• ベストアンサー

HUD

平衡感覚を必要としない地上ですが、HUDで速度やガソリン容量などを表示した方が視点移動しなくて良いぶん便利ではないかと思うのですがHUDはあまり普及しているように感じません。 なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

一時期 速度だけは表示がありましたね。 それ以外は法的に認められていないからでしょうか・・ あまりごちゃごちゃすると前方への注意力がそがれるからなのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

そもそも人間が自分で(2本の足で)走って出せる速度がせいぜい20km/hぐらいです。 現在の車の速度は脳の処理能力に対してかなり負担になっています。(運転すると人格が変わる、という人多いです) なので現在以上の情報を認識させるのはきついです。 視線移動を問題にしていらっしゃいますが、まぜこぜに表示された情報を整理する、というのもかなりのロスです。 「意識して」視線をわずかに動かすほうが結局は分かりやすい、という面もあると思います。 視線は向いているが全然認識していない、というのは事故のもとです。 ゲームなどでも画面の脇のゲージやらマップやらをきっちり把握するのは大変ですし・・・ 例 パスの回数を数えてください http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2008/04/post_1811.html

noname#252929
noname#252929
回答No.3

そもそもガソリン量なんて、走行中に視点移動しないで見なければならないほど緊急性を要して重要な物でしょうか? 余分な物が視界に入るのは、必要な物を見落とす可能性が有るので、あまり良くないんですよ。 なので、必要性がると言えば、速度計位です。 また、視認性の問題で、結局別に通常メーターを設けておかなければならず、コストアップになっただけだったので、減って行ったと言う事でしょうね。

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.1

認知度とコストの問題でしょうね。 オプション設定しても選択するユーザーが少なければ採算が取れないので消えてなくなるって事でしょう。 負の輪廻ですね。 ほんの数年前までは、ユーザーの要求が無いって理由で横滑り防止装置も国内仕様ではわざわざ省いてオプション設定すらしていなかった(欧州仕様では標準装備)メーカーもありましたからね。 レーダーブレーキの様に、どこかが大衆車に標準装備すれば各社右へナレで装備するようになり普及しますよ。

関連するQ&A

  • サイバーナビ スマートループアイとHUDの効果は?

    サイバーナビを搭載しAR・スマートループアイおよびHUDを使用されている方に質問です。 私は2009年に発売されたサイバーナビのZH9900を使用しています。 スマートループ機能の恩恵により日常的に渋滞回避に威力を発揮しておます。 発売から6年経ちますが最重要視するスマートループ機能があるおかげで、最新の他社製品・純正ナビはもちろんスマホナビなんかとは機能・性能面で雲泥の差を感じます。 2009年型でも特に不満はないのですが、この2~3年程に発売された機種にあるAR表示/スマートルーアイ/HUDの機能が加われば、VICSのみの他社製品VSスマートループ機能付きのカロ陣営みたいな明確な能力差が現れる、といった劇的な効果を実感できるのでしょうか? 私は以下の点が気になります。 (1)AR表示 未来的でカッコイイ感じがしますが、実写だとリアル過ぎて目標物や右左折予定の交差点がノーマルな地図よりもかえって判別しづらいということはありませんか? (2)スマートループアイ リアル画像の受信により分岐点や交差点の詳細情報入手により、旧式のスマートループ情報では避けることが困難だった渋滞回避ということが頻繁にありますか? またネックになる渋滞地点のリアル画像が頻繁に得られるものですか?? (3)HUD モニタ画面を見るより視線移動が少なくて済む利点がウリのようですが、実際の使用ではチラツキ等で違和感を感じたり、表示情報に注意が行き過ぎて歩行者や周囲の状況認識がおろそかになるようなことはありませんか?

  • 光速移動と時間の流れ

    3.0x10~8という光の速度で移動すると、その物体の時間は停止すると聞きます。 相対理論はよく分からないのですが、遺伝的なものを除いて考えると、 同じ条件の人でも、常に走っている人、常に電車に乗ってる人は、 常に座ってる人に比べて老いが遅いのでしょうか? 常に座ってる人視点でお願いします。 そもそも光の速度で移動とは何と比べて移動することを指すのでしょうか? 逆に言えば、私達は座っている際、光に対して光速で移動してると考えられますが、 この場合は光に取っては私達の時間が停止してるようなもので、 私達が移動すると光も私達の時間も動き出すのでしょうか? 光の速度で移動は不可能と聞きます。 たとえばもし双子の兄弟がいて、片方が地上に残っていて、 もう片方が光速に近い速度で地球の周りを回転していた場合、 地上視点で、20年後2人の見た目の年齢は変わりますか?

  • 化学平衡

    ルシャトリエの原理は平衡が移動した分だけ元に戻そうとするのですか? 1番で温度を上げると反応速度が大きくなると書いてあったのですが、反応速度は時間が経つにつれて窒素や水素が使われて濃度が小さくなるので減りませんか?また4番の圧力を上げた時反応速度が増加すると書いてあったのですが、1番と向きが逆なのになぜどちらも増加するのですか?わかりづらくてすいません。

  • 車のガソリンタンクの容量について。

    車のガソリンタンクの容量について。 ウチの車の仕様は、ガソリン容量は、5.5リットルとなっています。 表示の走行可能距離があと10キロ程度の、すっからかん状態でガソリンを満タンに入れた場合でも、せいぜい40リットル程度しか給油できません。 ガソリンスタンドの人に、何かのついでに、 「どうしてでしょうね。」 と話したら、 「それは、本当の満タンになる前にストップするようにできているからで、ストップしてからも継ぎ足しをすれば、その位はいりますよ。」 とのことでした。 また、車は、ガソリンの量が0の表示になってからも、80キロは走れるように残っているという話もきいたことがあります。 高速道路で、次の給油所まで走れる距離が目安だとか。 その、80キロ走れる分と継ぎ足し分で、のこり15リットル分ということなのでしょうか。 継ぎ足しはもし、こぼれたら危ないですし、必要もないのでしませんが、かなり余裕をみてストップするような仕組みになっているのでしょうか。

  • FTTHを普及させるにはどうしたら良いと思いますか?

    私は、伝送路高損失エリアに住んでいるので、ADSLは利用できず止む無くFTTHを使っています。 速度的には、申し分ないのですが料金面の負担が大きいです。FTTHがもっと安くなるには、もっとFTTHが普及する必要があると思います。 そこで、FTTHが普及するには何が必要だと思いますか?具体的に記述願います。 私は、まず家庭でのインターネット利用率を増やす事が重要と感じています。それには、ブロードバンドの何が便利なのかという事になるのですが・・・いまいち、パッとした答えが見つかりません。

  • 戦車の乗用車としての諸元

    戦車を乗用車としてみたときの以下の点を教えてください。なお、戦車にもいろいろとあるかと思いますが、一番普及しているタイプで答えていただいて結構です。 ・価格 ・燃料タンク容量 ・燃費 ・燃料 ・最高速度 ・最大乗車定員 ・最大航続距離 ちなみに、ブガッティ・ヴェイロンは、 ・価格:1億6000万円 ・燃料タンク容量:100リッター ・燃費:0.8km/L(最大巡航速度時) ・燃料:ガソリン(多分ハイオク) ・最高速度:407km ・最大乗車定員:2名 ・最大航続距離:80km(最大巡航速度時) 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタル放送は自動車でも安定受信できる?

    地上波デジタル放送が普及されつつありますね。 総務省のHPを見るとデジタル化の理由のひとつに 「安定した移動体向けサービス」とありますが、 走行中の自動車でも安定して地上波デジタル放送 が見られるのでしょうか? もし可能な場合、車専用のUHFアンテナとチューナー とブースターが必要になるのでしょうか? 当方、弱電波地域に住んでおり、今まで地上波アナ ログテレビをなんとか受信したくて高性能のアンテナ やブースターをつけてもまともに見られずあきらめて いたところです。

  • ハイブリッド車とガソリン車の燃費比較

    ハイブリッド車や電気自動車がどんどん普及してくると思いますが、ガソリン車と維持費を比べた場合、どれくらい差がありますか? 電気のほうが燃費はいいのはわかりますが、蓄電する機器の交換などが必要だと思うので、それを考えてもガソリン車よりお得でしょうか?

  • 特殊相対性理論の「速度」とは?

    特殊相対性理論において、高速で運動する時計の進みはゆっくりになるとされてます。 このときの速度とは、何を基準に測った速度なのでしょうか? 例えば地球上で立ち止まっている人と、空飛ぶ鳥を比べる場合、 1.人の視点から観測すると、鳥のほうが高速に運動してる。 と考えられますが、これはあくまで地球上の静止点を観測点とした場合の話です。 例えば、 2.太陽の視点から観測すると、地球の自転や公転により移動する人の方が、鳥よりも高速に動いているように見える。 という場合も考えられます。この場合、立ち止まっている人のほうが高速で移動してます。 このように、観測点を固定しないと、速度はあくまで2点間の相対速度しか測ることは出来ないんじゃないかと思いました。 じゃあ特殊相対性理論の「速度」って何なのでしょうか? 判りやすく教えてくださいませんか?

  • 同じ番組でも、地上波とBSでは容量が違うのはなぜで

    同じ番組でも、地上波とBSでは容量が違うのはなぜでしょうか。 画質に差はないのに、ディスクに記録すると必要な容量がBSの方がたくさん必要とします。