• 締切済み

本当に悩んでいます。授業の選択について

うちの学校は2年生から選択があります。 1つは「古典講読」と「数学A」 もう1つは「国際」と「数学(2)」です。 国際というのはうちの学校の特別の教科らしく 詳細は分からないのですが、今の世界情勢や世界の 文化や言語や生活、国々の関係を勉強していく ものです。この選択でかなり悩んでいます。 私には将来の夢がありまして1つは通訳ガイド のお仕事。もう1つはとある国公立大学に進学することです。 国公立大学に入学するには受験のときに数学がどうしても必要となるでしょう。 しかし大本の夢、通訳ガイドに直接の近道になるのは 国際の科目だと思うのです。 通訳ガイドになれなくともどんな形であれ、国際的な仕事に尽きたい、そのためにこの学校(私の学校は外国語専門学校です)に入ったのだから…。 国際をやる価値は十分有ると思うのです。 そんな中で私は今、一番やりたいのは古典の授業。 これは何があっても間違いなく選択するでしょう。 日本の文化・歴史も古典を通じて学ぶことが出来ますし、何より古典の授業が大好きなのです。 本当にやりたいのは国際と古典。 でも数学は国公立大学に入る勉強すべきもの…。 まだ選択には半年ほど有りますが今から本当に悩んでいるのです。 また、親からはこんな案も出されました。 「数学は予備校(塾)に通って勉強すれば良いじゃない」と。私もそれだったら、全然構わないし嫌だとは思いません。 しかし、予備校で勉強するだけで良いのでしょうか。 予備校(この場合塾のほうが適切か)は学校の勉強の 補助をしてもらうものです。 決してそこでメインに勉強するものではないと知っています。 (とは言っても受験が近くなれば嫌でも予備校で勉強しそうですが) 最終的には自分で決めることだと思いますが何か皆様に良いアドバイスをいただけたらなとここに書き込んだ次第です。 皆様の回答お待ちしています。

noname#12491
noname#12491
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.6

 国立大学に通う3年生です。 bianca50さんが今悩んでいるのは、通訳ガイドになりたいということで今専門学校に通っているということですが、 どうして国公立大学にいきたいのでしょうか?  現在通われている専門学校を卒業し、通訳ガイドを目指すことはできないのですか?通訳ガイドになるための教養を身につけるために大学進学を考えていらっしゃるなら、やめたほうがいいと私は思います。  今私は大学理系学部3年生ですが、大学で将来に直結する技術や知識を身につけるのはほとんど無理です。どちらかというと大学は将来の活動の基盤となる基礎力(考え方)を身につけるところです。ですから、本当に実践的な知識を身につけるには大学以外で自ら学ばなければならないわけです。  ですから、大学4年間いくよりもまず実際職につかれたほうが、有意義だとおもうのですが、どうでしょうか。

回答No.5

まず、国公立大の中のどの学校、どの学部を目指しているのでしょうか?学部によっては、センター試験で数学を使えば良いだけ、というものもあります。それならば、塾などでの補助的な勉強でも大丈夫ということがあります。どの学校、どの学部を受けるかを明確にして、その受験科目を把握するのが一番だと思います。 個人的には、好きな科目を優先して良いと思います。 苦手な科目を作らないことも勿論重要ですが、「これだけは絶対に負けない」という科目を作っておくのはかなり有利だと思います。失礼な言い方ですが、国公立大に落ちてしまった時、平等に同じ点数では合格できる私立は格下にならざるを得ませんが(一般的に科目数が少ないので)、得意科目があるのならば同等(場合によってはそれ以上)の私立へ、ということも可能です。 ただ、詳しいことは大学に入ってからでも十分できると思うので「国際」の授業がどこまで役に立つのか?という疑問は他の方と同じですが。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

家庭教師派遣会社に勤務しています。 あなたは『予備校(塾)は学校の勉強の補助』というのは嘘です。その認識は逆です。『学校が予備校の勉強の補助』(※私立の超進学校ならそうでもない)。高校からは入試に浮世離れした授業を展開していますので、現状ではたかだか高校の教師の授業など屁のツッパリにもなりません。特に国公立の入試は昨年度から変わっておりますので、それに高校教師の授業(※私立の超進学校は除く)が即応しているととは到底思えません。ただ、一応苦手な科目は触る機会が多いに越したことはないと思いますので、無難に数2をやっておいた方がいいと思いますね。 なんとなく、今のままでは結局浪人するのが嫌で、格下の私大の外国語学部ないし文学部ないし国際なんちゃら学部におさまりそうな感がありますがね、今のあなたの現状では・・・そうならないようにしっかり苦手な理系科目を克服してくださいね。

noname#6839
noname#6839
回答No.3

国公立はどのようなところを目指すのかはわかりませんが、もし国際関係の学部ならば、そこの受験科目に沿って勉強するのがいいと思います。#2さんの言うように、詳しいことは大学に入ってからでも遅くはないと思いますので、あまり焦らなくても大丈夫ではないでしょうか。                 具体的な夢があるのはすばらしいと思います!それに向かって頑張ってください。

  • nagi13579
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.2

国公立大学はどのような学部を選ぶ予定でしょうか? 恐らくは通訳ガイドにつながる学部であろうと推測いたしますが、 通訳ガイドに関する勉強は大学に入ってからということでは駄目でしょうか? 私は現在大学2年ですが、大学ではかなり時間的に余裕があります。 単位の取り方にもよりますが、自主学習する時間は多くあると思います。 ですからとりあえず今は大学入試に向けて集中するというのが 私個人としては良いのではないかと思います。

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

やりたいことよりも受験に必要な科目を選ぶべきでしょう。 国際なんかは、新聞読むなど自分でも勉強できますし。

関連するQ&A

  • 高校3年の子供の受験対策について

    子供は進学校の3年生で、2年の夏休みから家の近くの、生徒2人に対して先生1人の個別指導の塾に、国数英通っています。 3年になり、そろそろ大手予備校に通いたいと言っています。  国語古典が苦手で、読解力、思考力がやや弱い(?)と思われ、数学が得意か?(この塾に行ってから数学は3から5に上がりました)と思います。記憶力でこれまでやってきたような感じです。  彼は6月から国語だけ塾で、あとは予備校にしようかなと思っているようです。 塾だと学校から家に帰って、食事して出掛けるのですが(本人はそれが却ってだるいと言っています)、予備校だと学校からそのままということになります。 志望は、中堅の国公立の文系で、必要な科目は国語、古典、英語、数学、地理、生物、科学です。  初めてなので、どこで勉強していけばいいのか、迷っています。アドバイスを宜しくお願いいたします。  

  • 神戸大医学部合格法

    今高1で、来年度から高2になる者です。神戸大医学部を出て医師になるのが夢なのですが、中堅進学校に通っていて、中学受験以来勉強をサボり気味で過ごしてきた為、評定平均値は3.6~4.0位しかありません。だから、今日から勉強して現役で合格します!こんな甘い考えを持っているのですが、実際に神大医学部に通っておられる方々や、私のような状態から国公立医学部に合格された方々、勉強法をご教示頂けますか。それと、塾や予備校に通っておられた方には塾・予備校名とその感想もお聞きしたいです。ちなみに、私は駿台の英語のみ取っていて、得意科目は英語、苦手科目は古典と数学、選択は物理・化学と地理です。

  • 本当に悩んでます。意見をください。

    私は静岡県の通信高校に通う高3です。 大学に行きたいと言いながら、 他の受験生と比べたら全然勉強していませんでした。 一般で私大に受験しようと思っていましたが、親に金の無駄だと言われ、準備不足で今年は受験することを辞めました。 この1年でもっと勉強して、国公立を目指そうと 考えていましたが、たたでさえこれからもう1年頑張って勉強しようと決めた人達とは違い、私はこれからスタートするのと同じです。そんな自分が予備校に行ってもついて行くことが出来るのでしょうか… 塾には通ったことがないので 学校以外でたくさんの人と勉強したことがありません。 出来れば個別で教えてくれるところがいいのですが、予備校はどこがお薦めでしょうか? 学びたいのは国際関係学です。 勉強は英語は英検2級は持ってます。国語と世界史はボロボロです。 この1年で東京外国語大学に行けるレベルまで行きたいんです。 そんなことは無理でしょうか。 長々と読みづらい文ですいません。 考えてもどうやって勉強したら いいか、どれが正解に近いのか 分かりません。 助けてください。

  • 予備校か学校の授業か

    もう5月も終わりかけて部活なども終わり、勉強に集中する時期になりました。僕の学校は部活動を引退すると部活動の代わりに授業を行います。つまり授業時間が1~2時間増えると言うことです。先生が言うには「予備校や塾に頼って授業を休んだりサボったりする人は受験に落ちる」や「授業をちゃんと受けないのに予備校に行っても無意味だ」などと塾や予備校をあまり肯定的ではありません。  しかし、今まで学校の授業をずっと受けてきたましたが最近予備校の春期講習に行き、そこで自分の考えが180度変わりました。学校の授業とは全く異なり学校で教えてくれないハイレベルなことも教えてくれます。しかし、学校の授業を受けているとどうしても遅い講習しか取れず自分の行きたい講習がとれません。かと言い授業を休み予備校に行くのは先生が言うようにやはりダメなのか?っと考えてしまいます。   みなさんなら僕のようになった場合なら予備校か学校の授業のどちらに行きますか?理由も書いてアドバイスお願いします。

  • 3年の科目選択で何を選ぶべきか??

    現在で高校2年で 明日三年次の科目選択の締切日となりました。理系で 物理II化学IIは選択することを決めました。あと社会科目(地理・世界史・国際関係)と古典講読の中から一科目決めるのみなんですが、どれを選べばいいか本当に迷ってます。今まで締め切りは先だ~と思ってて何も考えていませんでした。どう選ぶのがいいかアドバイスください。 一応国公立第一志望として考えています。今のところ 埼玉大学工学部(電気電子システム工)希望で、気分・学力に変化が無ければ 古典は要らないのですが、他の国公立だと必要になってきます。まだ高2ですので学力は上がるかもしれませんし下がるかもしれません。オープンキャンパスは行っておらず 志望は変わるかも知れないんです。私立に行くなら完全に古典は必要ないんです。今のままの希望で行くと 選ぶ必要は無いんですが 希望が変わったときに焦って一人で古典を勉強できるかが不安なんです。古典の先生は 選ばなかったときは補修にでればいいといってるのですが、数学理科に追われてそんな暇は無いかもしれないと言っています。古典って一人で十分勉強できるのでしょうか??定期テストでは学年10番に入るのですが 暗記で勉強してるのではっきりいって実力の面では不安なんです。 次に古典を選ばなかったと仮定しての話になりますが、世界史はとても苦手で選ばないことにしています。となると今勉強している地理、または国際関係になるのです。国際関係ってのは公民みたいなものと聞きますが、漠然としていてよく分かりません。一体どのような科目なんでしょうか?? 地理と公民なら世界史ほど負い目はありませんが、どちらが有利・勉強が大変でないとかありますか??やはり嗜好の問題で あまり関係ないものなんでしょうか?? 長文書くのは苦手で 内容にあまりまとまりが無いかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験にあたっての塾の選択

    現在僕は国公立文系の大学受験を希望しています。学校の先生からも塾に入っとけと言われとりあえず家から近場の個別塾に今年の夏から入っています。部活に所属しているので週に一度(一応数ⅱ・Bをとっています)しか授業を受けれずにいます。もちろん後には時間を作って授業数を増やしていこうと思うのですが、はたして個別塾で大学受験に対応出来るのか心配です。なんせ、個別塾なので中学生が多くてなかなかかまってもらえません。 そこで、いっそ塾を変えてみようかなと思うんですが、大学受験専門的な予備校に行った方がよいのでしょうか?個人的には個別の方が自分にはあってると思うのですが・・・

  • 選択科目で迷ってます。

    今年浪人が決定したものです。 去年は3年のときに文転して、英国数で受験しました。 しかし自分は数学があまり得意ではないので、今年は選択科目を日本史か政経に変更しようか迷ってます。 両方とも高校の授業でちょっと勉強しただけなので、ほとんど知識はありません。なので早く決めて、予備校の授業が始まる前に少しでも早く他の人に追いつけるよう勉強し始めたいと思ってます。 あと政経を選択した場合、政経で受験できない大学は数学を使おうと思ってます。 なので、日本史一本にするか、政経と数学両方勉強するのでは、どちらがいいか教えて下さい。 あとどちらがより英国に時間を取れるか、も教えて下さい。 お願いします。

  • 国立文系向けと私立文系向けどちらの授業をとるべきか

    こんにちは。私は高校二年生で三年生でとる授業を決めるため大体志望校を絞らなくてはなりません。 そこで今考えているのは第一志望が早稲田の文化構想、第二志望が同志社のグローバル地域文化、千葉の国際言語文化です。 国英文系の偏差値による進研模試の早稲田の判定はBなのですが数学があまりに出来ないので数学が入ると10くらいさがってしまいます。そこで私立文系(国英社)に教科を絞ろうかと思っていて私立文系をとれば苦手科目が無くなるので平均評定もあがるし、なによりも数学をとればそれをカバーしている間に国英が疎かになり共倒れになりそうで怖いのですが、ここで国公立文系の数学と生物を捨てていいのかわかりません。 そこで以下が質問です。 早稲田クラスと比べても国公立をとった方が学習の質がよいのか 三教科をひたすらやるより七科目をやった方が効率がよいのか 一年間協定校留学するとしたら私立と国立どちらが安いか 千葉大学の国際言語文化学科の評判 他にもなにかアドバイス等ありましたらお願いします。初めての投稿なので至らぬ点があるかと思いますがみなさんの意見をお待ちしています。

  • 人生の選択。受験。本当に悩んでいまし

    僕は現在予備校で浪人しているものです。今、人生が変わる選択で迷っています。 僕の夢は国際協力と人命救助=人を助ける。事です。 そのどっちもに適しておりかつ、職務の責務、誇りを もって将来携わっていくと考えた時、自衛官という道が一番ベストだと考えます。 実際浪人を決めた理由もその夢のために防衛大学にいく!という事で浪人しました。 しかし約三年に一回は全国どこにでも転勤ですし、私生活が大変だという事(ある程度の企業に務め出世していくのなら同じ事?)と 加えて、大学の世界見てみたらもっと視野が広がり新たな道を見つけられるのではないかという気持ちもあり迷っています(>_<) 選択は二択で (1)推薦で決めて11月で終わってそこからバイトして社会経験つみながら海外派遣のために英会話の勉強をする! (2)一般で防大受験して一般大学にチャレンジする です。現段階で答えが出せないなら (2)の選択がいいのかなとも思います 自分の事だから結局は自分次第なのでしょうが、様々な人からの意見や見方をおきかせ下さい(>_<) 長文をよんで頂きありがとうございました。 大学 大学受験 就職 海外 自衛隊 勉強 職業 仕事 国際 人生

  • 予備校・塾えらび(大学受験)

    僕は高校三年生で国公立理系志望で理科IIは学校では生物と化学を選択しています。 理系志望にもかかわらず数学が苦手なこと、身近な人に大学受験の経験がないため受験の仕組みなどがよく分からないことなどから春期講習から予備校か塾に行こうと思っています。 パンフレットを見たり友人や親の話を聞く限りでは自分には少人数制がいいと思うのですが、今まで塾などに行こうとは思っていなかったのでどういう塾が良いのかよく分からなくて迷っています。 また、家庭事情もあって親にあまり負担をかけたくないので授業料が高すぎないところがいいともおもっています。 新宿近辺、進路指導が充実、授業料が高すぎない等の条件を満たす予備校・塾があったらぜひ教えてください。 いろいろ条件をつけて申し訳ないですが答えてくださるととても助かります。宜しくお願いします。