• ベストアンサー

心理学の質問です。

英語で心理学を勉強し始めました。 心理学を学び始めたばかりの人間にもわかりやすいように、以下の言葉を説明していただきたいです。また、日本の心理学では何という語に相当するかも教えていただきたいです。 ・concept ・prototype ・mean-end analysis

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0603104
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

No.1のかたの回答でいいとおもいますが、これら全部心理学というか英語の勉強だと思います。 mean-end analysis は統計かな? 心理学の専門用語ではないと思いますよ、普通に訳しちゃってください♪

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

・concept:概念 ・prototype:類形性事例 ・mean-end analysis:手段目標分析

関連するQ&A

  • 大学の課題についての質問です。

    大学の課題で、下記の言葉を説明しろというものなのですが、 出された言葉というのが、Functonal Analysis of Educationです。 英語で説明しなければいけないのですが、課題の参考にネットなどを つかっていろいろ調べているのですが、いまいち、なんのことかわかりません。 日本語でどのように調べていいのかわからなかったので、とりあえず いろんな形で英語でいろいろ調べてみたものの、調べ方が下手くそなのか 結局わからなかったです。 この意味がわかるかた、英語でも日本語でも構わないので、参考URLもしくは、 どういったことなのか、詳しく教えてくれませんか? また、こういうふうに調べたら、出てくるというようなキーワードでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 心理学において英語を勉強する意味

    こんばんは。今月の頭に心理学専攻の大学院に入学した者です。 いくつか質問があります。 入試が終わってからも、なんとなく英語を勉強したいと思っているのですが、目的が無いためにイマイチ行動に踏み切れません。 そんな中、心理学を学ぶのならば、英語も学び続けるべきだという声を聞きました。 理由は、心理学の論文は英語で書かれているものが多い為、英語で書かれている論文や洋書を読むことで、日本語で読める範囲の論文を読んだ時よりも、ずっと広い範囲の論文や先行研究に触れることが可能だからというものです。 ちなみに将来は日本国内において臨床心理士として働きたいと思っています。 もちろんクライアントの方に対して出来る限り、貢献したいとも考えています。 英語を学ぶことで海外の心理学の論文や洋書が読めるようになり、自分の能力や質・知識(臨床経験も勿論大事ですが)を高め、間接的にクライアントの方に貢献するのであれば、是非勉強したいと思っています。 そこで質問です。 日本語で書かれた論文や書籍を読むだけなのと、それに加えて英語で書かれた海外の心理学の論文や書籍を読んで勉強するのとでは、本当にそれほど大きな差があるものなのでしょうか?実際に海外の心理学の研究が日本と比べ、どれほど規模が異なるのかも詳しく教えて頂きたいです。(日本が諸外国に比べて、心理カウンセラーの設置が遅れていることくらいしか分からない状態です。) また、日本人の臨床心理士が、海外の論文投稿サイトに英語で書いた論文を投稿することは可能なのでしょうか?それに関しては、どのようなメリットがありますでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

  • 英語で心理学を学べる大学院

    日本で、日本語が分からなくても英語で心理学を学べる大学はありますか?学部生としてではなく院生(修士)として学べる大学を探しています。心理学の種類は、犯罪心理学です。

  • 心理学? Conflict Dynamics

    対人関係での衝突についての英文の文献にConflict Dynamicsという言葉が出てくるのですが、心理学で使われる日本語の用語にこれにふさわしい語はあるのでしょうか。また、Dynamic Conflict Resolutionという言葉も頻繁に出てくるのですが、なんとなく意味がわかっても、これといった日本語が検索できません。心理学(?)での専門用語があれば教えてください。お願いします。

  • 心理学について教えてください。

    自分自身の身の回りに起こった出来事の1つを、以下の心理学枠組み2つを用いて説明すると、どのように説明出来るか。あるいはその枠組みでは説明できない部分があるとすれば、それはどこで、なぜ出来ないのかを具体的に説明せよ。 1.行動主義的心理学 2.認知心理学  3.心理検査あるいは個人差研究  4.深層心理学 5.発達研究 この答えがわかりません。出来るだけわかりやすく教えてください。それと、それぞれ1~5の言葉の内容も具体例も挙げてわかりやすく教えてもらえるとうれしいです。 テスト期間中なので御礼が遅くなってしまいますが、宜しくお願いします。

  • トライリンガル以上の方に質問です。

    お世話になります。 現在、韓国語を勉強しているのですが、仕事で、接客のとき、久しぶりに英語で話そうとしよとしたのですが、全く出てきませんでした。。 頭の中で、韓国語に自動翻訳されてしまいます。 色について説明しようとしたのですが、ホワイトと言おうとしても、口から出る言葉は韓国語になりますし、こんがらがって、日本語で説明しました。 こんな事って有りますか?英語が出てこなくて、ショックでした。。

  • UNDER ANALYSISとは?

    海外のセキュリティ情報サイトをながめていたら、 'UNDER ANALYSIS'という言葉が出てきたのですが、 翻訳機で翻訳してもしっくりする日本語が出てきません。 日本語訳するとしたら何がしっくりくるでしょうか? 英語に詳しい方ご回答お願いします。

  • 言語、心理、教育

    言語、心理、教育 大学の進路についてです。 読んでいただきありがとうございます。現在高校留学中で大学に行くために進路について悩んでいます。 留学中の中で人間がどのように言語(主に第二ヶ国語について)を学ぶのか。また異文化や第二ヶ国語の取得過程での心理を学びたいと思っています。自分で調べたところ【心理言語学】というのが良いのかなと思ったのですが… それに加えて日本の勉強環境はなぜ教師⇔生徒なのだろう と疑問を持ち始めました。この国の環境は主にディスカッション形式が多く、両方の教育環境についても学びたいんです。例:、なぜ日本ではなぜ生徒は教師の話を聞きながら学ぶ形式なのだろう? 英語の取得環境についてどのように学んだら最善なのか? これは私の個人的意見なのですが、言語を学ぶにおいて受け身的姿勢が日本では定着しすぎてるのではないか と思うんです。もっと間違っても伝える行動力も養うべきなのではないか と。 英語はとても好きですし、もっと話せるようになるには越したことはありません。また教育課程を学んだからといって教師になりたいとは断定的に言えないです。将来のビジョンが定まってなくてすみません。 そんなことを踏まえて私は今学部を探索しています。国立、私立は問わず関東圏にある大学が最適です。 自分でも調べてはいるのですが混乱してしまって…どうかお力お貸しいただければ幸いです。よろしくお願いします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 第2外国語と心理

    私は4月から大学生になります。 学科は心理学科なのですが、そこでの第2外国語の履修について悩んでいます。 心理学を勉強する上で、英語以外にやっておいたほうがいい言語ってあるのでしょうか? ちなみに私は英語自体かなり苦手なので、できれば単位取得が簡単らしい中国語か朝鮮語をとろうかと思っているのですが・・・ 皆さんのご意見ぜひお聞かせください!

  • 心理学・語学が学べる大学を教えて下さい。

    私は現在高校生で、将来大学で心理学か語学を学びたいと思っています。 語学はいろんな国の言葉を学べる学部を希望しています。 できれば数年間外国の大学に留学できる大学がいいです。 このような語学が学べ、長期留学ができる大学・語学と心理学を同時に学べる大学・語学と心理学を学べ、長期留学できる日本の大学を知っている方がいたら教えて下さい。 偏差値は50以上のところで探しています。 また、このような条件に合う英語圏の大学をご存知の方がいたら教えて下さい。 知ってる限り多くの情報を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。