大学院の授業を履修することについて

このQ&Aのポイント
  • 大学院の授業を履修することについて悩んでいます。周りに言われて取ることにした科目が苦手で、ビクビクしています。
  • 履修の修正期間に入る明日から、履修を取り消したいと考えています。ただ、お願いに行った際にやめることを言うと、教科の先生にも担当教授にも睨まれる気がしてなりません。
  • 周りの意見は分かれていて、やめるべきか悩んでいます。先生からは他の物がおざなりになるくらいなら一つやめても問題はないと言われましたが、逃げてしまうのは良くないのかもしれません。ご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院の授業を履修するのをやめることについて。

修士一年です。 長文失礼します。 現在、必修4科目、選択必修1科目、勉強したい選択科目3科目、そして、周りに言われて履修を始めた科目1科目を履修しています。 今回の問題は、周り(先輩や同級生)に言われて取ることにした科目です。その先生は、学部にいた当初から苦手でした。 もともと、「合わないなぁ」と思っていましたが、院に進んで、改めて関わってみると、私が学部に経験した最も辛い体験(ここでは言えませんが)の関係者に、仕草や話し方、顔が、そっくりなんです。 会うたびに、ビクビクしています。 この科目は、最初は取るつもりは無かったのですが、周りの勧めで取ることにしました。先生も「来週から来なさい」と言ってくれましたが、実際受けてみて、胃痛の他、何か言おうとしたら、声が出なくなりました。 はっきり言って、辛いです。全部が全部楽しい授業っていうのでは無いと思いますが、楽しくやりたいといのが、本音です。 明日から、履修の修正期間に入るのですが、出来れば履修を取り消したいです。ただ、お願いに行った際、担当教授もいて、その前で、お願いをしてしまい、これで「やっぱり、やめる」と言ったら、教科の先生にも担当教授にも、睨まれる気がしてなりません。 同級生は、「やりたくなければ、やらなくてもいい。というか、授業取りすぎ。」という人もいれば、「先生のこと怖がりすぎ。キツいのは、力を付けようとしてくれてるんだから、気にしない。」という人もいます。 お世話になった先生からは、「その教科のことだけ気にしていたら、他がおざなりになる。他がダメになるくらいなら、一つやめても問題はない。」と言われました。 お願いに行った手前、「やっぱり、やめる」というのは、逃げでしょうか? ただ、先生のおっしゃる通り、このまま、楽しくない状況下でやっていても、他の物が疎かになりそうで、不安です。 どうか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • hukun
  • お礼率25% (3/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

教員です。きついことを書きます。 >ただ、お願いに行った際、担当教授もいて、その前で、お願いをしてしまい、これで「やっぱり、やめる」と言ったら、教科の先生にも担当教授にも、睨まれる気がしてなりません。 「にらまれる」のではなく「あなたに対する信用がなくなる」のです。 そもそも、履修した科目を「周りに言われて履修を始めた科目」と言う時点でアウトかと。 大学の授業は「ただ」ではありません。また、あなたの時間・体力も「無限」ではありません。 もし、その科目が人気ならば、あなたが受けることで「はじかれた人」がいるかもしれません。 「やめる」選択は「あり」だとは思いますが「最も辛い体験(ここでは言えませんが)の関係者に、仕草や話し方、顔が、そっくり」という理由で「やめる」のは、今後のあなたの人生の選択を狭めることにつながるとは思います。 「過去のトラウマ」を過大に問題視することで「いい結果」を出している人を見たことがありませんので。 今回は「身体にも症状として出ている」のならば、「症状を薬で抑えて頑張り通す」か「症状が出てることのみを理由に、謝罪をして辞める」かでしょう。 どちらを選択するにしても、今1度「何故、辞めたいのか。『先生が怖い』以外の理由があるのか」を自分の中で考察されてからでもいいのではないでしょうか? 老婆心より。

その他の回答 (1)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

わたしはあまりひとにきついことはいわないことにしているんですが・・・あなたは本当に大学院生ですか? 幼稚園じゃないんだから、大学院までいって楽しくやりたいですむはずもなし、講義の選択にかんしても、指導教官のまえでいったんお願いしたのに、とりけせるとおもっているとか、あますぎます。 こどもじゃないんだからね。かりにも大学院生なら、こんなところで情けない質問しないでください。大学院生の名折れです。

関連するQ&A

  • 履修必修科目について

    大学生になった人です。今日、履修必修科目の初めての授業があったのですが、やらかしてしまいました。小テストで半分を取ってしまいました。全部で8回の授業で成績が決まるのですが、やらかしてしまいました。履修必修科目は落としたら即留年とかですか?今日受けた科目は配当年次が四年までありました。

  • 履修不足にならないの?

    息子は兵庫県立の工業高校に通っています。 1年生の時は英語の授業があったのですが、 2年生になってからは英語は必修科目ではなくなり、選択科目になりました。 つまり、選択で英語を取らない生徒は英語の授業が全くないということです。 もちろん、他の外国語がある訳ではありません。 外国語というのは必修科目ではないのでしょうか? 履修不足にならないのですか?

  • 大学の履修科目について

    ここに質問するべき内容ではないかもしれませんが、大学の履修科目について悩んでいます。 今年入学した一年生で、二年次から教職課程とるつもりです。ガイダンスでもらった履修要綱では教職をとる予定なら一年次から計画的に履修するとよいと書かれていましたが、具体的にどうすればよいかは書いてありませんでした。いろいろ考えてみた結果、教職課程で必修や選択必修と示されている科目でも、選択科目のため一年生で取れる科目があるので、それらを選択すればよいのかと考え付きましたが、実際のところどうだかわかりません。「卒業に必要な単位」と「教職をとるのに必要な単位」は別だと書いてありましたから、一年生でとった、教職課程で必修の科目の単位は「卒業に必要な単位」に組み込まれて、「教職をとるのに必要な単位」には入らないかもしれません。また、「教職をとるのに必要な単位」に組み込まれる場合は、別途「卒業に必要な単位」をとるための科目をとらなければならないでしょう。 ぐるぐる考えているうちに余計頭が混乱してわけわかんなくなってきました。書き忘れましたが、私は中央大学の教育学科生です。他大学の例でもいいのでアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学の履修について

    閲覧ありがとうございます。 私は大学1年生です。 履修科目について悩んでいます。 私の大学はキャップ制というものがあり、前期と後期それぞれ22単位までと決まっています。 2つの科目のどちらを選べば良いのか悩んでいます。 1つ目は自分のコースの専門科目の選択科目です。 今日シラバス授業を受けたところ、楽単ではないと説明を受けました。 評価方法はアンケートへの回答(25%)と各授業後の課題(75%)です。 各授業後の課題は小テスト、小レポートで問題の50%以上は、授業中に話すが配付資料には記されていないみたいです。 今までの成績率は単位を取れている人が61%、取れていない人が39%と載っていました。 難しいですか。また、もし単位が取れなかった場合、1年生のうちから単位を落とすとヤバイですよね…。 2つ目はセルフデザインというものにふくまれるものです。 まだシラバス授業は受けてないのですが、レポートや作文などの力がつくということで検討しています。 ですが、定員があるのと教科書が必要とのことで悩んでいます。 こちらを選ぶと月曜日は帰りが少し遅くなります。 次の日の火曜日が一番帰りが遅くなるので体力的にもどうしようか悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だと分かっているのですが、初めての履修で分からないことが多く悩んでいます。 アドバイスをいただけると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 再履修科目と必修科目の履修について教えてください

    私は前期語学の単位を語学I、IIIと落としてしまい、後期に再履修としてその二つの授業を受けなければならないのですが、後期には語学II、IVの通常(必修)の授業があります。 そこで質問なのですが、後期は再履修のための語学I、IIIと通常授業の語学II、IVの計4科目をうけることになるのでしょうか。それとも再履修2科目だけでいいのでしょうか。 前期に諸事情により授業を受けていないため、II、IVはついていける気がしないのですが・・・。    

  • UCLA Extensionの学部授業履修について

    現在千葉の大学生で、UCLAのExtensionに留学を考えているものです。 Agent様にいろいろと手配をして頂いているのですが、そちらのAgent様にTOEFL ibt 100点があれば、UCLAのExtension所属で学部授業を履修できるというお話を伺っております。 とてもご丁寧にご対応して頂いているのですが、AgentによってはExtensionで学部の授業は履修できない(正規のUCLAの生徒と同じ授業は履修出来ない)というところもあり、混乱してしまっています。 そこで2点質問がございます。 (1)Extentensionに所属しつつも学部の授業で他の正規の学生と同じ授業を履修できるかどうか (2)Agentによって学部の授業を履修できるか出来ないかの差があるのか(ここのAgentだと提携を結んでないから普通のcertificate programしか取れない等)。また、もし差があるとしたら、提携のあるAgent様をご提示下さると幸いです。 尚、自分では調べてみたところ、こちらhttps://www.uclaextension.edu/fos/DegreeCreditCourses.aspxのconcurrent enrollmentが授業履修に該当するのかと思いましたが、詳しくはサイトに載っていないようでした。 宜しくお願い致します。

  • 大学院で教職課程を履修することについて

    大学院で教職課程を履修された方、または現在履修中の方 大学院から教職課程の履修を始めた場合、 (1)学部の科目履修生として教職科目を履修されましたか?その場合は1科目ごとに授業料を払いましたか? (2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか? (3)教育実習はいつしましたか? (4)学部時代に取った教職に関する単位(「憲法」等)は免除されましたか? (5)教職課程を取ってみてどうでしたか?良かったことは?逆に困ったことは?院の研究と同時に進めるのは大変でしたか? 教えてくださいm(__)m

  • 大学の授業態度

    皆さんの大学では授業中自分もしくは周りの授業態度はどんな感じですか?専門の授業で必修や選択科目です。 うちでは、途中で席を立つ人が多いです。しかもバタンバタンと堂々と出てきます。あと、数分で始まるのに、お菓子やジュースを買いに行って、堂々と袋ぶら下げて遅れて入ってくるヤツもいます。皆さんの大学ではどうですか??

  • 大学の授業に出るのをやめる事について。

    大学一年生です。 履修している授業の中でどうしても興味を持てず、授業時間なども都合の悪い授業があります。 いっそもう授業には出ないようにするか、と思っています。(必修科目ではないので単位も諦めます) ですが、授業を途中で無断放棄したり、試験を受けなかったりするのはその教授の失礼にあたったりするのでしょうか? それとも成績に不可とかを付ける位で、個人的なことに関しては気にされたりはしないのでしょうか? また、大学や授業によって違うとは思いますが、生徒が途中から授業に出なくなったりするというケースは良くあるのでしょうか?

  • 大学の履修登録について質問です

    大学1年生です。 履修登録について質問させてください。 私は某私立大学の経営学科に入学したのですが、経営学についてあまり関心がないし、本やネットで経営学について調べてみても一切興味を惹かれないので、あまり経営学の授業を履修したくありません。私は歴史が好きなので、できるだけ歴史の授業をとりたいという気持ちが強いです。 必修として指定されている、経営学の基礎となる最低限の授業はとるつもりですが、選択の余地が与えられているコマに関しては、できるだけ史学の授業を優先してとろうかなと考えています。 そこで質問なのですが、経営学科生なのにこんなにいくつも史学の授業をとっていると(といっても選択できる単位数に上限があるようなのでそこまで多くはないのですが)、先生や教務課などから注意されるなどして、時間割の変更を命じられたりすることってあるのでしょうか? 他に、私のような学生はいないのでしょうか?