• 締切済み

国語苦手な小4 塾は効果あり?

春休みに、中学受験から大学受験まで実績のある大手進学塾の春期講習を受けました。 学校の通知表では、子供の学力が分からない為、塾の学力テストで現在地を知る目的でした! 国語が苦手というのは、親子ともに分かっていましたが・・・ テストの結果が、予想以上にひどくて・・・恥ずかしながら半分も取れてませんでした。 塾の面談の時に、先生から継続受講を勧められて、何とかしなければ!と言う思いから、 入塾してしまいました。 塾は、楽しいらしくて、喜んでいってます。45分×2コマ×4回/月 国語のみ ただ内容が、教科書に対応したテキストで(息子は3年生のテキスト)、3~5人のクラスで、黙々とテキストをやって、分からないところは、先生に聞くというスタイル。 声に出して音読するとかもないみたいなのです。 塾の先生には失礼ですが、こんな方法で、国語の成績が上がるのかと塾に入れてしまったことに後悔しています。 というのも、面談の前に、こちらのサイトでもお世話になり、息子の好きなマンガを読み始めたり、読解作文トレーニングというドリルを購入したりと動き始めていたからです。 面談の際、ドリル購入のことを話しましたが、塾長先生?が、教科書対応のドリルじゃちょっとですね・・・とかスポーツ系の習い事ばかりしてる場合じゃないなど、うまく丸め込まれて、手続きしてしまったんです。 息子は塾は楽しいから辞めたくないというし、勉強の習慣づけと割り切って、しばらく通わせようか、と考えてもいます。 読解作文トレーニングは、2年生から少しずつですが、進めています。 塾で国語の成績を上げる、読解力をつけるというのは、やはり難しいでしょうか?

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.4

既出のご回答のように、楽しいのは大切だと思います。 本当に嫌いな教科になってしまうと、そうは行きませんから。教科書を見るのも嫌になります。 家でやるか塾でやるかを分けて考え過ぎなのではないでしょうか。二者択一で「どちらか」に考え過ぎというか。 量が多くて本人の負担になり過ぎたら問題ですが、可能であれば両方やれば良いと思うのですけれど・・・・ 本が好きな人は学校で国語を「やらされても」、さらにその上、好き好んで本を読みます。 本は黙々と読むものですから、それは問題ないと感じます。 もしかしたら親御さんも国語があまり得意でなかったとか、あまり読書はしないタイプなのでしょうか? それが悪いというのでなくて、「読む勉強=音読しないといけない」と考えてらっしゃるとしたら、そうとも限らないので。 確かに昔、学校の宿題で「音読しなさい」と言われましたが、私は親の前で声を出して読むのが苦手でした。でも国語の成績は良かったですよ。本を黙々と読んでおりました。 黙って読めるということはそれだけ集中できているということだと思います。さらに分からないところを先生に聞くことができるのですから、良いと思います。

makotomokoki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 どうしても、塾代の負担ばかりを考えてしまってました。 楽しむことの大事さを改めて考えさせられました。 ありがとうございました。

回答No.3

私個人は塾不要論者、中学受験不要論者なのですが、この質問に関しては継続をお勧めします。 理由はお子さんが楽しんでやっていること、ただ一点です。 楽しければ興味も湧くし、興味が湧けば次へ進みたくなるものです。 つまり、勉強に積極的に取り組むきっかけになる 良い先生を見つけたのではないでしょうか? 子どもに何かを教える際に肝心なのは興味を持たせることです。 興味を持たせるためには楽しませることが大切です。 ところがこれがなかなか難しい。 熟練の指導者でも楽しませることが出来る人にはなかなかお目にかかれません。 もうすでに4年生とのことですから、今から親御さんが指導力を身につけたり、発揮したりするのは時間的に厳しいと思います。 せっかく良い先生に出会えたのですから、費用対効果を最大限に高めるためにも、その先生からノウハウを吸収しましょう。 家庭ではどのように指導すればよいのか、どういう指導はいけないのか、もらえるもの(知識)は何でももらいましょう。

makotomokoki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 楽しいというのは大事ですよね!! どうしても、塾代の負担ばかりを考えてしまってました。 前向きに考えようと思います。ありがとうございました!

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.2

元、中学校国語教師です。 小学校4年生の段階で、成績がどうの、テストで点数が取れない、とかまだ早いと思います。 小学校の段階では、「国語」という教科が楽しめたらいいのです。 「しずかさや岩にしみいる蝉の声」 しずかさやの「や」は感嘆の助詞 とかいうのは中学校の段階。 小学校では、 「ひっそりとして山寺に蝉の声だけが聴こえている。まるで、こけの生えた岩に吸い込まれるような気配がする。騒々しい蝉の声がかえって、寺のしずかさを引き立たせる。」 というようなことが肌で感じ取れればいいのです。(こんな解説文が書けるのは高校レベルなのでお間違えのないように。) 読解作文トレーニングであろうと、塾であろうと、また、単に物語でも読むのでもなんでもいい。 子供が楽しんでいるのなら、その芽を摘むべきではないと思います。

makotomokoki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 国語の先生からのお言葉で、大変参考になります。 楽しんでいる子供の芽を摘むべきではない!納得です。 ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

3人の子が 同じ親から生まれたとは思えない違い 同じ様に本を読んでやりましたが 本嫌いと本好きに別れた 持って生れた性質でしょうね 嫌いな子に無理やり読書させたのは逆効果 好きな子は 散歩の途中で本屋に寄る事が大好き 自発が大事なんですね 嫌いな子 社会人になってから必要に迫られての参考書は嫌いとは雖も大量に読む 但し 国語は各教科の基本ですね 受験結果には差が付きます 塾や個人指導も効果があったとは思えない 押し付けるよりは  何か楽しさを見つけて上げられれば良かったと思う

makotomokoki
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 本当に兄弟みんな、性格もなにもかも違いますよね! 納得です。楽しむことの大事さ、改めて考えさせられました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国語の読解力をつける方法を教えて下さい(小学生)

    中学受験を考えている小学4年の男児の親です。塾に通っていますが、4年になり塾内のテストで国語の成績が下がってきて悩んでいます。特に読解力がダメです。 塾の先生の指導では、(1)音読をさせること(2)分からない言葉を自分で調べさせ語彙を増やすこと(3)興味のある本を見つけて読書させること、などアドバイスを受けてなるべく実行させるようにしていますが、なかなか十分な時間がとれません。これから5年になり4教科となるとますます時間がとれにくくなり心配です。 多少時間を要しても確実に読解力がついて、成績が上がるノウハウを、教えてください。

  • 小4、塾に行きたい言いますが・・・

    小4の男の子がいます。 成績は良いほうだと思います。算数がすきです。 計算問題はとても早く出来るらしい。でも見直しをきっちりしないのでうっかりミスがあったり・・・(最近見直しはがんばってやっているらしい) 先日から市販のプリントをやっていますが。であったことの無いような文章問題はだめです。 国語が苦手(文章を読んだり、漢字はわりと出来ます) 読解力、作文力はもう少しがんばってねってかんじです。(でも成績的に合格点だと思います) 先日先生との個別懇談があったのですが、勉強面ではとてもがんばっていて楽しみな生徒ですみたいなことを言われました。(24歳産休講師、男) 性格は基本的にまじめ、素直 急に塾に行きたい言い出しました。 お友達が成基学園に通っているらしくよく勉強が出来るらしい(某有名私立中学受験するらしい) 我が家は中学、高校は公立で、大学は行ってほしいけど本人次第やる気があれば、でも行く限りはいい大学に行ってほしいのが希望です。 校区の公立中学の評判はよくないです。(不良が多いらしい)近くに私立中学があり年々その中学に行く子が増えています。(レベルは???普通の私立のイメージ) 金銭的なこともありますが中学受験は考えていません。 でも小学校の勉強ってとても簡単なもので正直物足りない。でも塾って受験のためのものっていう気がします。 小学校で習っていることをもう少し掘り下げた(さらに詳しく、応用をきかせたことを教えてくれる)ことをしていただけるそんな塾があればとおもいます。 毎日、遅くまで塾に通わせるのもなんだか・・・ 将来の事も大事だけどのんびり楽しく勉強してもらいたい。 本人は塾がどんなところかあまりわかっていないようです。(親もですけど、毎日遅くまで・宿題があって大変とか) どうしてやるのがいいでしょうか?

  • 中1自閉症 国語だけが苦手な子供に合う塾は?

    この春、公立中の1年生になった息子がいます。 軽度の自閉症のため、性格や学力の凸凹がかなり激しいです。小学5年生のときには英検1級取得、算数も独学で中3まで終えてしまいました。暗記力は桁ハズレによいです。しかし、国語だけは事情が大きく失点することがあります。とくに物語の心情理解や、論理文でない作文(とくに具体的に表現する)のが苦手です。 現在都内に住んでおり、中学受験も公立を1校だけしたのですが、予想外に落ちてしまいました。公立中受験大手の塾に通い、塾からもほぼ合格圏内と思われていたため、ショックは親子で大きかったです。原因は本番に限って問いに正対して答えていなかったことが連発していたためでした。普段は大方できていました。 親の方がどうにか気を取り直して、高校受験のために地道に国語の勉強を探そうとしたのですが、難関校受験を売りにしているところの多くは「中高一貫校の生徒でないとダメ」ということで受け入れてもらえません。 Z会にお試し体験してみましたが、国語もかなり簡単すぎて、結局通う意味が見いだせませんでした。 息子はがっかりしたまま立ち直れていません。学校の授業も簡単すぎてうなだれて帰ってきます。 発達の専門家から言われるのは、「できないところをどうにかレベルアップしていこう、ではなく、できるところを伸ばしていくようにしましょう」ということなのですが、高校以降、できるところを伸ばしていくにも、国語のレベルに合ったところしか受験できないとなると、彼のよいところも伸びていかない気がします。数学は私の手に負えなくなっています。誰かがみてやればもっと伸びると思うのですが…。 毎日のように母親の私が短い作文練習を出して添削したりとやっておりますが、母親以外の人からもみてもらえるのがよい気がしています。かといって、まったく知らない人に家庭教師を頼む自信もありません…。自閉的に愛想がなく、発言に乏しく、愛されるのが難しい子供です。国語の力をつけるために理想的だと思うのは、教室でほかの生徒の発言を聞きながら物語を理解したり、想像をふくらませて文章を書く練習をすることです。 どなたさまか、こうした子供が国語力を伸ばす塾や先生をご存知ないでしょうか。 ちなみに、経済状況は世間でいうところの中くらいで、車も持てない家計状況です。 よろしくお願いします。

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • 国語の偏差値がガクンと落ちた…↓(長文です)

    中3の受験生で、かなり焦っています。 模試を受けてて気づいたんですが、最近国語の成績がガクンと落ちてきています… 今年の初めの模試では、他の教科に比べ、国語はダントツで偏差値65でした。 しかし、毎月の模試ごとに、58→54→51と、情けないほどに下がってきています。 下がる一方で上がることがないです。 それとは反比例に、他の教科はぐんぐんと伸びてきています。 いままで国語が大好きで、一番得意だった教科なのに、 今では唯一足を引っ張る教科となっています。 ちなみに、国語以外はほとんど偏差値60を越せるようになりました。 あとは国語の51です。どうにかしたいです!これ以上下がるのは絶対に死守したいです! 学校の定期テストでも、どの教科より勉強しても、なぜか前よりも点がとれなくなってきてます。私の勉強時間が足りないのでしょうか… 先生には、今さら国語の実力をつけようと思っても無理ですね。と言われてしまいました。 が、あきらめるつもりもなく、少しでもあげたいので、今は進研ゼミや市販のドリルを懸命にやっています。 国語の実力をつけるにはどういう勉強法がよいのでしょうか?塾には行っておらず、進研ゼミのみで勉強しています。 また、それに伴っておすすめの教材等あれば教えてください。 あと、最近どうやって時間の計画を組み立ていけばいいのかわからないんです… もしアドバイス等あればお願いします。

  • 国語専門の塾はどこがいいですか。

     来年、中学受験の息子を持つ母親です。首都圏に住んでいます。小学3年頃から日能研に入塾させて来ました。なぜか、国語と社会が不得意なんです。それで、今、国語の成績を上げさせたいと思って塾を探しています。現在、国語の偏差値は38です。お恥ずかしい、トホホホ。口コミだとそうすぐ国語の偏差値は上がるものじゃないと聞きました。現在、ネット検索で探した結果、受験ドクターにするか、ワセダアカデミーに移すか、斎藤の国語の頭脳に試しに入塾させて見るか迷っています。日能研だけでも年間100万以上払っています。親バカなのか、塾が高いのか。不景気のせいか分かりません・・・・・国語専門の教室ですとみんな月謝というんですか、指導料金が高いんです。良い国語専門の塾を教えてください。

  • 国語の点数をとる方法を教えてください

    中学一年の子供の成績についてです。 数学と理科はトップクラスの成績です。しかし,国語と社会は苦手のようです。特に国語の学校のテストではほとんど100点ですが,塾の試験では60点程度(偏差値40)です。以前はレベルの高めのドリルをやらせていましたが,最近は休んでいます。ドリルを積極的に行っていたときにはやや成績も上がったようでしたが,最近はまったく良い成績が取れません。 国語の成績を上げる良い方法がありましたら教えてください。

  • 受験と塾

    春から中3の息子のことで、 経験者の方の参考意見をお聞かせください。 現在通っている進学集団塾が合わないようです。 中1の時から通っていますが、 思うように成績が伸びない中、 最近は徐々に上がってきたとは思っていましたが、 本人は学校で購入した受験対策テキストをやりあげることが せいいっぱいで、塾は自分が学びたいと思うタイミングが 合っていないようです。 もう中3になるのに、習っている教科の方が 学校の成績もよくありません。 一度、塾をやめて自分の実力で定期テストの成績をあげることを 言っていますが、 塾をやめさせるべきかどうか悩みます。 本人も、ずっと悩んできたようです。 定期テストの成績が内申点に影響するのに、 塾は受験の為に行かなければとは思うけど、 自分の思いとは違うようです。 その進学集団塾は、地域でも偏差値が高い高校への 合格率を誇っています。 その為、出来る子の方に力を入れていて、 中間ぐらいからそれ以下の生徒には 先生も若い人など、力の入れ加減も違う気もします。 親としては、やめて独学でやっても受験対応にならない思いと、 ただ逃げたいだけなのではと感じてもいます。 最近は、中学校のクラスで色々同級生ともめ事があったり、 学校生活が落ち着いていないので、 勉強への意欲が影響しているとも思います。 どこをどう整理するべきか、 参考意見をお聞かせください。

  • 高校入試 国語 読解について

    高校入試 国語 読解について 受験生です。 国語が苦手で、実力テスト(先生が作ったのではなくて、業者が作ったテスト)では40点台です。 このままでは、高校入試が不安です。 他の4教科では平均的に75点くらいです。 国語で点数を落としてしまいたくないです。 読解問題がほぼ全滅状態です。 読解力をつけたいと思っています。 読解力をつけるには、どのような勉強法をしたらいいですか。 この時期なので、過去問をとくのがいいでしょうか 同じ文章を何度も読むというのはサイトで見ましたが本当でしょうか。 毎日1題、何度も読むというの効果的ですか。 文学的文章と説明的文章の両方がやばいです。 国語の読解力を鍛える勉強法おしえてください。 お勧めの参考書などありましたら教えてください。

  • 塾講師ですが、国語の教え方がわかりません。

    こんにちは。いつもお世話になっています。個別指導塾で講師のアルバイトをしている大学生です。 中学生を中心に小学生から高校生まで、英国数、ときどき理科や社会も教えているのですが、その中でも、来春都立高校受験の中学3年生への国語の教え方について皆さんの意見をうかがいたいです。 その子は漢字の読み書きは比較的よくできるのですが、文章読解がとても苦手です。そこで、教室に置いてある問題集を解いてもらい、解き終わったら、なぜ間違ったのか、文中のどこに解答の根拠があるのかを採点しながら解説するという形で指導しています。 例えば、論説文では文章全体の論理構成を確認し、小説文では登場人物の心情を客観的に捉えるために情景描写やセリフに注意するよう話しています。 しかし、このような教え方で本当に生徒の国語力が伸びているのかとても不安です。 というのも、私は大学受験の際、現代文で苦労し、予備校に通ったり、いろいろな参考書や問題集を解いて、やっと文章の読み取り方を身につけたので、週に1回塾に来て、1時間半問題を解いて解説を聞いただけで、国語力が身につくとは思えないからです。 英語や数学なら、理解のできないところがはっきり把握できるので、どんな問題を解かせたらいいのか、何を教えればいいのかがわかります。しかし、国語の文章読解の方法は、中途半端なやり方ではマスターできないと思います。実際、その生徒も「は~」とか「へ~」とかいうだけで、きちんと理解できていないようです。 前もって学習計画を立てて指導に望めばいいのでしょうが、その塾は、当日生徒と相談して何をやるか決め、わからないところがあれば、その範囲の問題集を、塾に置いてある中から選んでやらせる、という形なので、あらかじめ指導内容を予習するわけにもいきません。また、1対2の指導なので、隣で別の生徒の英語や数学も教えなくてはならず、その子の国語だけに注意を払うわけにもいきません。 「国語は教えられないことはないですが、きちんと教えることができるか不安です。」と塾長に伝えてはあるのですが、「あまり難しく考えずに適当に教えてください。」と言われてしまい、国語を教えられる先生が少ないこともあって、結局私が生徒を担当しています。 教えるたびに、こんなことしてて国語の成績が伸びるのかな、と不安に思い、うしろめたさを感じてしまいます。塾長も「難しく考えずに」と言ってるからバイトだと思って割り切った方がいいのかな、とも思うのですが… 長文になってしまいましたが、アドバイスをいただけるとうれしいです。