家の方にお墓があるから あまり険悪になってはいけないと腰を低くし、我慢してお礼のお金 も払っては来ましたが、しかしもう私と姉は限界が来てます これからの法事やお盆は私達と祖母(祖母はまとも)だけでやりたいと思いました しかし私達はここで断絶してしまっていいものなのか 世間ではこういうお礼は一般的なのか皆さんの意見を聞きたいのです 周りに相談すると私達をかばった意見になってしまうので。。 かなりの長文上にヘタな文章ですみませんが、意見聞かせてください。

  • 配偶者のいない親戚の相続について

    本来、専門家のところで相談すべき内容かもしれませんが 予備知識として先に知りたく、投稿させて頂きます。 私の母親の姉が他界しました。 所謂一般的な家庭とは異なり、親戚(未婚)は自分の弟(私の母の弟)と一緒に住んでいました。 亡くなるまでの間、弟が面倒をみていました。 今後、相続についての話し合いがもたれるはずなのですが、この一緒に住んでいた弟(独身)が一方的に 「財産の半分は貰う」「のこりを兄弟姉妹もしくは甥や姪で分ける」と言っていました。 遺言書はありません。 銀行の預貯金を下すために、書類等を揃えてほしい、との依頼があったので、それを持って親戚(母の弟)を尋ねたところ、 一方的にこう言われました。 私の母の兄弟のうち、男は2人でした。既に2人が他界しこの親戚のみとなっています。 私の母が他界した後、墓の跡継ぎになるよう言われ、私もそれを受諾し父は本家の墓に眠っています。母も他界していますので、 同様にこの本家の墓に眠っています。 今回亡くなった親戚、そして親戚がもし亡くなれば、この墓に入ることになり、檀家としての付き合い(今もやっていますが)や 法事などは4人分の事を今後していかなければいけません。 しかし、前述のように一方的にこう言われ、他の甥と姪の相続分と同じなのだとすれば、1/28しか残りません(全額がいくらになるのか分かりませんが)。 法的にはこれだけの要求しか出来ないのでしょうか。 確かに闘病中のケアなどは一切していません。死後まったく関与しないのであれば、私は放棄してもよいと思っていましたがが、こういう事情で墓守は続けていかなければいけません。 当然、親戚が亡くなれば、法事の費用は私が払っていくことになります。 それを甥や姪、他の残った親戚の兄弟たちと同じ配分としたら、納得がいきません。 法的に加算されるようなことはないのでしょうか?

  • エアコンの移動、取り付けはどこに頼めばいいですか

    こんにちは。 親戚が引越しをする予定で、その家で使用していたエアコンが不要になり、それならば、ウチにある古いエアコンを捨てて、そちらをもらおうと思っています。 その場合、どういった業者に依頼して、エアコンの移動、取り付け、古いエアコンの廃棄などを頼めばいいのでしょうか。 そんなサービスの業者はありますでしょうか。

  • 身寄りのない親戚の入院

    はじめまして。 東京に住む32歳・既婚男性です。 嫁の父方の親戚が肺がんを患い、入院してしまいました。 入院した親戚の身辺が複雑で、闘病を支えられる身寄りもなく、 唯一の休みの日曜日に嫁の両親が見舞いに行っております。 (自分は法事の際に挨拶を交わした程度の面識しかなく、見舞いに行けていないのですが・・・) どうやら多額の借金を抱えているらしく治療費のことも心配なのですが、本人は何も語らず、本人の置かれた状況(肺がんが全身に転移し ているらしく、今週にもガンマナイフによる治療を受けるようです) を考えて今のところは強く問いただしていない状況です。 状況を簡単にまとめますと、 ・入院中の本人は若いときに養子に出されています。 ・養子先のお父さんは高齢で、車で20分程度のところで一人暮らし。 (軽い認知症を患っているようで、看護はできないようです) ・本人はバツイチで子供はいません。 ・兄弟は姉、兄(自分の義父)、入院中の本人の3人 ・姉は近くに住んでいるが、日頃から不仲で、連絡も取り合ってもらえず。 ・入院中の本人はかなりわがままを言うようで、遠い親戚のおばさんも あきれて看護を放棄してしまいました。 結果、東京に住む嫁の両親が通っていますが、日曜日しか行けないため、 医師からの説明も受けられず、必要な手続き等のできることも限られてしまっています。 また、義母がお見舞いに行った際に、不仲の姉の旦那から「留守の家に行き、不動産の権利書等を処分して分けてしまおう」と言われたようで、 親戚に対し、かなり不信感が募っています。 今度、自分も平日仕事を休んでお見舞いに行き、なんとか治療に専念できるような状況に一歩でも近づけれてあげたいと考えております。 このような状況で、治療費のことや、日々の仕事との兼合いから嫁の両親もかなり疲弊しているように感じています。 今の自分にできること、 嫁の両親に対し苦労を軽減させてあげられるようなご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 家の周りに親戚が大勢住んでいる

    よろしくお願いします。 どこで質問して良いのか解らなかった為、 こちらに書かせて頂きました。 私は東京在住の者です。 この間、同じく東京に住むパートナーの家に行ってきました。 そのときにちょっと驚いてしまったんですが、 「前の家は親戚のナニナニさん」「その隣も親戚のナニナニさん」と いった具合でご親類の方々が密集して生活しておりました。 正直謎でした。 単にご家族が仲良しということなんでしょうか? 私は今までそういうケースを見たことが無かったので、 とても不思議な状況に見えました。 これってどういう事を意味してるんでしょうか?

  • 夫が平日休みの為法事などに夫が来れない状態で親戚の集まりに参加するのは当然ですか?

    平日休み(サービス業)の夫(長男で男兄弟はいません)。 盆や法事は当然日曜日などに行われ、夫の実家(本家) に親戚と夫不在の状態で私のみ参加という状況がキツくてたまりません。お墓参りなどの時は、後で二人で参るからと言って当日は断ったりしたこともあるのですが、最近は断る理由が思いつきません・・まだ子供がいないので親戚の方が子供を連れて来るのもプレッシャー、更に実家の庭スペースに家を建てなさいと言われています。しかもお隣も親戚なので義実家と親戚に挟まれることになります。断って将来的には(子供が出来たら仲のよいママ友達や自分の実家に近い)他の土地に家を建て住みたいです。ただ将来、義実家の土地は譲り受けたいのですがワガママでしょうか?

  • 教えて下さい

    私は2ヵ月前に親戚の家での法事にわざと出席しませんでした。というより怖かったのかもしれません。 理由は私はその頃は無職で体型もニートで怠けて太っていました。自分という存在が嫌な時期でした。 そんなときに法事があると父に聞かされました。 でも父は私のことは関係なく法事は別に来なくて良いと私に言いました。 父がそう言った理由は今は親戚の家はお金の事でピリピリしてるからニートの私が法事に行くと色々言われるからだと思って私に来なくて良いって言ったみたいです。 でもその法事の日は親戚の1人が白血病にかかってまだ治療中の人が来る日でもありました。(病院で外出許可を貰ったそうです) 本当は治療中なのに 法事にわざわざ出席する親戚に一言話すべきなのに私は自分の状態・父が行かなくても良いと言う発言に甘えて結局、法事には参加しませんでした。 確かに行かなくても良いと言われましたが何か罪悪感があります。 そして明日、親戚の家に行く理由が出来て行くことになりました。 私はその時に法事に行かなかったことを謝ろうか悩んでいます・・・。 やはり謝ったといた方がいいですか?

  • 親戚への結婚の挨拶について質問です。

    私は結婚して約1年半になりますが、私の実家の事情で結婚式を挙げていません。 その事情と言うのは、私の祖母が寝たきりで、母がずっと介護をしているため、家を空けられない、というものです。夫側のご家族にもその点を納得していただき、結納も行わなかったのですが、顔合わせの食事会は行いました。 親戚方へは特にはがきでお知らせもしていないのですが、叔父や叔母には、実家に遊びにいったりして、会ったときに挨拶をし、ご祝儀も頂き、お返しもしました。 先日、寝たきりだった祖母が亡くなり、4月頭に、49日の法要をする予定です。私たちの結婚についてちゃんと親戚の方々に紹介したことがなかったからと、私の両親が、その法要の席で、夫に、ちょっとした品物を親戚の方々に渡して、挨拶してほしいと言い出しました。しかも、私や夫にその話をする前に、渡す品物を頼んできてしまいました。 それを夫に言うと、「俺は婿に入ったわけじゃないのにおかしい。そもそも先に品物を頼んでくるなんて勝手すぎる」と大変激怒してしまい、父に電話で抗議しました。 それで、とりあえず品物を渡す、ということはなくなりそうなのですが、母が挨拶だけでもした方がいいんじゃないか、と言っています。 私がその辺の知識がないので、ぜひ教えていただきたいと思います。 質問の趣旨としては、「今まで挨拶していなかった私のほうの親戚に、夫から挨拶するべきなのか」ということですが、ポイントとしては、 ・夫は婿入りではない ・挨拶してほしいと言うのが、祖母の法事の場だということ ・法事に集まる親戚はすべて私の家の方の親戚で、中にはすでにご祝儀をいただいた方々もいるが、他の方は私自体がよく分からないほど、祖母や祖父の兄弟衆ばかりで、結婚式をしたとしても、招待するほどの近い親戚ではないということ ・私が出産のため里帰りしていたときに祖母が亡くなり、その直後に出産したので、私は法事には参加しない ということです。 私の里帰りと出産、祖母の葬儀が重なり、夫が顔を合わせる機会が増えたので、この機会に、と母は思ったそうです。そうじゃなければ、特に挨拶なども考えなかった、と言っています。 私としては、わざわざみんなの前に出て挨拶はしなくても、会食のときに話の流れで挨拶する程度でいいと思っています。 長々と失礼しましたが、回答宜しくお願いします。

  • 東京のおすすめスポット

    来週東京に行く事になりました。 親戚がいたので行った事は何度もあるのですが、いつも法事でしか行く事が無かったので、ちゃんと観光目的で行くのは今回が初めてです。 それで、今までの質問なんかも色々参考に見せていただいたのですが、具体的に○○は行ってみたらいいよ!って所があれば教えて下さい。(例えば「東京に来たらとりあえず東京タワー」とか「よくテレビや雑誌に載ってる美味しいお店はココ」って感じで)。 旅行の予定は5泊6日で割りと余裕はあると思うので、色々情報が知りたいのでよろしくお願いします♪

  • 家の解体費用と準防火建築物について

    親戚が家を建て直すことになりました。 旧家の解体費用は坪単価で出すのでしょうか? そうだとしたら、相場はどれくらいなのでしょうか? そして、ここは準防火地域になるので、窓や外壁等をその仕様にしなければならないそうです。 その追加料金が業者によってまちまちなのですが(数十万~百万) 実際はどれくらいの費用がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。