• ベストアンサー

社会保険の加入条件

現在1週間のうち3日は6時間2日は5時間の週28時間の契約で働いていますが (契約社員という意味ではなく入社時の契約という意味です) 残業もありほとんどの週で30時間は超えています。 まだ働いて半年ほどですが最初の1か月ほどは週28時間でしたが 今はほとんど週30時間を超えている状態です。(31~33くらい) 所定労働時間28時間でも、実労時間30時間を超えていれば 社会保険に加入できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

Q_A_…です。資料の補足です。 『社会保険加入の「4分の3要件」の根拠はどこにあるのですか?|労務ドットコム』(2011年08月29日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/2011-08.html >>…質問主意書には、「常勤労働者の週所定労働時間を29.5時間として契約を行い、これを「4分の3に満たない」として健康保険及び厚生年金保険への加入義務を果たさない事例が後を絶たないという指摘も多く聞かれるところである」という記載があります。 >>そして、答弁書には「仮に、そのような事実が確認された場合には、被保険者の資格の取得の届出や、被保険者の資格の有無の判断が適切に行われるよう、日本年金機構に対して指導してまいりたい」とあります。 >>あくまでも内かんは、適用事業所と常用使用関係の有無を判断する目安が示されているものと再認識する必要があるのでしょう。…

otaken50
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 公的な文書では雇用保険は「20時間」とはっきりとあり、 社会保険(厚生年金と健康保険)は「おおよそ4分の3」と あいまいな表現になっています。 今回初めて気が付きました。 ウェブサイトや本などで私的な解説が「30時間」とあったのを そのまま受け止めていたので自分の中で混同していました。

その他の回答 (4)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >書き方が悪かった… いえ、そのようなことはありません。 ご質問の意図はきちんと伝わりました。 あくまでも、「厚生年金保険(と健康保険)」の加入要件に「○○時間以上」という規程がないことを強調したかっただけです。 --- 「厚生年金保険(と健康保険)」は、「適用事業所に勤務する従業員は全員加入」が「原則」です。 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>(1)被保険者 >>厚生年金保険に加入している会社、工場、商店、船舶などの適用事業所に常時使用される70歳未満の方は、国籍や性別、年金の受給の有無にかかわらず、厚生年金保険の被保険者となります。 >>「常時使用される」とは、雇用契約書の有無などとは関係なく、適用事業所で働き、労務の対償として給与や賃金を受けるという使用関係が常用的であることをいいます。 >>試用期間中でも報酬が支払われる場合は、使用関係が認められることとなります。 ただし、実務上は、「短時間労働者」まで十把一絡げに被保険者にすることは現実的ではないため、「一般社員の【概ね】4分の3以上」という【目安】が設けられているわけです。 --- なお、この「目安」を、「雇用保険」の要件と同じように解釈して、「40時間の4分の3」である「30時間」を「超えるかどうか?」で判断してしまう事業主も多いです。 実際は、「日本年金機構」の説明にもありますように、以下のような考え方で運用する必要があります。 >>この基準は一つの目安であり、これに該当しない場合であっても就労形態や勤務内容等から常用的使用関係にあると認められる場合は、被保険者とされます。

otaken50
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

事業所(会社)が強制適用事業所か(法人の全てと個人の一部業種) 任意適用でも事業所として加入しており、 なおかつ、 恒常的に週30時間超であれば加入の可能性はありますが、残業というのはあくまで臨時労働と見なされており、所定を28としているのは社保加入しないようにでしょう。 という事で、事業所の方であまり加入方向へは考えていないと思います。 ほとんどが、ほぼ常に、と言えるぐらいの実績があれば可能性はありますが、ちょいと厳しいかも。

otaken50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社は法人で恒常的に週30時間以上あります。 最初の1か月を除けば正月休みの入った週以外は週30時間以上ありました。 実労時間よりも所定時間のほうが優先されるのでしょうか?

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>所定労働時間28時間でも、実労時間30時間を超えていれば社会保険に加入できますか? 「雇用保険」の加入要件と「厚生年金保険(と健康保険)」の加入要件を混同されてしまっているようです。 まず、「雇用保険」の加入要件は以下のとおりです。 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf --- 一方、「厚生年金保険(と健康保険)」の加入要件は以下のとおり、「適用事業所であるかどうか?」「常用的使用関係にあるかどうか?」の2点となります。 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 >>(1)被保険者 >>…適用事業所に常時使用される70歳未満の方は、国籍や性別、年金の受給の有無にかかわらず、厚生年金保険の被保険者となります。 >>「常時使用される」とは、雇用契約書の有無などとは関係なく、適用事業所で働き、労務の対償として給与や賃金を受けるという使用関係が常用的であることをいいます。… >>(2)パートタイマー >>パートタイマーであっても事業所と常用的使用関係にある場合は、被保険者となります。 >>常用的使用関係にあるかどうかは、労働日数、労働時間、就労形態、勤務内容等から【総合的に】判断されます。 >>労働時間と労働日数が次のとおり、それぞれ一般社員の4分の3以上であるときは、原則として被保険者とされます。 >>ただし、【この基準は一つの目安】であり、これに該当しない場合であっても就労形態や勤務内容等から常用的使用関係にあると認められる場合は、被保険者とされます。 ※ということで、「適用事業所」に勤務しているのであれば、上記の【目安】が判断材料になります。 ***** (出典・その他参考URL) 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html --- 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

otaken50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用保険は20時間以上というのはわかっています。 書き方が悪かったと思いますが、今回の「社会保険」は 厚生年金と健康保険という意味です。 説明不足申し訳ありません。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.1

無理だと思います。 残業に関しては25%割り増しで別物、所定労働時間が30なければ無理でしょう。

otaken50
質問者

お礼

回答ありがとうございま

関連するQ&A

  • 社会保険の加入条件について

    私は現在派遣社員として働いています(週4日×7時間勤務です)。 このような雇用形態なので社会保険加入はなし、雇用保険のみの加入です。 それは理解して入社しましたが、半年たった今、残業がとても増え、1ヶ月に週5出勤の割合は3/4(もしくは1ヶ月すべて週5出勤もあります)、残業も毎日あるので1日8時間は働いています。 こうなってくるとほぼフルタイムと同じ勤務形態ですので、社会保険加入を希望し上司に相談しましたが契約上で週4×7時間=28時間で、社会保険加入条件の週30時間以上を満たしていないから無理だと言われました。 社会保険の加入条件である週に30時間以上というのは契約という紙面上のものだけを指していて実際の稼働率は関係ないのでしょうか。 個人的に目指すものがあったため、このような契約形態で入社したのですがフルタイムと変わらないのならしっかり保険などにも入りたいと思っています。 どなたかご教授ください。

  • 短時間労働者の残業と社会保険への加入

     平成28年10月から短時間労働者が、週20時間ですとか、月8,8万円などの条件に適合すると社会保険に加入しなければならないとなっていますが、この賃金には通勤手当や残業代などは含めなくて良いとなっているようです。  では、労働時間が1日4時間週20時間、月収8.8万円で対象となっている労働者が、毎日1時間、月20時間所定労働時間より多く残業して毎月8.8万円を超えたとしても社会保険に加入する必要はないものなのでしょうか?  この残業の考え方が所定労働時間に対してのものだとすると、雇用側との契約でどうにでもできそうですが、法定労働時間に達しない部分の残業は、この場合残業とは考えないのでしょうか?

  • 社会保険非加入の条件

    60歳超えの方で年金を減額されずに、社会保険を非適用にして、週3日程雇用したい方がいらっしゃるのですが、 社会保険の対象となる条件として、(1)1日又は1週間の労働時間が所定の概ね3/4以上であること、(2)1ヶ月の労働日数が所定の概ね3/4以上であることの両方を満たすことが条件となっていますが、例えば1ヶ月の内で、最初の1週間は労基法を越えない範囲でフルタイム週5日(40時間)働いて、次週以降は労働時間を調整して月間の労働時間で正社員の労働時間の3/4未満にすれば非加入で問題ないのでしょうか?(要するに月間の労働時間で3/4未満に管理するのは問題ないのですか?) このあたりの期間と日数と労働時間の関係が良く分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたく、よろしくお願い致します。

  • パートの社会保険の加入条件について

    一般の正社員の勤務日数月20日とし、1週間の所定労働時間40時間 パートの労働日数週3日の為月12日、1週間の労働時間21時間とした場合 一般的には社会保険には加入することは必要ないと思うのですが 会社側が加入を認めれば社会保険に加入することは出来るのでしょうか 教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • バイト、パートの社会保険加入条件の法律は?

    バイト雇用保険の基準は (1)31日以上引き続き雇用される見込みがあること (2)週の所定労働時間が20時間以上であること 同じく 社会保険への加入基準 (1)1日または1週の所定労働時間が、同じ仕事をする正社員の所定労働時間の4分の3以上であること。 (2)1ヵ月の所定労働日数が、同じ仕事をする正社員の所定労働日数の4分の3以上であること。 となっていると聞いています。これらの根拠となる法律条文をおしえてください。 よろしくお願いしあmす。

  • 【週20時間以上】社会保険加入拡大について

    タイトルの件について、恥ずかしながらご質問させて頂きます。 今年の10月より、従業員数が一定数を超える会社で所定労働時間が週20時間以上の場合、は社会保険加入ということになったと思います。 わたしは、加入しないことを選択した為、雇用契約の時間を変更してもらいました。 現在は契約上、週5日で4時間/日、そのうち1日だけは3時間勤務という内容で、所定労働時間は19時間/週となっています。 ですが、業務状況に応じて残業もあるので、気を付けていても週によってはうっかり20時間を超えてしまいます(残業込で)。 この場合は、どこかのタイミングで社会保険加入の対象になってしまうのでしょうか?会社からは今の所、何も指摘はされていません。 残業込みで週によっては20時間を超えてしまう場合の加入について、どこから対象になるのか調べても分からず‥ 契約書の所定労働時間が20時間未満であれば、どれだけ残業時間があっても問題無いのでしょうか? まとまりの無い文章で恐れ入りますが、どなたかご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 社会保険の加入について

    社会保険の加入条件として以下4つの項目すべてを満たさなければ いけないと思います。 1、週の所定労働時間が20時間以上 2、雇用期間が2か月超見込まれる(2022.10月から) 3、賃金月額が8.8万円以上 4、学生ではないこと そこで質問です。 例えば賃金月額が8.8万円を超えるが、週の所定労働時間が 20時間以内の場合は「すべて」を満たさないので社会保険適用外 なのでしょうか?従業員は100人超の会社とします。 もっと具体的に言いますと、 時給2500円×15時間労働(週)=賃金月額15万 この場合はどうでしょうか? 上のケースで残業によって15時間を超える週があったり なかったりする場合。 詳しい方はいらっしぃますか?

  • 社会保険に加入せずに派遣されていました。

    1997年に登録型派遣社員として働いていましたが、その会社が、雇用保険のみに加入して、 社会保険を掛けずに、労働をしていました。労働時間は、週に残業を含めて、50時間程でした。 この会社に働いていた期間は、社会保険加入記録の空白部分になっています。 どうしたら、よいのでしょうか。

  • 社会保険加入について

    お世話になります。 派遣社員の方で、1日4時間・週5日勤務の方がいます。 会社の所定労働時間は1日8時間の週40時間です。 この派遣社員の方も派遣会社からすれば正社員になるわけですが、 社会保険の加入義務はありますでしょうか。

  • 社会保険の加入について

    会社での労働時間が一定時間を超えると社会保険に加入する、ということになっていたと思うのですが・・・ 入社当初は社会保険に加入するとの話で、週6日ほど、一日8時間働いているのですが、入社から5ヶ月ほど経ってから、社会保険に加入できなくなったとの事を言われました。 こういうのは有りなのですか?