• ベストアンサー

ダイズとカキの子葉の違い?

 ダイズとカキのタネの作りを、理科で勉強しています。  ダイズの「幼芽」と、カキの「子葉」は、図を見ると同じようなものをさしているように見えます。    カキの子葉は、まるで葉っぱのような形をしているのに、どうしてダイズの子葉は タネの広い部分を指すのでしょうか。    どうしてカキには、「幼芽」がないのでしょうか。  どうしてダイズには、胚乳がないのでしょうか。  ・・・「そういうものだから」と言われたらおしまいなのですが、小学生でもわかるような、この辺りの説明をもらえたら嬉しいです。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

植物の種子には、発芽に必要な栄養分をどこに蓄えるかで大きく2種類ある。 ・(有胚乳種子)胚乳という貯蔵組織を持つもの   カキ、イネ、トウモロコシ、ムギ、カキ、ススキ、マツなど単子葉植物 ・(無胚乳種子)子葉の細胞が貯蔵の役割をしている   アサガオ、アブラナ科、マメ科、クリ、ヒマワリ、ヘチマ、 ・(無胚乳種子)ない(あるいは、ほんの少ししかない)   蘭など。植物界の大勢力なのですが、不思議と教育課程に登場しない--受験にもでない。実におかしな話です。植物の中では最も進化した群なのにね。  ⇒教材イラスト図版工房/商品詳細 R_Bi_植物の生殖と発生_09( http://www.art-kobo.co.jp/web_zuhan_kobo/html/products/detail.php?product_id=13904 )  ⇒種子のつくりと発芽( http://music.geocities.jp/chigasaki1961/Rika/Shokubutu/SubNoteSushi1.pdf )         

penichi
質問者

お礼

まさに、このようなお答えを待っていました。 とてもすっきりしました。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無胚乳種子と有胚乳種子の事について

    はじめまして 無胚乳種子と有胚乳種子の事についてなのですが 種子は必ず「胚乳」があると思ってました。 だから「種は栄養の塊で栄養があるんだよ」を鵜呑み致しました。 すると…胚乳のない種子があるのですね。 無胚乳種子にはマメ科アブラナ科(子葉に栄養を貯蔵) 有胚乳種子には麦・柿・トウモロコシ だそうです。 この種類の共通点があるのだろうかと… 育つ環境と環境への適応の結果なのでしょうか?^^; 無胚乳種子と有胚乳種子、どっちが早くに誕生したのか… (進化か退化、進化と言う退化もありますけど この場合は、どう発展系なのですね^^) 無胚乳種子の子葉以外の隙間 (有胚乳種子では胚乳にあたる部分) は何が詰まってるのでしょう? 無胚乳種子と有胚乳種子、どちらが栄養があるのか (胚乳と子葉の栄養の貯蔵に差はあるのか) 土壌が肥沃あるいは根の吸収能力?が高いなら 貯蔵はいらない…早い段階で根からの吸収が 開始されるからとかTT 色々聞いて申し訳ありません どなたがご存知の方はよろしくお願い致します。 疑問って TT

  • 単子葉と双子葉の違い

    単子葉植物と双子葉植物の気孔の違いを教えてください。 お願いします。

  • 高校生です。生物の研究をしてみようと思います。

    僕は理科が大好きでそのなかでも、生物が大好きです。今春高校生になり、高校生の間に何か研究をまとめてみようと思っています。1年ぐらいかけてもいいと思っています。 うまくまとめられれば、何かに応募してみようかなとも思っています。 そこで細胞だとかいろいろ理屈みたいなことを考えていましたが、一度立ち返って観察から始めようと思い立ちました。(あほな発想かもしれませんが…) ただ、高校生なので観察しただけじゃ小学生と変わりません。 もちろん、観察から考え、予備実験等もしていきたいと考えています。 そして研究の題材として、スイートバジルを考えています。理由は二つあって、 1.スイートバジルの種があった(笑) 2.中学校のとき育てた何かのハーブの植物に変異体かと考えられる、子葉が3枚のものがいくつか見当たったのでスイートバジルで確認をして、いろいろ調べたい といったものです。 どうでしょう? スイートバジルでもうまくいくもんでしょうか? 中学校の時のものは高確率で見つかったのですが・・・

  • 岩かきと生かきの違い

    お世話になります。   今が旬の岩かきですが 生かき(真かき)をこの時期に夏がきと言って 食べられることを知りました。 これは一年を通して、水温が低い一定の地域で 出荷しているものだそうです。 そこで質問ですが、 夏が旬の岩かきと冬が旬の生かき、 この2つの牡蠣はなにが違うのでしょうか? 種類が違う? 大きさが違う?・・・これは一目瞭然です。 岩かきは天然もの、生かきは養殖との判別は違いますよね? 両方とも食べたことはありまして、 岩かきの方が濃厚かつクリーミィで、 やはり生かきとは違う印象です。 どなたかお教え頂けますでしょうか。 お願いします。

  • ミョウバンの結晶の作り方(再結晶)

    こんにちは. ちょっと良い方法をお聞きしたいのですが, 今,私は理科の非常勤講師をやっていまして, 今度,中学1年生の夏休みの宿題に ”ミョウバンの結晶作り”を出そうと思います. そこで,久しぶりに文献&ホームページ等で調べ 事前に結晶を作ってみましたが,形が悪く,大きさもいまいちでした. (我ながら恥ずかしいです…) どうか,良い結晶作りを教えてください. できれば,中学1年生ができる簡単な方法をお願いします. (なぜ,上手くいかないのか理論的(室温,水温等の調節)には分かるのですが…) (材料)ミョウバン50g お湯(ポット)200ml,割り箸,木綿の糸 (方法)1,ミョウバンをコップにいれ,お湯で全て溶かす.     2,割り箸に木綿の糸をくっつけ,コップにたらす.     3,しばらくして,糸についた結晶のうち,形の良いものを選び,      種結晶とする.その他は指で潰す.     4,そこにたまった結晶はスプーンなどで取り除く.     5,常に,母液はきれいな常態にしておく.     6,3~5を繰り返す. 一応,こんな感じで結晶作りをしています.

  • 子葉と幼芽の違いって?

    子葉と幼芽の違いが絵をみてもわかりません。どう考えればよいのでしょうか?子葉のつけねが幼芽ですか?すみません、よろしくお願いします。

  • 「子葉」について教えてください

    有胚乳種子における子葉の役目は何でしょうか。 定年後、趣味で植物学をやりはじめました。さて、「種 子の発芽のためには養分が必要である。発芽のための養 分を胚乳に蓄えている有胚乳種子と、子葉に蓄えている 無胚乳種子がある」という所で疑問が生じています。 それは、「では、有胚乳種子における子葉の役目は何で しょうか」という疑問です。本やインターネットを、ざ っと、調べた限りでは説明がされていません。あるいは 分かっていないのでしょうか」有胚乳種子においても、 子葉は胚乳とともに養分である」というように想像して いますが、本当はどうなのでしょう。どなたかお教え願 えれば幸いです。

  • 答えはあってても根拠が・・・

    答えは合ってるのですが、その根拠がわかりません。 大根の種子には胚乳がなく、養分は子葉に蓄えられている。 これを蒔き、明条件と暗条件のもとで発芽させた。 明条件下で育てた幼植物の、播種後2~6日までの含水量の増加は、 暗条件下で育てた幼植物の場合と比べて約何mg多いか、または少ないか。 という問題です。 2~6日までの増加量 <生重量> ●暗条件下での増加量110mg ○明条件下での増加量100mg <乾重量> ●暗条件下での種の-1.0mg ○明条件下での種の1.3mg 含水量は、 ●暗条件下 110-(-1.0)=111mg  ←※ ○明条件下 100-1.3=98.7mg よって、98.7-111=-12.3mgとなるから 明条件下の方が約12mg少ない ・・・(答) 答えは合ってたのですが、含水量を求めるとき、 生重量の増加量-乾重量の増加量 で求めました。 しかし、※部分は「-1.0mg」と出てきたのでそのまま 110-(-1.0)=111mg として計算したのですが、これで求めて答えが出てくるのはどうしてなの でしょうか。 「1.0g」に直して計算すると答えは出てきませんし・・・ また、増加量がマイナスの値となってしまうのは何か理由があるのでしょうか。

  • 単子葉類」と」単子葉植物のちがい。植物は古い言葉か

    最近中学の教科書では単子葉類だが一般の本で今も単子葉植物という表現も見る。なお、私は遠い昔に高校か中学で単子葉植物と習った記憶があるが、数年前に中学の教科書で単子葉類と見てとまどったしだいです。

  • 緊急!! 単子葉植物と双子葉植物の違いはなぜ起こる?

    単子葉植物と双子葉植物には葉脈の違いや根の違いなどいろいろな違いがありますが、それらはなぜ起こるのでしょうか? 具体的にわかりやすく教えてください!!