小学校算数の仕事問題|AとBの仕事期間は何日間?B1人だけの場合は?

このQ&Aのポイント
  • 小学校6年生の算数の仕事問題です。仕事をする人の組み合わせによってかかる期間が異なります。AとBで仕事を始めて途中で交代し、BとCで仕事をすると27日で仕上がります。AとBで仕事をしたのは何日間でしょうか?また、A,B,Cの3人で仕事をして、その後B1人だけで残りの仕事をすると仕上がります。B1人だけで仕事をすると何日かかるでしょうか?
  • 小学校6年生の算数の仕事問題です。仕事をする人の組み合わせによってかかる期間が異なります。AとBで仕事を始めて途中で交代し、BとCで仕事をすると27日で仕上がります。AとBで仕事をしたのは何日間でしょうか?また、A,B,Cの3人で仕事をして、その後B1人だけで残りの仕事をすると仕上がります。B1人だけで仕事をすると何日かかるでしょうか?
  • 小学校6年生の算数の仕事問題です。仕事をする人の組み合わせによってかかる期間が異なります。AとBで仕事を始めて途中で交代し、BとCで仕事をすると27日で仕上がります。AとBで仕事をしたのは何日間でしょうか?また、A,B,Cの3人で仕事をして、その後B1人だけで残りの仕事をすると仕上がります。B1人だけで仕事をすると何日かかるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校算数 仕事の問題です

小学校6年生算数仕事の問題です 【問】ある仕事を仕上げるのに、A,Bの二人では30日間、B,Cの二人では 25日間かかります。 (1)今、AとBで仕事を始めて、途中から交代してBとCで仕事をすると27日で 仕上がります。 AとBで仕事をしたのは何日間ですか? (2)A,B,Cの3人で10日間仕事をし、その後、残りをBだけで22日間仕事を すると仕上がります。 この仕事をB1人だけですると何日かかりますか。 ※A,Bの比、B,Cの比からA:B:Cを使い 比と方程式を使えば解けそうなのですが方程式はまだ習っていません。 全体を1として考えるという観点から考えていくのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

No.1 です OKWave の数学を見るようになり、算数には旅人算、濃度算などいろいろあると知り、ビックリしました。そういう名前のついた算数で僕の勉強したのは「鶴亀算」 のみです 実は、(1) は鶴亀算数で解いてます A、B を 1日で全体の 1/30 の仕事をする「鶴」 B、C を 1日で全体の 1/25 の仕事をする「亀」 にあてはめます 1日の「BC」=「亀」 の仕事量(足の数)と 1日の「AB」=「鶴」 の仕事量(足の数)の差は 1/25 - 1/30 = 1/150 です 「AB」=「鶴」だけで仕事をすると、27日間で 全体の 27/30 = 9/10 仕事ができます 残りの 1/10 が 「BC」=「亀」 の仕事量の差 (足の数の差) に相当し、 「BC」=「亀」 の仕事をした日数は 1/10 ÷ 1/150 = 15日、 「AB」=「鶴」 の仕事をした日数は 27日-15日= 12日 となります 別解として、 「BC」=「亀」だけで仕事をすると、27日間で 全体の 27/25 = 1+2/25 仕事ができます 余分に仕事をしてしまった 2/25 が 「AB」 =「鶴」 との仕事量の差に相当し、 2/25 ÷ 1/150 = 12日が「AB」=「鶴」の 仕事をした日数となります

komachi-to
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 鶴亀算は習いましたね。 応用方法はいくらでもありますね。 やはり一つ一つ地道に考え説明する方が、あと後考えることに対して 力がつくと思います。 そこまでの時間が足りない場合は力不足ということでしょうね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • H_Yagami
  • ベストアンサー率17% (12/69)
回答No.2

虫食い算というのは習いましたか? 小学校卒業までには習うはずなんですけどね。 はっきり言って、虫食い算と一次方程式は大差ない。 求める数値がxか□かの違いでしかない。問題文を図式化できるかどうかがキモです。

komachi-to
質問者

お礼

 ご指摘、ご教授ありがとうございます。 いろいろとゆっくり考えることは大事ですね。 ありがとうございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

(1) A、B の 2人で 1日にする仕事は全体の 1/30     B、C の 2人で 1日にする仕事は全体の 1/25 です     B、C の 2人 の方が A、B の2人より 1日にする仕事が     1/25 - 1/30 = 1/150 多いです     A、B の 2人で 27日仕事したとすると、全体の 27/30=9/10     しかできません。つまり 1/10 の仕事が残ることになります     27日のうち、1日 B、C が仕事をしていると、全体の 1/150     多く 仕事をできるので、     1/10 ÷ 1/150 = 15日を B、C で仕事をしていたことに     なり、     A、B で仕事をしていたのは 27日-15日= 12日です (2) A、B の 2人で 1日にすぐ仕事 1/30 と     B、C の 2人で 1日にする仕事 1/25 を足した     1/30+1/25 = 11/150 は B 1人分 多く数えています     それを 10倍した     11/15 から B 1人で 10日間でする仕事を引いた数が     A、B、C 3人で 10日間でした仕事です     ということは、残っているのは     1-(11/15 - B が 10日で仕事をする量)    = 4/15 + B が 10日でする仕事の量 です    それを B 1人で 22日で片付けたので、    4/15 + B が 10日の仕事量 = B の 22日の仕事量    4/15 = B の 12日の仕事量    B の 1日の仕事量 = 4/(15×12) = 1/45    したがって、B 1人で仕事をすると 1÷ 1/45 = 45日    かかります

komachi-to
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 なるほどです。私ももっと頭を柔らかくしないといけませんね。 公式や方程式に慣れてしまうとこのような問題はとても頭を使う ように感じます。 助かりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 算数の問題です

    ある仕事を、A、B、C3人で6時間かけて仕上げる予定でした。ところがBが遅刻し、AとCが仕事を始めてから45分後にBが始めたため、仕事が仕上がったのは予定より15分遅れになりました。AとCの1時間にする仕事の量の比は3:4です。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)Bのした仕事の量は、この仕事全体の何分のいくつですか。 (2)この仕事を始めてからBとC2人だけで仕上げるには、何時間何分かかりますか。 途中式、途中過程など教えてください。 お願いします。

  • 算数の問題です。

    以下の算数の問題の解法が必要で困っています。 ある花火大会ではA、B、C三種類の花火を打ち上げます。一回目の三種類同時打ち上げは 午後7時に行われ、その後はAは6秒ごと、Bは10秒ごと、Cは22秒ごとに打ち上げられます。 問い:何回目かの三種類同時打ち上げの直後、Cの花火だけが14秒ごとの打ち上げに変わりました。 すると21回目の三種類同時打ち上げが午後8時38分となりました。Cの花火の打ち上げ間隔が変わった 時刻までに打ち上げられたA、B、Cすべての花火のうち、単独で打ち上げられた花火は全部でいくつありますか。 以上が問題です。受験用算数のテクニックはとうの昔に忘れてしまって、まるで解法のめどがたちません。 どなたか算数の解法で(方程式を使わないで)この問題の解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 算数の問題です。

    (1)これまでの5回の算数テストの平均点は78点でした。平均点を2点上げるためには、次のテストで何点とればよいですか。 (2)A、B、C3つの整数があります。A+B=20、B+C=30、A+C=40のとき、この3つの整数の平均はいくらですか。 (3)これまでの9回の計算テストの平均点は86点でした。10回目のテストで100点をとると、全体の平均点は何点上がりますか。 (4)国語と算数と理科のテストの平均点は75点で、国語の得点は算数より4点低く、理科より7点高くなっていました。算数の得点は何点ですか。 途中式、解説を含め教えてください。 お願いします。

  • 算数の問題

    小学生の算数の問題です。子供に説明しようと思ったのですが方程式を使わずにうまく説明することができません。 小学生にもわかる説明の仕方はどのようなものがありますか?教えてください あるクラスの身体測定の結果は以下の通りになりました。 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人の体重の平均は45キロ Bさんの体重は、残りの三人の平均と同じ Aさんを除いた3人の体重の平均は47キロ Dさんの体重はCさんの体重より5キロ重たい このときCさんの体重は?

  • 小学校4年の算数問題

    子供の算数の問題ですが、さっぱり理解できません。どなたか教えてもらえないでしょうか。 問題は次のとおりです。 異なる4つの整数があります。小さい方からA、B、C、Dの順になっています。 この4つから2つずつ取り出して、その和を作ったところ、25、30、33、34、37、42の6通りとなりました。 これについて、次の問いに答えなさい。 (1)A+Dはいくつですか (2)Dはいくつですか。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • 小学6年生の算数の問題

    小6の娘に次の算数の問題を聞かれ、全く手が出ませんでした。どなたか、考え方を教えてください。 問題  水が入った容器A、Bと、空の容器Cがあります。いま、容器Aに入っている水の25%と、容器Bに入っている水の20%を、それぞれ容器Cに移しました。すると、容器Aに残っている水量と容器Bに残っている水量の比は5:3になりました。また、容器Aに残っている水量は、容器Cに入っている水量より99.3L多いです。  これについて、次の問に答えなさい。 (1)はじめに容器Aと容器Bに入っていた水量の比を求めなさい。 (2)初めに容器Aに入っていた水量は何リットルですか? 答えは、(1)が16:9、(2)が24リットルです。 どなたか、考え方のご教授をお願いします。

  • 仕事算の解き方を教えてください。

    中学受験算数の「仕事算」の解き方を教えてください。 小学生に解説しなければならないので、方程式を使わない解き方でお願いします。 解説が知りたいので計算の式などを書いてもらえると助かります。 <問題> ある仕事をAとBの2人ですると48分、BとCの2人ですると64分、AとCの2人ですると96分かかる仕事があります。次の問いに答えなさい。 (1)この仕事をAが1人ですると何分かかりますか? (2)この仕事を、Aは2分仕事をして1分休むということを繰り返し、Bは1分仕事をすると1分休みということを繰り返し、Cは3分仕事をすると3分休むということを繰り返します。3人が同時に仕事を始めたとすると、何時間何分何秒後にこの仕事は終わりますか? (3)(2)のとき、3人同時に休んでいるのは何分間ありますか? ちなみに答えは (1)128分 (2)1時間16分15秒 (3)12分 になるようなのですが、答えの導き方がわからず、子どもに解説できません。 宜しくお願いします!

  • 仕事算について教えてください。

    仕事算について教えてください。 以下の問題のやり方が分かりません。 ある仕事をするのにA君一人だと15日間かかり、B君一人だと6日間、C君一人だと10日間かかる。この仕事をはじめA君が一人で7日間行い、残りをB君とC君が二人で行うとき、B君とC君はこの仕事が完了するまでに、何日間働かなければならないか。 よろしくお願いします。

  • 算数の仕事算の問題で困っています!

    算数の仕事算の問題で困っています! A君とB君が一緒にすると10時間かかる仕事を B君1人ではA君よりも2時間早く終わらせることができます。 A君1人では、この仕事を終わらせるのに 何時何分かかりますか? よろしくお願いします!

  • 算数の仕事算の問題で困っています!

    算数の仕事算の問題で困っています! A君とB君が一緒にすると10時間かかる仕事を B君1人ではA君よりも2時間早く終わらせることができます。 A君1人では、この仕事を終わらせるのに 何時何分かかりますか? よろしくお願いします!