天気予報の地域区分とは?町が属する地域はどこ?

このQ&Aのポイント
  • 天気予報でよく出てくる北日本地方・東日本地方・西日本地方・南日本地方はどのような基準で区分されているのでしょうか?町がどの地域に属するか調べてみたいと思います。
  • 天気予報で使われる地域区分は、都道府県単位で決められているのでしょうか?それとも曖昧な基準で区分されているのでしょうか?特に東日本と西日本の境界線や中部日本についても気になります。
  • 山梨県・長野県・静岡県は東日本に属するのでしょうか?同様に北陸3県は西日本に分類されるのでしょうか?福岡県・山口県は西日本か南日本に属するのでしょうか?これらの疑問について調査してみます。
回答を見る
  • ベストアンサー

天気予報等で出て来る分っているようで曖昧な地域区分

天気予報で良く出て来るのですが・・・北日本地方・東日本地方・西日本地方・南日本地方って、どのような教会で区分されているのでしょうか。 我が町は何処に属するの、何となく分るし、今まで特に調べようとも思わなかったが、地域区分は誰がいつ決めたのでしょうかと、ふと疑問に思い、ご存知の方にお教え願いたく存じます。 ◇都道府県単位で決められてるのかなぁ~、それとも、漠然と使われているので出典・根拠は曖昧なのかも? ◇特に東日本と西日本の境界線、それと中部日本って区分はアリ、言わないのでしょうか? ◇山梨県・長野県・静岡県は東日本に属するの? 同じく北陸3県は西日本なのかな? 福岡県・山口県は西日本or南日本なのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

気象庁では 北日本 北海道、東北地方。 北日本日本海側 北海道の日本海側とオホーツク海側(宗谷南部)、東北日本海側。 北日本太平洋側 北海道の太平洋側とオホーツク海側(網走・北見・紋別地方)、東北太平洋側。 東日本 関東甲信、北陸、東海地方。 東日本日本海側 北陸地方。 東日本太平洋側 関東甲信、東海地方。 西日本 近畿、中国、四国、九州北部地方、九州南部。 西日本日本海側 近畿日本海側、山陰、九州北部地方。 備考 季節予報の降雪量予報には九州北部地方は含まない。 西日本太平洋側 近畿太平洋側、山陽、四国、九州南部。 沖縄・奄美 鹿児島県奄美地方、沖縄地方。 本州付近 東北地方、東日本、西日本とその周辺海域。 中部地方 甲信、北陸、東海地方。 ※南日本は気象庁では使用しませんが、 宮崎・鹿児島・沖縄あたりでしょうね

lions-123
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 南日本って気象庁では使用されないのですか・・・勝手な印象や思い込みで東西南北を当て嵌め考えてしまいました。 お陰様で、モヤモヤとしていた疑問が晴れたように思います。

その他の回答 (2)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

確かに、言われてみると、日本の地方を東西南北で区分した表現は曖昧ですね。 ただ、天気予報のように、自然現象の将来予測ですから、予報の的中率も100%とは行かないでしょうから、ある程度の曖昧さは、許容されるのかも知れません。 特に、TVの天気予報等であれば、時間の制約などから、予報士も解説が大雑把になってしまう事もあるでしょう。 学生時代に、野球場のアルバイトの経験でも、天気予報は入場する観客数にも影響があり、お弁当等の仕入れ量の予測にも関わっていたので、出来るだけ曖昧さは無くして貰いたものですね。 調べてみると、気象庁では、気象予報区の区分があって、地方予報区毎に都道府県が何処の予報区に属するか決まっているようですよ。 参照)気象予報区区分表:http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/tenki.htm 文部科学省の気象庁予報警報規程に、気象予報や津波予報の予報区の詳細が載っていました。 参照)気象庁予報警報規程:http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19530220002/k19530220002.html

lions-123
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 >調べてみると、気象庁では、気象予報区の区分があって、地方予報区毎に都道府県が何処の予報区に属するか決まっているようですよ。 文部科学省の気象庁予報警報規程に、気象予報や津波予報の予報区の詳細が載っていました。 気象予報区について解説と考察をお教え願い、大変、参考に成りました。 また、さらなる調べに分かり易く便利なURLを添付賜り、助かります。 お陰様で、モヤモヤとしていた疑問が晴れたように思います。

回答No.2

南日本は聞いたこと無いです 九州・沖縄地方と表現してませんか? 北日本は 東北・北海道 東日本は 関東甲信越 西日本は 中部以西から九州沖縄まで なのかな? 山梨長野静岡は甲信地方ですね 区分的には東日本です 北陸3県でも新潟は甲信越と表記されるので東でしょう 電力会社も東北電力ですし まぁ こういう区分ってのは有る程度気象庁に裁量権が委ねられてます

lions-123
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 >まぁ こういう区分ってのは有る程度気象庁に裁量権が委ねられてます 南日本って気象庁では使用されないのですか・・・私の勝手な印象や思い込みで東西南北を当て嵌め考えてしまっていました。 お陰様で、モヤモヤとしていた疑問が晴れたように思います。

関連するQ&A

  • 天気予報における日本の地域の分け方・・。

    天気予報で、東日本・西日本という分け方はよく聞きます。時々北日本という区割りも聞きますが、南日本は聞かないです。どんな区割りをしているのでしょうか?

  • 埼玉の天気予報の地域区分について

    お世話になっております。 埼玉県の天気予報について、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」と区分されることがあります。 埼玉県入間市の天気が知りたい場合、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」のどこを確認すればよいのでしょうか。 また、「北部(熊谷)」「南部」「秩父地方」の区分が、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを示しているサイト(気象庁?)のURLなどがあれば教えてください。

  • 天気予報で東日本と西日本はどけで分かれるの

     毎日出される天気予報で東、西、北の各日本の表現はどこを境にしているのでしょうか。ちなみに北陸、新潟県はこのように分類したとき日本のどこに属するでしょうか。

  • 地域区分による三重県の東日本化について

    よく三重県は近畿か中部か、などと議論されると思いますが それ以前にもっと腹立たしい事があります。 区分分けとして東日本と西日本に分けられる際、東日本として 扱われる事があります。 よく東日本・西日本の類義語として関西・関東が挙げられると 思うのですが、一番小さい地方区分ですら関西(近畿)に入れられる 例すらある中で東日本というのは納得できません。 東日本・中日本・西日本、という分け方なら中日本に入れられるのも やむを得ないとは思いますが全国を半分に区切った中で東というのは おかしすぎます。 やはりこう分けられるのは三重県が東海に属するからでしょうか? 東海に属するから中部に属す、中部に属すから東日本に属す? あと、三重県には近畿2府4県離れをさせんばかりに様々な境界ができて しまっています。 JR東海、NEXCO中日本、中京広域TV、中部電力、東邦ガスetc... 特にJRとNEXCOに関しては不便で仕方ありません。近畿2府4県へ行くのは 伊賀の人達だけじゃないんですから平野部を差別して欲しくないんです。 近鉄があるからいいものの、JRは西としか提携しておらず わざわざ滋賀までイコカカードを買いに行きました。 カップ麺にしてもそうです。普通のうどん屋で出てくるのは透き通った おつゆなのにカップ麺はまっ黒です。 幸い物流までは区切ることができないらしく、三重でも西版が容易に入手 できるので助かっていますが。 三重を西日本(関西)と扱っているといえばあきんどスシローの メニュー構成ぐらいでしょうか。(三重以西が関西となってました) かっぱ寿司のうどんも関西風でしたが、三重が境目なのかは不明。 なぜ三重を東日本/中日本/中部に分類したがるのか教えてください。 また、安易な分類分けは三重の近畿離れを招いていませんか?

  • テレビ天気予報の地方放送区域を教えて!

    わての住んどる大阪・近畿では、テレビの地域の天気予報の予報範囲が 近畿2府4県+三重県、福井県(嶺南)、徳島県、香川県の範囲なのですけど、 他の地方ではどないな範囲ですか? 北海道、東北、関東、中部(北陸、東山、東海)、中国、四国、九州(+沖縄) の、関東では、新潟県や山梨県も範囲に含めているとか、 九州では、沖縄県だけ別扱いやとか、 中部では、名古屋を中心に、三重県も含めているとか、 中国と四国は同じ扱いやとか、教えて下さい!! 地方名と、中心となる都道府県名、もたのんます。

  • 全国の週間天気予報

    全国の週間予報で、東日本からのと(主にNHK、民放でもたまにアリ) 西日本からのとありますが、何故統一されないのでしょう? 天気は西から変わるので、西日本からが民放では一般的なのだと思いますが、 東日本からの場合の根拠は?NHKは民放と一線を画している?? 関東地方在住ですが、西からでも東からでも構わないので 統一してくれないかなと思います。 業界内で特に取り決めとか無いのでしょうか。

  • 天気予報で西日本と東日本

    質問します、天気予報で西日本と東日本と言うときがありますが。 西と東の境はどこの県になるでしょうか。 お分かりの方、よろしくおねがいします。

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 地域の呼び方を教えて下さい。

    都道府県をグループ ?にして東北地方、関東地方などと呼びますが 北海道、沖縄はどこに所属するのでしょうか ? あと中部地方、北陸信越地方、東海地方の使分けが判りません。 インターネットで調べると 近畿に三重県が入っているところもありました。 どなたか 教えて下さい。

  • 新潟、山梨、三重は何地方

    新潟県、山梨県、三重県は何地方に入ると思いますか? 私は中学の頃、新潟県と山梨県は中部地方、三重県は近畿地方と習いました。 ただ、新潟県を中部地方と北陸地方に入れるのは微妙であると感じました。 新潟県は中部地方、北陸地方、甲信越地方が、山梨県は、中部地方、関東地方、甲信越地方が、三重県は中部地方、近畿地方、東海地方がそれぞれ該当するかと思います。