• 締切済み

彼氏と別れたいです。

yuki-70の回答

  • yuki-70
  • ベストアンサー率43% (39/89)
回答No.4

ホント男って困りますよね~。 お付き合いが始まる前とか、始まって数カ月はいい顔みせるくせにいきなり豹変。 「釣った魚には餌あげない」を絵に描いたような行動。 もうなんて言うの? 一言で言うと「馬鹿」なんですよね、男って。 そんな行動とっておいて、いざ別れるとなったらゴネるんですから。 やってること支離滅裂です。 いつまでも子供で手に負えませんよね。 まあ、私も男ですが(笑) とにかくその何ですか、まだ彼氏なんですか?その人? その人と別れましょう。 ご両親に即刻相談して、弁護士でも頼みましょうね。 弁護士に払うお金も今回の授業料として考えれば安いもの。 あなたが表に立つことはありません。 それと今後のために一言。 先ほども申し上げましたが、男とは「馬鹿」で「子供」なのです。 ホントど~しようもありません。 ですので、調子に乗らせてはいけないのです。 お付き合いが始まっても、相手の本当の姿が見えてくるまでは、こちらも自分の姿を さらしてはいけません。 デートのお誘いがあっても、数回に1回は断るべし。 常に相手が自分を追いかけている、という図式を崩してはなりません。 この図式こそ、男女共に上手く恋愛が進む図式なのです。 男にとっては「なかなか手に入らない」「油断してるといなくなってしまう」 このくらいが一番楽しい恋愛なのです。 その状態が続くと男は相手の女性に対し、気遣いすることが当たり前になってきて、 別に意識しなくとも女性にとって居心地のいい空間を作り上げることができるようになってきます。 次の恋愛はそうなるまで待ちましょうね。 >この人なら愛してくれる、この人なら楽しく過ごせる。 そう思って付き合い始めました。 みんなそう思って結婚するのです。 そしていつか気付くのです。 「あれは勘違いだった」と。 結婚前で良かったです。 この恋愛は失敗でした。 人間なんです、失敗もあります。 前に進みましょ~。

関連するQ&A

  • 彼氏の喫煙について

    彼氏の喫煙について 私は元々タバコが嫌いなのです。それでもそれ以外はいいと思ったので付き合ってみましたが、やっぱり喫煙者と結婚は無しだなと思った旨を彼に伝えたところ、私と結婚したいから禁煙すると言ってタバコやライターなどその場で全て処分しました。この時私はかわいそうなことをさせてると思いつつも、本気なんだと嬉しい気持ちになりました。 この後からは目の前で吸ってるところは一度も見たことがありませんでした。毎食後や車の運転時にはいつも吸っていたのに、すごく頑張ってるんだろうなと。 とはいえたまに怪しい時があって吸ってる?とか聞いたりしましたが、一度も吸ってない!と言うので信じることにしました。 ですが、友人のリークによりもらいタバコをしていることが発覚しました。吸ってたことより嘘をつかれて悲しいし、本当は吸いたいの?正直に言ってよと話したところ、今後は絶対吸わないよとのことでしたが、つい先日電子タバコの箱が部屋のゴミ箱に捨ててあるのが見えました。でも友達がゴミを置いてっただけどいうので信じましたが、後日電子タバコ本体を彼が持ってるのが見えてしまいました。また嘘つかれたし吸ってるじゃん、私と結婚したくないのかと怒りました。ごめんでもそれは違うんだと謝られるばかりで結局今もなあなあな感じになってます。 同棲してるわけでないので、また今もこっそり吸ってるのかなとずっと疑ってしまいます。疲れてしまいました。 なんでこうも神経質になるのか不思議に感じましたが、タバコ吸わない人と結婚したいといい、わかったそれならやめるよという約束のせいで、タバコを吸われると結婚する気がないと思えてしまって腹が立つからだと思いました。 彼のことは好きですがどうしたらいいと思いますか?

  • 結婚するから!と友達とかに報告したのはいつですか?

    今付き合ってる彼氏と結婚するってなった時、友達に報告したのはいつですか?お互いが結婚しようね!と言いあった後。 婚約指輪を買った後。 結納した後。 式場と日取りが決まった後。 私の友達28歳女性は、結納も交わしてなく式場も決まってない状態で、来年の6月に結婚するから!と友達に報告しまくってます。 でも結婚って何があるか分からないみたいだし、その前にもしかしたら破談する可能性もあるわけだから、言うのは早すぎるんじゃ?と思ったんですが、どうなんですか? 友達はもう確実に結婚するみたいな感じで話してきます。

  • 彼氏がタバコをやめてくれない

    彼氏がタバコをやめてくれません。私はタバコが嫌いです。タバコ吸う人とは結婚したくないです。そう言ったら私の前で吸うことは無くなりましたが職場でもらったりしてるようです。 それだけは絶対やめたくないって感じです。それは私のことそんなに好きじゃないからですか? 努力してもらってるのはわかるけど、何でちょっとだけ吸いたいのか理解できません。どうせならやめた方がニコチンの依存辛くなさそうなのに。

  • 友達が1年以内に婚約

    こんばんは。24歳の女です。 友達のことなので、そんなに構うなよという意見が最もだと思うのですが…いろんな方にご意見を伺いたくて質問しました。 友達も24歳です。付き合って9ヶ月の、同じく24歳の人と婚約しました(*^^*) 婚約したこと、それを報告してくれたこと、すっごく嬉しかったんです。 でも、少し引っかかることがありました。 まず、友達が彼氏と結婚できて嬉しい!幸せ!という顔よりも、もう少し仕事を続けたいと言うことでした。 仕事を続ければいい、というご意見が沢山あるのも承知ですが、友達は保育士で持ち帰りも多く、家に帰ってから毎日夜の10時まで家で仕事をしていそうなので、正規で続けるのは厳しいということです。 なので結婚後はパートで働く話になっているそうです。 そして何よりも、結婚式は楽しみだけど、彼氏との生活はそんなにワクワクしない。と言っていたことが、気にかかりました。 大好きな人と結婚して、毎日同じ家に帰る、私はそれを考えるだけですごく幸せでワクワクします。 友達も結婚の話はもともとしていましたが、プロポーズをされる前に式場を決めたようで… デートしているとき結婚の話をしていて、そのまま式場を見に行って、そこでその日のうちに式場も、式の日程も決めてきました。 お互いの両親とは一度ご飯を食べていましたが、正式な挨拶の前に式場も挙式日も決め、その後も1ヶ月以上は両親に挨拶へ行っていません。 このことについては、2人に任せる。そんなスタンスのご両家だそうですが(^_^;) ただ彼氏さんの方は、ご両家に挨拶へ行く前に1番に会社へ結婚報告をしており、少しぶっ飛んだ考えになっちゃってるのかなぁ。と心配です。 式場決めたあと、たまたま友達のお父さんと会ったときも、結婚のことについて何も言わなかったそうです。 お互いの貯金額のことも知らず、彼氏さんからお金の話をしてくることもなく…ただ結婚式の金額や新居、その金額が目の前に来た。 それで正直、友達は頼りなさを感じてるのかなって思いました。 式場を決めたあとプロポーズもしてくれて、幸せのはずの時期ですよね。 …私はまだ、婚約した時期を知らないので予想ですが(*_*) もしかしたら、婚約した途端に結婚がすごく現実的になるものなのかもしれません。 もともと来年には彼氏さんの異動の可能性もあり結婚する予定で話をしていたようなので、いつプロポーズされるかな?彼氏さんもしっかり考えてくれているんだなって、友達の結婚を楽しみにしていました。 ですから本当に本当に余計なお世話ですが、そんなに急ぐ必要あるのかな?と気になってしまいました(>_<) 1年後には結婚にしても、もっと友達との結婚を真面目に考えているなら、その真剣さが周りに伝わるように進めることを大切に考えてくれてもいいんじゃないかなって… なんだかんだ言っても、体裁を守ることも、彼女を守ることにも繋がると思いますし。。 私は6年間付き合っている彼氏がいて、2年後に結婚の約束をしています。 彼氏の仕事は公安職のため仕事がなかなか落ち着かないことが理由ですが、待たせることの彼氏の気持ち、結婚に対する考えや覚悟を聞いていて…それで納得もしています。 沢山喧嘩もして、今までお互いの気持ちを話し合ってきて、この人となら生きていけるなって思っています。 だからあと2年待つことも、長いなとは思っても迷いはありません。 一緒の家に暮らして同じ場所へ帰ること、一緒のご飯を食べること、一緒に生活することをすごく楽しみにしています。 でも、もちろん、友達が1年以内に婚約までしていいなーと思う気持ちもあります。 と言うよりも、そんなやっかみの気持ちなのでしょうか…それだったら嫌だな、と自己嫌悪の気持ちもあり…(>_<) 正直、私がこんなに望んでいる大好きな人との結婚生活、1年以内に婚約していながら、ワクワクしないだとぉ!?それなら私にくれー!という気持ちもあると思います。。 でも、素直にニコニコして結婚報告をしてくれる友達の顔が見たかった…そんな気持ちが大きいです。 でも実際に結婚が決まるとマリッジブルーになったり、現実的になるものなんでしょうか。 友達に対するやっかみなのか、大きなお世話ですが心配なのか、結婚ってそういうものかなっていうのか… 自分でもモヤモヤしています。 友達に何か意見するつもりはありません。 自分のモヤモヤに対して、客観的なご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏にタバコを辞めてほしい時の言い方

    付き合っている人にタバコを辞めてほしい時、どういうシチュエーションで言うのが一番効きますか? 私の彼は、付き合うことになった時に、 「言いたいことは何でもその場で言ってほしい」と言いました。 でも、デートの時に、タバコを吸う度にいちいち、 「タバコを辞めたら?」というのはとても労力が要りますし、 また、そのような話題は、じっくり時間がある時に、言うべきなのかなと思っているので、 遠距離でめったに会えない私は、遠慮してしまい、先送りにしてしまいます。 それとも、最初に、タバコが嫌だから辞めてほしいと言うべきだったのでしょうか。 私は、今すぐ辞めてほしいというよりも、いずれ結婚を考えているので、 結婚して子供ができたころには辞めてほしいと思っています。 彼も、「いずれ一緒になったら…」という話をするので、 結婚を考えてくれているようですが、私も焦っているわけではないですし、 彼にプレッシャーも与えたくありません。 どのタイミングで、どのような言い方をするのが、ベストなのでしょうか。 はっきり言えないタイプなので、いつも悩んでいます。 ご意見お聞かせください。 ちなみに、ヘビースモーカーではないのですが、 疲れている時は、結構吸っています。

  • 婚約とは?

     法律的に、婚約とはどういったことでしょうか。結婚式場を予約しにいったときとか、両親に顔を合わせたときとか、色々聞いたことがありますが、いつを婚約と考えればよろしいのでしょうか。例えば、6か月前に結婚式場を予約し、3か月前に招待状を送付したが、結婚指輪の交換を結婚式の1週間前に行ったので、2人がその日を婚約日だと言い張れば、その日になるのでしょうか。極端な話、他人から見れば(状況判断で)、婚約者のようであっても、2人がまだ婚約者ではないと言えば、婚約者ではないのでしょうか。婚約日は、二人が合意する日と定めてもよろしいのでしょうか。それは法律的に通るのでしょうか。(例えば裁判で、結婚式場を予約しているのに、2人はまだ婚約者でないと言えば、2人が合意していないので婚約はしていないと言えるのでしょうか。)極端な話になって、申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 婚約後に恋のライバルが・・・。

    今年の秋に結婚を予定しています。 指輪も買い、式場も決まり、両家顔合わせ、 職場への報告も終わり、結納の日取りも決まりました。 私の上司にも紹介し、彼女の友だちにも紹介されました。 先日、彼女から「悩みがある」、との話。 「何でも抱え込まずに言って」と私。 すると、 「婚約指輪をして、結婚することを職場仲間に伝えた ところ、「実は前から好きだった。」と告白する男が現れた。その男のことは自分も好きな人だった。でも自分の仕事のお客さんの立場にあたる人なので、憧れのまま、気持ちを押さえておいた。」とのこと。 それで、正直「悩んで揺れた。」とのこと。 婚約は1ヶ月前にしたのですが、ずっと悩んでいたらしいです。だから職場にも行きたくないって言ってました。 結局、「あなたとは、初めて結婚したい、と思った相手だし、このことを告白することで気持ちの区切りをつけた。(私が何でもしゃべってって言ったこともありますが) これからはあなたをずっと愛していく。こんな私でも愛してくれますか?」ということを言ってます。これはメールで送られてきたものです。もちろん省略しています。 どちらかというと彼女のほうが、かなり甘えてくるほうで、ラブラブだと思っていたのですが、それは、 「揺れる気持ちを引き戻してほしかったから」 というようなことも言われました。 黙っててもらっても嫌な出来事ですが、「区切りをつけた」とはいえ、なんだかこのまま結婚できるんだろうかと不安です。 みなさま、このような状況ですが、私はどうしたらいいでしょうか?しかし現実問題として、今更中止にしようとも 言えません。アドバイスを願い致します。

  • 10歳年上の彼氏との今後について

    私は25歳看護師、彼氏は10歳年上で36歳消防です。 彼との今後について悩んでいます。 彼とは付き合って2年以上経ちますが、結婚の話が出ません。 彼は28歳の時にその時の婚約者の浮気が原因で婚約破棄になっている過去があります。 私たちは、付き合ってから今まで、大きなケンカ等もなく、週に1回は会って仲良くやっています。 しかし、結婚の話がいっこうに出ません。 私の周りでは結婚ラッシュで仲の良い友達は次々と結婚しています。 私もそろそろ結婚したいなと思っているのですが、彼がどう思っているのかなかなか聞けずにいます。 彼は、以前婚約破棄になってから、自分はもう結婚することはないだろうと、両親と一緒にマンションを購入しています。 ローンは後2年残っています。今はそのマンションには住まず、一人で職場に近いアパートを借りて住んでいます。 以前彼が友達の結婚式の帰りに酔っぱらっていて迎えに行った時に、 「結婚はまだまだできないな。ローンが残ってんのにお前の親にあいさつなんていけないよ。」 と言っていた事がありました。 その時は特に何も言いませんでしたが、男の人は「ローンがまだ残ってる」と言うことを気にして結婚に 踏み切れない等思う人が多いのでしょうか? 私は、ローンが残っていても別に気にしないし、むしろ結婚して二人で払っていった方が楽ではないかと思っています。 その思いは彼に言ったことはありませんが… 私が結婚したいと思っている事に彼は気付いていると思います。 私が友達の結婚、出産話を良く話してるので… そろそろ彼との今後、私はもう結婚したいということを上手く彼に伝えるにはどうすればいいでしょうか? 皆様のご意見いただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 好きな彼氏か、結婚向きの男性か?

    開いていただいて、ありがとうございます。 私は、結婚について悩む38歳女性です。 昔から結婚願望があり、30代半ばから婚活をしておりましたが、自分には合わないようで、しばらく活動を止めていたところ、職場で好きな人ができ、自分の異動を機に告白し、彼とお付き合いにいたりました。 お付き合いは1年弱ですが、同僚期間が長かったので、大きなギャップはなく、好きな気持ちは変わらないのですが、結婚向きの人ではありません。 この彼との結婚生活を考えると若干不安があり、他の人にも目を向けた方がいいかもと思い、友達関係の軽い飲み会に行ったところ、新しい出会いがありました。 いかにも良い人という感じで、結婚を考えてお付き合いをしたいと言ってくださり、何回かお会いしました。しかし、恋愛感情がわいてきません。 そこで、以下に2人の男性について記載しますので、特に既婚女性の方に判定をお願いできたらと思います。 今の彼は35歳。年収700万(私も同じぐらいです。)、酒、煙草好き、食事は外食、借金はないが貯金もなし。でも、仕事をしている姿は本当に素敵で尊敬できます。 上司や後輩からも信頼されているし、友達も多い。話していても楽しい人です。 結婚願望はない人ですが、私が結婚したいと言うので、まあしてもいいか、ぐらいの感じです。こんな人なので、結婚に至った場合、私が全面的に合わせることになるかな、と思います。 家事は私がするなり、外注でもいいかなと思いますが、子育てには不安があり、協力が望めなかった場合は、私が退職して専業主婦になるのもありかなと思います。 一方、出会った彼は32歳。年収350万。収入は高くないものの堅実で、貯金もしています。結婚願望が強く、家事も頑張っていてお金をコツコツ貯めて慎ましやかに暮らしています。お酒は少々、煙草はなし。6歳も年上の私を結婚相手と見てくれる奇特な方です。 ただ、一緒にいて楽しくないのです。。また、子どもができても病弱であったり障害があったりで、私が退職することになったら、生活していけるのかも心配です。 自分がもっと若ければ、この2人だけでなく、もっと違う出会いを待ってもいいのかもしれませんが、もう38歳。 結婚したらすぐに不妊治療もしなくてはいけません。正直、焦っています。自分にも収入はありますので、結婚後子どもができれば、離婚してもいいのかなとも思いますが、そんな簡単なことでもないですよね。 相手を好きな気持ちか、堅実な生活か、結婚生活に必要なのはどちらなのでしょうか?

  • 彼氏の車

    おはようございます。 実は昨日彼氏の車を運転していて、壁にぶつけてしまいました。 エルグランドです。けっこう跡があるので申し訳なく、修理に出すと言ったのですが、今彼とは婚約中で私に貯金はあるのですがそれは結婚資金でお金がなく 修理に出したら、その資金が無くなってしまうので修理は大丈夫と言ってくれました。 でも申し訳なく・・・その彼も言葉に甘えていいのでしょうか?