• ベストアンサー

形容詞を表す接尾辞

import の形容詞は、important impress の形容詞は、impressive になります。形容詞を作るときにどっちの接尾辞を選ぶのかは、なにか法則があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.5

「お礼」への書き込みをありがとうございました。 >まだ、よくわかりません。 >important がどうして「働きかける」というニュアンスを持っているのでしょうか? ⇒以下のとおりお答えします。 (1)-ant(-entも)は、起源的には「~する(人・もの)」という意味を表わす(現在分詞などと少し似た)「能動分詞」という動詞語形の語尾でした。そこから、「働きかける」というニュアンスが出て来たのでしょうね。 例:merchant「商う人」、student「勉強する人」など。 (2)「起源的には」ということですので、現在では語によって「働きかける」というニュアンスに濃淡の差ができているように思います。 例:arrogant「横柄な」 > dependent「頼っている」 > distant「離れた」。 (3)おっしゃるように、importantに(も)「働きかける」というニュアンスはあまり感じられませんね。この語の元になったimportの意味は、「もたらす」→「重要なことをもたらす」→「重要である」のように変化・派生してきたようです。  それで、問題のimportantは、「重要な・有力な」などの他に、「いばった・もったいぶった」という意味も表わします。  この「いばった・もったいぶった」という意味の中に、「働きかける」というニュアンスが、少なくともその痕跡のようなものは感じられると思うのですが、いかがでしょうか。 例:an important manner「もったいぶるような態度」。  以上、あまり説得力はないかも知れませんが、再伸まで。

その他の回答 (4)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

#3です 元々そういう形の外来語ですから、予測することはできません。なんでimpressiveであってimpressantでないのかは説明できません。現代フランス語だとimpressifではなくてimpressionantなのですが、これも説明できないです。言語とはそんなもんです。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

-antや-iveをつけて形容詞化されるのはラテン語/フランス語系の動詞で、英語として勝手に付けることは原則としてできません。 -ant/-entは本来は現在分詞の語尾で、「~である、~できる」の意味になります。 -iveは「常に~する性質がある」という意味の、ラテン語の形容詞接尾辞です。 importantについては、現代フランス語でも動詞importerに「輸入する」以外に「重要である」という意味がありますので、こちらから来ているのだと思います。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 せっかく回答をいただいたのですが、頭が悪いせいか、今ひとつわかりません。ある単語があって、そこに、ant か ive をつけて形容詞を作る場合、どちらかと予測することは可能なのでしょうか? 可能とすれば、どのような基準で判断すればいいのでしょうか? impress - impressive は「常に印象をあたえる性質がある」と考えて、ive をつけるのででしょうか? 別のかたが書いて頂いた、能動受動もいまひとつわかりません。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9726/12098)
回答No.2

>import の形容詞は、important >impress の形容詞は、impressive >になります。形容詞を作るときにどっちの接尾辞を選ぶのかは、なにか法則があるのでしょうか? ⇒面白いところに着目されましたね。以下のとおり、順を追ってお答えします。 A.基本的な意味 -ant=「~性の」「~する(ような)」:pleasant「楽しい・楽しませる」。 -ive=「~的な」「~の性質の(ある)」:effective 「効果的な・効果のある」。 B.名詞にもなる(形容詞と名詞は近い関係なので、まとめて「実詞」と呼ぶこともある。) -ant=「~する人・もの」:inhabitant「住民・住む人」。 -ive=「~の(属性・傾向のある)人・もの」:native「原住民・その土地の人」。 C.両者に共通の(もしくは近い)意味 -ant=「~性・的な」:dominant「支配的な」。 -ive=「~性・的な」:collective「集合的な」。 D.使い分け(-antは「能動性」、-iveは「受動性」の意味あいがある。) -ant=「働きかける」というニュアンスを持つ:assistant「助手・補佐する人」。 -ive=「働きかけられた結果」というニュアンスを持つ:imaginative「想像的な・想像力の豊かな」。 最後に示したように、“-antが、「働きかける」というニュアンスを持つのに対し、-iveは「働きかけられた結果」というニュアンスを持つ”ことがポイントだと思います。 以上、ご回答まで。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 まだ、よくわかりません。 important がどうして「働きかける」というニュアンスを持っているのでしょうか? impressive のほうは、「働きかけられた結果」というのはわかりますが。

回答No.1

言葉の「意味」によって変わってくると思います。 -ant は「~なもの」「~性」 -iveは「~的な」 下のサイトがとても役に立ちますよ!

参考URL:
http://www.where-are-we-going.com/exam-eng-entry/library/suffix-list/

関連するQ&A

  • 接尾辞

    英語で形容詞に接尾辞をつけて、形容詞になるときはありますか?

  • 接尾辞

    economy, economic, economically, economize のように、接尾辞をつけて、名詞、形容詞、副詞、動詞になるような単語はありますか? 動詞から派生するような単語でもかまいませんが、なるべく簡単な単語でお願いいたします。

  • 接尾辞とは?

    「記号化」を調べるために辞書をひいていましたら ---------------------------------------- 「名詞「記号」に、接尾辞「化」がついたもの。 」 ---------------------------------------- との説明でした。 この接尾辞とは何でしょうか?また「化」についてだけの辞(ことば)なのでしょうか? たとえば「的」「性」などのように抽象概念を示すことばだけに用いられるのが「接尾辞」なのでしょうか? 具体的で詳しいご回答をお願いいたします。

  • 接尾辞とアクセント

    -er と -eer は両方とも接尾辞ですが、-erをつけても元の単語のアクセントは変わりません。しかし、-eer をつけるとアクセントは-eer に来ます。他に-tionや-ity,-izeなどでは、元の単語のアクセントの位置から、変わります。 このようにアクセントの位置を変える接尾辞と変えない接尾辞があると思うのですが、これはどのように違うのですか?例えば、ラテン語起源の接尾辞はアクセントの位置が変わるということなのでしょうか?

  • アクセントの位置を変える接尾辞

    -ic とか -ical で終わっていたら、その前の音節にアクセントが来るというような法則がありますが、そのような接尾辞は、フランス語っぽい単語に多いような気がします。この勘はあっているでしょうか?

  • 接尾辞~ageについて

    接尾辞~ageてどんな意味があるのでしょうか。youngage,sortageなど様々な単語についており、「年」以外の意味があるように思われます。 接尾辞~ageの意味と、これがつく単語を出来るだけたくさん教えてください。

  • 英単語の接尾辞について質問です。

    英単語の接尾辞で、以下の物の意味を教えてください。 1)-some,例handsome,awesome,troublesome等。 2)-about,例roundabout等。 できれば接尾辞の部分だけでの意味を教えていただけると助かります。理由は、これらの接尾辞がついた英単語を意訳する必要があるのですが、単語の語幹とこれらの接尾辞との組み合わせが有る単語が沢山有り、それらの大部分が辞書に載っている訳ではないからです。 宜しくお願いします。

  • 「接尾辞」で意味の違い?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 「-ity」、「-ness」の2つとも「抽象名詞」を作る接尾辞だと思いますが、共に「性質」、「状態」などを表すと辞書に書いてありましたが、意味的に微妙な違いがあるのでしょうか? -----例:「suitability」、「suitableness」----- 「他の抽象名詞」を作る「接尾辞」についても何かありましたら、お教えください。(-tionなど) 回答、宜しくお願いします。

  • 接尾辞 -ant と -ent について

    行為者を示す英語の接尾辞に -ant と -ent がありますが、意味や使われ方にどのような違いがあるのでしょうか?

  • イタリア語の接尾辞「アチオ」について質問です。

    イタリア語の接尾辞 -accio は軽蔑を表すそうですが、ほかの「アチオ」という接尾辞(どう綴るにせよ)はどういった意味を表すのでしょうか?