• 締切済み

自分に自信がない

mogurahanta-の回答

回答No.9

学校に行かなくて良いけど病院には行く必要があるのでは?。思春期特有の情緒不安定や、或いは軽中度の欝かも知れない。意外と外見から欝に陥りやすい場合もあるから、ある程度は努力しないと生きる屍になりかねない。自分が思うほど他人はきもいとか感じないんだよ。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てない

    こういう質問多いかとおもいますが。 誰かに聞いてもらいたくて・・・ 自分は今高校1年生なのですが、勉強は人並みでスポーツが全然 今までスポーツで自分に自信を持てたことが一度もないのです。 人のせいにするわけじゃないのですが、兄弟が姉兄といます 両方ともスポーツマンですごく運動ができます、勉強も姉はクラスでも優秀 兄もそこまではいかないもののがんばっています。 そんな二人に自分は劣等感を抱きつつも、うらやましい存在であり自分もこうなりたかったと思っていました。 面には出しませんが両方とも、胸を張って言える素晴らしい姉と兄です。 自分は小学校は野球、中学校は陸上とやってきました しかしまったくと言っていいほど上達せず、野球では情けでは出してもらえたものの機会があれば後輩と交代という始末、とにかく周りに迷惑をかけないようにとおびえながらやってました。 やめったかったですが、言い出せなかったのです。 それに中学校でも、短距離をやっていましたが元が遅くてそこから何とか伸びたのですがそれでも部では後輩抜かれてビリでした。 中学校へ入ると、悪気はなくただのからかいなのですが なんで上はできるのにおまえは…  なんか、よく言われるようになりました、笑ってやり過ごすのですがやっぱりその言葉が重くのしかかってきて。 しかも兄姉の後をおうように部活や学校も一緒なので、余計知ってる人がいるんです。 やっぱ自分はできないんだ、努力が足りないんだとかおもったりしてました。 そこの陸上の練習がもう嫌で、最後まで続けましたがそこでスポーツが完全に嫌いになり自信が持てず今に至っています。 高校は、部活に入らず帰っても特にすることはなく、今になって部活やっておけばよかったかな。 って思ったのですがやっぱり小中の体験が半分トラウマとなって、入りたくないのです。 自分はすごく周りの目が気になるタイプで、自分は自分人は人とは思っていても 兄弟がどうしても視界に入ってきてしまいす。 高校に入ると友達関係もそこまでうまくいかず、仲が良く休み時間一緒に行動したり遊びに行く友達 なんていません、ただ単にクラスの人が合わないのかもしれませんが(ほかのクラスには何人か仲のいい子がいます) 自分はとにかく、認められたくてあがいてきました、 しかしクラスの中心的存在はスポーツができる子やあほやって面白い子 自分はその両方にもなれず、かといっていわゆる陰キャラにもなって無く 中間的存在でいわゆる浮いているのです。 もうそんな自分が嫌で、毎日そんなとこで悩んでいます。 たまに、人の才能や仁徳がうらやましくてねたんでしまうときがあり そういう自分が嫌で怖くてもうどうすればいいかわかりません。 ごめんなさい訳の分からない長文になってしまいました。 ただ今の自分の気持ちを聞いてもらいたかっただけなのですが 最後までありがとうございました

  • 自分に自信がない…

    私は、自分に自信がありません。どうやったら自信が持てるでしょうか? 多分親や兄弟にお前はブスだとかデブだとか言われてたから自信をなくしてしまったんだと思います。特に母親に言われてきました。別に真剣に言われたわけでは無いんですけど…(私だって笑ってましたから)別に傷ついてないと思ってたのに学校に行って友達を見るとすごく自信が無くなるんですよ。それで友達が羨ましくなるんですよ。それで最近は全く学校に行ってません。人に会うことが怖いです。 もうどうすればいいのかわかりません。誰か教えて下さい。 中傷的な回答はやめて下さい。

  • 自分に自信が持てません

    こんにちは、 私は高校1年の女子で、今とても好きな人がいます。 しかし、私は小学校の頃、デブと男子に言われてから自分に自信が持てません。 それから中学校では運動部に所属し、20キロ近く痩せることができ、周りの人から痩せたね!と言ってもらえるのですが、やはり自分がとても太っているような感覚になります。 なので、その好きな人に話すにも、こんなブサイクに話しかけられても嬉しくないだろうななどと考えてしまい、思い切った行動にも中々移せません。 自分に自信を持って、好きな人に告白がしたいです(><) どうやったら、自分に自信が持てるでしょうか? 下手くそな文章ですみません(´・ω・`) 質問があれば、答えます! 回答、よろしくお願いします!

  • 自分に自信がないのは、けなされて育ったからでしょうか。

    自分に自信がないのは、けなされて育ったからでしょうか。 私は両親にけなされて育ちました。 父には お前ブスだな、デブだな、バカだな、この家から出て行け。 母も同じように父から暴言を受けていたので母は私にストレス発散をしていました。 母にも同様な言葉を言われ育ちました。 私には自信がありません。 引っ込み思案だし、恥ずかしいがりだし、気が小さいし、全然ダメな人間だと思います。 でも仕事では責任のある仕事を任せてもらっているし、手助けしてくれる同僚もたくさんいます。 私の周りに人が誰もよりつかない・・というわけではないのになぜ自信がないんだろうと考えました。 小さい時の生い立ちに関係があるのでは?と思うようになりました。 ずっとけなされて、人間的存在を否定されて育てられると やはり自信のない人間に育つのでしょうか? よく子供は褒めて育てると聞きますが、やはり褒められて認められて育った人と差があるのでしょうか。

  • 自分に自信が無い

    自分に自信が無い こんにちは。高校三年の女子です。 私は全くと言っていいほど自分に自信が無く いつも周りから自分がどう思われているかばかり考えてしまい、正直かなり疲れています。 昔は活発な性格だったのですが中学生の頃に「空気が読めないから」という理由から受けた イジメによって、できるだけおとなしく、いじめられないようにしよう…という癖がついてしまいました。 その結果、学校の友人には「都合のいい子」と完璧に舐められていますし こんな性格だから恋人なんか遠い存在になってしまっています。 私も学生時代をもっと楽しみたいのに、周りの目が気になってしまって正直疲れるだけの毎日です。 かといって一人でいるのはもっと怖いので結局 友人を失いたくない → 理不尽な要求に答える → 都合のいいだいけの捨て駒になる …の繰り返しになってしまいます。 その結果友人たちと遊びに誘ってもらった事は数回ですし 他の友人たちとは一線を引かれている気がしますし 空気が読めないので周りから煙たがられているような感じもします。 このままいくと、この先も人生の楽しいことを殆ど経験しないまま ただの都合のいい存在で自分が終わってしまう気がしてならないので何としても性格を変えたいです。 ・場の空気が読めない ・ネガティブ思考(イジメにより加速) ・自分の意見を言えない(イジメ前は言えていた) これら三つの欠点を改善し、自分に自信をつけさせるにはどうしたらいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 自分に自信が持てません。

    自分に自信が持てません。 夫に不倫されてから自分に自信がなくなりました。 自分の顔も気持ち悪く感じ、全身整形したいほどです。 人をみるとみんな自分よりかわいく感じてしまいます。 性格も自分がどういう性格にしたらいいかわかりません。 自分らしくと思っても、自分がよくわかりません。 どうしたら以前のように気にしないようになれるのでしょうか。

  • 自分に自信がない

    はじめまして。中3女子です。 最近、学校へ行くのが嫌です。 全ては自分自身の悩みです。 なぜか素の自分を出せず、中2の頃はずっと一人でした。 家族や小学校からの親友の前では、明るくそのままでいられるのですが、友達の前だと構ってしまうような、何か違うところがあります。 だから何人かの友達には変に思われてるところがあると思います。 だからか、一人か二人の女子は私に対してだけ変な感じの態度です。 なんとなく友達と話していても、自分自身楽しくないし、相手も楽しそうで無い気がします(大体が)。 そういうことから、自分はつまらなくて魅力のない人間なのかなと思うようになりました。 もう少し自分に自信を持てれば、少しでも素の自分を出せる気がします。 中学に特別仲のいい友達はいません。 周りにはいる気がして、焦っている自分もいます。 本当に自分に自信が無くなってきました…。 辛いです。 変わりたいと思うけれど、何をどう変えたらいいのかわかりません。 些細なことでも深く悩んでしまいます。 自分が嫌いです。 どうすればいいでしょうか? こういう経験をした方はいますか? アドバイスお願いいたします。

  • 自分に自信がもちたい・・(長文です)

    こんにちは。高1の女です。 私は今、男子バスケ部のマネージャーをしています。 2人でやっているのですが相手のコがとてもかわいく、愛想もいいのですごく嫉妬してしまいます。私は昔から男子や年上の人が苦手で、無愛想になってしまい、話すことも上手にできません。 女バスのセンパイ達とも交流があるのですが、友達は色々とおもしろいコトも言うのですごく気にいられているけど、私は何を話したらいいのかわからなくていつもそばで笑っているだけです。そのせいで、2人でいてもそのコだけに声をかけるってコトがよくあって、とても悲しくなります。私にはいつもついで・・って感じで・・。 そのストレスとかで過食になって4月から7kgも太りました。 そのせいでもっと自分に自信がなくなりました。 友達はかわいいし、おもしろいしで、とっても人気があります。 私も友達は大好きです。でも、嫉妬してしまいます。嫉妬してしまう自分がむかついて、また過食に走ってしまいます。 自分に自信がもてません。 部員さんにも「もう一人はかわいいのに、なんでこっちは・・」とか思われてそうで 最近部活に行くのがすごく鬱になります。 それに私は外見がとてもキレイな人とかカッコイイ人、年上の人の前では口篭もってしまいます。自分と同じぐらいの外見や、自分より下と思う人にはふつうにしゃべれるし、おもしろいことも言えます。そうやって人によって態度が変わってしまう自分もイヤです。 笑顔に自信がなくなってきたので、笑うことも怖いんです。 どうしたら誰にでも愛想よくできるようになるんですか? どうすれば自分に自信がもてますか? もうこんな自分はいやなんです。

  • 自分に自信がもてない。頑張る意味はあるの?

    僕は高校生です。 劣等感が強くて自分に自信がない自分が嫌いです 顔が良くなくて、彼女ができたこともないので、 顔が良くて恋愛を楽しんでいる友達をうらやんだり、 せめて勉強はできるようにと頑張っても、 上には上がいて、そういう人たちをうらやんだり、 スポーツも運動系の部活で毎日頑張っていますが、 なかなか選手に選ばれず、後輩が選手に選ばれたりすると、 自分が価値がない人間だと思ってしまい、「僕なんか」という気持ちが時々こみ上げてきます。 頑張れば頑張るほど、自分の限界を感じ、自信を失っていきます。 勉強でも部活でも、恋愛でも存在感を示せない、自分の存在が無意味に思えてしまいます。 こんな僕にも、価値はありますか? どなたか前向きなアドバイスをください。

  • 自分の顔に自信を持ちたい。

    タイトルのとおりなのですが、わたしは幼い頃から自分の顔が好きになれずにいました。鏡を直視できないことも、よくありました。 自信がない理由として、父に似ているということがあります。父はわたしが3歳の頃に離婚しているので記憶はありませんが、家族からは「似てるね」と言われます。母は父をよく思っていないので「あの人と同じ顔で嫌だわ~」「わたしに似たらよかったのにね」なんて、たまに言っていました。幼い頃そんなことを言われていた記憶はないのですが、なんだか自分を否定されているような気にさえなります。 二十歳も過ぎてからは鏡も見られるようになり、メイクも楽しめるようになってきました。が、バイト先の店長から「馬鹿っぽい」と言われたり、「○○に似てる」なんて笑われたりするたびに傷つき、悲しくなります。顔ごときでこんなに自信がなくなるんだ…と、自分にもガックリしています。 外にいても人の目を気にしてしまい、可愛かったりきれいな人を見ると嫉妬してしまったり…こちらを見て笑ってる人がいたりすると、気が気ではないです。そんな自分にもウンザリしてますが。 顔に自信があったら、自分自身にも自信がもてて、もっと楽しい毎日が過ごせると思うのですが… 顔に自信をもつのにいい方法はありますか?