• 締切済み

著作権

photoshopherの回答

回答No.4

いいのかな、これ…何か迷惑だったらスイマセン^^; 大丈夫です、ブログもオリジナル同人も、勿論書いた人に著作権はあります。 パロディ同人に関しては若干ややこしいのですが、少なくとも原作が許可している場合には間違いなく裁判でも、パロディの方にも著作権は認められるでしょう。ただ、パロディには少なくとも原作者には確実に権利があります。 でも、Google、違法サイトの物量攻撃で結局叩きつぶされる感じです。作品を公開すると、寄ってたかってわんさか虫が集まってくる感じ。とてもじゃないけど全部潰しきれない… 同人などは、特に規模が小さく、印刷資金と売り上げがとんとんで活動している、或いはマイナスで活動しているグループなども多いでしょうからダメージは甚大かと。彼らに市に追いやられたグループは無数じゃないでしょうか? オリジナルもパロディも彼らは無視。アニメもゲームも何でもかんでも「お小遣いー」とか言ってる人たちなので、そんなのは目に入らないのでしょう。恐らく僅かな小遣いのために、日本の業界の利益何億とか?何十億とか?もっとでしょうか?それを一瞬で灰燼に帰する正に化け物ですよ。しかもハイエナ系のアメリカ人や中国人、その他いろんな国の人に日本のお金、血、涙を制作者に無断で寄付しているという救いのなさ… ブログに関しては、親玉さんがかなりしっかり守ってくれます。 これは、親玉さんの利益に直結する問題です。コピーサイトはスパムと同じ。検索結果にスパムがガンガン出てくる検索サイトは、誰も使わない。ということで、コピーを判別したら、何と自動で検索上位に上がってこないという仕組みを作り上げているほど、血なまこです。 自分の利益だけは、血なまこになって守ります。。。 (ただ、Google系統のサービスは、著作権に関しては普通の会社と若干利用規約が違う(下手するとGoogleに作品を無断で使われる可能性もある)ので、Googleでの作品公開の時は注意してください。他のサービスも注意した方が良いです) 政治家さん…恐らく世論が動き、違法サイト反対を表明すれば得票できるという状態になれば、動いてくれそうな気はしますが、、、この辺りはどうなんでしょうね? クールジャパンとか言いながら、あまり違法動画サイトに対してアクションを起こしている方がいないような気がしますが、ちょっとこれは私も分かりません。

ankorohach
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、Google、頭きますね。前、日本海呼称問題の時、東海表記したんですよね。トップの嫁が韓国人だそうでなるほどな、と思いました。 こらから先、出てくる才能が潰されないようにネットや口コミで警鐘を鳴らしたほうがいいですね。(てか、知らなかったの自分だけだったり・・・(汗))

ankorohach
質問者

補足

世界中にいるクリエイター(の卵も)はGoogleのこういう事に関して何か動きはないんですかねえ

関連するQ&A

  • 二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこに

    二次創作および著作権問題ですが私自身が考えたどこにもないオリジナルキャラクターを描いたり、ゲームやアニメのキャラを参考にして(丸パクリではない)オリジナルキャラクターを描く事も法律的に許されない行為となるのでしょうか?

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。

  • 一次創作?痛い?

    趣味で自分の作ったキャラクターのイラストを描いてブログにアップしています。 キャラクターそれぞれに設定やストーリーがあるので、イラストに加えてブログ記事にはキャラクターの名前と年齢とちょっとした設定を書き加えているのですが、 自キャラ萌えしてハァハァしたり、bot化したりはしてません。メアリー・スーテストでも15点を越えることはありません。 パクリと言われるのが怖くて自分の知る限りの範囲のアニメや漫画、小説とはネタやキャラがかぶらない様に気をつけてきました。 他人様との交流や絵の描きあい等はしていません。 これなら誰からも痛いとは思われないだろうと思っていたのですが、 「キャラ設定ばかり書いても本編がないなら意味が無い。小ネタは本編じゃない。」 「創作の意味を調べなおしてこい」 「オリキャラの見せ合いは一次創作じゃない」 「キャラ単体絵に何の意味があるの?」 実際に言われたことはありませんが上記のような意見の方がいらっしゃると知りました。 キャラ萌えはしてないとはいえ、自分で考えた設定のキャラには愛着は有りますので、ちょっとした小ネタ漫画を描くことが有ります。 しかし本編を書いていない私はやはり唯の『設定厨な痛い人間』なのでしょうか? あと、童話モチーフはオリジナルのキャラクターではないんですか? もう何が正しいのかわかりません。

  • プロ志望の人が自作漫画などをWeb公開しても大丈夫でしょうか?

    絵や漫画を描くのが好きで、漫画家を目指しています。 自分が描いたキャラクターや漫画(いずれもオリジナル)を ブログ又はHPで公開し、友達などに見てもらえたら モチベーションも上がると思うので、HPを作ろうかなぁと考えています。 例えば漫画雑誌の新人賞などでは、「未発表の作品に限」り応募を受け付けている所も多いと思いますので、 投稿する漫画の原稿等は公開しません。 ただ 自分のキャラクターに愛着があり、キャラのイラストや世界観・小ネタなどを公開したいと思っています。 (要するにメインストーリー以外の部分を公開したいと・・・) 運良くサイトを気に入って下さる人が増えて、沢山の方に足を運んで頂けたら面白いなぁ とワクワクする反面、 パクリ行為(ほぼ丸パクリして「自作です」と言い張る等の行為)などが心配です。 プロを目指す以上、Webでネタを公開するというのは ライバルに手の内をさらしてしまうようなものかもしれません。 また、漫画の「賞」に応募する際には、キャラクターまで「未発表のもの」でなくてはいけないのでしょうか。 ・・・と悶々としてしまい、なかなかHP開設に踏み出せません。 少しマニアックな質問ですが、 プロ志望が自作の漫画やイラストをWebで公開する場合の メリット・デメリットを教えて頂きたいです。 どんな事でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • キャラクター名の引用について

    例えば、『失楽園』の松原凛子や『エースをねらえ!』の竜崎麗香など、映画やアニメのキャラクター名(有名、無名の如何に関わらず)を、自作小説のキャラの氏名にそのまま使って書くとします。使って書いた小説が本になって出版された場合、オリジナルの原作者に訴えられたり、著作権法に引っかかったりするのでしょうか? 同人誌のキャラやAV女優の氏名ではパクリだらけですが、商業誌での法的根拠はどのようになっているのかと思い、質問しました。なお、自作小説とオリジナル作品との内容上の関連性、類似性は薄いものと考えて下さい。よろしくお願いします。

  • 著作権に詳しい方教えてください

    私はイラストやグラフィックを作っています 基本的には完全オリジナルなのですが 例えば 雑誌の切り抜き等をコラージュして作った作品は著作権にふれてしまうの でしょうか 更に他人の撮った写真を見ながら描いたイラストは違法でしょうか 完全にわかるようではいけないと思いますが それを元に自分なりのオリジナルにした物は『自分の作品』にならないのでしょ うか オリジナルとパクリ(?)と言われてしまう境目がよくわかりません 相手次第になってしまうのでしょうか アドバイスお願いします

  • 著作権

     はじめまして。 私はブログ作成にあたり、お気に入りのマンガを紹介するのにアマゾンなどで表紙の画像をコピーしてブログに表示しています。  ふと、これは著作権違反なのではないか?と思い、何か対策を考えているところです。  一つ思いついたのは、「特定のキャラクターを真似て描いたものを公開する」というのはどうでしょうか?やはりオリジナルを真似る時点で著者権違反でしょうか?

  • 著作権

    最近発売されたゲームのキャラクターをSNSの自分の写真の所にに使いたいのですが、どこかで拾ってきたそのキャラクターの画像を使用してもいいのでしょうか? よくマンガのキャラの画像を使っているところをみますが、あれは問題ないのですか? 著作権というものが少し曖昧になてきました・・・

  • オリジナルキャラクターの著作権

    こんばんは 過去の質問を読ませてもらいましたがピッタリと 自分に当てはまるものが見つからなかったため質問させていただきます。 私は現在趣味程度にオリジナルキャラクターの制作をしており、 完成するたびに自分のブログに掲載しています。 ある日私のブログを見た知人に、「これ(ライセンス)取っとかないと 真似されちゃうんじゃない?」と言われました。 ですが著作権は書いたその時点から発生するものなので、 ライセンスも何も、もし真似されたものが出たとしても こっちはちゃんと訴えるなり差し止めるなりできるのでは?と思いました。 ただ、今はブログに載せる程度ですが近いうちにグッズの路上販売を してみたいと思っています。 オリジナルキャラクターの発表をするだけなのと、 自身の著作権物を使った商売(商売と言っても会社を作るなどではなく 路上販売程度ですが)をするときでは何か申請の種類も変わってくるのかな?と不安になりました。 どなたかお返事いただけるとありがたいです。

  • 同人で描いた漫画の設定で投稿できるのでしょうか?

    同人誌やニコニコ動画等、個人で発表したオリジナル作品の タイトルやキャラや設定を使って描いた漫画を出版社に投稿しても 問題はないのでしょうか? できましたらそれについて詳しく説明しているサイトなども教えてください。