• ベストアンサー

BIRDMENについて質問です。

Q1.最初の鳥男の正体は? A.鳥丸 B.鷹山 C.海野 Q2.事故にあった後鳥丸に起きた良い事とは? Q3.鳥丸達が通っている学校は? A.鳥森学園 B.天空台中学校 C.ルート学園 友達からクイズを出されたんですが分からなくてw 分かる方解答よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

公式HP http://websunday.net/rensai/birdmen/ Q1.最初の鳥男の正体は? B.鷹山 Q2.事故にあった後鳥丸に起きた良い事とは? 近視が治り、眼鏡が要らなくなった。 Q3.鳥丸達が通っている学校は? B.天空台中学校

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の確率に関する質問です。

    4拓のマークシート試験で、 【 Q.1 】 A□ B□ C□ D□ 【 Q.2 】 A□ B□ C□ D□ 【 Q.3 】 A□ B□ C□ D□ 【 Q.4 】 A□ B□ C□ D□ という解答欄があったとします。 設問を作った人は、かならず正解が、AかBかCかDにバラけるように作りました。 たとえば、正解「A」は上記のQ1~Q4でどれか1つだけ。B~Dも1つずつ。ただし 順番はわかりません。 まさお君は、質問の意味がさっぱりわからないので、 【 Q.1 】 A■ B□ C□ D□ 【 Q.2 】 A■ B□ C□ D□ 【 Q.3 】 A■ B□ C□ D□ 【 Q.4 】 A■ B□ C□ D□ と答えました。 よしこさんも、質問の意味がさっぱりわかりませんでしたが、 【 Q.1 】 A□ B□ C■ D□ 【 Q.2 】 A□ B■ C□ D□ 【 Q.3 】 A□ B□ C□ D■ 【 Q.4 】 A■ B□ C□ D□ とばらばらに適当に答えました。 まさおくんと、よしこさん、正解率は同じでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 高校物理のコンデンサーについて

    立命館の過去問で名門の森(電磁気)の11番の問題です。 Aーーーー Bーーーー のようにA,B2枚の導体板を並べ (Bは下面が接地されています。) Aには+Q Bには-Q の電荷を与えた時あとに AとBの間に導体板Cを入れ AとCを入れた時の電荷の状況なのですが A--------------- | C--------------- B---------------- (Bは下面が設置されています) するとAの両面とCの上面の電荷が0になります。 これは何故でしょうか。 名門の森の解説では 「電化は中和して消える」とあります。 他の参考書では 「Aにガウスの法則を用いて N=0*S + 0*S = Q/ε ∴Q=0」 とあり、どちらもいまいちわかりません。 色々考えた結果 AとCをつなぐことで AとC全体で1個の金属になって 中には電場がないというふうになったと結論づけてみたのですが これであっているのでしょうか。 わかりくにくくてすいません。 よろしくおねがいします。

  • 集合論についての質問

    松坂さんの『集合位相入門』からです。 p30によると、f:A→Bの写像として,PをAの任意の部分集合とするとき。 f(P)={b|∃a∈P(f(a))=b)} と表記できます。 一方QをBの任意の部分集合としたとき、 f-1(Q)={a|f(a)∈Q}と書かれています。 質問(1) これをf-1(Q)={a|b∈Q.f(a)∈Q}と書くこともできますよね? その場合、f(P)の場合のように、f-1(Q)={a|∃b∈Q.f(a)∈Q}と∃記号を使わなくていい理由を教えてください。 質問(2) a){x|C_1(x)∨C_2(x)}={x|C_1(x)}∪{x|C_2(x)} b){x|C_1(x)∧C_2(x)}={x|C_1(x)}∩{x|C_2(x)} という関係は成り立ちますよね。 質問(3) p31の定理3からです。 質問(2)の内容を認めたら、 (4.3)'は f-1(Q1∩Q2)={a|f(a)∈Q1∩Q2}={a|f(a)∈Q1∧f(a)∈Q2}={a|f(a)∈Q1}∩{a|f(a)∈Q2} =f-1(Q1)∩f-1(Q2) となります。 同様にすると(4.3)も f(P1∩P2)={b|∃a∈P1∩P2(f(a)=b)}={b|∃a∈P1(f(a)=b)∧∃a∈P2(f(a)=b)} ={b|∃a∈P1(f(a)=b)}∩{b|∃a∈P2(f(a)=b)} =f(P1)∩f(P2) という間違った結果が証明されてしまいます。 これは∃があるときとかが絡んでいるんでしょうがいまいちわからないです。 よろしくおねがいします。

  • 日本人の答えを知りたいです

    私は中国人です。今日本語を勉強しているんです。 そして、いま二つの質問があるんですが、助けてくれない?日本人の答えを知りたいです Q1. A:李さんは森さんに本を____れ。 B:いいえ,借りません- A借ります B借りました C貸します D貸しました Q2: A::ご飯を食べましたか。 B:まだです その代わりに どんな答えがいいんですか。例えば まだたべて(い)ないです  まだたべないです  たべませんでした。。。。 

  • 物理に関する質問

    物理に関する質問 物理の電気力の重ね合わせの原理に関する質問です。 【問題】 一辺の長さがaの正方形の各頂点A、B、C、Dに下記の電荷が置かれている場合の、各電荷に働く力を求めよ。 A―――B ┃   ┃ ┃   ┃ C―――D A:q B:-q C:-q D:q という問題なのですがどうしても解答があいません。 解説も付いていないのでよろしければ解き方を教えて貰えませんか?

  • 関数解析関連の質問です。

    q∈C[a,b]とし、u∈C[a,b]に対して Qu=q(t)u(t)(a≦t≦b)と定める。 このとき(1)Q∈L(C[a,b],C[a,b]) (2)||Q||=||q||_∞=max(a≦t≦b)|q(t)| をそれぞれ示せ。 C[a,b]はf:[a,b]→K,f:連続写像を満たす写像全体の集合。 L(X,Y)はXからYへの有界線形作用素全体の集合です。 以下C[a,b]をXと表記します。 ∀u∈Xに対してQu∈Xを示します。 示すといっても連続関数の合成は連続なのでOK。 よってQu∈XこれによってQ:X→Xが言えたことになる。 これで線形性はOK? 次にQ∈L(X)を示す。 ∀t∈[a,b]に対して|Qu(t)|=|q(t)u(t)|≦|q(t)u(t)| ≦{max(a≦t≦b)|q(t)|}|u(t)| でこの式の右辺が有界であることが示されれば まず有界であることにより||Qu||_∞が有界となるので、 Q∈L(X)がわかり、同時に||Q||=||q||_∞が示されると思うのですが、 右辺が有界であることはどのように示されるのでしょうか?

  • クイズを探しています

    どういうジャンルのクイズなのかわからないのですが、 例えば、AさんBさんCさんDさんを早く到着した順に並べなさいという問題で 「AさんはBさんより早くDさんより遅い。Cさんは2番か3番。」というようなヒントを元に 謎解きするクイズがやりたいのですが…このようなクイズが出来るサイトなどあれば教えて頂きたいです。

  • 命題、証明の質問です(´Д`。)グスン

    2つの三角形ABCとA'B'C'についてAB=A'B, AC=A'C'であり、∠A>∠A'であるならば、BC>B'C'である。と言う証明問題がどうしてもわかりません(´Д`。)グスン この命題は次の2つの場合に分けられるみたいなのです(/□\*) 三角形ABCとA'B'C'で (1)∠B=∠B'、∠C=∠C'、BC=B'C' (2)∠B=∠B'、∠C=∠C'、AB=A'B' となるみたいです(´ω`。)グスン お願いいたします(((p(≧□≦)q)))

  • verilog ~ や() について特に気をつけなくちゃいけないことってありますか??

    a,bともに正の数(15bit目が0のとき)のみしか計算が合いません。いろいろ試した結果「~」か「()」に問題があるのではないかと思っています。(優先順位はちゃんと考慮してプログラムを組んだつもりなのですが…)なにかこれらについて知らずに見落としていることがあるのではないかと思っています。もしくはほかに問題があるのでしょうか?おしえてgoo!!教えてください!内容は以下です ******************************** //module mul.v //`timescale 1ns/10p module mul(a,b,q); input [15:0] a,b; output [32:0] q; wire [15:0] _a,_b; wire [32:0] q; assign _a= a; assign _b= b; assign q =((a == 16'h8000) || (b == 16'h8000))?33'h1ffffffff: ((a[15] == 0) && (b[15] == 0))?_a * _b: ((a[15] == 0) && (b[15] == 1))?~(_a * (~_b+1))+1: ((a[15] == 1) && (b[15] == 0))?~((~_a+1) * _b)+1: ((a[15] == 1) && (b[15] == 1))?(~_a + 1) * (~_b + 1): _a * _b; endmodule **************************************************************** 以下演算結果、NOTが使われたときのみqの上位16bitの結果が計算と合わない(関数電卓で確認) ****************************************************************   300 c = 010 a = 0000000000000000 b = 0010011001100101 q = 000000000000000000000000000000000 310 c = 010 a = 0001000100010001 b = 0110001001100011 q = 000000110100011110001101110010011 320 c = 010 a = 0010001000100010 b = 1000011100001010 q = 000010010000000010100001101010100 330 c = 010 a = 0011001100110011 b = 0010001010000000 q = 000000110111001100101111110000000 340 c = 010 a = 0100010001000100 b = 0010000100100000 q = 000001000110101010100110010000000 350 c = 010 a = 0101010101010101 b = 0100010110101010 q = 000010111001110001001001101110010 360 c = 010 a = 0110011001100110 b = 1100110010011101 q = 001010001110110000001010010001110 370 c = 010 a = 0111011101110111 b = 0011111010010110 q = 000011101001101001101000110111010 380 c = 010 a = 1000100010001000 b = 1011100000010011 q = 001100010001010111110001000011000 390 c = 010 a = 1001100110011001 b = 0011100000001101 q = 000100001101000010100010011000101 400 c = 010 a = 1010101010101010 b = 1101011001010011 q = 010001110111000010111000100011110 410 c = 010 a = 1011101110111011 b = 1101110101101011 q = 010100010010111101110011000101001 420 c = 010 a = 1100110011001100 b = 0010101011010101 q = 000100010010000111101110110111100 430 c = 010 a = 1101110111011101 b = 0100101000000010 q = 001000000001000111001110110111010 440 c = 010 a = 1110111011101110 b = 0011111010101110 q = 000111010100000000000100111000100

  • Wiiの街へ行こうよどうぶつの森について

    我が家には3兄弟がいます。そのうち2人が「どう森」を持っています。 例えばDSの「どう森」をAとBがそれぞれソフトを持っていて、Aの村にAとCがいます。Bの村にはBだけいます。 新たにWiiの街へ行こうよどうぶつの森を購入しました。 Aのデータ(AとCが存在)をWiiに送った所で新しくBを作った場合、 次にDSにデータを移したらAとCの所にBまで付いてきてしまうのでしょうか? わかりづらい質問ですいません。