• ベストアンサー

there is, there areについて

こんにちは。 英語で、there areの後には複数名詞が来ると習いましたよね。そして、there isは単数名詞ですよね。私もずっとそう思っていました。 例)There are so many people in Tokyo. しかし、ネイティブの方が、 There's so many people in Tokyo. のような使い方をするのを本当によく聞くのです。 これはなぜなのでしょうか?そして、もしこのような言い方をすることがあるのであれば、それはどのような時に起こるのでしょうか。 ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

今回,people は関係ありません。 people は「人々」の意味ではこの形で複数を表しますので,通常なら確実に There are であり,People are ~とか,People go ~のように複数呼応します。 There's +複数は特に短縮形でよく用いられます。 後に単数がくるか複数がくるかわからないというのもないわけではないでしょうが,疑問文なら be 動詞や do, does が先にくるわけで,ネイティブなら瞬時に判断できますので,あまり関係ないでしょう。 実際には there's で一つの単語のようになり,後に単数がこようが複数がこようが関係なく用いられると考えればよいでしょう。 もちろん,正式な文法では誤りなのですが,日常会話では普通に用いられます。 How's things? とか,How's things going? のような挨拶表現も,この形で定着しており,are とはしません。

premiere21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり日常会話の一種の表現なのですね。よく聞くのに、辞書や文法書には載っておらず、ずっと疑問に思っていました。 皆さん、私の知らなかった事をたくさん教えていただきありがとうございました。よく分かりました。

その他の回答 (4)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

実使用上 "There is people" という人は1割位はいるようですね。古い文法ではこれは確かに誤りなので、誤りと主張する人も当然多くいます。しかし、一方では「断固これは正しい!」あるいは「いずれこれの方が正しいという時代が来る」という人もいます。 巷にはいろいろな正しい!派の理由(いいわけ?)が言われていますが、ざっと下記のようなものでしょう。この中で "3" は文法学者みたいな表現で、これが(数十年後の?)教科書に載る可能性がありそうです。 1. "there" と言った段階ではまだ後ろに単数が来るか複数が来るか決めていないから、つい "is" と言ってしまう。"is" の方が発音し易い(?)。 2. 単複の区分が分かりにくいから(面倒)。 "On the table there are a pen and a pencil". "On the table there is a pen and pencil." 3. "there" がダミー主語のときは単数でよいのだ!

premiere21
質問者

お礼

興味深い回答ありがとうございます。 確かに、文法も時が経つにつれて変化することがありますよね。 特に1の理由は納得です。会話では There's a pen... oh, and a pencil in my pencil case. のような具合に、考えながら話しており、結果的に複数になった、ということがありますね。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  people は厄介な単語で、a people やら peoples となると、国民、部族、といったような意味ですし、people という単数形ですと、人々という複数の意味になります。  four people 4人の人たち、なんて言うんですね。  ですから、おたずねの文も、There are so many people in Japan. が正しいのです。でも、こうした呼応(correspondence)は、日本人にとって面倒ですが、英語母語者にとっても面倒なのです。しっかりした言語的なしつけがゆきとどいているような環境ですといいのですが、sloppy な言語環境にいるとどうしてもタガがゆるむわけです。  こうした現象は燎原の火のように広がりつつあり、今にきちんとした英語ができるのは日本人だけになるだろうとさえ思われます。(←年末残業のゆえの悪い冗談です。)  でもわれわれはこういうのはマネしないほうが無難だと思います。そんなに cool ではありません。  以上、ご参考になれば幸いです!

premiere21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 peopleの事、勉強になりました。 今回たまたまpeopleを例に持ってきたのが回答者の皆さんをさらに混乱させてしまったようですね^^; 分かりました、私も英語学習者の1人として、きちんとした英語を話せるように心がけたいと思います!

noname#98352
noname#98352
回答No.2

peooleは単数名詞なんですよ。この形で「人々」という意味ですよね? ほら、peoplesって絶対言わないじゃないですか。 だからThere isで言えるんです。

premiere21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Mr-kwkw
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

peopleは複数扱いなのでそのような使い方は原則しません。 ネイティブがそう言うのは日常会話なので細かい文法を気にしないだけではないでしょうか。

premiere21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • there is と there are

    there is の後は単数、there areの後は複数で合っていますでしょうか? (there is a green car. /there are three cars. )

  • There are を文末に持ってこれますか

    There are so many people. 「たくさん人がいる」という意味ですが、これを So many people are there.  と表現することもできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.

  • There they are・・・?

    ここに(探してるものなどが)あった! という時 Here it is!(あったものが単数のとき) Here they are!(あったものが複数のとき) と言いますよね。 また あそこに(探してるものなどが)あった! という時は There it is! と言いますが、 あったものが複数の場合は There they are! とは言うのでしょうか。 1There they areがいえるかどうか。 2ネイティブの間ではこれらの4つの表現が日常的に使われているのかどうか。 以上の二点、教えてください

  • there is とthere areの使い分け

    there is とthere areの使い分けは、自分の頭の中では単数はthere is 複数はthere areという考えしかないのですが、ほかに何か決まりごとがあるのでしょうか?。例えば、NHKラジオ徹底トレーニング英会話7月号78ページにあった英文で、There's lots of content out there that I don't want them to see.(そこには見てほしくないコンテンツがたくさんあるから)というのがありましたが、lots ofだから複数扱いのような気がするのでthere are とはならないのでしょうか?。contentにsがついていないのも、納得できません。contentは単複同形ですか?

  • There is (are)

    初級ですいません 〇私の家族は4人です  この文で、My family is four people. この文は日本語をそのまんま英語にしてあり、どう考えても英語ではないと、本に載っていました。 There are four people in my family. これが正しい答えとありました。 存在を表す時はThereを使うとありますが、 Haveとは違うということがよくわかりません。 なぜ、”私の家族は”を主語にしないのですか? サッカーチームのメンバーは5人です というのでも、”サッカーチームのメンバーは”を 主語にしないのでしょうか? お願いします

  • There is (are)構文を用いて

    塾で 英語の授業で国名当てクイズを作ってきなさいという宿題が出ました。 以下例です。1~5がヒントになっています。 (1) There are a lot of animals in this country. (2) There is one big rock mountain in this country. (3) There are koalas and kangaroos living in this country. (4) There is water all around this country. (5) It is winter there when it is summer in Japan. 答え  Australia. このような問題を10個作ってきなさいと言われました。 なるべくThere is(are)を使って作りなさいと言われました。 いくつか例をあげてくれると助かります。

  • 存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをくださ

    存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをください。 こんにちは。中三男子です。 夏休みのテキストで、存在文の否定は、普通 there is [are] no~ を使うと書いてありました。否定文ではnotを使うのではなかったでしょうか? (1) ・ there is [are] not ~ ・ there is [are] not any ~ ・ there is [are] no ~ の3つの違いってなんでしょうか?それとも、否定文ではどれを使ってもよいのでしょうか?(テキストにはnoを使うと書いてありましたが・・・) (2) There are four eggs.を『・・・はありませんという文に』という問題で、文を、 There are not cups.のように書き換えてはいけないのでしょうか?解答では、notがnoになっていました。 また、noを使った文では、noの後ろの名詞は複数にするのでしょうか。それとも単数にするのでしょうか。例えば、リンゴはありません。 リンゴはひとつもありません。だったら、それぞれ、appleは複数にするのか、単数にするのかどちらにすればよいのでしょうか。 もし、noまたはnotのあとが数えられない名詞(例えばwater)だった場合、be動詞(現在形)は、isかareのどちらを使うのですか? 中学生ですので、あまり難しいことはわかりません。できるだけわかりやすい表現でお願いします。 非常に見づらい文章になっていると思いますが、ご回答いただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • isかareか

    「ペンはありますか?」のようなペンが複数か単数か分からないような場合、「Is there a pen ?」でしょうか? それとも「Are there pens ?」でしょうか? よろしくお願いします。

  • このThere isは正しいですか?

    小学館のオーディオ版ドラえもんに There's a lot of scary people in his family. というセリフがあります。 peopleなのでThere areが正しいと思うのですが、There'sでいいのでしょうか?