医療保険金と医療費控除

このQ&Aのポイント
  • 医療保険金と医療費控除についての疑問について考えてみました。
  • 入院給付金は医療費とは関係なく支給されるものであり、医療費控除に差し引かれるのはおかしいのではないかという疑問があります。
  • また、医療保険金は損害賠償における損益相殺には対象外であるとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療保険金(入院給付金等)と医療費控除

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 確定申告における医療費控除で、医療保険の入院給付金が医療費控除額から差し引かれるというのはおかしいような気がするのですが、皆様はどうお考えでしょうか? 入院給付金は、そもそも損害保険金と違って、実際の医療費とは関係なく支給されるものです。たくさん保険をかけている人は、医療費より保険金の方が高いなんていうこともあります。ですから、医療費を填補する関係にはないと思うのです。 また、入院給付金は、普段支払っている医療保険料の対価です。タダでお金がもらえるという話ではありません。医療保険料の一部は、介護保険料控除などとして控除の対象ですが、全額には程遠いものがあります。 普段バカ高い保険料を支払ってきて、その一部が医療保険金として戻ってきたらそれは医療費控除から差し引くというのでは、保険に入っていることが馬鹿みたいです。高額療養費等の天井もありますし。 ちなみに、不法行為時の損害賠償における損益相殺では、医療保険金は対象外らしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「私もそう思う」方です。 自己が負担した保険料によって受け取る入院給付金なのですから、医療費控除額から控除すべしという考え方に「控除しなくても良いではないか」と考えます。 理屈はご質問者と同様です。 私見を述べます。 「税法でそう決まってる(所得税法第73条)」と言われれば、それっきりの話なのですが、改善しても良い気がします。 ご存知のように、医療費控除については、かって出産に関する費用についての考え方が変わったという歴史があります。 「出産は病気ではないので、医療費控除の対象外である」から「出産に関する費用はすべて医療費控除となる」と変化してます。 法令は改正されてないのに変わった理由は少子高齢化社会に向けて、医療費控除の考え方を変える必要があったのだと思います。 記憶では、坂口厚生労働大臣(少子高齢化社会を憂いていた方)が就任されていたころに変化したように感じてます。厚生労働大臣が一言「変えろ」と言ったのかな?と思う次第です。 同様に、変えていけば良いと思うのですが、税法の本文改正になるので、国会での手続きが必要です。 「だから~、生命保険料控除を認めてるじゃないか」と改正案に反対が出ると思います。 しかし生命保険料控除などは、複雑な計算を求める上に「頭打ち」があるという、なんとも訳のわからない控除だと思います。 また、その複雑な計算をすべく根拠はよくわからないのです。 例えばですが「支払った保険料額はそのまま控除額にする、但し年間100万円まで」というような、大雑把なもので構わないと存じます。 年間に100万円も生命保険料を負担できる者はそうそうおられないでしょうが、節税となれば「いくらでも払う」という者が仮にいるとこれを認めるわけにはいかないので、まあ100万円以上負担してる人は、それ以上の分は諦めてくれという制度で良いと思うのです。 年末調整時や確定申告時の計算も楽になります。 ところで、生命保険料控除をなくしたらどうなるんだべ?と考えてみたことがあります。 まず、生命保険会社が作ってる政治家を応援する団体から、政治家に圧力がかかって「生命保険料控除の廃止反対」が出るでしょう。 しかし、損害保険料控除を廃止したのですから、できないことはないのです。 次に「生命保険料を個人事業主の事業経費にできるのではないか」という議論が出そうです。 現在は経費性がないとされてますが、生命保険料控除が廃止されたら「万一の時に、事業継続のために必要な支出だ」として認められる可能性がないとは言えません。 すると個人事業主(法人は別途生命保険料の損金経理規定が既にある)が「生命保険料は払えば節税になる」ってなもので、ガンガン加入します。 もう生命保険料控除などという、複雑な計算かつ頭打ちのある控除などは、過去の遺物になるでしょう。 すると「おいおい、サラリーマンはどうしてくれるんだ」と必ず声が出ます。 給与所得者は給与所得控除額以外の経費は認められてませんので、生命保険料を上記のように経費計上できません。 そこで給与所得者のみ「生命保険料控除」を認めることにしないといけません。 では、事業所得と給与所得の両方ある者はどうやって計算するのだ?!という話になり、複雑怪奇な状態になりそうです。 つまり「医療費から、入院給付金を引いた額を医療費控除額にする」という点を改正してしまえば、生命保険料控除君にいらない迷惑をかけないで済むわけです。 ちょっと強引な論法でしたが、こんなふうに考えます。 私は「医療費控除から入院給付金を控除するなどというケチなことはやめてしまえ」「生命保険料控除は、上限を設けて、支払額全額を控除対象にしてしまえ」と思うオヤジです。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

NO1です。 「法人は別途生命保険料の損金経理規定が既にある」と述べてしまいました。 法人が支払う生命保険料については、生命保険契約の内容によって、かつ保険金の受取人が誰かによって、複雑な規定があり、本質問への回答として、上記のように述べるのは不適切だと思いますので、申し訳ありませんが、上記の部分は削除させてください。 私見とはいえ、無駄な意見がつくことを予防したいと存じます。

関連するQ&A

  • 保険金が絡んだ医療費控除の申請

    毎年、医療費控除の申請を行っていますが、今年は短期ながら初めて入院を行いました。 入院給付金のでる保険に加入していたので、生命保険会社からいくばくか戻ってきました。 そして戻ってきた額が入院費用よりも多かったのです。 多かった分については、他の医療機関で支払った分に充当させて申請するのかな?と 思いましたが、国税庁のHPをみると「保険金などで補てんされる金額は、その給付の 目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた 場合であっても他の医療費からは差し引きません。」とあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ということは、入院した費用、及び、戻ってきた給付金については申請を行わなくてもいい のでしょうか? それとも、そういった事実もキチンと申請すべきなんでしょうか? 個人的には、事実を書いても混乱を招くだけだから、前者のような気がしていますが、 何分初めてのケースでありまして、こうして質問させていただきました。 尚、今回の入院が無くても申請の要件は満たしています(10万円以上の支払い実績有り)。 以上宜しくお願いします。

  • 医療費控除と入院給付金

    医療費控除は、医療費ー保険給付金などが10万円を超えると申請できますが、その関係についての質問です。 12月に手術をしました。保険からの入院給付金は来年請求しようと 思います。 かかった医療費は今年であり、得られる入院給付金は来年になります。 この場合は、今年の医療費控除では、入院給付金は引かなくてもよいのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 【医療費控除】保険給付金と入院食事代

    入院中の食事代(病院に支払うもの)は医療費控除の対象となりますが、医療保険の給付金が支払われる場合、医療費と同様に食事代も「補填される金額」として医療費控除の金額から差し引く必要があるんですよね?

  • 医療費控除の対象かどうかについて

    確定申告で医療費控除の申告をしようと思っているのですが、以下のものが対象か どうかよくわかりません。 詳しい方がいたらお願いします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto304.htm ここを見ても「対象」については記載がありますが「対象ではない」があまり詳しく ありません。 o0歳の子どもの予防注射   (公費の補助がないもの:ロタウイルス) o0歳の子どもの1ヶ月健診・6ヶ月健診 o乳がん健診  市から案内がきて、自分の負担600円分 o整骨院でのマッサージ等   保険内と非保険があり、保険内のみは対象? 一部だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 医療費控除-入院給付金の扱いについて

    H24年度の医療費控除をしようと思っていますが以下の2点について 教えてください。 (1)H24年度の医療費総額約45万円(※)のうち6万円が 入院・手術費用としてかかりました。 その入院・手術費は民間の医療保険の入院給付金の対象 だったため21万円が給付されました。 (※)総額45万円は内科、歯科、耳鼻科などいくつかの病気で 別の病院に通院した費用の総額です。なお入院・手術費用の 6万円はある病気で1泊2日入院した費用です。 この場合医療費控除の対象になるのは 45万円-21万円-10万円=14万円となり 14万が控除の対象になるのでしょうか。 それとも民間の入院給付金で補填するものはその 治療(入院)ごと、と考え 45万円-6万円-10万円=29万円となり 29万円が控除の対象になるのでしょうか。 (2)また税務署に申請にいく場合入院給付金支払いの 明細書(証明書)などを持参したほうがよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 医療費助成と入院給付金と医療費控除

    医療費の支払いが14万円ほどになりました。 通院や薬代金などです。 県に医療費助成してもらった入院費手術費があります。 その分は含まずに14万円になります。 保険に加入していたので、入院手術給付金を受け取りました。 医療費控除するにあたり、医療費14万円からこの保険の給付金は差し引かなくていいと思うのですが。 その医療費にかかわる保険金ではないので。 医療費控除にお詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除の対象となる居宅サービス等の詳細

    いつも参考にさせていただいております。 国税庁のホームページに、 「No.1127 医療費控除の対象となる介護保険制度下での居宅サービス等の対価」  http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1127.htm がありますが、これの注意書きの部分に、 「2 交通費のうち、通所リハビリテーションや短期入所療養介護を受けるため、介護老人保健施設や指定介護療養型医療施設へ通う際に支払う費用で、通常必要なものは医療費控除の対象となります。」 と記載があります。 ここで言っている「交通費」というのは、介護給付対象の送迎加算に対する自己負担も含まれるのでしょうか? であれば、わざわざ「通所リハビリテーション」「短期入所療養介護」とうたっていることから、 「通所介護」「短期入所生活介護」の送迎加算に対する自己負担は医療費控除の対象とはならない、 ということでしょうか? それか、ここでいう「交通費」は、送迎加算ではなく、遠方のため全額自己負担している分、と考えてよいのでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 【医療費控除】給付金と交通費

    入退院時にかかった交通費は、保険会社から入院給付金が支払われてそれで相殺される場合、医療費控除の対象からは外れるんですよね?

  • 医療費控除で保険金給付用診断書は?

    医療費控除の際、保険金給付のための診断書も控除対象になりますか?

  • 医療費控除:通院したらそのまま入院。帰りの交通費

    こんにちは 子供をタクシーで病院に連れていき、子供がそのまま入院になりました。 国税庁質疑応答事例 患者の世話のための家族の交通費 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/20.htm を見ると、子供と一緒に行った「行き道」は医療費控除の対象のような気がしますが、一人で帰る「帰り道」はどうなるでしょうか。 「行き」がなければ「帰り」もないので、医療費控除の対象だとうれしいなと思いますが、お詳しい方お教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう