• 締切済み

私は車をバックで駐車するときに車の

私は車をバックで駐車するときに車の後ろをぶつけることが何度もあります。それをしないように心がけていますがふとした瞬間に気が抜けてしまい(忘れてしまい)ます。同対策を立てればよいでしょうか。アドバイスをいただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.16

>ふとした瞬間に気が抜けてしまい(忘れてしまい) つける薬がない?、バックで駐車しない!しかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.15

ふと、思ったんだけど、バックカメラは付けていないの? バックカメラは便利だよ。 付けていないなら、次の機会に考えてはいかが。

asagao984651
質問者

補足

ついてますが、アナウンスとか画像で補助で知らせるとか全くなく自分で位置を覚えなければなりませんが、どの位置がどこかはっきりつかめません。車はでかいしこまわりがきかないく、車の後ろの出っ張ってる部分は直径15センチほどの円柱と思えばわかりやすいと思います。その部分だけが出っ張っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 195955
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

ぶつけたら必ず修理をすることです。請求書を見たら、修理代のことを思い出したら、バックの最中に気が抜けるなんてことはなくなると思います。 まだ車の修理だけですんでいるうちはいいですが、人身事故なんてことになったら大変です。人身事故の可能性も多々ありますので、このことを考えたら、ぼーっとなんかしてられませんです。がんばって!!

asagao984651
質問者

お礼

どうもありがとうございます。心がけることは大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.13

軽自動車に乗り換えるのが良いです。 軽なら長さに制約がありますし、後輪タイヤも車体後部ギリギリにあります。 一番確実で、手っ取り早いです。

asagao984651
質問者

補足

わけあって車を取り替えるとかミラーをつけるとか車止めを追加で置くとかできないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193569
noname#193569
回答No.12

余裕の広さがある場所や、目印が見つけにくい場所、慌てている時、慣れていない場所で条件が悪い時は、思ったよりも曲がって止めてしまう…なんてことは起きやすい気はしてます。 それでも、どこかで早めに修正していければ、その分、思った位置に止めやすくはなると思うのですが…。 一番真っ直ぐに止めやすいのは、切り返しを中盤に一回入れると真っ直ぐに止めやすいです。 いったん前に出て、両サイドミラーで両側の間隔を同じようにして(しながら)下がれれば、 車後部の両角をよい位置にもっていきやすいし、真っ直ぐには止めやすいです。 慌てて下がらない、というのがポイントです。 後退は死角が多いですし、降りて後部を確認したり、助手席の方に安全な場所からの誘導で、より確実にもっていってください。

asagao984651
質問者

お礼

参考になります。やってみます。後退は死角が多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.11

自分専用の駐車場ですか?(月極めだとしても) なら輪留めをずらすか、追加でブロックなどを輪留めの前に置いておくというのが手です。 あとはミラー(車と駐車場の二つがあります)とかカメラとかセンサーを追加する、という感じです。 http://www.carmate.co.jp/products/detail/4645/CZ385/ http://www.napolex.co.jp/category/cars_mirror/supportmirror.html http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=V661 http://www.to-fit.co.jp/back_cam_monitor.html http://www.to-fit.co.jp/backsensor0216.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.10

それなら、トラック運転手が良くやる、後ろを直視する方法がいいのではないかな。 それでも「・・ふとした瞬間に気が抜けてしまい・・」だったら、意味がない。 試験所でも言うでしょ、最後の瞬間までが試験ですよってね。 だから、Pレンジ入れるか、駐車ブレーキを引くまでは気を抜いてはイケナイ。 それは、運転手としての最低限のマナーでしょうね。

asagao984651
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>タイヤが車止めについたところで車の出っ張ってる部分が壁にぶつかります。車を横にずらせば回避できます。車止めに当たるくらいでないと駐車場におさまりません。 「車を横にずらせば回避できます。」この意味が良く分からないけど、結局駐車場に対して車が大きすぎるのが原因と言うことね。そんなの人に聞くまでもなく車を小さなものへ買い替えるしか方法ないよ。

asagao984651
質問者

補足

車を端に殆どギリギリに止めないといけないです。そうしないと車の一部後ろの出っ張った部分が壁に当たってしまいます。端ではないところにとめても車の出っ張った部分が壁にぶつかり且つ車庫からはみ出してしまいます。門の自動開閉装置が降りたときにぶつかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.8

車止めありますので後ろぶつけるということは、それを乗り越える ということですから、アクセルなんて踏んではいけませんよ アクセル踏まなくても車はニュトラルでなければ動いていきますよ。

asagao984651
質問者

補足

車止めはありますが、車の後ろが出っ張ってるので、タイヤが車止めについたところで車の出っ張ってる部分が壁にぶつかります。車を横にずらせば回避できます。車止めに当たるくらいでないと駐車場におさまりません。 駐車場だけ少し坂になってるのでギアをバックにしただけでは下がりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

こんにちは。 空間認識能力の低い人は女性に多いと言われてますが車両感覚が掴み難いそうです。 (空間認識=三次元の立体的感覚) せめて、マイカーぐらいは車両感覚を掴めるように練習を重ねるしかないと思いますが、ワゴン車やミニバンのようなリヤガラスの後部にセダン車みたいなトランク部分のない車で練習するとバック運転が直ぐに上手くなるでしょう。 なお、マイカーの車庫入れバックには絶対的な自信を持ってた私も全長10メーター近い4tトラックのロングボデーに初めて乗らされて納品先でバック運転した時には車両感覚がマイカーとは全然違うので恐る恐るゆっくりとバックしましたが、その後はバック運転の練習を何度か繰り返して行ったらトラックの車両感覚が掴めてバック運転も上手くなりました。 ですから、何事も繰り返し練習は無駄にはならないと思います。

asagao984651
質問者

お礼

ありがとう。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場での事故。バックしてきた車にぶつけられました

    コンビニの駐車場の駐車スペースに半分差し掛かったところで、左側3台目に駐車していた車がバックでカーブしてきて私の車の左側後ろのバンパーにぶつかってきました。 相手側はちゃんと後ろを見ていなかったと謝って下さいました。保険会社に連絡したところ、私も止まっていたわけではないので6:4と言われました。 私が駐車場に入る時は相手の車はバックしようとしてたわけではないし、バックランプも付いていなかったんです。相手側が私の車の方向へバックしてきても、私が止まれば当然ぶつかるし、前方へ逃げようにもお店があるので私は避けようがありません。 それなのに6:4は納得がいきません。たしかに私も止まっていたわけではないので、10:0になるとは思っていませんが、6:4はないと思います。 保険会社へそう伝えたところ、それなら本人同士で話をつけてくださいと言われました。 その後、相手の方に何度電話をしてもつながりません。留守電にメッセージを入れてもしかとされています。泣き寝入りするしかないのでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • バック駐車について

    車で駐車場に車でバック駐車する時白線は上手く入れるんですけど、石だけで白線ない所に入れる時は上手くバックで駐車する時は何を目安に入れますか? 後バック駐車する時は一回で入れられますか? バックする時は後ろの感覚とかは解りますか? 解答よろしくお願いします

  • スーパーの駐車場でバックしてきた車にぶつけられました。

    先週、スーパーに買い物に行き駐車場で駐車する所を探す為、 空いている所がないか左右探しながら徐行運転していました。 すると右側に止めてあった車がバックしてきて 私の車の右後ろ(バンパー)の辺りをぶつけられました。 運転していたのはおばさんでしたが、悪いと思っている様子もありませんでした。 とりあえず警察を呼び保険屋にも連絡しました。偶然相手も同じ保険会社だったので話が早く、向こうが私の車の右後ろにぶつかったというのもありバックする時にちゃんと後ろを見ながらしていなかったと考え、過失割合を9:1という風に進めると言っていたのですが、先方が納得いかない、駐車場での事故だからと5:5だと主張してきました。 それを聞いてとても不愉快に感じました。 私としてはこっちが通り過ぎた後に急にバックしてきてそれはないと不愉快に感じています。 このような場合、過失はどれくらいなのでしょうか? 私としては7:3までなら納得できるのですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • バックで駐車がうまくできません。

    バックで駐車がうまくできません。 今日早速納車されたクルマでドライブしてきました。店の駐車場にバックで駐車しようとして何度か切り替えして店に入るまでにすごく時間がかかりました。どうしたらうまく駐車できますか?

  • 車によってバックの駐車のしやすさはあるんですか?

    質問の通りです。 レンタカーで2度ほどヴィッツを借りたときは バックの駐車がうまくできずとても苦労しました。 しかし、自分の家の親の車、マーチだと結構すんなりできます。 後方の視界とかそういうのも関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駐車しようとしていたら、前からバックしてくる車が来た時ゆずりますか?

    駐車しようとしていたら、前からバックしてくる車が来た時ゆずりますか? ___(2)↓ここに止めてバックで上手に駐車が出来たように見せたかったのですが ■■■■□■■■■ □空きスペース ■■■■□■■■■ ■駐車されているスペース ___(1)↑ここから入って (3)前からバックしてくる車が来て、私がクラクションを鳴らしたのに強引にバックで駐車スペースに3割ぐらい下がってきました。私はもっとクラクションを鳴らして(相手の車を写メして)、そのまま駐車しました。 私は軽乗りなのでこういう嫌がらせをよく受けます。 バックで駐車しようとしたときに前身で突っ込んできた車、3~4年たって何時のことかは忘れましたが今でも悔しい上に腹立たしいです。さらに直進優先の私にバックさせた車のことも今でも怒っています。そういう人は動画で撮影してネットに晒すべきだと思うのですが、ドライブレコーダーは高価で買う気になりません。警察に言っても駄目だとおもいます、泣き寝入りをするしかないのでしょうか

  • 駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。

    駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。 駐車場でバックをした時、他の車にぶつけてしまいました。 ショッピングモールの駐車場で、車をバックさせて出るとき、 後ろに止めてあった車にぶつけてしまいました。 かなりゆっくりのスピードだったのでぶつかった感触はコンッというかんじでした。 確認をすると、相手の車の前方、私の車の後方にはキズ、へこみはありませんでした。 傷がなかったのでそのまま帰ってきましたが、この場合でも警察に届けたほうがいいのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答をお願いします。

  • 【クルマの運転】バック駐車について

    【クルマの運転】バック駐車についての基礎的な質問です。 道路上にあるクルマをバック駐車で住宅の車庫に入れる場合です。 ①「右バック」と「左バック」はどちらが難しいのでしょうか? ②「右バック」と「左バック」はどちらが危険なのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • バック駐車ができなった

    こんばんは 昨日車をバック駐車をしようとしたらなんか戸惑ってしまいました 今まで何も考えず簡単に出来ていたのですが 急に感が狂う事 ありますか? 今は狭い駐車場で止められるか心配です アドバイス下さい

  • バック駐車

    免許取りたてです。 今は週に1、2回くらいの頻度で、極力、隣に慣れた人に乗ってもらって運動しています。 まだ免許をとって3週間ほどですが、 バック駐車が苦手です。 家の駐車場は慣れてきたのですが、 立体駐車場などは特に駐車できる気がしないです… 広い所や、多少狭くてもゆっくり何度か切り替えしてできるような場所ならまだいいのですが、 車の出入りの多い駐車場だと、モタモタして他の車に迷惑をかけそうで怖いので、そういう所に行く時は、つい慣れた人に運転をお願いしてしまいます。 皆さんはどのくらいで、スムーズに駐車できるようになりましたか?

このQ&Aのポイント
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない問題について、解決方法をご紹介します。
  • Windows10で使用しているカラーレーザープリンター HL-3170CDWの電源が入らない不具合の原因と解決策をお伝えします。
  • カラーレーザープリンター HL-3170CDWのUSBケーブル接続時に発生する電源が入らないトラブルの対処法について解説します。
回答を見る