• ベストアンサー

「ら」抜き言葉

Rowの回答

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.17

もう10年近く前になると思いますが、 「ら」抜き言葉が世の中に浸透して間もない頃、 国語委員会だか日本語委員会だかいう、辞書や教科書に 使う「正しい日本語」を決める組織のようなところが、 「ら抜き言葉は正しい日本語と認めない」という 結論を出していたと思います。 これを受けてコンビニの「ミニストップ」の 「しゃべれる・食べれる・ミニストップ」という キャッチフレーズが使えなくなったはずです。 その後どうなったかは知りません。 私の個人的な意見では、「ら抜き言葉」は肯定的です。 例えば「見られる」という言葉は文字で見ても、 音にしてみても受動的な意味の方が先に浮かびますね。 実際は「見ることができる」という可能を意味する言葉でもあるわけですが、これは誤解を招きやすいと思います。 ですから一般に使われている「見れる」を可能の意味として認めてやってもよいのではないかと考えます。 過去にも言いやすいからという理由で一般的になった言葉はあります。 例えば「だらしない」 これは「ふしだら」と同等の意味で「しだらない」が正しい言い回しなのだそうです。 それが言いやすいように変化してきてその過程で意味合いも少しずれてきているのだそうです。 「新しい」も「あらたしい」が正しいのではないかという説があります。 「新」の訓読みが「あらた」であるからというのがその理由です。 「雰囲気」は読み仮名は「ふんいき」ですが、発音するときは「ふいんき」の方が通りがよくなってきています。 関係なさそうですけど、写真の「焼きまわし」なんかも 何の疑いもなく使っている人が多いけど、「焼き増し」が正解ですね。 よく、良識をふりまわす大人が「正しい日本語」を使えといいますけど、古文の授業があるほど日本語は変わってきているのに何が「正しい」のかと思ってしまいます。 一説には「日本語」は韓国あたりから沖縄を経由して日本に入ってきたというものがあります。 その説で言うなら、韓国語こそ正しい本来の日本語ということになりますね。 そうじゃなくても日本には「大和言葉」というものがあって沖縄弁こそその「大和言葉」を継承する言葉であるという説もあります。 私見ですが「めんそーれ」なんてその後「お目にかかって候」という言葉に変化した可能性もありそうです(逆もあるかもしれませんが) ですから少々日本語が乱れても目くじらを立てるほどではないと思います。 ただし、変化する前の言葉もちゃんと知っていた方がいいとは思いますけど。 とはいっても、仮にも正式に「認められない」言葉を雑誌やテレビなどの公的な場所で平気で使っているのを見ると私もツッコミたくなりますけどね(笑) あと、携帯のコマーシャルでやっているけど、 「サバイバル」や「イタメシ」を「日本語」と言ってはばからないのもどうかと思いますね(笑)

関連するQ&A

  • ら抜き言葉に関して

    私は日本人、妻が外国人で日本語を勉強中です。 可能形についてアンケートを取りたいのですが、 食べる→食べられる。 止める→止められる。 等の可能形の言葉は、現代の口語では「食べれる」「止めれる」等と言いますね。 私(43歳)はら抜き言葉は「言葉が乱れた最近の若者が使う間違った言葉」といわれて育った世代なので、自分で使っているかは意識してないのでよくわからないのですが、少なくとも初学者の妻に教えるときは「食べられる」「止められる」の形で教えています。 ところが昨日発見したのですが、日本語学校の教科書でら抜き言葉の事情を説明しつつも現代の口口語ではよく使われるという事でら抜き言葉の語形変化一覧表が載っていました。 言葉は時代と共に変わっていきますが、今現在の認識で皆さん、 ら抜き言葉を正しい日本語として定着したものと認めてますか?認めてませんか? 日本語文法の初学者に教えるべき?間違った日本語と教えるべき? 正しい答を出そうとはしてません。 あくまで感覚的なアンケートです。 年代も教えていただけると嬉しいです。

  • ら抜き言葉を直してもらいたい

    はじめまして。 私は26歳で、工事勤務している31歳の男性と付き合っています。 質問というのは、タイトルの通り、彼のら抜き言葉を直してもらいたいということです。 「食べれる、見れる」 この程度なら、もうみんな普通に使っているようですし、 ラジオのDJや若いアナウンサーあたりも使っているので、 仕方がないのかなぁーとも思えます。 でも彼は、「信じれる」「耐えれる」「感じれる」という言葉を使うのです。 はっきり言って、どういう教育を受けてきたのか、 どういう環境にいたらそんな言葉を使うようになるのか理解に苦しみます。 彼からそれらの「ら抜き言葉」を聞くと、とても気持悪いです。 最近、結婚の話も出ていて、彼が私の親に挨拶しに行きたいと言っているのですが、 私の父が厳しく、そんな言葉を彼が父の前で使ったら、 間違いなく「無教養な男だな」と、呆れると思うのです。 結婚に反対するかは分かりませんが、諸手を上げて賛成はしないと思います。 私は彼のことを大切な人だと思っているので、 彼が父にバカにされるのが嫌なんです。 それに将来、子供ができた時に間違った日本語を使わせたくありません。 だから、今のうちに直してもらいたいのですが、 どういう言い方をしたら、彼を不快にさせずに受け止めてもらえるでしょうか? 男性はプライドが高いと聞くので、注意したら嫌な気持ちになるのでは…と心配しています。 どうか、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。

  • で抜き言葉について

    ら抜き言葉というのは良く聞くのですが、「~じゃないですか」を「~じゃないっすか」というように「で」が抜くような言葉を最近良く聞くのですが、文法的にはどう解釈すればよいのでしょうか?

  • 「い」抜き言葉?

    こんにちは。 昨晩NHKのテレビニュースを見ていたら画面下のテロップに『○○会社が入ってるビル』とあったので一瞬目が釘付けになりました。なぜ「入っている」ではなくて「入ってる」なの?せめて書き言葉では「入っている」じゃないの?と思いましたが、テロップなのでたまたま字数の制限があったのかもしれませんし、書いた人の単純ミスだったのかもしれません。気になってその後のニュース画面を食い入るように見ていたら、偶然同じように『△△が入っているビル』と出て、こちらは「入っている」になっていました。 これを見てなんとなく、いわゆる「ら」抜き言葉を思い出しましたが、わたしの印象では「ら」抜き言葉とはちょっと出所が違うのではないか?と言う気がします。今回もたまたま天下のNHKがやったので気になったのだと思いますし、自分でも小さい頃から普通にそんな使い方をしていたような気もします。「ら」抜き言葉に比べると接したときに受ける抵抗がずいぶん小さい感じです。やはり「ら」抜き言葉とは違うものなのでしょうか?また、「ら」抜き言葉も主に話し言葉として話題に上がることが多いように感じますが、書き言葉でも抜いてしまう傾向が強いのでしょうか?

  • AI自動音声

    こんにちは。 NHKのニュース番組で、AIがニュースを読み上げていました。 落ち着いた音声で、間違う事もないので これからは、アナウンサーやナレーターの仕事がなくなってしまいますか?

  • 手をたゝいて大笑い!

    最近テレビのバラエティ番組では出ているタレントや芸人が「手をたゝいて大笑い」する光景が目につきます。 『そんなに面白いのかい?』と聞きたいくらいのことでも手をたゝいて馬鹿笑いするのは何故なんでしょうかね。 一時的な流行でしょうか?

  • お笑いのTV番組って???

    最近(若手)お笑いのファンになった者なんですが、たまに偶然テレビで漫才番組とか見るのですが、そうゆう番組を知るにはどうしたらいいですか。他にお笑い芸人が出てる番組でおもしろいやつとか教えてください☆彡 できたら大阪でやってるやつ

  • どうしてTV局は高いギャラをはらってまで番組にタレントを出演させるのでしょうか。

    2009年2月20日に世界の絶景を紹介する番組を見たのですが、出演しているお笑い芸人に気になりました。見る人に思わずため息が出てしまう美しい映像が紹介されているのに、紹介する若手お笑い芸人の卑近でおもしろくないギャグに汚されてしまってその部分が残念でした。映画の宣伝でもそうですが、素晴らしい内容の映画なのに、宣伝の段階でくだらないジョークを入れて台無しにしてしまっているかのようにかんじることが最近おおいです。どうしてTV局は必要もない芸人を番組に出したがるのでしょうか。絶景を紹介する番組なら絶景だけを出し、映画の宣伝なら映画だけ出し、海外テレビ映像の紹介ならその映像だけ出してタレントのトークをなくした方が合理的でいらない部分をみなくてすむし、タレントの出演料も払わなくてよいのでテレビ局も得だと思うのですが、どうして敢えて高いギャラをはらってまでタレントを番組に出演させるのでしょうか。(極端な話、大勢のタレントが出ている番組でも出演者を1人か2人に絞り込み、あとはCGにした方が安くつく場合もあるのではないでしょうか。)

  • 定期的に見ているテレビ番組はありますか?

    最近、テレビ番組というと、お笑い芸人や俳優でもないよく分からないタレントたちが、食べたり、クイズしたり、店(スーパー、飲食チェーン、ホムセン)の紹介などをしているものばかりでうんざりしています。仕方ないのでBSのヨーロッパの旅などを見ていますが、皆さんは定期的に見ている番組はありますか?

  • 小学生

    小学3年生~5年生で今流行ってることを教えて下さい。 (例:好きなタレント、テレビ番組、映画、お笑い芸人、おもちゃ、などなんでもお願いします。)