• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お菓子の専門学校について)

お菓子の専門学校で学ぶ一年間の苦悩と希望

teresa8102の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの娘も製菓専門学校に通っていましたが、はっきり言って、製菓専門学校でプロとしての技術を習得することは出来ません。 たいていがほわほわとした希望を持って入学してくる子たちですし、そんな子たちにいきなり難しいことはさせられないでしょう? そして1年間で何ができるというのでしょう。 うちの娘は高校卒業後、パティシエの見習いになりましたが、学校は無駄だったと言い切ります。 なんの役にも立たなかったそうです。 本当の修行は働き出してからです。 それも就労条件が悪く厳しい世界です。 娘のクラスの40人の卒業生のうち、1年後に続けていたのは娘入れて3人だけだったそうです。 現実の厳しさに耐えられなかったんでしょうね。 プロレベルの知識や技術を身につけたいなら、どこかのお店に見習いとして入るのが一番です。 そして1年間で和洋菓子、製パンの技術は絶対無理だと思いますよ。 それぞれ、何年かかけて身につけていくしかないと思います。 授業料が勿体ないですが、すぐに技術を身につけたいなら学校をやめてどこかに就職なさって下さい。 厳しい業界なのでいつも人手不足ですし、専門学校を卒業してなくても未経験者でもすぐに就職できると思いますよ。

関連するQ&A

  • 製菓専門学校からの就職

    フード業界(洋菓子、製パン業界)への就職についてお聞きしたいと思います。 子供19歳(製菓専門学校生)の就職なんですが 今年7月に見習として洋菓子店への就職が内定しアルバイトとしてはいっておりました。9月に入り洋菓子店の上司にあたるチーフがバイトのシフトを学校の実習日以外の日を全部シフトに組み込んでおり子供がその事に関して違和感を感じバイトもやめてしまい、就職内定も取り消しをしました。 本人はどうやら遊びたいと言う欲求が強いようで 仕事で自分の時間がなくなるのはとても嫌なようです。 私はこのような子供の甘い考え方では 拘束時間が長く仕事中心の生活になる パティシェやパン職人などには無理して 就職しても続かないような気もします。 しかし製菓専門学校からフード業界以外への 就職と言うのも難しいと思うのです。 はたして進路をどう考えればいいのか 分らなくなっております。 アドバイスをお願い致します。

  • 進路相談

    近所の中国の留学生 女性 社会経験ありの子の進路相談です。 現在大学の日本語の授業に出ています。 その大学では学力が足りないので、他の短大か専門学校に4月から通いたいそうです。 日本語検定2級落ちました。 短大か専門学校では、経営か、パンか洋菓子の料理の学校を希望しています。 ただ本人の希望の、パンや洋菓子の料理の知識は中学生レベル。 おいしいものを食べた事があるけど、と言う有様。 電子レンジでパンなどを作ったことさえありません。 また留学生として考えないといけないことは、 日本での保証人が自分の会社の経営の手伝いをして欲しいそうです。 経営と料理とどちらの進路を選ばせたほうがいいのでしょうか? 一応その関係の学校の資料請求5校ぐらいとと学校見学を2つはやっています。 自分からその業界の本などを読んだり、立ち読みした事さえなくてこんなに安易に進路を決めていいものか、授業についていけるか、疑問です。

  • 朝焼きたて菓子パンを出すための準備

    自分で作ったパンとてもおいしですよね。 ホームベーカリーで生地を作り、 成型→オーブンというかんじで菓子パンを作っています。 そのため、焼き立てパンを食べられるのが、昼食、 またはおやつという感じです。 ただ、朝食にも焼きたての菓子パンを出してみたいのですが、 いつもより1時間も2時間も早起きは出来ません。 夜の内に成型までしておいて朝焼くだけというのが 理想ですか、そうすると寝ている間中醗酵が続く 事になり、いいのか?という疑問があります。 これは大丈夫なのでしょうか?それとも 冷蔵庫にでもいれておいたほうがいいのでしょうか? 何かいい方法をご存知の方教えてください! よろしくお願いします。

  • 和菓子 洋菓子 パン 広く浅く学びたい

    高齢者の方々とおやつを作るため、和菓子・洋菓子・パンの作り方について学びたいのですが、どのような方法が良いでしょうか? 職人になるわけではないので、専門の学校に何年も通うほどは必要ないですし、正直それだけのお金もありません。 でも、一応「先生」役ということで、素人同然ではつとまらないので困っています。 どうか良いお知恵を!

  • 製菓の専門学校

    私は将来パティシエになって自分のケーキ喫茶を開きたいと思っています。 地元の専門学校で製菓のことが学べるのは、 (1)製菓専門学校の洋菓子科 (2)ビジネス専門学校の中のパティシエコース のどちらかです。どちらも2年制で在学中に製菓衛生師の資格が取れます。実習の時のグループの人数もどちらも同じぐらいです。 (1)の特徴は製菓専門だけあって設備がよく教える先生も一流の先生らしいです。インターンシップが2週間あって、ヨーロッパ研修もあります。ヨーロッパ研修は10日間で、フランスの提携校である製菓学校の一流の講師から直接教えてもらえます。ほかに、フランスの洋菓子店にいくことができたりします。 (2)の特徴は、ビジネス専門学校だけあって、製菓の技術だけでなく、ワープロなどビジネス系のスキルも身につけることができるらしいです。そのほかに、色彩能力検定という資格も在学中に取得するらしいです。 ちなみにインターンシップは1週間です。 2つの学校の特徴を一言で言うならば、 (1)製菓・製パンの職人になりたい!という夢に向かって、お客さまに常に喜ばれる製品を創造する技術とセンスを豊富な実習とプロ仕様の環境の中で身につける。 (2)プロからの個別指導でウデを磨いて、基本技術とノウハウを身につけたパティシエに。在学中の国家資格取得をめざす。 です。どっちの方がいいのでしょうか? 私は迷うとなかなか決められない性格なんです。なので、すこし皆さんの意見も参考にさせてもらいたいのです。どっちの方にしたらいいか、何かアドバイスをください。

  • 大阪で和菓子教室

    大阪で和菓子教室を探しています。昨年、ベターホームに通いましたが、もう少し専門的なことを勉強したいと思っています。製菓学校も探しましたが、どれも洋菓子やパンも含む全日制が多いのです。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • お菓子の専門学校の雰囲気

    今年一年お菓子の専門学校に通ってるのですが、パティシエになるために入学したのに、なかなか理想と現実が離れていて悔しいです。 座学の授業もゆっくりゆっくりで3時間あるのに2~3ページしか進みません、これにもイライラしますが、生徒先生に対してタメ口が普通、おしゃべりは当たり前、寝るのも普通。この雰囲気に嫌気がさします。もっと殺伐とした雰囲気が良いと思うのに。 先生も生徒に対して不安なのが出席率と何回も言っています。 実技の授業も3時間もあるのに、やることが少なすぎて自分終わったらはいつもぼーとつったています。 それで自分は出来るかといったらできないんですよ。 だいたい本を見ながら勉強したり練習しています。今はそれしか方法がありません。 残って練習しなさいといわれるけど自分はもっとそれ以上のことを習いたいんです。 自分の考えは間違ってると思いますか?自分はおかしいのでしょうか?

  • 和菓子屋の洋菓子は良いが洋菓子屋の和菓子は不味い?

    世の中、本来和菓子屋さんであるお菓子屋さんが、和菓子と並行して洋菓子のケーキなどを製造・販売していたり、その反対に本来洋菓子屋であるお菓子屋さんが洋菓子の製造を続けながら和菓子の団子やまんじゅうなどを製造・販売している事例がけっこうたくさんあるようです。 そういった、いわば”二刀流”のお店のお菓子を購入し食べたことが私には何度もあるのですが、どういうわけか、本態が和菓子製造である店の作る洋菓子はそこそこおいしく食べることができる(それどころかすこぶる美味しいことだってあります)のに対して、もともとが洋菓子製造である店が作っている和菓子の味は、ぱっとしないというか、いまいちおいしいとは感じられません。 もちろんいずれの業態でも例外はあります。全体的な傾向としての話です。 例を挙げれば、私の地元にはおいしいケーキ屋さん(つまり洋菓子屋さん)があります。全国の物産展にその店のケーキが出品されるような有名店であり、名前を挙げれば知っているかたもいるかもしれません。 その店は季節になると桜餅(道明寺系)や水ようかんなども作るのですが、なんと表現すべきか、ただ香りが付いていて甘いだけでコクが無いというか、そんな感じです。 その店では饅頭も作っているのですが、こちらはわりと美味しくいただけます。だからすべての和菓子が不味いわけではありません。もちろんケーキをはじめとする洋菓子は美味しいです。 いっぽう、もともと和菓子屋であったお店がケーキやシュークリームも作るようになって、実態が洋菓子屋になってしまったお店も私の地元にはあるのですが、このお店の作る和菓子はきちんと風味やコクがあっておいしいのです。そしてケーキやシュークリームといった洋菓子類もおいしく食べられます。 また、とある洋菓子店でいちどだけ和菓子を買ったことがあるのですが(その店は店名が和風だったので、きっともともと和菓子屋だったのだろうと判断しましたがそれが間違いだったようです)、ただ甘いだけの風味もコクもないあんこだったので、それ以来その店では二度と買っていません。 ここでは3店舗のみを引き合いに出しましたが、もちろんこれ以外にも私の行く菓子店で和菓子・洋菓子の両方を製造しているところはいくつもあり、それらのほぼすべてでタイトルに記したような傾向が成り立っています。ですから「たまたまその洋菓子店での和菓子がぱっとしないのだろう」という考えは、私には受け入れにくいものとなっています。 これは私の個人的な感じ方なのでしょうか。あるいは、たまたま私の訪れて買い物をする店がそういう店ばかりなのでしょうか。 あるいは日本全国の全体的な傾向として、「和菓子屋さんで洋菓子を作っているような店ではわりとおいしい洋菓子を作ってくれるが、洋菓子屋さんで和菓子を作っているところの和菓子はたいしておいしくない」という事象は成り立つのでしょうか。成り立つのであれば、その理由は何なんでしょうか。 なお、「店」と書きましたが、ここでは大手メーカーではなく、おもに個人経営のお店や、地域に数店舗を展開している程度の中小メーカーを想定しています。 ちなみに私自身は和菓子も洋菓子も中華菓子も大好きですし、簡単なケーキやおはぎを自前で作るくらいのことはしています。

  • 洋菓子を作る職業

    高校二年男です。 最近洋菓子作ってみたいと感じて専門学校を見ているのですが・・・ 洋菓子を作ってる場所でバイトしながら四年生の大学にいったほうがよいのか迷っています。 不景気だから一つの技術で就職失敗したとき平気なのか・・・ と言う不安があるのです。アドバイス頂けたらとおもいます。 ちなみに自分で料理はたまにするくらいです。

  • コーヒーに合うお菓子!

    サイフォンで入れたコーヒーを飲むのがすきなのですが、 せっかくなので、それに合う、お茶菓子を作ってみたいと思いました。 ケーキ・タルト・クッキーなど、洋菓子で簡単に作れる レシピを教えてください。 自分の料理の腕前は、初心者です。 マドレーヌ等の簡単なお菓子は作ったことがあります。 できれば、近所のスーパーでそろう様な材料をつかったものが 良いのですが…