• ベストアンサー

友人の母親の葬儀について

つい先日に友人のお母さんがなくなりました。 お母さんは熟年離婚しており、多分喪主は友人になると思います(女性) 家族葬だと、友達からメールが来て、でもその友達は意地でも通夜か告別式に参列したいらしく、行く気満々で、友人になんとか出来ないものかと聞いているそうです。 私達は、中学3年間、同じ部活で汗を流した仲です。 家族葬と決めたのには、何らかの事情があるんだろうから、落ち着いたら、お線香をあげに行けばいいのに…というのが、私の考えですが、友人の 言う通りにした方がいいんですかね? 困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お母様が亡くなった友人がAさんとして、家族葬と聞いているのに 葬儀に参列したいというメールを送ってきたのが別の友人Bさんということで良いでしょうか? 家族葬というのは家族や故人のごく親しい人たちで小規模に行うものなので、 お母様と生前家族ぐるみの親しい付き合いがあったというなら別ですが、 その子供だけとの付き合いという程度なら、普通参列しません。 ましてや喪主の友人が一番大変な時に、 自分がただ行きたいからという理由でゴリ押ししようなど非常識にもほどがあります。 Aさんのことを思うなら、Bさんの暴走をなんとしても止めてあげてください。 このままではAさんの心労が増えるばかりです。

myashiro
質問者

お礼

そうです。 Aさん、Bさんと書けば分かりやすかったですね。すみません。 Bさんは、我が道を行く、といった性格なので、私には止められません。 私自身が、参列を遠慮しようかと… 電話を何回もしたのに連絡が取れません。 Bさんは、結構なリーダーシップをとっているので(昔から)困ります。

その他の回答 (6)

回答No.7

#1です。 すみません。虚言癖があるのはAさんの方だったんですね。 以前からかまってちゃん的なところがあったのでしたら、 Bさんに慰めてもらおうと連絡したら、 予想以上の反応(葬儀に行きたい)が返ってきたというところでしょうか… とりあえず質問者様は行かないと決められたのでしたら、 後はBさんのお母様に任せて静観で良いのではないでしょうか。 もういい大人なのですから行動は自己責任です。 もしBさんが無理やり会場に行って周りの顰蹙を買ったり、 後々非常識のレッテルを貼られるようなことがあっても、 それはご本人の責任以外の何物でもありませんから。

myashiro
質問者

お礼

Bさんのお母さんと電話しました。 残念な事にBさんが嫁にいって以来、親子仲がわるくなり、「私が死んでも会わないかも」という状態らしく、お母さんから制止してもらうのはムリでした。 でもBさんのお母さんも、皆様同様の意見で「行かないほうが良い」とのことでした。 ですが、Bさんは、どうやら連絡が取れたらしく、「来ても良いって言われたから私は行くよ」と、メールがありましたが、私はAさん一人が式を執り行うのであられば考えますがご親族の方々もいらっしゃるでしょうから、遠慮する事にしました。

回答No.6

#1です。 Bさんに虚言癖があると仮定してですが、 Aさんのお母様が亡くなったことをどこかからBさんが知り、 「葬儀に参列したい!場所はどこ?」などと聞かれたことに対し、 「家族葬なのでBさんの参列はちょっと…」とやんわりAさんが断ったという やり取りがあったのではないでしょうか… そうであればBさんが葬儀の内容を知っていることも辻褄が合います。 (普通呼ばない相手に葬儀の内容などは知らせませんから) 本人に言って聞かせるのが難しいようでしたら、 Bさんの親御さんに相談して止めてもらうことは難しいでしょうか? (多分皆さんまだ学生さんですよね?) 常識のある方でしたら、今後のことを考えてきちんと対応してくださると思いますよ。

myashiro
質問者

お礼

いや、虚言癖があるのはAさん本人で… Bさんのお母さんとは、親交はありますよ。 でも、私達、もう三十路越えたいい大人なんで、恥ずかしくてこちらに相談させてもらいました。 私は行きません!それが常識だと、分かりましたので。 Bさんのお母さんに電話をしてみようと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

だったら仕方がないですね。こんな事はしたくないのですが、 友人の家族の方に事情を説明して、家族葬でしめやかに行い たいようなので、御家族から行かないように説得して貰えない かと相談されてはどうでしょう。 今回の事は常識的には問題ありです。こんな非常識のような 事は許されません。裕福な家庭だからと許されるはずはあり ません。裕福だからこそ最低限のルールは守るべきだと思い ます。 友人の御家族の方の力を借りるしかないでしょう。

myashiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人のお母さんに電話をしてみようと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

どうして参列者を招かないで家族葬にされたのか良く考えるべきです。 他人を呼ばずに身内だけで御母さんを送り出したいから家族葬にすると 決められたのですから、今回の葬儀に身内以外の物が参列するのは 遺族の意志を無視して邪魔をしに行くと同じです。 友人の方の考え方に賛同しては駄目です。意地でも参列すると言って いる友人は、貴女が無理矢理でも引きとめるべきです。 御母さんを亡くされた友人の方が了承しても、他の遺族の方は了承し 無いでしょう。意地でも参列すると、遺族の友人の顔が立たなくなりま す。他の家族から何を言われるか分かりません。意地でも行くと言って いる友人は強制的で構いませんから絶対に行かせないで下さい。

myashiro
質問者

お礼

メールや電話をしているのですが、シカトされています。 裕福なお嬢様なので、何も分からないのでしょう。 ただ、家族葬なのに何故知らせたのかが不思議です。 私は行きません!と決めているのですが… 葬儀場と家が、目と鼻の先なので、何だか生きた心地がしません。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.3

家族葬は家族だけの葬儀です。 通夜すらしない葬儀もあります。 お友達にメールで「家族葬は家族だけ、離婚した父親も来るなら家族以外は迷惑だから私は行けない」を。 喪主もかなり動揺している様ですが家族葬なら葬儀の後で「母親が亡くなり家族葬にて葬儀を終えました」と事後報告で良かったと思います。 家族葬に「参加したい」は家庭に取ってはとても迷惑でもあります。 亡くなった方の宗教や宗派を知らずに無理に行くと、全く知らない手順の場合もあると友人を止めてあげて下さい。

myashiro
質問者

お礼

宗教は、多分普通の日蓮宗かと思います(Aさんの兄が亡くなった時、普通でしたから) 友人とは、連絡が取れなくなりました。

回答No.2

#1です。 なるほどBさんはグループのリーダー的存在で強引な性格の方なようですね。 とりあえず今は電話がつながらないようなので、Bさんに説得のメールを送り、 それでBさんが思いとどまってくれないようなら、 ご自身は参列せず、後日別に伺うという形にされてはいかがでしょうか。 おそらくAさんも長い付き合いということでBさんの性格はご存知でしょうから、 大体の状況は察してくださると思いますが、 Bさんの行動が負担になるのは間違いないので、 できるだけ良い方向に持っていけることを願っています。

myashiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに家族葬というのは、ごくごく身内で行うものなんですね。 父に相談の電話をしたら、実は私の母方の祖母が亡くなった際も、私達兄弟にも知らせず、葬儀を行ったみたいで、驚きました。(複雑な事情のある祖母で面識はありませんでした。) 父から「友達はどうあれ、お前は行くな!迷惑も甚だしい」 と言われました。 でも家族葬なら、なぜ友達のところに連絡があったんだろう? って考えてしまいます。 我が家のように本当に孫でさえ気付かないようにやれば?と思います。

myashiro
質問者

補足

Aさんは、昔から虚言癖がありました。 家が豪邸だとか、グランドピアノが3台あるとか(小学生の時ですが)人の気を引きたい癖が抜けないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 友人のお母様のご不幸

    このカテで過去200件くらい読みましたが、同じような質問がなかったので質問させていただきます。 高校時代からとても仲の良い友人のお母様が亡くなられました。その友達とは大学は別々ですが時々会って遊ぶ仲で、一生付き合っていく友達です。今回のことでその友人の気持ちを考えると、時間の許す限り通夜と告別式の両方に参列したいのですが、お母様とは一度もお会いしたことがないので、果たして両方に参列しても良いものか迷っています。両方に参列するのは親族か故人と直接関係が深かった方のように思うので・・・。 私は講義を休むことなく両方に参列できますが、友達はおそらくほとんどが通夜のみになると思います。(告別式にしか出られずそちらに行く友人もいます) あと、お香典の額なのですが、一般的には5千円が多いようですが、知人に相談したら成人前だし3千円で十分じゃ?と言われましたがいかがでしょうか? 友人が悲しんでいるときにこのようなことを考えているなんてとても情けない気持ちで一杯ですが、厳粛な場だからこそ、友人を含めご家族の方々に失礼のないように心がけたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • 夫の友人のお通夜、葬儀について

    私たちの結婚式にも参列してくれた夫の友人が亡くなりました。 大学時代は部活で親しくしていたようです。 まだ20代と若く、お子さんも小さいです。 明日お通夜、あさって告別式があります。 この場合のことで教えてください。 本などで少し調べたのですが、時間もあまりないためよろしくお願いします。 (1)私もお通夜に行くように夫に言われたのですが、まだ1歳の娘がいます。子どもは連れて行かないほうがいいでしょうか。 (2)お通夜、告別式ともに遠方(電車で2時間くらい?)かかりますが、親しい場合だと両方行った方がいいでしょうか。 (3)夫は今日とりあえず駆けつけてお悔やみの気持ちだけでも伝えたいと言っています。平服で挨拶だけなら失礼はないようですが、(2)のように遠方でも駆けつけることに問題はないですか?余計気を遣われたりはないでしょうか。 (4)私もお通夜、告別式には行きたいのですが、子どもを連れて顔を出して外で待っているというのも失礼でしょうか。 以上、経験者の方など、アドバイスがあれば何でも、よろしくお願いします。

  • 友人の親族の葬儀参列について

    通夜葬儀の参列について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 先日、友人のお父様(血族)が亡くなりました。 会社のとても仲の良い、プライベートでも遊ぶ同僚のお父様です。 通夜葬儀が他県(新幹線で1時間半)で行われるため、友人たちの間でも、葬儀に行くか行かないかで悩み、結局数人が仕事を休んで葬儀に参列をしました。 私自信は身重(9月出産予定)のため、お香典を友人に託して弔電を送らせてもらったのですが・・・。 個人的には、会社を休んでまで他県で行われる友人の親御さんの葬儀に行くものなのか、と疑問に感じています。 御実家は既に友人の兄弟が後を継いでいますし、もちろん友人は喪主ではありません。 それに、友人のお父様には友人の結婚式でしかお会いした事はありません。 参列することで友人が心強く感じてくれるかもしれませんが、慌ただしい時に気を遣わせてしまいそうにも思います。 ただ、県内でかつ身重でなければ、通夜か葬儀には参列をしたと思います。 友人との親密度や、その親族とのかかわり方で違うとは思うのですが、 一般的に本人ではなく、その親族の通夜葬儀について、どこまで参列するものなのでしょうか?

  • 友人の親が亡くなりました。

    友人Aの親が亡くなりました。  共通の友人Bから「Aから連絡来た?」と夜に連絡が来ました。 Aから直接連絡は来てません。 AとBの会話の中で『家族だけで通夜・告別式をとり行う 。』と言っていたそうなのですが、通夜、告別式に参列すべきでしょうか? セレモニーホールは、自宅から、近い方ですが、Aの住まいは、少し距離があります。 喪主は、おそらく、父親か兄弟です。 中学の1年間、一緒に学んだ中です。 亡くなった方と面識は、ないと思います。  AとBは中学・高校と一緒で、仲良く通学してました。 Cには連絡がいってなかったのですが、私が「どうする?」と連絡を入れてしまいました。 (連絡して良かったのかも分かりません。)→Cが親の介護で忙しくしている。→やはり、時間は割けないと言ってました。 因みにBの父が亡くなった時は、B本人から連絡が来たので通夜・告別式とも参列しました。(面識は1回ほどです。) 私の配偶者が亡くなった時、AとBとCに直接連絡して参列して頂きましたが、父・母が亡くなった時は、連絡せず、喪中葉書で済ませてます。(結婚式の時位しか会った事のない、親の葬儀に時間を割いてもらうのは、申し訳なく思ったからです。)→後から、香典、線香代、花代等、頂いてません。 それぞれが違う環境にいるので、あまり会う機会も無いですが、年賀状のやりとりはをしている間柄です。 Bから連絡が来た時、用事があるので分からないと回答しましたが、私用は別日に変更可能です。 数日中に通夜・告別式の日程なので、回答宜しくお願いします。

  • 葬儀後の弔問

    友人の兄が亡くなり、通夜・告別式に行けなかった為、連絡を取ったうえで弔問したいと考えています。6日が告別式でした。タイミング的には、いつ頃がいいのでしょうか?うちの母は、今週末にでもお線香をあげてきたらと言っているのですが。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 葬儀後の遺族訪問について

    先月友人が亡くなりました。 私は東京、友人は網走の距離で、 諸々の事情でお通夜、告別式には伺えませんでした。 先方のご都合を聞き、近いうちに伺いたいと思っているのですが、 その際、お通夜/告別式に参列出来なかった為、 お香典なるものとお供え物を持参したいと思っています。 しかし、葬儀は終わっていて、特に法要時期でもないので、 おいくらくらいが相場なのでしょうか。 お香典であれば、数千円ですが、こういった場合どうなのでしょうか? お受け取りになった方、お渡しされた方、ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 友人の一周忌にご自宅に線香をあげに行くつもりです。お供えやご仏前のお金

    友人の一周忌にご自宅に線香をあげに行くつもりです。お供えやご仏前のお金を持参する必要は、やはりあるのでしょうか? 友人が亡くなったのは、30代。事故でした。 友人とは、生前から仲がよく、学生時代からの友人でした。 お互いが家族を持ってからも、家族くるみで時々会っていましたので、 今でもたいへん悲しく思っています。 亡くなった当時は、私だけ通夜と告別式に参列し、香典をお包みしました。 それ以後、1年間ご無沙汰してしまいましたが、妻子が線香をあげていなかったので、 一周忌を機に線香をあげに行きたいと考えております。 一周忌の法事があるようなので、その時期は避け、お時間のある時に伺うこと にしました。 この場合、何を着て、何を持参するのがよいでしょうか? 私は、濃紺のスラックスに白シャツ、菓子折をお持ちしようかと思っております。 ご助言をお願いいたします。

  • 彼の母親の葬儀に行く彼の異性の親友

    よろしくお願いします。 先日、彼のお母様が残念ながらお亡くなりになり、通夜、火葬、告別式を行っていく予定なのですが 私は、私の親が彼との付き合いを反対している上に、家庭のやむを得ない事情があり、 また距離的にもかなり遠方ということで 出席することがかなわない現状です。 婚約はしていませんが、彼のご両親には何度かお会いしております。 なので駆けつけられないことが非常に心苦しくあります。 そんな中、私の友達でもあり彼の親友の女友達が、 ↑のような事情を大方知っているにも関わらず、 私に何の直接の連絡もなく葬儀に出席するそうです。(彼伝いに聞きました。) その彼女の存在こそご存知でしょうが、直接ご両親に会ったことはないです。 付き合っている彼女が行けず、また親戚等多く集まる葬儀に出席するその友達は 客観的に見てどう思われますか? 友人として、普通の行為なのでしょうか... 普通遠慮するだろうと考えるのは、私の心が狭いだけなのかもしれない...と悩んでおります。 また、私自身は、葬儀に出席できずご香典のみになってしまうのですが 後日タイミングを見てお線香をあげに行く、お悔やみのお手紙を送るなど どのようなことができるでしょうか...? 無知で申し訳ないのですが、お力をお貸しいただければ幸いです。 長文失礼しますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう