• 締切済み

大東建託に5ヶ月住んでいます

築3年の敷金礼金0の大東建託に現在住んでいるのですが 引越し前からある床の傷やドアの傷について 退去時に請求されるのでしょうか?? 大東建託は退去時、莫大な費用をとると聞いていたので 前からある傷に対しては写真をとっています。 これは今さらですが大東建託さんに連絡して いた方がいいのでしょうか?? 早急にアドバイスお願いします。

noname#195688
noname#195688

みんなの回答

回答No.1

大東建託には住んだことがありませんが、大体そういう場合は入居時に傷などがあったら1ヶ月以内に知らせるように言われているものだと思います。そういったお話は何もお聞きになっていないのでしょうか? 不明な点があれば担当の方に電話して話してみるのが良いと思います。あちらのほうでその傷について既に把握している場合、それに関しては請求されないのではないかと予測します。

noname#195688
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全くそういう話しなどなくて どうなんだろうと思いまして… 直接会社のほうに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 大東建託の退去費について

    大東建託の退去費について 新築の大東建託に1年9ヶ月住んでいます。夫の転勤により退去することになったのですが… アパート暮らし、退去は初めての為いくらかかるのかまったく分かりません。 契約の際、営業の方に新築なので敷金・礼金ありませんと言われたので1ヶ月分の家賃だけ払い入居しました。 なので退去の時にもしかしたら沢山お金をとられそうで不安です。 この前、大東建託に直接いくらくらいかかります?って電話してみました。 最低5万としか言われませんでした…クリーニング代で5万かかるそうです… 喫煙者はいません。TV裏やコンロ、照明裏など綺麗です。しかし画鋲でいくつか穴をあけてます。床に傷も多少あります。幼児がいる為… 床の凹みなどはありません… 予算は10万と考えているのですがもっとかかりますでしょうか…

  • 大東建託のゼロプラン!

    大東建託に引っ越しを考えてます! 敷金礼金ゼロプランてのがあって、初期費用が10万ぐらいで入れます! でも月々家賃が少し高くなるんです! あと退去するとき、クリーニング代とかかかるみたいですがいくら請求くるか心配です。 普通に敷金礼金払って 初期費用20万ぐらいのやつとどっちがいいんでしょうか? 旦那の転勤が決まってて 住むのは今の所3~4ヶ月ぐらいかと… 誰かアドバイス下さい!

  • 大東建託の住居の退去について。

    まだ未定状態ですが、近々引っ越すことになりそうで、 退去時にどれだけお金がかかるか心配です。 大東建託のハイツに4年弱住んでいて、敷金は21万程だったと思います。 2LDKで2階建ての2階に住んでいます。 1~2箇所フローリングの床にタバコの焼け跡があります。(大きくはないです) 2人で住んでいて2人ともタバコを吸うので、個室・LDKの壁は黄ばんでいます。 その他は特に目立った傷はないと思います。 通常の生活でついてしまう傷(画鋲跡等)はもちろんありますが・・・。 同じような状況で退去された方はいらっしゃらないかもしれませんが、 大体でも構いませんのでどれくらいかかるものか、 もしくは2LDKの大東建託にお住まいだった方で、 退去時にいくらかかったかを教えて頂ければ有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大東建託 入居にあたって

     この度、大東建託の築5年賃貸マンションに入居することになりました。  クロスは張替えしていませんでした(最近の物件は張替えしないのかな?)が、自分が退去する時には張替え費用を請求されるのでしょうか?  また、契約締結後、清掃に行ってみると見える所しか清掃しておらず、かなり汚かったですが、こんなものなのでしょうか?  あと、最悪だったのは、トイレです。ウォームレットをウォッシュレットに交換しようと取り外してみると、ウォームレット根元部分に前住人の汚物が清掃業者の洗剤に溶けてベトベトの状態でした。  退去時は現状復帰しなければならないので、とりあえず自分で清掃してビニールに入れましたが、これを保管するのはどうかと思い、大東建物管理に電話しました。以下そのやり取り・・・  自分「上記の状態なので、保管するのは嫌なのですが・・・」  大東「エアコンを性能の良いものに換えたお客がいたが、取り付けてあったエアコンは預かっていません」  自分「(それとこれとは違うだろ!!)しかし汚いんですが・・・」  大東「清掃業者が清掃のため取りに伺います。」  自分「下請けですか・・・」  大東「何なら私が伺います(怒気を含んで威圧的)」  自分「そういうことではなくて・・・便座なんて消耗品だからこの際、処分しては・・・」  大東「それはできません。」  自分「かなり汚いのに使いまわすんですか?自分は使いませんが、次の住人は使うことになりますが・・・」  大東「(吐き捨てるように)業者に清掃させますので、とにかく保管してください。」  自分「そうですか・・・」  このようなやり取りでしたが、取り付けてあるものは預けられないのでしょうか?  大東建託の態度にはがっかりです。次に賃貸を探すときは大東建託ははずします。このような思いをされた方いましたら、是非体験談を聞かせてください。

  • 助けて!!大東建託の物件で壁に穴を空けてしまった

    大東建託の木造建てのアパートの 六畳のリビングの壁に 10センチ程の穴を空けてしまいました…。 敷金などは払っておらず 退去の時のクリーニング費用を 前払いで払っていて 退去費用は明らかな過失が無い場合、 このクリーニング費用だけで まかなう形の物件です。 壁の穴の補修とクロスの下半分の部分の 一面張り替えになると思うのですが (上と下で仕切りがあります。) 修理費の方が大体で構いませんので どの位いきそうか教えていただきたいです。 知人に相談したところ 退去までそのままにしておいて 退去時に払った方がいい。 三万~四万はみといた方がいい。と言われたのですが まだ引越して一週間足らず 二年契約の物件で 壁の穴を気にしながら暮らしていくのも 心落ちつかないので 大東建託に連絡して直してもらおうと 考えているのですが… 大東建託に連絡する前に 大体どの位の金額がかかってしまうのか 何とか安くすませる為に いい方法はないか ここで聞いても どうしようもない質問かもしれないですが… アドバイス情報など 教えていただけると助かります。 壁に穴を空けてしまったことは すごく反省しています。 きちんと直したいと思っているのですが 大東建託は高いと聞いて…不安で。 どなたか親切な方 ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 大東建託の退去金

    早速ですが質問です。 現在大東建託に住んでいます。退去時にどれくらい費用がかかるのか参考にしたいので、およそでいいので教えていただきたいのです。 ちなみに今住んでいるのは2階の2LDKで階段が付いている新築だった家です。 住んで3年になります。 タバコは吸いません。 壁紙が薄いので家具などで多少の傷があります。 宜しくお願い致します。

  • 大東建託がしきりに引越し物件の話を薦めてきます。

    住んでるアパートが耐用年数が限界で取り壊しが決定した為、年内の引越しが決定しました。 不動産屋を行脚して、めぼしい物件は幾つか見つけたのですが、 それとは全く別に、大東建託がしきりに引越し物件を薦めてきます。 注:自分と大東建託は、直接的には何の関係もありません。(近所に新規開店した)   ただ大家さんが大東建託に「取り壊しやそれに伴う転居の斡旋」を依頼したとの事 自分も大東スタッフが訪問した際に、 「自分で探して、(別の不動産屋で)いい物件を見つけました」と言ったのですが、 大東さんの方は、 「それでもうちの方に声を掛けて頂ければ、話を進められますよ」と言いました。 (ここの所に胡散臭さを感じました) ネットで「大東建託の噂・評判」について調べてみたのですが、 余りいい噂はなさそうなので…。 この場合は、やっぱり大東さんに話を通した方がいいのでしょうか?

  • 大東建託の物件を6月で退去します。

    大東建託の物件を6月で退去します。 2DKで和室(6畳)が1室あります。 敷金0プランで入居したのですが、 退去時にかかる費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに壁に拳ひとつ分くらいの穴をあけてしまっています。 あとは、目立った破損、汚れ等ないです。

  • 大東建託退去について

    大東建託退去についてなのですが、契約時に受け取った入居について等書かれたファイルを無くしてしまいました。 退去時にないとだめなものでしょうか?

  • 大東建託 壁に穴をあけてしまいました

    大東建託 壁に穴をあけてしまいました 2011年06月に建ったばかりの 大東建託の新築2LDKの2階に 敷金払い入居してます。 寝室とLDKが隣り合わす寝室側の壁に 直径7~8センチ程の穴を あけてしまいました。 石膏ボードまで貫通してます。 石膏ボードの部分修理は 可能なんでしょうか? 当然クロスは一面張り替え になりますよね! 費用はどのぐらいが妥当なんでしょうか? 大東に電話して修理を頼もうと 思ってるのですが 調べてみると大東の評判があまり よくなくて過剰に請求されるなど でてきたので詳しい方がいらっしゃれば 大東呼ぶまえに知りたいと思い 質問させていただきましたm(__)m よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう