• 締切済み

福利厚生について!

私は今月2日まで福利厚生ある会社に勤めて社会保険天引きされていました。 今月末から違う仕事するのに契約社員として働きます そちらの会社は小さな会社で面談時に 福利厚生の天引きないと言われました 所得税も引かれず…自分で確定申告など国民保険支払うと意味だと思います。 質問1 そこで分からないことがありお聞きします 会社の方針で所得税引かれないのは仕方ありませんが、所得税引かれない場合確定申告の必要ないとネットで知りました。これは正しいのでしょうか? 質問2 この場合自分で支払わないといけないもの なにがありますか?所得税引かれない会社で働いていた場合あとで何か請求きたりしますか? 質問3 国民健康保険は昨年の年収が300万であればいくら来月からいくら支払いでしょうか? 病気しないから国民健康保険入らなかった場合 今入らないで来年4月に国民健康保険入りたい場合 今から~3月分の支払わないといけないでしょうか? その場合どうしたら間隔空いた保険料免除になりますか? 宜しくお願い申し上げます。

noname#194394
noname#194394

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

まず「福利厚生の天引きがない」=「所得税が引かれない」「国民健康保険」という考えが、お間違いです。 税金は福利厚生ではありません。 給与収入の方の場合は、所得税と住民税は源泉徴収が基本です。 また保険や年金は、雇用保険と合わせて「社会保険」と呼ばれます。 こちらも加入義務のある規模の会社であれば、本人からも徴収をする必要があります。 「福利厚生」というのは、昼食の補助だとか制服の貸与、財形貯蓄のようなものを指します。 質問者さまのお考えを会社にご確認なさいましたか? 「思います」という表現からまだなのだと思いますが、きちんとご確認なさった方がいいですよ。 質問1 最初に書きましたように、所得税は引かれる可能性が高いです。 しかし、質問者さまが「個人事業主」という扱いを会社でされていれば天引きされない可能性もあります。 この場合は質問者さまは自営業扱いですから、申告をなさらないと脱税をしたとみなされます。 必要がないとネットで知ったとのことですが、課税額に満たない程度のアルバイトであるとか、そういった前提がもれていないでしょうか? 質問2 住民税の源泉徴収をしない場合は、住民税が普通徴収といって直接納めることになりますので、ご自宅に請求が届きます。 ただし質問者さまの昨年の所得が課税額に達していない場合は、0円ですので結果として請求はありません。 他に何があるかは、質問者さまの個人状況によって違いますから、住民税だけか?と訊かれても保証はできませんけれど。 質問3 国民健康保険と国民年金は、今の社会保障制度では義務ですので、加入しないという選択肢はありません。 実際に払っていない人はいますけれど、次に保険に加入しようとした場合に遡及して請求されますし、自治体によってはそれまでに差押をされる場合もあります。 いくらになるかは、国民健康保険と国民年金になることを確認した後に、自治体に確認なさる方が確かです。 ほとんどの自治体でHPに計算式が載っていますから、お住まいの自体のHPを確認なさるのもいいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

一般に、福利厚生と社会保険は別です。前者は任意、後者は法定です。 雇用契約で源泉徴収しないのはかなり問題だと思いますが、仮にそうだとしたら確定申告必須です。年収98万未満なら必要ないですけど。 もちろん、それ以上なら住民税、所得税、かかってきます。控除額等も関係してきますが。 確定申告しない場合は単純に脱税となります。額次第ですが1千万とかになると刑務所確実です。 国保は、前社の社会保険の脱退証明書を元に加入手続きをします。脱退日からとなります。国保税は後日郵送で請求がきます。計算自体は月割りですが、支払いは一括か年10回ぐらいですので、単純に毎月支払いではありません。 300万で、控除無しだと年60万近いでしょう。今月分から計算されて請求が来ます。後で入るのはだめです。先に書いたように脱退証明書の日付で加入日が決まりますので、支払いが大変になるだけです。 国保に入らずに社保へ入ってしまえばごまかせますけどね。もちろん、その間は病院へかからない、障害者にもならないという条件付きです(障害者は国民年金の問題ね)

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

福利厚生と所得税はちょっと違うと思うのですが、はっきりと所得税引きませんと言われたのですか?

関連するQ&A

  • 福利厚生費について

    福利厚生費の中で法定福利費(労働保険、社会保険等)は給与所得及び退職所得とされないと思うのですが、法定外福利費(健康診断、生命保険、慶弔費等)の中で給与所得及び退職所得とされる場合はどのようなパターンでしょうか?

  • 給与における福利厚生について教えて下さい。

    給与における社会保険、健康保険、厚生年金などの福利厚生はいろいろあると思うのですが、そのシステムについて教えてください。 初めまして。自分まだ正社員として働いたことがなく給与から天引きされる社会保険、健康保険などのシステムを分かっていません。働いた時のことも考えるとちゃんと知識をつけておいた方が良いと思いお聞きしました。 1,給与で引かれるものは僕があげたもの以外にまだありますか? 2,求人などに書いてある額面は手取りになるといろいろ引かれて少なることは分かっているのですが、どのくらい引かれるのでしょうか? 同じ額面20万でも会社によって違うのでしょうか? 3、税金などもその給与から勝手に引かれているのでしょうか? 4,最近はブラック企業などで社会保険などの福利厚生を払っていない会社が多くあるとお聞きしたが、その場合は社員は何の保証もなくただ手取りの給料のために働いているということになるのでしょうか? 5、社会保険、健康保険、厚生年金など給料から引かれるべきものを会社が払っていないとその社員は将来的にどうなるのでしょうか? 国から受けられるはずの保証などが受けられなくなるということでしょうか? 多くの質問申し訳ございません どうか教えてください。お願いします。

  • 私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか?

    私の勤めている会社の福利厚生の天引きは妥当でしょうか? アルバイト契約で今二年ほど勤めています。 小さい会社なので社会保険や失業保険の準備ができておらず、給与明細にはいつも源泉徴収だけが天引きされておりました。 しかし間もなく社会保険失業保険などの福利厚生を始めるらしく、 今月から新たに住民税の天引きが開始されました。 そこで、お伺いしたい事が二つあります。 ・今天引きされている源泉徴収と住民税は正しい金額なのか。 ・社会年金や失業保険は大体どの位の額になるかです。 毎月の給与の22~23万円前後で、源泉徴収で約5,000~6,000、住民税で7,500の天引きがあります。 これからはじまるであろう社会保険失業保険の負担割合は半分ということです。

  • 確定申告や税金に関してご質問です!

    私は今月末から自営業扱いとして働く予定です。福利厚生なく自分で国保 国民年金支払わないといけないことは分かりました。 所得税も引かれないかも知れません そこで分からないことがあり質問させて頂きます 質問1 自営業扱いとして働くと会社負担の社会保険などと なにが違うのでしょうか?自分で国民年金健康保険支払いは分かりますが 会社負担の社会保険より、 多く払うことになるのか少なくなるのか どちらでしょうか? またその国民健康保険の料金決めるのは 昨年の何月~何月の収入や年収で決まりますか? 質問2 例えば6月から来年3月まで10ヵ月 自営業扱いで働く場合確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告しないと、確定申告しないことがどこから分かるのでしょうか?自営業扱いでその会社も確定申告してない場合など… 質問3 この自営業扱いで6月から来年3月まで働いた場合 来年の国民健康保険 や国民年金の料金はどうなりますか?来年料金少なくなるにはどうしたらいいでしょうか? 質問4 住民税 県民税 市民税 国民健康保険 国民年金など たくさんありすぎてなにがいくらで1年にいくら請求され 料金の決め方はどのようになってるのでしょうか? 質問5 結局 会社負担の社会保険と国民健康保険自分で支払うのどちらが良いと思いますか? 無知で質問ばかり申し訳ありません 少しでも回答頂けたら幸いです 宜しくお願い申し上げます。

  • 福利厚生の手続き

    現在勤めている会社には福利厚生がありません。従業員各々が国民年金や国民健康保険を支払っています。近々、厚生年金、社会保険を設ける方向で考えているのですが、会社としてはどのような手続きをすればいいのでしょうか。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 福利厚生???

    よく「社会保険」「福利厚生」がしっかりした所がよいと言いますが、 「健康保険」と「厚生年金保険」二つ合わせて 『社会保険』ですよね? で、 「雇用保険」と「労災保険」二つ合わせて 『労働保険』というのですよね? では『福利厚生』というのは一体なんの事でしょう? 「住宅手当て」は『福利厚生』の部類ですよね? 『福利厚生』をネットで検索すると、 ~(従業員などの)利便及び健康増進のこと。~ と出てきました。 という事は、 『社会保険』や『労働保険』のように 固定されているものではなく、 それぞれの会社によって 内容が変わってくるという事なのでしょうか? という事は面接のつど、 「応募欄の待遇の所には 福利厚生と書かれていましたが、 その内容はどういったものなのでしょうか?」と、 毎回聞かないといけないのでしょうか? なんだか拙い文章の上、 マヌケな質問で申し訳ないと思いますが、 解答の方お願い致します。

  • 福利厚生費??

    福利厚生費とは従業員が居る会社にしか当てはまらないのでしようか? 以下の場合は当てはまりますか? 業務委託での収入 会社に属している訳ではなく下請けで仕事をしている 会社として申請している訳ではない 従業員は居なく自分だけ 仕事でかかる経費は全て自分もち というケースは福利厚生費は確定申告では申請できませんか?

  • 年末調整

    今年1月からバイトして、給与から所得税はひかれてました。7月から厚生年金と健康保険は会社から天引きされることになりました。12月に会社から年末調整の用紙を渡され、提出したのですが、これにより来年の確定申告はどうなるのでしょうか?しなくていいのでしょうか?健康保険は7月までは国民健康保険を自分で払っていたのですが、これを今回用紙に記入し忘れました。来年自分で申告するのでしょうか?その際、7月まで自分で払った分だけするのか、8月から12月までの会社天引きの分もあわせて申告するのでしょうか?所得税分は毎月ひかれ、今回年末調整出したので、しなくていいのでしょうか? 知識不足ですみません。

  • 昨年無収入、今月正社員での採用が決定、各税金天引き金額は給与に対してなのでしょうか?

    昨年は母の入院があり、その看病の為勤めていた会社を退社し、1年間無職でした。 今年3月の確定申告では、収入無しで申告しました。 それにより、今年支払う住民税,国民健康保険の金額が昨年よりかなり少なくなるので助かると思っていたのてすが、 今月より、正社員の採用が決まり、給与からすべて天引きされる予定です。 昨年収入がなかったのに、今月から頂ける給与の金額に対しての住民税,健康保険,雇用保険,厚生年金が天引きされてしまうのでしょうか。(源泉所得税はしかたないとしても) 昨年収入がない中、貯金を切り崩して、住民税,国民健康保険,国民年金を支払っておりました。 今年は、それがかなり楽になると思っていた矢先でしたのですが... もちろん、正社員での採用が決まったことは、うれしいのですが、私の把握は間違っていますでしょうか。 ぜひ、お教え下さい。

  • 福利厚生について

    こんにちは 現在就職活動意中の者です! ある企業で福利厚生の欄に 「雇用、労災、報奨制度、ガン保険、生命保険、傷害保険 有」 と書いてありました。 この場合は健康保険は含まれていないので 自分で国民保険に入ると言うことですか?? 年金も国民年金ということになるのでしょうか?? 保険について無知なもので 誰かご教授ください よろしくお願いします。