• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MTBのフレーム修理について)

MTBのフレーム修理について

magistroniの回答

回答No.5

ねじ山が壊れただけならタップで矯正可能。タップは「M10×1.0」ってヤツなんでちょっと特殊で手に入り難い タップで矯正しきれない場合、専用の補修セットがある(日本でも手に入る) http://wheelsmfg.com/dropout-saver.html クロモリフレームでドロップアウト(ディレイラハンガ)が折れたんなら、エンド差し替えとなるため、それなりのフレームで無いとやらん この手の補修を最近の自転車屋ではやらんので、それなりの店(フレームオーダ受けてる店)に持っていかないとダメだろうね。

関連するQ&A

  • MTB 交通事故 修理

    先日交通事故に合ってしまいMTBが破損しました。 フレームには目立つ傷は無いのですが、ペダルとBBから異音がするのでフレームに亀裂が入っていたら怖いので自分で修理せずプロに任せたいと思っております。 住んでる所は岡山なのですが事故車の保険会社提出用の見積りや事故車の修理もしてくれる店を知っていたら教えてくれませんか?できれば他店で購入した自転車でも嫌な顔しないで修理してくれるお店が良いです。(横浜オレンジロードみたいなMTBを宅急便等で送って修理してくれるお店も知りたいです。)

  • アルミフレームは修理できますか

    ロードのバイク(自転車)に乗ってます。室内で保管してたものの冷蔵庫のほうへ倒れ、フレームにへこみができてしまいました。修理等はできますか。

  • ロードと、MTBの部品って・・・?

     ちょっと、長くなるんですけどご存知の方、ご回答お願いします。    かなり古いロード(20年ほど前の鉄フレーム・ダブルレバー)に乗っているのですが、無知な買い物をしてしまい、リアディレイラー6段なのに、ホイールには、MTBのスプロケット8段カセットが着いています。この場合、リアディレイラー8段への交換はMTB用にした方がよろしいでしょうか?それとも、ロード用でしょうか?  また、STIレバーにすることも考えているのですが、問題はないでしょうか?  ご回答お願いします。

  • MTBの自転車を・・・

    MTBの自転車をロードレーサーの様なドロップハンドルの自転車にしようと思っています。 (フレームとホイール・タイア・チューブはMTB物を使用) その他のコンポーネントはSHIMANOのSORAを基本に組もうと思うのですが、MTBをロードレーサーみたいにするのは可能でしょうか?

  • ロードバイクとMTBのディレイラーの違い

    ロードバイクとMTBのディレイラーの違い ふと気になったのですが、シマノのロード系のコンポ(DURA-ACE,ULTEGRAなど)とMTB系のコンポってそれぞれフロントディレイラーとリアディレイラーの調整方法は異なりますか?それとも両者一緒でしょうか? また、シマノに比べ、SRAMなどのリアディレイラーなどの調整方法はネットで調べても出てこないのですが、なぜでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • MTBを手軽に買いたいが・・・

    今度ロードバイクを初めて買うのですが 手軽に乗れる自転車も買おうかなと思いMTBの購入を予定しています。 楽天、ヤフオクで見ると、折りたたみのものが非常に多くどれにすればいいかわかりません。 折りたためなくてもいいんですが私にはサイズが小さいようなのです。 身長が183ほどあり、ほとんどのMTBは160以上と書いてあり 質問すると私には小さいだろうとのこと。 どのように探せば自分にある程度合うMTBを探せるでしょうか? 使用目的はそこらへん(コンビニ等)に行くためのもので1万円~3万円程度のものを探しています。

  • 自転車屋でMTBのオーバーホール後、調子が悪くなった・・・

    自転車屋でMTBのグリスアップ・分解掃除等のメンテナンスをしてもらってから、リアの変速がスムーズに入りにくい・フロントサスからきしみ音がする等、むしろ調子が悪くなりました。クレームつけて再調整してもらっても直らず・・・  これだと自分できちんと覚えてメンテナンスしたほうが的確だと考えました。 素人でもロードとMTBの、変速調整やありがちな不具合のメンテナンスは、すぐに覚えられるものでしょうか?  必要な物は、自転車工具セットとメンテナンス専門書で事足りますか?   

  • ホリゾンタルに近いMTBフレーム

    自転車の購入を考えています。 ただ、一般的なロードやMTBではなく一台で何でもこなせる、かつ、個性的な自転車を探しています。 そこで、モンスタークロスというジャンルを知ったので、このジャンルの範疇でフレーム組みすることにしました。(オンロードのロングライドは手組ホイールで細めのタイヤを使います) ただ、ありふれたスペシャとかゲイリーとかではなく、面白いメーカーやフレーム形状のもので組みたいと思います。 今のところ、VAN DESSELのWTFが唯一の候補です。 コラッテク・スーパーボウも弓なりですが、あれはスローピング過ぎてアウトです。 http://www.vandesselsports.com/?page_id=17 探しているのは、 (1)クロモリフルリジット (2)2.1インチ以上のタイヤが入る (3)より、ホリゾンタルに近い (4)12万以下(フレーム単体)若しくは、完成車25万以下 安いほうがいいですが(汗 この条件に当てはまるかっこいいフレームを教えてください。 それと、VANDESSELのようなメーカー(輸入代理店が無い?)は、個人輸入するしか買う方法は無いのでしょうか? 英語を話せないと無理ですか? 今見ましたが、OSBIKE のブラックバックもいいですね・・・・ただシングルで25万・・・予算オーバーです。 シングルだと多段化する必要があるので、20万以下でお願いします。

  • TREK 7.3FXはロードかMTBどっち寄り?

    上記の自転車のメンテナンス本を買いたいのですが、 ロード用かMTB用かどちらのメンテ本を買えばいいのでしょうか?

  • MTBの質問です

    こんばんは。 現在、ロードバイク1台、クロスバイク1台所有のロード寄りのライダーです。自転車の頻度は月1回~2回程度100キロ前後走って満足しています。さて、この2台に加え、最近MTBに関心を持っています。 そこで、MTBに乗っている方にお願いがあります。そんな僕にあなたの感じるMTBの魅力を教えてください。 こんなイベントがあって楽しい。DHがすごく楽しい等々なんでも結構です。差支えなければ予算10万くらいでお勧めのMTBがありましたら併記頂けたら幸いです。