• ベストアンサー

インターン(実習生)の就業中の事故に対する保険

会社がアメリカ人のインターン(実習生)一名を1ヶ月半(夏休み期間)を受け入れる予定。そこで、就業中の事故に対する保険付保(社員であれば労災保険でカバーされるもの)について、どの保険が適当ですか(その実習生が個人負担)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

就業中は、正社員でない、パートやアルバイトも労災が適用されますから、当然インターンも同じです。 http://www.rousai-ric.or.jp/chart/tabid/341/Default.aspx

kjwl
質問者

補足

アルバイト・パート労働者ともに、事業又は事務所に使用され賃金を支払われている方である場合、労災保険の対象とされます ---このインターンでは、賃金を全く支払われないので、労災保険の対象とおもわれますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#199578
noname#199578
回答No.2

保険以前の問題です。 現在多くの企業で行われているインターンシップは、労働でありながら無給を強いると言う違法行為です。下記通達を参照ください。1ヶ月半もの間、見学や体験的なものだけとは常識的に考えられません。あなたの会社も、失礼ながら違法行為に間違いないと思われます。 ちなみに私が勤務する会社では、その内容が見学や講習、実習であってもインターン生には交通費とバイト代を支払っております。 平成9年9月18日第636号(労働省の行政通達)インターンシップにおいて、 (1)実習が見学や体験的なものであり、インターンシップ生が使用者から業務に関する指揮命令を受けているとは解釈されないなど、使用従属関係が認められない場合には、労働者(労基法9条)に該当しないと考えられる。 (2)他方、直接生産活動に従事するなど、当該作業による利益・効果がその事業場に帰属し、かつ、事業場とインターンシップ生との間に使用従属関係が認められる場合には、そのインターンシップ生は労働者に該当すると考えられる。 また、相手が外国人の場合、外為法に抵触する事(非居住者への役務提供)もありますので、経産省へ確認した方が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人労働者(研修生・実習生)の労働保険

    外国人労働者(研修生・実習生)の労働保険について教えてください。 労災保険・雇用保険は、どのタイミングで加入するのでしょうか? 労災はともかく、実習期間が過ぎたら帰国することが分かって いても雇用保険に加入しないといけないのでしょうか?

  • インターン期間とは?

    ある企業の募集要項に『二ヶ月間インターン期間あり。正社員登用後社会保険等あり。』と書いてありました。 中途採用の求人です。 インターン期間とはどういうものなのでしょうか? ネットなどで調べたのですが、大学生のインターンシップについては詳しく載っていたのですが、社会人の中途採用のインターン期間について仕組みなどを知っている方教えてください。

  • インターンでの髪型

    僕は首都圏の大学3年生の♂です。 今は夏休みなのですが、いくつかの企業のインターンシップに参加したいと思っています。 僕の参加する予定のインターンは全て期間が1日のもので、内容も職業体験というよりは企業の説明であったり、就業意欲を高めるようなプログラムのものです。 そこで、明後日に初めてのインターンに参加するのですが、そのようなインターンでも頭髪は短く切ったほうがいいのでしょうか? いずれ就活のために髪を短くしなければいけないのは分かっているのですが、自分は短髪が似合わない顔なので、切らなくていいなら切りたくないというのが正直なところです。 くだらない質問で申し訳ないのですが、意見を頂けると嬉しいです。

  • 建設現場での下請け労働者の労災事故について

    「建設事業場での労働者の事故は、元請の付保した労災保険を使う」と認識していますが、 しばしば、「元請の労災は使わずに、下請け業者の保険で処理した」と聞くケースがあります。 労災保険の仕組み上、あり得ないはずですが、どういうことなのでしょうか。 下請け業者が、上乗せ保険(※)に加入している場合に、この保険を利用すれば 補償できてしまいますが、これは違法ではないのでしょうか?  ※法定外労働災害補償制度等を指します。    元請の労災認定がなくても保険金支払い可能なものがあるそうです。

  • 契約社員の社会保険、雇用保険について

    ご教示、お願い致します。 この度、当社で初めて契約社員を雇う事になりました。 契約期間は、まだはっきりしていないのですが、 3ヶ月程度から4ヶ月程度になると思います。 契約期間内での、就業時間や日数は正社員と同様です。 この場合は、社会保険や雇用保険は正社員と同様に 加入しても良いのでしょうか。 また、上記保険に加えて労災保険はどうなるのでしょうか。 ご教示、お願い申し上げます。

  • 労災保険について・・・

    労災保険ってありますよね? 調べても難しい言葉ばかりで理解できません(泣) それについて詳しく教えて下さいませm( )m 社員の場合 職場までの出勤・退勤道中での事故(けが)・または休憩中(食事休憩)に自宅へ帰りその道中の事故(けが)。 も対象になりますでしょうか? 社員ではなくパート。もしくは研修期間中(勤め数日)でも対象になりますか? 労災保険を使う場合と使わない場合の違いを教えて下さいませ。 よく事業主の方は、 ”労災は使って欲しくない”と 言いますが、事業主側のデメリットはなにかあるのですか?

  • 死亡保険金のない事故保険

    今現在入院保険に加入しています。その保険自体には満足していますが、別に事故などのケガに対して、治療費を負担してくれる保険を探しています。 入院保険にはすでに加入していることもあり、通院費までカバーする別の入院保険を探そうとまでは思っていません。しかし損害保険の中で探すと、死亡保険金がおりるものしか見つけられません。 死亡保険金が全く、もしくはごく小額しか出ない、いわゆるケガだけの保険というものはあるのでしょうか?

  • 労災の保険料について

    労災期間は非課税と聞いていましたが、社会保険料の本人負担はどうなるんでしょうか? 労災を打ち切ったら今までの負担額は会社側から請求されるんですか?

  • 労災保険料の負担について教えてください。

    労災保険料は事業の種類によって負担割合が違い、その全額は事業主が負担すると私は解釈しています。 でも上司が『労災事故が多ければ労災保険料は上がる』と言っていました。 そんな事ってあるのでしょうか? それとも“国全体で”という、もっと大きな規模の話なのでしょうか? 回答いただけると幸いです。

  • 通勤途上の自損事故での任意保険と通勤災害の関係について

    先日、バイクで通勤途中、自損事故で骨折してしまいました。 会社からは「任意保険に入っているならまずは任意保険で申請し、保障できない分は労災保険でカバーする」と言われ、保険会社からは「この場合は労災保険で申請してください」と言われました。 通勤災害は認められるような感じなのですが、労災保険と任意保険の関係・優先度が良く分かりません。 このあたりを教えて欲しいと思います。よろしくお願い致します。