• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロポーズされましたか?)

プロポーズされたのかされていないのか、不安な30代カップルの結婚式準備

usausa222の回答

回答No.4

はじめまして。 私は30代で付き合ってすぐ同棲して一年後にプロポーズ、その半年後に結婚しました。 プロポーズは付き合った記念日に会員制のVIPなホテルに宿泊した際、食事後に花束が。そして部屋に戻ったら指輪とプロポーズの言葉をいただきました。私より彼の方がびっくりするくらいロマンチストだと知った瞬間でしたww。 結婚式の準備から二人の結婚生活は始まっていると思うのです。 男性と女性は全く違う生き物だという事を理解するために オススメの本 ジョン・グレイ著 『ベストパートナーになるために』大島渚訳。お二人が読むといいかもです。 あなたの気持ちも理解せずテレビみて笑ってるとかも、結婚したら何かしらこんな理解し難いことはあると思います。 でもここは譲れない!っていうポイントはしっかり押さえて彼氏さんにも理解していただいておくべきです。 さもなければ質問者さまが後々辛くなると思います。 プロポーズ、一生に1度の事なのに(ま、今はそうでもないですが…)して欲しいのに、してもらってないとか、さみしいですよね。あり得ないと感じるならば、今のうちに対策をとらねばですね。 男性狩猟本能を目覚めさせたら彼氏さんがもっと結婚に対して積極的になってくれるかもしれませんね。 早くしないと別の人にとられちゃうみたいな。 あと、どんな男性も自分をたててくれる、頼ってくれる女性に対して、悪く思わないですよね。 なので、質問者さまも、彼氏さんに意見を聞くときは、私一人じゃ考えがまとまらないの、あなたを頼っているの、最終決断はあなたが決めて的な雰囲気で聞くようにすると良いかもしれません。 決して、私はこんなに頑張って色々やっているのに本当にあなたって役立たずね、少しは何か意見出してよね! みたいにならないようにお気をつけくださいねm(__)m 男性より女性の方が力以外は強くて、男性はとても繊細だと思います。 どうぞどんな時もお二人の時間を後悔のないよう大切に過ごして行ってくださいね。 お幸せに☆\(^o^)/ 長文失礼しました。

usausa0702
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもロマンチックなプロポーズをしてもらったんですね!高級ホテルとか、アクセサリーのお店とか、フランス料理とか、オシャレなカフェとか、全て彼が苦手なものです。そういうのは彼には荷が重すぎると思うので、言葉が欲しいです。 前に彼から「俺の事をたててくれてるのもわかってるし…」というような事を言われたので、少しは出来ているのかなと思ってます。でも、可愛げはないかも…。 本も紹介していただいて、ありがとうございます。探してみます。

関連するQ&A

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • プロポーズしたけど‥

    今付き合って半年の社内恋愛の30才の彼女が居ます。 先日彼女に車の中で、プロポーズして彼女はOKしてくれました。 元々彼女からのアプローチがきっかけで付き合い出したのですが、当初から結婚式や新婚旅行、将来の子供の話をして来たり、結婚を意識してくれてる感じでした。両親に会って欲しいと5月に挨拶もして来ました。 プロポーズした時すごく喜んでくれて、始めから結婚したかったと言ってくれました。でも、その次の日から全く何語も無かったかのようにその事に振れず。プロポーズしたのに全く盛り上がりがありません。彼女の気持ちはどうなんだろうと不安になったりもしてます。 皆さんは彼女の気持ちをどう感じ取れますか?意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • プロポーズはしたのですが‥その後

    こんにちは。質問させてください。 先日、かねてからお付き合いしていた彼女にプロポーズをし、OKをいただきました。 ご両親への挨拶、友人への報告などその後の行動についてかなり思い悩んでいます。 プロポーズはしましたが、すぐに結婚へ向けて動き出そうというわけではなく、 私は年齢的に1,2年後には転勤があるので、その前後に結婚したいという意思表示でした。それは彼女も了解済みです。 そこで、今から出来ることは何か考えてたところ、おそらく最大の事は、ご両親に「結婚を前提にお付き合いを」と挨拶に行く事だと思いました。 ご両親には何度かお会いしたことがあり、また食事へも行った事があり、初対面ではありません。 ですがいきなり「結婚させてください」とは早いと感じたため、何回か彼女の自宅へ遊びに行っておこうと思います。 その上で、年内に正式に真剣にお付き合いしているという報告(宣言?)に伺おうと思っています。 自分の両親へも、その頃に報告する予定です。 ただ彼女が、最近私の事でご両親と衝突(帰宅時間だったり長電話だったり)するらしく、 上記の遊びに行くことや年末に報告に行くことについて話し合おうとすると、二の足を踏んでしまっています。 彼女は「まだ現実感が湧かないから」と言い訳していますが、 正直、ご両親から私についてチクチク言われる事を避けたいのだと思います。 結果的にご両親は私について情報が少なすぎて、余計過敏になるという悪循環です。 「まだ先のことだから」と友人などに言われる度に、私は自分だけ突っ走って、周りが冷笑している様な、少し寂しい気持ちになる事があります。 プロポーズは、もうしてしまったことだし後悔も何も無いです。ですが、どうしても独り相撲のように感じる事があります。 出来る事から始めたい、例えば親しい友人に報告するなど実際に動き出す事で状況が進んで行くというのが私の考えで、それを実行に起こそうとしているのですが‥ こんな状況の私に、なにかアドバイスなどをしていただけると大変助かります。 長文で失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • プロポーズされたのですが

    こんばんわ。7月31日の自分の誕生日に約4年付き合ってる彼から、プロポーズされました。 といっても、誕生日までがタイムリミットで、もうそれ以上は待たないって言ってたものですから汗 それで、無事?プロポーズはされたのですが、まだ両親に伝えてません。彼にそのとき、親に言ったほうがいいかな?って話すると、まだいいんじゃない?って言うのでまだ話してないのですが。 彼の方も、まだ両親には話している感じではなさそうなのです。 いずれ、親に挨拶にきてくれるの?っていうと「それはいくよ」とは言ってくれてるのですが、なんか不安で。。。 来年くらいに結婚しようかって話にはなってますが、親に挨拶とかって、どのくらいでいくものなのですか?お互い、26歳で彼とは休みが合いません。 そうなると、夜とかになってしまうかな?と思うのですが・・・。その辺りも含めて、よろしくお願いします。

  • プロポーズを決意するタイミング

    こんばんは。 23歳の女です。 4年半付き合っている彼氏がいます。 彼氏は警察官です。 付き合い当初から、漠然と彼氏と結婚したら幸せだろうなと思っていましたが、ずっと付き合っているうちにお互い結婚を意識していくようになりました。 結婚の話も以前からよくしていて、貯金したり、私の両親に就職の挨拶に来てくれたりましたが、結婚のことを現実的に話すことも増えてきました。 先日、彼氏の職場で配られた結婚式場のパンフレットを持ってきてくれて、式場のことや予算のことも話しました。 他にも、結婚後の私の仕事のことについても話しました。 彼氏も警察官になってまだ1年なのでプロポーズもされていませんが、婚約もそう遠くないうちに考えてるとのことでした。 ですが、私の人生を大きく変えることになるから勇気はいるな、と言っています。 まず私も彼氏と一緒に生きていきたい気持ちがあるので、迷いはありませんが、自分の人生の転機になることはもちろん勇気がいります。 18歳から当たり前に付き合ってきたので、もうこんな歳なの!?とびっくりしている自分もいます。 また、社会人になると簡単に結婚のことを話せなくなると聞いていたので、プロポーズされる前から式場の目星がついてしまって、びっくりしてます…(^_^;) 彼氏の職業柄、式場の目星もつけやすかったこともありますが。 ずっと幸せにしてくれて、大変なときも楽しいときも一緒にいようとしてくれる彼氏に感謝していますし、これからも一緒にいたいです。 ですがもちろん、自分の生活を変えることは勇気がいります。 だからこそ、勢いも大切なのかなっていう気もするんです。 プロポーズもされてないのに、彼氏の話を聞いて結婚へと気持ちが動いて、あれこれ気持ちが先走り過ぎてしまっています… 皆さんは、どういう気持ちで結婚を決められたのでしょうか? 女性側からの意見と、男性側からの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • プロポーズから挨拶まで

    はじめまして。結婚したい彼女がいます。彼女の誕生日にプロポーズしようと思ってます。質問ですが。 (1)プロポーズ前に自分の両親に、彼女へプロポーズする旨を言っておく  OR特に言わない。 (2)プロポーズ後、どっちの両親から挨拶や会ったりするのか? (3)プロポーズの前に私も彼女も、お互いの両親に会っておいたほうが  いいか? みなさんのアドバイスをお願いしますm(__)m

  • プロポーズが…気持ちの切り替え方について

    24歳女です。交際4年、1歳年上の彼と年内に結婚予定です。 彼とは昨年、2011年10月から同棲を始めました。その際、2013年の3月までには結婚しようとお互いに約束しました。しかし、同棲開始後、彼からはプロポーズの言葉など何もなく…クリスマスにプレゼントは何がいいか聞かれた時に指輪がいいと答えたものの、「クリスマスは2人には関係ない日だから(私の)誕生日に渡したい」と言われました。(私の誕生日はクリスマスより後です) しかしその後も何もなく、(彼が何か考えていたということはないです)2月末、「式場は早めに押さえないと希望の日がとれないかもしれないよ」などしびれを切らした私が伝えたところ、「結婚しなくてもこのままでいいかなと思う」「同棲して相性を見てからだと思ってた」「そんな風に急かされるとせっかくプロポーズとか考えても気持ちが下がる」などと言われました。そのことで喧嘩になり、彼には私から一度別れを告げたのですが、翌日に「連れて行きたいところがある」と言われてアクセサリーショップに連れて行かれ、お店の前で「結婚しよう」と言われ、婚約指輪を買っていただき、婚約の運びとなりました。それからは私も彼にお返しの品を買ったり式場も決め、先日私の両親への挨拶も済ませました。彼は私と結婚させてほしいと両親の前できちんと言ってくれました。 こうして書くと幸せそうに見えるのですが、婚約に至るプロセスにどうしても納得がいかないのです。私は彼に心から望まれて結婚するのではないんだな、私があそこまで言わないと結婚はなかったんだろうなと思ったり、一生に一度のことなのだからもっと心のこもったプロポーズをされたかったと思ったり…。 彼に気持ちを伝えたところ、喧嘩しなくても私と結婚はしたかったよ、私から急かさなければよかったのにと言いつつも何か改めて考えておくよと言ってくれました。彼はその他はとても優しく、毎月自ら結婚情報誌も買ってくれ、結婚に前向きな雰囲気は出しています。 自分でも贅沢な悩みだとはわかっていますが、気持ちのコントロールがつきません。このままでは彼の気持ちが離れて行ってしまう気もして、一度同棲を解消して距離を置くことも考えています。 できたら、上記の内容をいい思い出にして、笑顔で結婚の準備をしていきたいのです。どのように気持ちを切り替えたらよいか、アドバイスをいただけたらと思います。 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。

  • プロポーズと資金

     皆さん、こんにちわ。  今、1年7ヶ月付き合っている彼女と結婚を考えています。具体的に「いつ」ということはでないものの、お互い結婚を考えています。  私は4月上旬にプロポーズしようかと考えています。誰にも言ってません。彼女にも突然驚かすつもりです。 そこでなんですが、まず、自分の両親に「プロポーズする」と話しをしてから、彼女にプロポーズした方がいいのでしょうか。それともプロポーズしたあと、両親に話すべきなのでしょうか。   どちらとも言えないかもしれませんが、どちらの方が流れ的にスムーズとかありますか。  ちなみに、私は彼女の両親にお会いした事もありますし、彼女も私の両親に会っています。お互いの両親とも私達の結婚には反対しなさそうなのですが。  また、私は70万円しか貯金がなく、式まで約1年と考えて、その間貯金をガンガンしようと思ってます。今現在、自分では少ない(人によってですが)って思ってますが、このままプロポーズしても相手に失礼とかないでしょうか。  長々とすみません。どうぞ宜しくお願い致します。  

  • プロポーズされましたか?

    プロポーズの言葉がないまま結婚された方っていますか?  私は12月に結婚するのですがプロポーズの言葉はありません。そもそも結婚の流れになったのは、たまたま6月に行ったブライダルフェアでその式場がとても気に入りその場で予約を入れ、結婚が決まったのです。その時彼は「まだ結婚するって決めたわけじゃないけど、とりあえず予約しただけ」と冗談ぽく言われました。 なので、てっきり改めて別の機会にプロポーズしてくれるのだと思っていたのですが、今になって「僕の周りでプロポーズした人なんていない。だから、そんなことする必要はない」とか、「形式にこだわるのはおかしい」とか「夢を見すぎだ」と言われとてもショックでした。 今週末婚約指輪が出来上がるので、せめてどこかに食事に行きたいと彼に言ったら「じゃあ、自分でお店探して自分で予約すれば」と冷たく言われました。 男の人はプロポーズするのが嫌なひとは多いのですか?私は夢を見すぎているのでしょうか?プロポーズの言葉がなかった方はそれで満足していますか? 多分彼としては、婚約指輪を送る=プロポーズ と思っているのかもしれませんが、物を送ればそれでよしというのも少し寂しい気がします。

  • プロポーズのない結婚

    付き合って1年たったくらいの時に結婚を考えていると言ってました。そこから半年たって9月までは仕事が忙しいから入籍は10月あたりかなーと2人で話したけど、結婚するまでにどういう手順をふめばいいのかといったことお互い何も考えずの発言でした。 10月ってあと3カ月しかないよと言ったら、ぼんやりと決めちゃったけど式はどうするのかとか挨拶とかやらなきゃいけないことはたくさんあるよね、先延ばしにするつもりはないからお互いの最速でいこうと彼が言いました。 9月にはいっても彼が結婚の話を出すこともなく(年内どこに旅行に行くかという話は積極的にするのに)という状態だったのでつい最近私達どうなるの?と聞きました。 リスボンから言ってこなかったら年末あたりにご挨拶に行けたらと考えていたんだけど…2人で決めていかないとね、彼が言ったのをきっかけに式を何月あたりにして、そこから逆算して予定をたてて挨拶顔合わせを何月中に終わらせ、家探しつつ、式場の見学は今週末に、結婚した後の私の働き方、子供のことなどなど一気に話し合いが進みました。 結婚てこんな感じで進めるので合っているのでしょうか? なんか結婚てプロポーズされて指輪パカーンのイメージだったので…。 私急かしましたか? よくなかったでしょうか。。。