The Need for Cycle Lanes: Why Aren't They Provided?

このQ&Aのポイント
  • Discover the meaning behind the phrase 'but don't' in the context of dangerous roads in need of cycle lanes.
  • Learn about the confusion surrounding the quotes in an article discussing the need for cycle lanes and the council's priorities.
  • Find out why many dangerous roads lack cycle lanes and why the council needs to address this issue.
回答を見る
  • ベストアンサー

do need a ~, but don’t.

英国版ヤフーニュースより、  (1)最後のbut don’t.はどういう意味でしょうか? There are so many dangerous roads which really do need a cycle lane, but don’t. https://uk.news.yahoo.com/is-this-the-silliest-cycle-lane-in-britain--chesterfield-bike-lane--an-embarrassment-to-town-105656866.html#BFnFyIK 「本当に自転車用の道が必要なたくさんの危険な道はあります、but don’t. (←?)」 (2)この記事で、最後の方の、Cyclist Lisa Jennings, 36, saidから始まって引用符から始まる文が、 "It’s an embarrassment~ (引用符終わりなし) "There are so many dangerous roads~ (引用符終わりなし) "The council needs to get its priorities straight."(引用符の始めと終わりあり。) となっていますが、誤植でしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. There are so many dangerous roads which really do need a cycle lane, but don’t (have a cycle lane). の括弧内を略した表現です。     実際に自転車用車線を必要とする危険な道路がたくさんありますが、(自転車専用の車線が)ない危険な道路がたくさんあるんです。 2。     引用がまだ続いていると言うことを読者が忘れないように、要所要所に初めの引用符だけを入れている例です。

X_in_a_XXX
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 良くわからず困っています。ご教授を。

    「私たちが名前を知らない木はたくさんある。」を英文に直した場合、以下の文はすべて正しいのでしょうか。 There are many trees whose names we don't know. There are many trees the names of which we don't know. There are many trees of which the names we don't know. There are many trees of which we don't know the names. There are many trees (which) we don't know the names of. 文法的に正しくても、ほとんど使わないなどの英文はないのでしょうか。よくわかりません。よろしくお願いします。

  • but that について

    We don't know but that there are the people who would have made more money even if they had not gone to college.の文の but that をどう訳していいのか、訳し方がわかりません。 辞書を引くとknow などの否定形のあとで、「・・・ではないと」という意味になると書いてあるのですが・・・。

  • 誰か訳して~

    The bad things of the young man who lives today is there are many such a stupid kid like me. This is because they are use their cell phone so many many times.So they don't study.But we can study.I will study hard. 上記の英文全て訳せる方いらっしゃいませんか?

  • There are を文末に持ってこれますか

    There are so many people. 「たくさん人がいる」という意味ですが、これを So many people are there.  と表現することもできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • So do I.. とSo I do. の違いについて

     質問は2つあります。 質問1 会話問題の中に次のようなものがありました。   A: I get so annoyed watching TV these days.   B: ( ). There are too many quiz programs.    A: Yes, and there are so many commercials. ( ) に入る会話はどれか。   (1) So do I. (2)略 (3)略 (4) So I do.  答は、(1)ですが、(4)の同意を示すSo I do.でもいけそうな気がするのですが、なぜダメなのか説明していただけないでしょうか。 質問2 So do I.とSo I do.のちがいを、同じ例文を用いて明確に区別する説明をしていただけないでしょうか。(辞書の説明では、両者の表現が出てくる前の例文が、同一の文でないので、両者の違いを私は理解できませんでした)  いろいろ辞書で調べましたが、明確な両者を区別するための説明がなく、とまどっています。回答よろしくお願いいたします。

  • 英文での使い分け「たくさんの」

    英文での使い分け「たくさんの」 'so many travelers' と 'full of travelers'は同じように使っても構わないと思っているのですが、いかがですか? (例) There are so many travelers. There are full of travelers.

  • butおよび stillの用法

    butの品詞と和訳の問題で、 (1)There is no rule but has some exceptions. (2)It is nothing but a joke. (3)Beauty is but skin-deep. (4)I don’t want any ifs and buts. それぞれのbutの品詞と意味がよく分かりません。 また、stillも同様に、 (1)Still waters run deep. (2)The stadium was quite still. (3)He was still in bed when i called on him. (4)You are tall, but your sister is still taller. (5)He had many faults, still she loved him. それぞれの品詞と意味がいまひとつよく分かりません。

  • センターの会話問題です。

    A: I get so annoyed watching TV these days. B: ( ) There are too many quiz programs. A: Yes, and there are so many commercials. 1. Me, too 2. Oh, are you? 3. Oh, did you? 4. So I do. Bは同意していると思うので、1か4だと思うのですが。 もう一問 A: Look at this old coin you have here. B: It looks rather old, but I don't know whether it's ( ) much. 1.useful 2.valuable 3.excellent 4.worth Bの会話文の最後のmuchはどういう役割ですか。valuableではなぜいけないのでしょうか。

  • there are so many books around us,

    there are so many books around us, but few of them are worth reading ( ). ←にはいるのはmore than onceでしょうか?それともonce more でしょうか?使い分けの違いを教えてください。 ある大学の入試問題です。

  • there is, there areについて

    こんにちは。 英語で、there areの後には複数名詞が来ると習いましたよね。そして、there isは単数名詞ですよね。私もずっとそう思っていました。 例)There are so many people in Tokyo. しかし、ネイティブの方が、 There's so many people in Tokyo. のような使い方をするのを本当によく聞くのです。 これはなぜなのでしょうか?そして、もしこのような言い方をすることがあるのであれば、それはどのような時に起こるのでしょうか。 ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。