• ベストアンサー

サービス残業の合法化すればいいのに年収に関わらず

高い給与とって大して役に立たない余剰(ニート)社員が大企業だけで約400万いるといわれてるし 日本の厳しい解雇規制のせいでバブルなどの好景気の時に採用した人間がほとんどど、解雇したくてもできない、余剰社員や余剰人口といわれる人達の大半はそういった世代。 ならば、徹底的に給与以上の仕事量をさせるべきだと思う、こういう余剰社員のつけは、本当に必要な社員の給与を引き下げる存在だし迷惑。 あと天下りの連中とか。

noname#194021
noname#194021
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

だから成果主義というのを政府は推進しようとしてますよ。残業代ゼロと。 そもそも成果を可視化出来ない仕事にお金を払います?払わないですよね。自分を商品として会社に売っているなら商品である実態を提出しないと買いませんよね。 そういう意識が日本人は薄い。海外のように年俸制にすればすべて解決。ってことですよね。

noname#194021
質問者

お礼

日本も成果主義でいいと思うけどね 高い人件費もらっておいて それ以下の働きしかしない奴とかいらんでしょ。

その他の回答 (1)

noname#198653
noname#198653
回答No.2

それより、平均賃金の上をカットして、最低賃金をアップさせるほうがいいんとちゃうの? ブラックな業界では、サービス残業合法化はいろんな利用の仕方が出来て来て問題を含みます。

関連するQ&A

  • 景気はいつ回復しますか?

    バブルが崩壊し景気がどん底になった 空白の10年というのは95~2005年くらいですが、 当方がテレビなどを見て 「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年 くらいでしたが、2008年の夏にはリーマンショック。 ということは、景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 ひどくないですか? せっかくバブルの教訓で、日本人は貯蓄だとか 節約ということを覚えて、「次の好景気こそは」と 頑張っておられた団塊の世代の方々も不憫です。 私も今回の不景気で煽りをくらった派遣社員です。 いったい、いつこの景気は復活するのでしょうか?

  • ガチでどんどん日本のガキの数が減った方がいいのでは

    ユニクロ、ワタミ、すき家、スターバックス、マクドナルドなどが 少子高齢化に伴う若い世代の労働力人口の減少を背景に 正社員かをあいついで発表。 これは若い世代の労働力人口数を維持する為だという。 これって団塊ジュニア世代みたいにいすぎる世代(悪い言い方をしたら 余剰人口が多い世代)はこの流れとは逆に 超就職難でどこも人は足りてますよと非正規ですら就職できない人が多く この世代は今でもフリーターや非正規、女は専業主婦に逃げる(前後の世代より割合が多い) など、お荷物世代になってるけど 今の若者の減少に伴い、外食産業等は相次いで正社員化の流れになっている。 これで、子供が増えると、また余ってきて非正規とかいう流れになりそうですけど。

  • 限定社員制度で団塊ジュニア世代の大量リストラ到来?

    やめても残っても地獄、どっちを選ぶのか? 1970年代前半に人口ピラミッドがでっぱている所がある それが団塊ジュニア世代だそうです。自分らの産まれる前の事なのでよくわからないけど 大企業では400万~500万ほどの余剰正社員を抱えてしまっている。 そこで安倍首相が解雇の規制緩和を打ち出し限定社員制度を導入すると 一番リストラが多いのが、この団塊ジュニア世代の40歳前後の世代なんだそうです。 その分、若者の雇用が増えるメリットはあるのだけど。 会社側にとって辞めてほしくてやめさせる場合は 退職金が割増になります。 なのでおいしいといえばおいしいのですが 40代でリストラにあった人の4割近くは1年たっても再就職が難しいとの事。 そこで独立開業(自営業等)をするがこれまた40代以降で独立開業をはじめたものの5割以上が 1年以内に廃業している。 よって会社からやめてほしいと言われても安易に割増の退職金目当てでやめると このザマ、生活保護受給できればまだマシで この生活保護の風あたりが厳しい時代、役所の公務員も安易に生活保護なんて受給させない そうなると最悪ホームレスに転落するリスクも高い。 この記事に対してコメント欄では ★ リストラにあうってのはそのレベルの能力、仕事っぷりの奴等だし 自業自得だ ★ 無能なのにバブル景気で運良くはいれたが 機械化やグローバル化が進めば 人件費はどこの企業も抑えたいのだから 外国人を雇ったり、非正規社員を雇ったりする するとバブル入社の人は人件費だけは高いけど 人件費の安い人達と比べて特別能力が高いわけでなければ 安い方を取るので解雇されるリスクが高くなるのは当たり前 ★ 時代は変わった、今はどれだけ人を削って出費を減らすかの時代 保険会社や証券会社なんていうのも当時は人気があったが今となっては 保険、証券はネットが当たり前。 その当時に入って高い手数料とって飯食ってた人も今は仕事がほとんどないだろう ★ ITが当たり前の時代になると要らない産業ばかりで 供給と需要のバランスがとらなくなるのはいかしかたない事だ 高度経済成長期のように物があまりなかった時代と違って 今は物が揃っている時代なので、生活必需品以外は相当優れていないと 消費者はなかなか買ってくれない。厳しい社会だ。 などのコメントが多かった。

  • 人口数とGDPってなにか関係あるのでしょうか?

    人口が多すぎ状態の日本だけど個人のGDPはあまり高くないですね。 人口減少否定派の人は人口が減るとGDPの減少や 労働力者不足を述べる人が多いようですが 社会が省人化や機械化を進め、機械やロボットで安く大量生産して それを東南アジアの国々などに売るのが今の主流ですし 日本社会には400万~600万もの余剰正社員を抱えている為 解雇規制の緩和を行う話が濃厚になっている状態です。 解雇規制が緩和されれば失業者は倍増するでしょう。 なんで労働者不足なんてありえない事だと思います。 人口が多い方がGDPが高いのならどうして北欧や北米の 少人数の国々が日本の個人のGDPよりも高くなっているのかの説明もつかないし 省人化をすすめてきた経済社会で今の自然の流れで人口が減少しないとなると 職にありつけない人達が増えて生活保護受給者の増加につながると思うんですけど。 ヨーロッパ主要国で少子化してない数国でフランスもあげられますが 移民や低所得者の出生率が押し上げていると言われているし 財政面では最悪の状態ですよね。逆に日本と同率の出生率を続ける ドイツは経済がうまくまわっています。

  • サービス残業は合法ですか?

    転職をしたのですが、ここの会社は休日に出社して仕事をするようにということで仕事を(といっても午前と午後の30分ずつ、計二回を三日)したのですが、いざ超過勤務の記録を出せというので正直に書いて出したところ、他の人はみな休日に出てきても残業をつけていないのになぜつけるといわれました。そのひとは上司であり、会社の取締役といわれる人物です。この会社ではみなし残業時間として月に20時間分の精勤手当てという形で残業を出しているから、残業をつけないのが普通だというのです。しかし出社が八時、帰宅は午後七時がふつうで、正規の勤務時間は8:30-17:30です。残業時間の二十時間なんて、軽く越えていて、さらに休日に出た分もつけるなということのようです。どうしても納得がいかないのですが。ちなみに今年株式を上場するということらしいのですが、未上場の会社だから残業させておいて、賃金を払わないということが普通だというのです。入社後はいきなり深夜0:00すぎまで仕事を予告もなく手伝わされたりしました。世の中、このようなことが普通に行われているのでしょうか?できれば次同じことがあった場合には、何らかの訴えを起こしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?ちなみに、組合でもあれば心強いのですが、組合を作ることも辞めるようにその取締役からは言われました。

  • ベビーブームやバブルというのは負の遺産ですよね?

    第一次ベビーブーム(戦中・戦後の産め増やせ政策)の団塊世代に限れば 日本の高度経済成長に貢献したという事もありますが、 結局は中国と同じで将来の高齢者比率を大きく引き上げて若い世代に負担をかけている。 第二次ベビーブームときたら、特に日本になにか貢献したわけでもなく、 国から人口増加問題で出生を抑制してくれと発令だされた世代。 日本の高齢者数が3000万超え、比率が約30% 異常な数字です。 第二次ベビーブームまであった為に、この数字は日本の場合は長期化します。 しかし他の国を見ると、特にこれといった異常なベビーブームというのがなかった為に ヨーロッパの大国でも日本の半数程度の出生数にも関わらず、高齢者比率は日本よりもかなり低いです。 バブルも同じ事がいえ、異常な物価上昇、無駄に作りまくった施設、原発などなど 当時はよかったのかもしれませんが、バブル崩壊してしまえば、 倒産の荒らし、経営者も学習したのか正社員の大幅削減などなど デメリット部分も多かった。 もっとも影響を受けたのが第二次ベビーブーム世代、俗に言うハズレくじ世代。 高卒で社会にでた第二次ベビーブーム世代の初期だけはぎりぎりセーフ。 しかし、その後の高卒組と大卒組はバブル崩壊で 有効求人倍率が0,5(ブラック含め)の時代 ニート、フリーターで溢れ、今でもこの世代は 非正規、貯蓄がほとんどない人が多い。 今は急激な人口減少が問題というけど、いわば適正値に戻っているともいえる。 戦中が1億もいなかった人口がたった50年程度で3000万も増加。 急激な人口増加の反動が急激な人口減少。 ヨーロッパ等みたいに、少しづつ増やしていたら、人口減少社会に入っても 穏やかな減少だったのに。 バブルも、起こさなかったら、もっと安定した社会だったでしょう。

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • 日本の景気回復はあるのか?

    バブル崩壊、リーマンショック、政治の閉塞状況の恒常化? 東日本大震災の発生・・・原発処理問題・・・ このような状況に加えて団塊の世代といわれている方々の 大量退職で現役世代=労働人口が減少 =65歳以上の人口の急増、企業の海外移転の増加 新しい産業の近々に起こる兆し薄し? これらのことを考えてみると日本に景気回復なんてあるのかな? というマイナス思考におちいってしまいそうですが・・・ 明るい話はないのでしょうか?素朴な疑問ですが ザックリ10年くらいは閉塞状況のままでしょうか?

  • なぜ日本ってこんなに人間がいるのに人手不足なの?

    海外の先進国って大半は数百万~6千万程度の人口じゃないですか 先進国で1億以上も人間がいるのって日本とアメリカぐらいで さらにドイツとフランスあたりが7,8000万ぐらいいますが 残りの先進国は日本の半分以下ですよね 例えば幸福度ランキング1位のフィンランドとか国土的に日本とあまりかわらない大きさですが 人間の数が1000万もいないはずです。 こういう国はどのようになりたっているのですか? 日本は大量の余剰人口はいるとは思います、会社でいえば大量のニート社員がいるみたいに 例えばアメリカがグーグルやツイッターで大量削減しましたよね ツイッターとかイーロン・マスク氏にかわり 6割もの社員を削減しました、しかしほとんど業務内容は縮小していません これらの人間はどんな仕事してたのって疑問に思っちゃいます 日本もこういう削減しちゃっても支障ない会社は山ほどあるけど、日本は解雇規制が厳しく 相当な額の退職金上乗せしないといけないとかあるので、解雇できないようですが 電車でいう 駅員を大量削減し不正乗車の増加を見逃すかで天秤にかけ 駅員に払う人件費の方が不正乗車で損失をうける額よりはるかに多いから今は無人駅が拡大しているわけですよね これと似てると思います、多額の退職金を上済みするよりいらないけど雇っておくほうが安くすむからみたいな でも、これって本当に優秀な社員の給与があがらないのもこれが要因なんですよね。 日本の既婚女とか多くは(3/4社会やぐらい)社会や他人からしたら有害無益な存在だと思います もちろん専業主婦なんて他人からしたら100害あり1利なしの存在ですし パート程度の仕事って多くは求人倍率0,3とか0,4で相当過剰にいるレベルですからね、いくらでもかわりがいる仕事だし 事務とかスーパーあたりのレジとかが良い例でいくらでもかわりがいるし、よほどのバカでなければ誰でもできる仕事だしね。 そう思うと いくら労働者人口減っているとはいえ 6000万以上は労働力になっているわけで なぜこんなにいて不足するのか? 今後へっていってもそれでも2050年でも4500万以上の労働者がいます ヨーロッパの超大国のイギリスやイタリアの現状の労働者人口よりも4500万に減ってもはるかにおおいわけですよ。

  • 日本は労働者過剰ですか?それとも労働者不足ですか?

    昨日やっていましたフジテレビの討論番組では 日本の女子の労働力率は国際的にみてかなり低い 日本の女子の労働力率を男性の労働力率までひきあげると 経済成長率(GDP)が15%はひきあげる事ができる。 日本の30代女性の労働力率は約63%、男性は82%なんだそうだ。 その反面、少し前の朝日新聞の記事では 日本の多くの大企業は余剰社員を大量に抱えている。 ニート社員ともいわれ 約600万規模で存在している。 これらが大企業の重荷になっていて 日本では正社員で雇っているとよほどの不祥事等を起こさないかぎり やめさせられない、 それで600万規模の余剰社員を抱えてるはめになっている。 そこで国は正社員でも解雇しやすくする法案を通す予定だ。 と記載されていました。 前者の言い分だと、女の労働者をふやして経済成長率をひきあげろという事になるし 後者の言い分だと、余剰人口を抱え企業が損失をうけている、よって経済成長率を下げているともとれます。 いったいどうしたいの、移民を受け入れる、受け入れないというのも人それぞれ これも日本は労働者が余ってるから移民をうけいれたら失業率があがるだけという人もいれば 日本は労働力が足りなくなるから移民を受け入れるべきだという人もいる よくわかんねーーな 女の労働力人口が増えればさらに余剰社員が増えて企業の負担になるのではないのでしょうか?