• ベストアンサー

婚約とは?

 法律的に、婚約とはどういったことでしょうか。結婚式場を予約しにいったときとか、両親に顔を合わせたときとか、色々聞いたことがありますが、いつを婚約と考えればよろしいのでしょうか。例えば、6か月前に結婚式場を予約し、3か月前に招待状を送付したが、結婚指輪の交換を結婚式の1週間前に行ったので、2人がその日を婚約日だと言い張れば、その日になるのでしょうか。極端な話、他人から見れば(状況判断で)、婚約者のようであっても、2人がまだ婚約者ではないと言えば、婚約者ではないのでしょうか。婚約日は、二人が合意する日と定めてもよろしいのでしょうか。それは法律的に通るのでしょうか。(例えば裁判で、結婚式場を予約しているのに、2人はまだ婚約者でないと言えば、2人が合意していないので婚約はしていないと言えるのでしょうか。)極端な話になって、申し訳ございません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89711
noname#89711
回答No.5

2、4です 補足読みました。 読んだ内容だけからは、何とも言えません(弁護士に尋ねても同じ返答だと思う) その夫婦が、いつを以って「婚約した」としていたか?です。 結納時を「婚約」としていたのか? 「結婚しよう」と双方合意した時点を以って婚約としていたのか? 双方の両親に挨拶に行って了承受けた時点で「婚約を正式」にした、と見るか? 式場の手配をした時点を以って「既に婚約をしている」と見るのか? >結納は結婚指輪の交換時だと二人で決めていた言うとします。 この結納時を以って婚約をした、と見るのか? こう言うのは、個別具体的に結果が違って来るので、何ともお答えのしようがありません。 本人同士は、いつを以って「婚約した」と認識しているのか?です。 訴訟をお考えになっているのであれば、その夫婦二人の具体的関係、婚約の意味に対する2人の考え方すらわからず、また、Xさんとその男性の具体的関係もわからない、そういうネットの人たちの回答のみを鵜呑みにして判断することをせず、しかるべき機関でご相談された方が宜しいのではないでしょうか。 こう言った類は個別的、具体的ケースによって結果は変わってくるものですから、詳細な事情すら知らない方々の回答で判断してしまって、後になって後悔しても後の祭りです。 一般的には皆さんの仰る通り、双方の意思と意思の合致で婚約が成立します。 しかし、そのように解釈をしない人も世の中多々いますから・・・・(双方の親の同意があって、初めて婚約が成立したとする、といった停止条件付き契約としている場合とか) 人によってまちまちです。 訴訟したいと思っているなら、弁護士とご相談される方をお勧めします

nishihazam
質問者

お礼

 有難うございます。一番大事な点は、二人が婚約日を決めれるということですねー。

その他の回答 (4)

noname#89711
noname#89711
回答No.4

婚約破棄は、双方合意の下でなされたものでしょうか? それとも、一方の都合で「破棄する」と言いだしたものでしょうか? これによって、その後の流れは大きく異なってきます。 双方合意の下で行われたものか、一方の通告でなされたものか、詳細の説明をお願いいたします

nishihazam
質問者

補足

 ご回答、有難うございます。例えば、ある夫婦がいるとします。結婚式を挙げる6か月前に結婚式場を予約し、3か月前に招待状を送付しましたが、結婚指輪の交換は結婚式の1週間前に行ったとします。その夫婦の夫が結婚式の5か月前に、別のある女性Xと出会い、交際したとします。その女性Xが婚約者がいるのに私とお付き合いをしたといい、その夫を訴えたとします。夫婦の両方は、結婚式場の予約はしていましたが、結納は結婚指輪の交換時だと二人で決めていた言うとします。その女性Xの主張は通るのでしょうか。よろしくお願いします。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは 婚約は「結婚をするという契約がお互いに合意した状態」ですので、 基本的には#1さんのおっしゃる通り二人が合意すれば婚約です。 別に結婚式場の予約も、契約書も、婚姻届の記入も、結納も、親への 紹介も必要ありません。法律(民法)上はそういうことです。 別にこれは「婚約」に限らず「契約」の基本的な考え方です。 ただし、婚約不履行等の「契約違反」がおき、片方が婚約を否定した 場合は司法(裁判所)に「婚約状態にあったか」を判断してもらうこと になりますが、この場合は「証拠」が必要です。裁判官は「口約束」 だけで、片方が否定した場合は判断のしようがありませんから。 その場合の「証拠」となるのが、結納であり、結婚式場の予約であり、 複数の第三者の証言になります。 >極端な話、他人から見れば(状況判断で)、婚約者のようであっても、 >2人がまだ婚約者ではないと言えば、婚約者ではないのでしょうか。 その通りです。契約は双方が合意すればいつでも破棄できますので、 2人とも「婚約していない」という合意があれば、状況にかかわらず その時点で婚約者ではありません。 >例えば裁判で、結婚式場を予約しているのに、2人はまだ婚約者で >ないと言えば、2人が合意していないので婚約はしていないと言えるのでしょうか 契約(婚約)の成立も破棄も双方の合意が大前提です。 ですので、仮にこのケースで裁判となった場合(想定しにくいですが)、 裁判所の判断は「契約は双方合意の上破棄されたもの」と判断されると 思います。これは「双方ともに婚約していない」と主張した場合です。 双方合意の上式場の予約をしていた場合(もちろん片方が勝手に予約 していた場合はダメですが)、その時点で「結婚をするという契約」が 成立していたと考えられますが、その後その契約は双方の合意により 破棄された(この時点で婚約中ではない)となります。 一度結ばれた契約(婚約)は片方から一方的に破棄できませんので、 双方の合意なく契約(婚約)が破棄された場合、契約を破棄した側は ペナルティ(慰謝料)を支払うことになります。

noname#89711
noname#89711
回答No.2

参考サイト拾ってきました http://okwave.jp/qa1365122.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=1 >。(例えば裁判で、結婚式場を予約しているのに、2人はまだ婚約者でないと言えば、2人が合意していないので婚約はしていないと言えるのでしょうか。) 結婚式場まで予約していてそんな非常識なことは世間では通用しないと思います。(反対解釈:結婚する意思があるからこそ、結婚式場の予約をしている=婚約済み。) 仮に、本当に結婚する意思がないのにも拘らず結婚式場を予約して、彼をず~~~~っと式場で待ちぼうけさせた挙句、結婚しません、と言い出したら、債務不履行になると思います。

  • 032450
  • ベストアンサー率39% (70/178)
回答No.1

2人の間で結婚の意志表示などあれば<婚約>です。 例えば男性が女性に[僕と結婚して下さい]みたいな事を言い女性が[はい]と答えれば婚約となります。 又両親や周りの友人たちがそれを知ったりすれば婚約は2人の間だけでなくもっと婚約である事の真実性は高くなります。

nishihazam
質問者

補足

ご回答、有難うございます。例えば、ある夫婦がいるとします。結婚式を挙げる6か月前に結婚式場を予約し、3か月前に招待状を送付しましたが、結婚指輪の交換は結婚式の1週間前に行ったとします。その夫婦の夫が結婚式の前の5か月前に、別のある女性Xと出会い、交際したとします。その女性Xが婚約者がいるのに私とお付き合いをしたといい、その夫を訴えたとします。夫婦の両方は、結婚式場の予約はしていましたが、結納は結婚指輪の交換時だと二人で決めていた言うとします。その女性Xの主張は通るのでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 婚約と結納の時期

    教えてください。 結納と婚約を別々でしてもよかったのでしょうか? 彼女と結婚を約束し、婚約指輪を送りました。 しかし、結婚することを前提に付き合いはじめていましたし、双方の親にもそのことは伝えていましたので、 当人どうしのイベント感覚で送ったのです。 親への婚約の報告は、二人とも家に帰った後、 「婚約指輪渡したよ」「指輪もらったよ」ぐらいのタッチでしました。 結納は式の3ヶ月前、ということを聞いていましたので、私と彼女はその予定でいました。 今はとりあえず、式場を決めなければと思い、そして、 決まったのですが、急に彼女の親が「結納をせずに式場が決まるのはおかしい」というようなことを言ったようです。それはそれで、すぐにでもしてよいのですが、 実際、本などで見ると、結納の時に指輪など記念品を贈る、と書いています。結納=婚約みたいですね。私たちの場合、婚約指輪は、彼女の希望もあって、二人の記念日になるよう、今更ながらのプロポーズの言葉を改めてして渡した訳です。ドラマのように。。。 それで、結納ですが、彼女の親は略式でもいいので、してほしいとのこと。するつもりでいたのですが、記念品の指輪は渡してますので、お金渡すだけになってしまいます。私も彼女も双方の親が了解してるし、お金渡すだけだし、いつでもいいか、なんてアバウトに考えていましたら、彼女の母親は少しハードに考えているようです。でも略式でいいそうです。実際、彼女の母親の話を聞いてみないと分かりませんが、形式と無形式が一緒になったようで、どう捉えればいいか自信がありません。こんな結納は有り、でしょうか?教えてください。 また、お金だけ渡した方がおられましたら、どんな風に渡したのか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたいます。

  • 婚約破棄の慰謝料は取り返せない?

    私は婚約者の親に挨拶に行き、式場の予約や結婚指輪の予約をしました。その後婚約破棄をしました。 (私の両親への挨拶や両家の食事会などはまだでした) 理由は結婚するにあたって婚約前から彼女が私との性的関係を一切拒否する旨を申しおり それがどうしても受け入れられなかったからです。 私は世間体から結婚を迫られていたこと、彼女の内面に惹かれていたこともあり、 そのような条件でも一度結婚に同意していました。 ですので私にも落ち度はあると思います。本当に反省しています。 彼女は婚約破棄の理由を私に聞いてきました。私は彼女が傷つくと思いあえてその理由は出さず、 結婚する自信がなくなったということを伝えました。 その後突然婚約破棄に対しての話し合いを持つ旨の内容証明付きの文書が私と私の両親の元に届きました。 私は冷静に分析して文書で回答していこうと考えていたのですが、両親が完全に内容証明に動転し、 直後に話し合いの場を持つことになりました。 私の両親は法律にも疎いため全く相手に反論できず、私も急なことで全く反論を考える時間もなかったため、 相手の言われるがままに話し合いは進み、合意書を作らされ慰謝料(150万)の判を押してしまいました。 (公正証書は作っていません) 直後に全額を振り込みました。 後から調べると結婚後に性的関係に全く応じないというのは婚姻を継続し難い重大な事由に該当するのではと思っています。 婚約破棄しても私が責任を取る必要はなかったわけです。 話し合いから数ヶ月たち経緯を振り返ると多額の慰謝料を取られたことが非常に悔しく、 相手に対して日に日に憎い気持ちが募っています。 このような状況下で慰謝料を取り返すのは難しいでしょうか? もし取り返せるとしたらどのような手段があるでしょうか?

  • 婚約破棄された場合

    はじめて投稿します。男性です。 つい先日結婚を約束した彼女に別れを告げられました。 結納はまだでしたが婚約指輪も結婚指輪も買い式場も予約していました。 別れを告げられた理由は彼女は親子関係がギクシャクしていたため自分と結婚すれば親子関係も昔仲がよかったみたいによくなり親から祝福されると思っていたそうですが実際には思うようにいかなかった事や彼女の親からの連絡が彼女ではなく私(挨拶に行った時に連絡先を交換したので)の方によく連絡がきたことに対する私への嫉妬等で私と一緒にいるのが辛いから自分勝手ですがもう一緒にいれませんと別れを告げられました。 この場合は一方的な婚約破棄になるのですか? また彼女は指輪代に式場のキャンセル代は支払うと言ってますが指輪は彼女が処分するから渡してほしいと言われました。(既に婚約指輪は渡してあるので私の手元には結婚指輪があります。)しかし彼女は貯金がないので高くは売れないと思いますが指輪を売ってお金の工面をしようしているのか?とも思ってしまいます。私的にはもしそのような事なら指輪は渡したくないと思ってます。 この場合指輪は彼女に渡してお金だけ返してもらえればよいのでしょうか? 因みに式場の予約代等今まで結婚関係に関するお金は全て私が出してきました。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 婚約指輪

    以前に婚約指輪のことで質問させていただいたものです。 まだ婚約指輪を買ってもらっていません。 一緒に買いに行くことになっているのですが、 3月半ばにはプチ結納?が行われます。 私の母は結納のときに彼の方から結納金と一緒に婚約指輪がないと おかしいとか、格好がつかないとかいろいろ行ってきます。 確かにそうなのかもしれませんが今はまだ式場もドレスも決まっていません。なのでまずはそれを決めないとなんです。 今、必死で探しています!これは予約とかもあるのでしょうがないのですが・・・ 婚約指輪はやっぱり焦って決めるのは私は嫌なんです。 もう少し落ち着いてから一緒に買いに行きたいと私は思っています。 それだと結納日までには間に合いません。 これはおかしいのでしょうか? 式や入籍日は今年の夏くらいを考えています。

  • 婚約不履行訴訟において・・一審で敗訴してしまいました。

    婚約不履行訴訟において・・一審で敗訴してしまいました。 控訴しても、判決がひっくり返る見込みはあるでしょうか? 原告(男性)です。被告(女性)が一方的に婚約を破棄したと、慰謝料請求の訴訟を起こしました。 こちら側の証拠としては、 ・婚約指輪を渡し、相手が受け取っていること ・双方両親に、結婚を前提としている相手として紹介したこと (現実は、被告両親との面会は不調に終わりました) ・新居を借りる際にはファミリータイプの物件を被告の希望により借り、「婚約者」として名義を載せたこと 相手方は ・「婚約指輪」という認識はしていない。ファッションリングだと思っていた。 ・「婚約者」としては紹介は受けていない ・新居については、私は知らない と、全面否認してきました。 2人の交際・婚約の流れとしては、 交際→結婚を約束→私両親と会う→婚約指輪を渡す→被告両親と会うが、結婚を反対される→その後も交際は続ける→別れる(私が振られる) というものです。 尋問の際、裁判官から私は「なぜ式場の予約等はしなかったのですか?」と聞かれた際、 私は「結婚は被告のご両親から了解を得られないとできない、と言われていたからです」と答えました。 判決を見ると、あくまで「両親の承諾」という条件がついており、婚約は成立していないとのことでした。 (争点は他にもありましたが、当方弁護士の解説では「ここにつきる」とのことです)。 なぜ、尋問の際に「ご両親の承諾がなければ結婚できないと言われていた」と、断定的な言い方をしたか分かりません・・。あくまで、「承諾が得られてから式場を予約しようね」との話だったのですが。。 そこで、質問です。 1、控訴した場合、一審での私の上記発言を訂正することはできないのか? 一度法律事務所のコラムで、「稀に法廷の雰囲気にのまれたのか、尋問で打ち合わせ時と全く違う本人の意思に反したことを言う方がいる」ということを目にしたことがありました。 そうなってしまった場合、覆すことは無理なのか。 2、結婚を反対された後も、2人の交際は続いていました。 被告両親に反対された後も2人で会い、婚約指輪を指につけている写真もあります。 (被告は「ファッションリングだと思っていた」と主張しましたが、裁判所は「指輪自体は婚約用だと分かっていたはずだ」との判断でした。) これからもとに、「両親の反対後も、2人の間で婚約していたという意思はあった。」と主張することはできるでしょうか。 当方弁護士は、 ・地裁裁判官の出した判決は全く非合理であるとはいえず、覆る可能性は少ない ・婚約指輪をつけているだけでは、被告両親の反対後も結婚の意志があったかどうか主張するのは弱い。 (両親に反対された後も婚約を続けていた手紙やメールなどの証拠があればいい) との見解でした。 ただ無理な主張をしてきた相手方弁護士に比べ、「弱い」という印象は捨て切れません・・。 http://okwave.jp/qa/q6110497.html 控訴しても、徒労に終わるだけでしょうか?? 意思表示は、来週火曜日までにはしなければなりません。 ご感想、聞かせて下さい。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------ 一審での発言は訂正できないのか、と自分を責めるばかりです。 「結婚は被告のご両親から了解を得られないとできない、と言われていたからです」から、 「両親の承諾を得られてから式場を予約しようね」に。 これを言わなければ、「勝てた裁判」と当方弁護士は言っていました。 私の発言後「しまった」と思ったそうですが、下手に裁判官に印象付けては・・と思い、 対処しなかったそうです。

  • 婚約解消後、復縁について

    初めて質問させていただきます。 4月頭に些細なことで喧嘩となり、彼から婚約破棄の申し出がありました。 両家食事会や前撮り、式場の予約も済んでいました。 私が必死に謝り、結婚をやめないと引かなかったため、結局7月頭に内容証明にて婚約破棄の申し出があり、私も諦めどきと思い同意しました。 その内容証明に慰謝料も考慮しているので申し出くださいとあったので、200万円の慰謝料の請求をしました。これは式場等のキャンセル料とはまた別にです。 この金額を彼はのまないと思っていましたがあっさり支払いに応じました。私としては彼の気持ちが知りたかったので、その旨記載の上、金額を下げる交渉をしてきたら、それで合意するつもりでした。 その後のやり取りについては弁護士を通して行うとのことで私のメール、電話等も一切返してくれません。ブロックや着信拒否をされているわけでは無いようです。 私としては彼は優しい人なので私が慰謝料いらないと言ったらそれで罪悪感に満ち溢れ悩み続けると思ったので、一旦全て精算しようと思って請求しました。何も考えないくらい元気になったらその時に返そうと考えていました。 しかし、その後弁護士の方から送られてきた合意書に今後一切関わらないとの記載がありました。 最後に彼に会った時にそのような文言は私がサインするわけないから入れないと言っていたので動揺しました。 弁護士の方を通して今後一切関わらなくてもいいからその前に1度だけ話をさせてくださいと伝えてもらったところ、今後一切関わらないとの文言は消していいから合意書にサインしてほしい、サインしたら会うと言われました。 彼は合意書の中に婚約解消の文言があり、それに合意してくれさえすればいいとのことでした。 私の中では婚約解消は内容証明が送られてきた段階で婚約解消は済んでいるものと思っていたので合意書にサインしました。 会う日等も弁護士を通して調整するそうです。 彼は貯金も100万あるかないかなのにこんだけの慰謝料払ってでも婚約を解消したいということでしょうか。。。 キャンセル料婚約指輪代も含めると260万程度の損失になります。 私としては落ち着いたら慰謝料を返してまたやり直したいと思っていますが、やはり厳しいでしょうか。

  • 婚約中に好きな人が出来てしまいました。

    婚約中に好きな人が出来てしまいました。 はじめまして。私は25歳会社員です。私にはひとつ年下の婚約者がいます。婚約指輪をもらい、両家の顔合わせも済ませたところです。式場や新居などはこれから話し合いをしていくというところに位置しています。 ところが、結婚に向けて話が具体化するにつれ彼の頼りない一面がたくさん見えてきてしまったり、今までは笑って流していた様な彼の嫌なところが次々と「笑って流せなく」なってきてしまいました。 そんな時に…異動してきた5歳年上の上司の事が好きになってしまいました。相手の彼女の有無はわかりませんが独身であることは確かです。毎日その上司の事で頭がいっぱいで、仕事に行くのが楽しみで仕方ない状態にまでなってしまいました。 これは一時的な感情なのか、まだ結婚をするのは早いのか…誰にも相談出来ず苦しくてたまりません… お叱りというよりもアドバイスをいただけたら…と思っています。またこの時点で婚約をやめた場合の法律的な話も伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料はとりかえせない?

    法に詳しい方よろしくお願いします。 私の彼の元カノさんからの婚約破棄の慰謝料の請求を 取り消せないかと思い質問しました。 彼と元カノさんの婚約の条件は ⚪︎結婚しようという口約束だけ ⚪︎彼女の親には会っているが彼の親には会っていない。 ⚪︎結納や式場の予約などしていない ⚪︎婚約をしていたということを知っている他の人がいない ⚪︎婚約指輪も渡していない です。 婚約中に私と浮気をしたことと 精神科に通うほど精神を追い詰められたという理由で 慰謝料を100万ほど請求されています。 これを取り消すことは可能でしょうか。 私自身、まだ彼と元カノさんの関係が完全に 切れてなかったことは知りませんでした。 あと私の実家の方にどうやって住所を調べたのか わかりませんが、(興信所を多分つかったんでしょう。) 私の親に慰謝料請求の合意書のコピーとご丁寧に書かれた 恐喝とも言える手紙が送られてきました。 逆に私の方から慰謝料は求められないのでしょうか。 質問待ってます。

  • 婚約って指輪必要なんですか?

    彼女は「婚約指輪いらない」と言ってますが、婚約指輪渡さないと認められないんですか? 一応彼女のご両親には会って、「彼女と結婚したい」「結婚前に12~18か月程度の同棲期間を挟みたい」旨の話はしています。 それでご両親には了解を得て、今は結婚前の同棲に向けて準備を進めているところです。 この状態で「婚約」と呼べるのでしょうか?

  • 婚約解消について

    友達(男)のことで質問します。 お見合いをして結婚が決まりました。 結納も済ませ、結婚式場も予約しています。招待状はまだです。 最近になって相手方から収入などお金のことについて不満を言われるようになりました。 たとえばくるまのローンなど、お見合いの時点であることを伝えていましたが、親に全額持ってもらってローンのない状態で結婚したいとか、 友人は父親の経営する会社に勤めているのですが、給料を上げてもらって欲しいとか・・・ また年収も300万と伝えていたんですが、手取りだと思っていた。騙されたなどと言い出したそうです。 友人も嫌気がさし結婚をやめたいようなのですが、相手は結婚をやめる気はなく、しかし不満をいい続けるようです。 この場合 友人から婚約解消を伝えた場合、慰謝料など発生するのですか?また いま収めている結納金は返ってくるのですか? 指輪、式場のお金などは友人が全額払っているとのことです。 よろしくお願いします。