• 締切済み

種の保存ために人間がすること?

種の保存のために人間がすることってなんですか?

みんなの回答

回答No.6

私はこの問題を長い間考え続けております。 私の結論は人間の行っていることはすべて「子孫を残すため」だということです。 子孫を残すことと種の保存とは、意味がかなり近いのですが、若干の違いがあります。 人間は他の種と同様に進化の結果、選ばれて生き残ったわけです。どのような種が生き残ったかといえば、「子孫を残す能力」が高い種が生き残りました。あるいは種の保存の能力の高い種が生き残りました。逆に言えば人間の行うすべてが「子孫を残す」ためということで説明がつきます。ただし、厳密に言えば淘汰による選択が種を単位として行われたのでなく遺伝子で行われたわけで、「種の保存」というより「子孫を残す」と言ったほうが正確です。

回答No.5

こんにちは。 動物的なことは当然とした上で「価値観を進歩させる」というのが人間としては大切になると思います。

noname#232913
noname#232913
回答No.4

まだ出ていない回答として 自己防衛機制なんかもその一つではないでしょうか、どんな自分であれ自分というものを残そうと防衛する本能 しかし、より良い種を残すという本能との葛藤になりますが。

  • 0603104
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

種の保存だから子孫を残すこと、しかないと思います。 永遠に生きることはできないわけですし。

  • anon256
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

1:自分が健康な状態で生存する。もっと具体的に言うと、どんなに恵まれた環境でも、ある程度の活動(運動)、栄養摂取、休養は、必ず必要になる。 2:人間(生物)には寿命があるので、自分以外の新しい人間(生命)を作る必要がある。つまり性行為。 3:生まれたばかりの人間は、生存するのに依存状態にあるため、子供を養う必要がある。 まとめると、生命維持活動、性行為、育児を行えば、人間という種は保存されていく。 のではないでしょうか?大災害とかがなければ。

関連するQ&A

  • 種の保存はするべき? しないべき?

    私達人間は絶滅危惧種だと分かると、種の保存などといい丁重に扱いますよね。 これは自然界的には、例え人工的であってもその自然に適応できなくなったものは淘汰されるのが普通だと思うんです。むしろ、生かすほうが生態系の破壊だと思うんです。  そこで、質問なんですが、皆さんは種の保存はするべき・しないべきどちらでしょうか?  条件付でこっちなどでかまいません。できれば理由もつけてくれるとありがたいです。 ちなみに私は、人間のあくなき探究心(学術的な研究のためなど)から自然でなく、人工的な建物のなかで保存し、自然と隔離するならと思います。

  • 種の保存は何のため?

    生物がその種を保存させようとするのは何故でしょうか?

  • 種の保存

    「突然変異による種の保存」についてどんな事でもいいので知っている事を教えて下さい!  よろしくお願いします!!!

  • 種の保存法について。

    絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律、いわゆる「種の保存法」についてです。 「種の保存法」とは、野生の種のことではないのでしょうか。 販売店や好事家が持っている植物の増殖品や、人工的に交配して作り出したものも、対象なのでしょうか。 法令検索で法律を少し読んでみたのですが、よくわかりません。

  • 種を絶やしたくないという理由でする人間っているの?

     本人の欲・快楽などを一切考えず  1種の生命として、種を絶やすわけにはいかないと本気で考えて  ある意味での義務、本能としてセックスをしている人間っているのでしょうか?  つまり、人間という種を滅ぼしたくないという決意を持っての  性行為をしている人はいるのでしょうか?

  • 種の保存

    生物が子孫を残す種の保存は本能だというのと本能ではないという意見を目にしましたがどちらが正解ですか?

  • 種麦の保存について

    北海道(道東)に移住し自給自足を目指しています。 自給用に小麦の生産をしたいと考えていますが、栽培品種はハルヨコイ等の強力粉になる小麦を考えています。 農協などから種麦を購入する場合60kg単位だという話を聞いたのですが、自給用としては一度に蒔く量としては多すぎます。 そこで、種麦の保存は出来ないものかと思うのですが、栽培方法などの情報はあるのですが、種の保存や発芽率に関する情報が見つかりません。 質問内容は、種麦の保存は可能か。  可能な場合、その方法。  数年にわたる保存と、その発芽率です。  おそらく、夫婦二人の自給分なら種麦10Kg程度で足りると考えています。  だとすると、最長6年の保存が出来れば、多少発芽率が落ちても採算が取れます。  麦の種の長期保存とその方法を教えてください。

  • 人間という種は終わりでしょうか?

    生物は、その種の中で強いものだけが子孫を残すことができるようになっているため、 種としての強さはどんどん高まります。でなければ、ほかの種にとって代わられるからです。 つまり種の中の弱いものを淘汰することで種は永続しているといえます。 人間社会でも100年ぐらい前までは、弱いもの(障碍者等)は淘汰されてきました。 発展途上国においてはいまだにそのようなことが行われています。 そしてそうした国では、子だくさんは普通なのです。 しかしながら先進国においては、弱者を淘汰するということをしなくなりました。 そして、出生率はどんどん低下しました。 西洋の神は「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」っておっしゃったそうですが、 生まない増えないになっていますので、神の指示を無視しているのです。 もはやこの人間という種は自然の摂理に背き、神の指示にも住むいたのですから このまま長くない期間ののちに滅びてゆくのでしょうか。そうならないためには 弱い者たちを淘汰することが必要なのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 弱弱しい女性が好きと言うのは種の保存にとってどうなのでしょうか

    私は結構、弱弱しい印象の女性に弱いのですが、これは、種の保存から考えると矛盾していないでしょうか。もちろん印象がそうだからと言って実際に病気とか障害とか持っている人が多いと言う事にはならないでしょうが。が、ある程度、頑健ではないということは言え、これは少なくとも、頑健な女性よりは種の保存に有利であるとはいえないだろうと思います。 系全体から見た場合は、合目的性が保たれているのでしょうか。

  • 種の保存本能

    子供が欲しくないと思うのは本能が壊れているのですか?性欲はあるとします。 それとも、欲しくないという思考はともかく性欲があれば種の保存本能はあるのでしょうか?