• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気になるあの子は就活中。)

気になるあの子の就活中の悩み

sabrina485の回答

回答No.3

飲みに誘うのはよした方が・・・ 就職活動はエントリーシート(ES)とか説明会、面接と毎日多忙な日々を送ります。 自分は5社程度しか応募しませんでしたが、それでもESの内容をしっかり考えることやメールチェックなど多忙な日々を送りました。普通の人は15社~とかエントリーするようですから、もっと忙しいはずです。 体力・精神ともに疲れるのですから、遊びに誘うとかはやめた方がいいと思います。 (もちろんリフレッシュ的な意味での外出もいいとは思いますが、それは彼氏さんの役割) 私だったら、甘い物の差し入れ程度ですかね。 ケーキとか如何にも用意してきました!みたいなものじゃなく、プリンとかチョコとかコンビニで買えそうなもので。 生モノじゃなければ日持ちもするし、夜にESを考えながら軽くつまむことができます。 あと、わざわざ持っていくのではなく、シフトが一緒のときに「何か疲れているみたいだから」とさりげなく渡す。 恩着せがましいふるまいをせずに、気遣いを見せることが好感度アップに重要かなぁと思います。

sakan76
質問者

お礼

甘いもの、いいですね。 でも、慣れないことしてぎこちなくて気持ち悪いとか思われないでしょうか? ……頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 就活進め方の効率が悪い気がして悩んでおります・・・。

    既大卒として今年4月から就活をはじめています。主にハローワークとジョブカフェを利用しながら、2ヶ月が経ちます。まだ1社しか面接に至っていないのですが、「ここに入りたい!」って思って応募しているわけではないのです。正直なとこ。 フリーターの今が嫌だったり、世間体だったり。月並みですがやりたいこともないです。ただ正社員になりたいだけ。そんな感じでダラダラ就活しているため煮詰まってしまいました。こんなんじゃずっとフリーターでループしてるままです。 考えが甘いのも自覚していますが、これが本音です。情けないです。 モチベーション上げて、もっと効率よく就活したいです。経験者の方・社会人の方・どなたでも。感じたこと、アドバイス等いただけたら有難いです。(23才男)

  • 就活について

    私は20歳のフリーターで今二つのバイトを掛け持ちしています。その事でいろいろとストレスを溜め込む様になったの就職しようと思うのですがいろいろとわからないことがあるので教えてください。 ・就活の仕組み(面接だけでもokなんでしょうか?そのほかにも何か知っておいたほうがいいことがあれば教えてください) ・内定してから就業するまでの期間(バイトの関係で、働きながら探そうと思っているので) ・お勧めの仕事(やりたいことが定まらないので) 今までアルバイトばかりで本格的に就活をするのが初めてなので、何でもいいのでアドバイス等お願いします。

  • 28歳で就活中の彼氏

    私は大学1年ですが、10歳上の彼氏がいます。 短期のバイトで知り合いました。 そこで質問なのですが、28歳フリーターで就活というのはどのくらい大変なのですか? この時代、新卒で就活でも大変なのだから相当きついだろうなと思っているのですが、よく分からなくていろいろ教えてほしいです。 ここ数週間、メールも電話もほとんどないのですがやはりそんな余裕はないのは当たり前なのでしょうか? また就活というのは、どのくらいの期間続けるものですか? 就活ついて未知すぎて申し訳ありません。 彼を応援したいので、アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 就活で出会った子を食事に誘いたい

    初めまして、質問というよりかはアドバイスを頂けるとありがたいです。 私は今大学4年生で最近まで就活をしておりある企業の選考で一人の女性にお会いました。 実はその時に一目惚れをしてしまったのですがお互い就活中であり私も公務員試験からの転向組で余裕がなかったので連絡先は交換したのですが就活の事のみのやり取りをしていました。 お互いその企業には落ちてしまいその後のやり取りはこの会社が追加の募集をしているよとかここ受けてる?といったものが数回あったくらいでした。 その後しばらく連絡が途切れていたのですが先週に自分の方が就活等一段落したので就活どうなっている?というやり取りをしたところ彼女も終わり良かったねぇという感じで話をしました。 すぐにここでお疲れの意味を込めてご飯等にでも誘えば良かったのですが顔を合わせて話したのは3回ほどで就活の話しかしてない人間に誘われてもどうなんだろうと思ってしまいすぐにメッセージが送れませんでした。 もう少しプライベートなやり取りをしてからの方が良いと思われますか?ただお互いにプライベートの事で知っていることはほとんどなく大学と住んでいる所(近くも遠くもなくといったかんじです)くらいなのでそのような話に持ってきづらいなという感じです。 やはり駄目元でご飯に誘うのがベターでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 就活してくれない彼氏

    私は20才で社会人2年目です。 高卒で就職しました。 私には結婚を前提に付き合ってる7個上の彼氏ともうすぐ1年になります。 お付き合いして3~4ヶ月のときは、彼は仕事に就いてました。 ですが、その会社で事情があって鬱みたいな状態になり辞めました。 私に、仕事を辞めたことをすごく申し訳なさそうな感じで告げられました。 今の状態はすっかり元通りですが。 それで悩みがあって、仕事を辞めてから8ヶ月ぐらい経ってます。 彼は、フリーターのままじゃ嫌だと言ってますが、未だに就活をしていません。 今は派遣をやってるみたいです。 大学生ならバイト頑張ってるのはいい事だと思いますが、この年でバイトを頑張ってもあまり良い気持ちにはなれません。 私が「就活しないと別れる」と言ったことがありますが彼は、「就職するから別れたくない」と毎回必死に引き止められます。 就活の話で、「俺、どんな職種に向いてるかな?」とたまに聞いてきます。 でもそのわりには、就活してる様子もなくバイトばかりです。 デート費は割り勘ですが、将来が不安です。 今でさえ、すごくイライラしてしまい爆発しそうです。 私は彼が好きなので別れたくありません。 でもこのまま就活してくれないんだったら本気で別れようかと本当に悩みます。 どうすれば彼に、本気で就職しようという気持ちに出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 気になるけど・・

    こんにちは。いまバイト先で気になっている女性がいます。 その子は4つ年上で、整った顔の美人です。会話はほんの少し雑談はできる程度のもので、仲がいいってわけではないです。 もっと仲良くなりたい、運よくなんとか2人で食事に誘いたい。そんなことを思ってただ日は過ぎてる感じです。相手は彼氏もいるという噂です。 私は極度のビビリなので、いつもあと1歩で諦めてしまいます。でも今回はがんばりたいです。 相手は4つ年上で、大人なのでどうやってアプローチしていけば分かりません。それと自分はいまフリーターをしていて、恋愛経験も少なくて自分に自信がないです。 何か解決方法や読んだ感想あれば何でもよいのでご意見下さい。宜しくお願いします。

  • 夢と就活

    こんにちは。私は今大学4年生の女です。 今就活真っ只中で少しずつ活動をしています。 私は今までお恥ずかしいことに将来のことについて真剣に考えたことがありませんでした。高校も大学も「学びたいかな」ぐらいでした。(今となってはそのツケが回ってきています;) しかし今将来のことに真剣に考えたときに「夢」というものを見つけました。私は昔から歌うことが大好きで職業として歌を歌っていきたいと思いました。自分でも何言っているんだと思うこともあったのですが今では気持ちが強くなってきています。そんな簡単になれないのは重々承知ですが、今まで夢の無かった私はとても嬉しくそれに向かって自分なりに色々始めています。 ですがまだ両親にこの事を言っていません。両親は普通に就職して普通に結婚するんだろうなと思っていると思います。私は小さい頃から両親の期待を裏切らないように生活してきました。ただ、上記の夢を見た時どうしても両親の悲しい顔が浮かぶようでまだ言えないのです。 自分の考えがとても甘いことだということも分かっています。とても苦しく辛い道になるのだろうなということも分かっています。ですが就活をしてみてやる気の無い仕事をするより(お金を稼いだり社会勉強には大事ですが)目指すものに向かって歩きたいと思ったのです。 私はこのまま就活を続けて両親の喜ぶ顔を見るのが良いのか、それとも悲しい顔をさせても自分の気持ちを貫いた方が良いのか悩んでいます。 アドバイスお待ちしております。 ダラダラと書いてしまい申し訳ありませんでした。

  • 気になる子と仲良くなりたいが…。

    はじめまして、22歳フリーター、アニメ好きの男です。 ぼくは今、ひとつ年下のバイト先の女の子に惚れています。 彼女とはメールアドレスの交換等はしてはいませんが、世間話をする程度には仲が良いです。(良いと思いたいです……。) そんな彼女なのですが、 ・バイトが終わるとまっすぐ帰る ・あまりグイグイ話しかけられるのは苦手 ・アニメや漫画に興味ない(ワ○ピースすら反応微妙でした) ・これといった趣味もない ・就活真っ最中の大学生 ・笑顔がすごく可愛い。何事も一生懸命。あと、今まで嗅いだ事がない良い匂いがする 恋愛初心者で口下手の自分には、正直どう接すればいいかわかりません。 ネットでいろいろ調べると、少しづつでいいから話しかけるのが良い、とあり 実行しているのですが正直上手くいっている気もしません(苦笑) とはいえ、忙しいのはわかっているので、彼女の迷惑にもなりたくないです。 何か打開策はあるでしょうか?お暇な時で構いませんので、何かあれば教えてください!

  • 就活の仕方

    私は高卒フリーターの21歳の男です。 今まで就活といった就活はしておらず、ずっとアルバイトをしてきました。 ですがさすがにこの歳になって未だにフリーターなのはマズイと思い就活を積極的にすることに決めました。 そこで就活するにあたり私がこれから就活するやり方というのが適しているのかどうかのみなさんの意見を参考にして確認したいと思っているのでアドバイスをください。 私がこれからしようと思う就活は二種類あります。 《1》 ・ネットの求人情報誌を見て気になる求人があれば応募する ・もし↑の求人で説明会などがあれば参加する ・県外で行われる就活セミナーみたいなものに参加する 《2》 ・就活セミナーなどには行かずに、求人情報誌に応募するのみでぶっつけ本番で挑む この二つが私がやろうとしてる就活です。 二つのメリット、デメリットは 《1》は時間はかかるが就活についての知識や情報を身に付けながら就活できる 《2》就活についての知識や情報に乏しく独学で勉強しないといけないかわりに時間はかからない このような感じですね。 かなり内容が薄いと思いますが真剣に就活しようと思いますので厳しい意見をお待ちしております。

  • 就活に一生懸命な彼氏

    私には、付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 私は理工系の学部の4年生で、すでにある会社から内定をいただいています。 彼氏は一歳年下の文系の3年生で、最近就活を始めた時期です。 お互いに違う大学に通っていますが、バイト先で知り合いました。 私は元々は2年ほど別の人と付き合っていたのですが、今の彼氏にかなりアピールをされて(前の彼氏と性格が合わないなと思うことがかなりあったので、少し溝があったのもあるのですが…)、前の彼氏とは別れて今の彼氏と付き合うことにしました。 前の彼氏とは、今は普通の友人としてお互いに接しています。 今の彼氏は、年下なのにしっかりと自分の意思をもって、頼りになる人です。でも、可愛いなと思えるようなところもあって、大好きです。ご飯に行ったり、カラオケに行ったりするだけでとても楽しいです。 前の彼氏と別れたことは、後悔していません。 しかし、付き合っていくうちに、自分のことを中心に、また学歴やコネのことばかり考えているように思えてきました。 話をしていると、就活のインターンで出会った京大、東大、早慶…などの人の話ばかり。自分がどれだけ賢い人と繋がっているか、コネがあるかの話ばかりなんです。確かに、ある大学を出ているとか、OBの人と早くから繋がってると採用してもらいやすいというのは、理解できます。 ただ、私は理系なので、世の中の賢い大学の人のコネの話なんかは興味がありません。また、私も彼も、関西ではある程度名の通った大学に通っています。でも、それでも劣等感を感じているみたいで、だからこそ他の人より頑張らないといけないと言っていました。 もちろん、そのような大学が嫌いなわけでもないし、有名大学を出ている人は素直にすごいなーと尊敬できます。彼の頑張る姿も、一生懸命なところも、応援したいと思います。 しかし、そういう話ばかり楽しそうに話す彼に、少し引いてしまいます。 また、彼は将来出世したいと言っていて、就活にも本当に一生懸命(ちょっと心配になるくらい)取り組んでいます。 OB訪問に今の時期から行ったり、本当に自分の目標に一生懸命です。 ただ、その姿も私から見ると少し心配で、この時期からそんなに頑張りすぎて、本格的な時期に耐えきれるんだろうかと思ってしまいます。それに、10月の今現在でも就活で忙しいからとあまり会えないので(バイトで週一顔を合わせる、ちゃんと会えるのは月に1、2回です)、これからはもっと会えなくなるのではないかと不安です。 私の就活は全然そんなことはなく、(彼氏に告白されたのも就活真っ只中の3月で、今思うと忙しい時期に何してるんやろう、と思いますが…笑)心配になったので、頑張りすぎないでねと言ったことがあるのですが、君とは違う(たぶん、文系と理系の就活は違う、という意味だと思います)、みたいな雰囲気を出されてしまいました… また、彼氏は他人に自分の本音を話したり素顔をさらけ出すのが嫌いらしく、私が何を言ってもなんの反応もしてくれないときがあります。また、自分から「俺は自分中心で考えているから、あまり彼女のことばかり考えていられない。他人の気持ちを読んで行動するのも嫌いなんだ。」と言われてしまいました。 私も、「就活やゼミで忙しいのは分かるけど、せめて一緒にいるときくらいは、私のことも少しくらい考えて欲しい」と言ったのですが、どうも納得いっていないようでした。 あまりにもはっきりと言われてしまったので悲しくなってしまい、4日ほど連絡をしていません。 元彼と付き合っていたときに、彼氏に依存しすぎだと言われたり、今の彼にも「狭い世界だけで生きているように感じるから、もう少し交友関係を広めたら?」と言われたので、彼のことをあまり考えすぎないように、研究室や他のことをしっかり考えようと心がけています。 長くなってしまいましたが、私が今悩んでいるのは ・10月の今の段階で就活がこれだけ忙しいということは、私はもうしばらく(就活が終わるまで)連絡を控えたりした方がいいのか ・こんな風に考えている彼のことを支えたり応援したり見守るには、私はどういう態度をとっていけばいいのか ということです まるで愚痴のように長々と書いてしまいましたが、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう