• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒で入社したのですが、初日から辞めたいです)

新卒で入社したが初日から辞めたい

このQ&Aのポイント
  • 新卒で入社したが、初日から辞めたいと感じています。大きな理由は、1年間全て夜勤帯での業務であり、シフトや休みが全て決まっていることです。夜勤帯での仕事は求人票で理解していたが、1年間全てだとは思っていませんでした。また、夜勤帯での仕事は私だけであり、人間関係や孤立に不安を抱えています。
  • 配属されたケアホームでは、職員は私を含めたわずか3人で業務を回しています。業務内容は主に掃除、服薬管理、ご飯作りなどであり、私じゃなくてもできる仕事だと感じています。やる気やモチベーションもありません。
  • 辞めるなら早い方が良いと思いますが、ギリギリの人数で回しているため、上司に言い出しにくいです。どのくらい続けるべきか、どのように退職を切り出せば良いかアドバイスを求めています。同じ経験のある方やそれ以外の方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

さすがゆとり世代ですね 13時から21時出勤が夜勤帯ですか 一体、何時から何時までなら日勤帯なんでしょう? 自分の周りも朝8時30分出社、残業込みで20時~21時までなんて当たり前の中働いてますけど ちなみに自分は残業込みで朝7時30~夜20時までです 夜勤の時なんて夜20時から朝方7時30分までですよ 13時から出勤なんて前日は夜更かしできるし、ウハウハではないですか 自分なら帰ってきて夜遅くまでネットやったりゲームできるんでラッキーぐらいにしか思えないですけど みんなより遅めに出勤して、みんなよりちょい遅めに帰ってくるだけ 夕方に帰ってこれる人なんて公務員とかほんの一握りで、大抵の人は夜19時~20時までなんて普通ですよ 初日で辞めたいなんて根性なしにも程があります 甘々だなあ 正月に実家帰ったとき、おかんが作ってくれたぜんざいより甘いですね 働いてもいないうちからそんな逃げ腰じゃ何やっても同じです 世の中そんなに甘くないです せめて一年は続けなよ 雇用保険に入っていれば一年で失業手当ても出るし、一年後にきちんと退職を見据えて様子を見ながらやってみる 意外にいけるかもしれないし、ダメなら一年後に辞めて、失業手当てもらいながら再就職先も探せるし まあ、やめるやめないはあなたの勝手なのでどうでもいいのですが、その待遇に文句垂れてるようでは恐らくどこに行っても使い物にならないですね

kuronekotoahiru
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 ただ、同期の子がみんな出勤9時、退社17時なのが羨ましかったんです。 厳しいお言葉で目が覚めました。 どうせ夜勤帯は1人なので、上司もいないし気負わず1年続けてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.4

1年間全て業務が夜勤帯(13時~21時)<<< 日勤とかわりません。朝が楽で良いですね。 貴方には働く意欲が無いのですか、確かに福祉の世界は別な意味で大変です、ノルマのある仕事はもっと大変です、それぞれ楽な仕事など無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

求人票による紹介なら、記載内容との違いについて、今一度、会社との交渉を。受け入れられない場合は、勤務する会社住所の所轄労働基準監督署に相談をしてください。私の知り合いも同じような境遇に会い、長時間勤務による体調不良も伴い、二ヶ月で退職してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

採用に関係する人間の意見としてお聞きいただければと思います。 とりあえずすぐ辞めることはお勧めしません。 ずっと夜勤とのことですので、午前帯の時間でご自分の就業したい仕事の条件(勤務時間、休日のとりかた、希望する勤務内容など)をまとめて就職活動を行われることをお勧めします。 ただ、2次新卒扱いになりますので非常に門戸は狭く、現職の就業期間も短いので大変かとは思います。 特に新卒ですと、特殊な技能があるわけではありませんので、「私じゃなくてもいいのではないか」と感じることが多々あるものです。 そこは逆に考えて、「これは私にしかできない!」といった力を身につけることを今後のキャリアロードマップに据えてモチベーションを維持されてはいかがでしょうか。 きっと上司の方も、まだ貴方が何がどのくらい出来る方なのかを知りきれていないため現在のような待遇なのかと思います。 特に再就職の際には、現職ではこれが出来ない!自分はこれがやりたいんだ!という思いを伝えてもらえると採用者側としてすごくクリアです。 辞めるのは明日にでも出来ます。でも再就職はすぐに出来る物ではないです。 とりあえず辞めるのはご自身を見つめ直して再就職先の内定をもらった後で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショートステイの勤務について

    現在ショートステイで勤務しています。 勤務体制なのですが 10人の利用者をひとりで介護する勤務体制となっています。食事介助・排泄介助・入浴介助も全てひとりです。 フロアにスタッフが常時ひとりきりという状態です。 (たとえば 6:55に早番ではいり7:00で夜勤を終了するスタッフと 交代し 昼休みまでひとりで利用者介護します。遅番が来たら交代し入浴介助にはいります。フロアが2F・3Fと分かれていてもちろんもうひとつのフロアは10:00までの夜勤者と交代したらひとりです) フリーでひとりいますが その人は入所・退所の業務をするので 業務には入れない状態です。 正直 数人の利用者をフロアに残し 排泄介助など見えないところで 業務をするのが怖くてたまりません。 他の施設でもこのような体制なのでしょうか?

  • 中途採用で入社しましたが・・・

    12月末に以前の会社を辞め、1月末に現在の会社に転職しました。 いわば「引き抜き」にあったのですが、現状が一般的なのかどうか疑問で質問をさせて頂きたいと思います。 夏ぐらいからA氏に「うちの会社に来ないか」と声を掛けて頂いていました。前職とは違う職種でしたが、その経験を生かして欲しいとのことで、お話にお応えすることにしました。その時のお話では東京でA氏のもとでお仕事をするとの話でした。 入社してみると、立ち上げたばかりの部署に私は配属され、しかも上司はA氏ではなく大阪にいるB氏と言われました。東京支社では私1人です。 大阪で2週間ほど研修があり、その際上司に東京で具体的にどういう仕事をすれば良いかを聞きましたが、「具体的にはないね。営業とコミュニケーションを取るようにつとめて。しいていえば営業に同行すればいいんじゃないかな」と言われました。 もちろん現場の営業に同行するのは大切なことですが、これを任せたいという具体的な業務が用意されていないことに驚きました。 「新入社員じゃないから、そこは自分で動いて。」とも言われましたが、せめて評価対象になる業務くらいは与えられるものではないのでしょうか。 A氏が持っている事務仕事を奪おうとしましたが、「これは大阪採用の新入社員にさせるから」と断られました。事務仕事をすれば、営業とも業務上で関わっていけると思ったからの提案だったのですが…。 また、東京の事務所は極めて閉鎖的で、しかも女性は私1人です。 かなり孤立の可能性が高く、コミュニケーションを取るにもその体制が整ってないような気がします。 ちなみに私の配属は「商品企画部」です。主なメーカーは大阪にあり、上司が全て仕切っています。 自分がどう動けばいいのか全く分からず途方に暮れています。 上司に相談するべきですが、「具体的には何もない」と言われてしまった以上、それ以上のものは期待できないと思います。 中途採用で会社に入られた方、未経験分野で具体的な任務を与えられない方いらっしゃいますか?またそれをどうやって打開されたのでしょうか。教えてください。

  • 【入社2年目】大学院時代とのギャップに萎える

    ベテラン社会人の方々,ご教示お願いいたします! ----------------------------------------------------------- 今の業務内容にやりがいを感じられません. このような状況のとき,どのように意識すればモチベーションを向上できるか アドバイスをいただけないでしょうか?? 新人に特有の悩みかもしれません.下記本文です. ----------------------------------------------------------- 某自動車メーカー勤務2年目の男です(院卒2年目) 現在と大学院時代(旧帝大)とのギャップが辛く,仕事に対して気持ちが萎えてきました. 大学院時代は化学系の研究室に所属していました. しかし今は,品質関連の部署に所属しています. 畑違いであるため,不幸にも研究内容は全く役立ちません. そのため,院卒にも関わらず自分の「武器」と呼べるものがほとんどない状態です. (高卒でも大卒でもできるような仕事です) 今の業務目標は「ベテランの方がされている仕事を同じようにできるようになること」となっています. しかし研究職ではないため,「独自に英語論文を読んで,知識を取り込めばよい」というわけにはいきません. すなわち,ベテランの方々の真似をしながら学ぶしかないのが現状です. しかし,彼らは長年の経験に基づいて業務に取り組まれています. そのためか,私が疑問に感じたことを質問しても,論理的な回答はほとんど得られません. 二言目には「これは経験しないとわからない」「昔からやっているから」「感覚だから」の一点張りです. このような言葉で疑問を片付けられると,悔しくてたまりません. (自分が苦労して習得したノウハウを,他人に教えたくないという気持ちがあるのでしょうが・・・冷たい方だなと思ってしまいます.残念ながら,惚れ込むような「デキる」人は,私の周りにはいないようです.今になって,大学教授の凄さを痛感しています) こんな調子では習得に時間もかかりますし,人生の足踏みを食らっているようで 歯がゆい気持ちも拭えません. (まずそもそも,今されている業務内容が正しいのか誤りなのかさえ曖昧に思っています. なので日々疑問に思うことも多々あります) こんなことを考えていて,自覚したことがありました.それは, 「後から人と同じことをやることに面白さが感じられない」ということでした.(内容にもよりますが) 研究に例えるならば, 他人がすで論文発表済の内容を,後から同じことをして同じ論文を書くようなものです. (もちろん発表なんてできませんが) 自分なら,自分なりの切り口で新しいことに取り組める職場に配属されたかったです. 正直,大学院の時のほうが楽しかったです. 最近はモチベーションも下がり,部署を異動したいと思うようにもなってしまいました. 他部署の同期の話を聞くと,羨ましく思うことも度々です. このような心境に陥ったことのある方,心境がお分かりになられる方, いらっしゃいましたら,モチベーション向上に繋がるアドバイスをいただけないでしょうか? 最後まで読んでいただき,ありがとうございます.

  • 昼夜2交替(週交替)・週休2日(土日)の土日対応

    昼夜2交替・週休2日(土日)で働いているのですが、生産が追いつかなくなり土日も休日出勤対応をしなければならなくなりました。 ところが、日曜日の昼の勤務をどちらの交替班が対応するかをもめてまして、決定に欠けます。 ちなみに、シフトは週交替の 昼勤 08:00~17:00 夜勤 23:00~08:00 で、各交替班は4名の計8名の構成です。 基本的には、このような感じです。 実際には、昼勤者が4時間残業して21:00まで業務し、夜勤者が21:00から出社して2時間の早出残業というかたちで業務をつないでいるのが現状です。 仮に、土昼勤・土夜勤・日昼勤・日夜勤は、それぞれ2名ずつで対応するとして このような根拠から、日曜日の昼はこの交替班だ!って言い切りたいのですが、ぜんぜん理由が見つかりません。 どなたか、たとえば法的なものとか、何らかのガイドラインとか、決定的な根拠をご存知の方はいませんか?

  • 就活生です。夜勤があっても結婚後仕事を続けられる?

    私は大学4年の女子です。 技術職希望で食品業界を中心に就活をしてきました。 先日、第一志望の会社の面接に参加したところ。 技術職は製造部門に配属になった場合、週交代で夜勤を経験してもらう可能性があると人事の方にお聞きしました。 担当になる商品によって夜勤の頻度も違うようですし、 他部門に配属になる可能性もあると思います。 私は入社した会社で定年まで働きたいと考えています。 今後、結婚や育児の事を考えると、週交代の夜勤はやはり不可能でしょうか? 他業界ですが夜勤は絶対にない会社に内定を頂いているので、自分がどちらに就職したいのか、わからなくなってしまいました。 就活を初めた頃よりは食品業界に対するこだわりはなくなりました。 内定頂いた会社もとてもやりがいのある仕事だと思います。 しかし、第一志望には思い入れがありますし、周りの方も応援してくれています。 まだ第一志望の会社には内定を頂いていないのに、どちらに就職したいかを迷っているのは正直どうかと思うのですが(ノ_・。) 支離滅裂になってしまってすみません。

  • 入社2ヶ月で退職しました。

     今年の4月から介護施設で働き始めましたが、わずか2カ月で退職してしましました。理由は腰を痛めてしまった事と精神的なものです。  そもそも介護施設で働こうと思ったのは、そこしか内定をもらえなかったという最低な理由です。それでも全く興味のない分野ではなかったので「ここで頑張ろう」と思い入職しました。私は福祉と関係のない大学卒で全くのど素人でしたが毎日一生懸命働きました。しかし、不規則な勤務時間と入職して3カ月の間はないと言われていた夜勤帯の業務、そして人手不足の中で働いた結果腰を痛めてしまいました。  介護の現場が厳しい状況だということを理解したうえで入職を決めました。ですがわかったつもりでいただけで、実際は考えが甘かったことを痛感しました。腰はそれほど悪くはないのですが「介護の仕事を続けていくには厳しい」と医師に言われ、退職の決断をしました。退職届を出した際自分の不甲斐なさに涙が出てきました。  全ては自分の軽率な考えと甘えが引き起こした結果であり、言い訳などできる立場ではありません。しかし再就職の厳しさや加えてたった2ヶ月で退職という大きなデメリットを抱えた事への不安は正直大きいです。  一人で抱えきれず誰かに聞いてほしくて質問させて頂きました。同じような経験をされた方、またこの質問を読んで回答してもいいと思われた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けないでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 入社1年で異動願いを出す事は可能か

    お世話になっております。 38歳女新入社員です。 もともと採用されるにあたって、たまたまヘルプデスクの職種に 空きが出ており急遽人が必要だからという理由でそこの客先に配属となりました。 私がヘルプデスク経験が長いから、という理由で採用された訳です。 ただ私自身はヘルプデスク業務は長年やってきた事もあり、 飽き飽きしているのと他の上位資格も取得している為、システム運用 またはネットワーク保守業務をさせて貰いたいと思っています。 入社した会社は、システム運用保守、ユーザーサポート全般を受け持って いるので案件はたくさんあるみたいです。 採用して頂いたご恩もある為、1年間は今のヘルプデスク業務にご奉公 しようと思いますが、1年を目処に本来に希望職種への異動願を出す事は 常識的にOKでしょうか、NGでしょうか。 会社に入ったら3年間は文句言わずにそこに貢献すべきでしょうか? それとも自分の希望は早めに出した方が良いものでしょうか?

  • 高齢者施設の夜勤

    長文です。 病院から高齢者施設に転職した者です。 先日2回目の夜勤をやってきたのですが、その時の指導係がとても怖かったので相談させてください。 2回目の夜勤に入って早々、40名いる利用者さんの名前と顔はもう覚えたよね?と聞かれたので、分かる利用者さんとそうではない利用者さんがいることを素直に伝えたところ、2回目の夜勤なのになんで覚えてないの?と叱られ、病院はもっと患者数いるはずなのにどんな仕事してたの?とまで聞かれました。 ちなみに病院では60床ある病棟に配属されてきましたが、病院は全ての患者様にネームバンドを装着して全ての業務において名前と本人確認が必至です。これは名前と顔が一致していようが変わらず絶対です。なのでイヤでも1日で覚えるし、今日入院してきた患者様にいたっても同じです。 でも施設は病院ではないので、病院のようにいかないことは重々承知です、ここでのやり方に合わせることも承知です。そのため名前と顔を覚えることも大事だけど、業務にも1日でも早く慣れようと思い1回目夜勤の後にはノートに夜勤の流れをメモ書きから分かりやすいようにまとめておきました。 さらに先輩からは、利用者さんたち一人一人の薬を飲ませるときに『〇〇〇〇さん、〇月〇日、夕食後のお薬です』と声をかけて服薬介助をしてたことにも叱られ、ここは病院じゃないんだからイチイチ確認しなくていい。さっさと名前と顔を覚えて飲ませて(薬は前日夜勤の看護師が配薬してるためという理由)と言われたのですが、前日夜勤の看護師を疑うとかはもちろん一切なく、やはり飲ませる時にはこれは病院、施設関係なく確認は必要なんじゃないか?じゃないと万が一のときは薬を準備した前日夜勤の看護師だけではなく、最終的に服薬介助をした側にも『確認しないまま、名前と顔の認識だけで飲ませたのか?』という問題にもなりかねないと思うので確認のために声を出しながら名前といつの薬かと発して飲ませただけです。 その後も先輩からは、業務中にぶら下げるポーチ(職員全員が持ってて看護師ショルダーバッグみたいなものです)の中身についても『ねぇ?その中って何が入ってるの~?』など、最終的にはベッドの昇降が壊れてる体重70は越えてるであろう利用者さんの移乗と体位変換、オムツ交換を一人でやらされギックリになってしまいました。。 病院には受診したけど、入社して早々に労災なんてイヤだなーと思って、勤務中とは言わずに受診しましたが、高齢者施設ってこんなに厳しいのでしょうか?それともこの先輩が厳しいだけですか?入社して早々ですが不安です。

  • 入社初日・・・・・・・・・

    私は今まで契約社員でやってきたのですが、 旅行会社に就職が決まった25歳の女です。 今日初出社だったのですが、誓約書は書いたのですが、 保険や年金などは試用期間後、とのことですし、 労働規則もないということで、また残業がかなりあるらしく バイトの子が「終電まで」といっていたので大変不安に思っています。 今まで残業とかがない状態でしたので、自分ができるのかが心配です。 今日は早く上がらせてもらいましたが、やはりどのぐらいから残業することになるのでしょうか。 不安だと思ったら早めにやめたほうがいいのでしょうか。 でもせっかく決まった正社員で、旅行の会社には興味があるので ちょっと悩んでいます。

  • 定時に帰ってしまう

    受付業務の方が退職されたので、通常業務のほかに、「受付業務」も追加されました。 忙しい仕事ですので、専属の「受付」をこちらから出すことができず、 毎日1時間半程度の交代制で受け持つことになりました。 ただ、そこで「時間の融通が利かない。業務が忙しい。」という理由で店頭業務を拒否しているスタッフがいるのです。 部署の事務的な仕事を担当しているので、時間の融通は利きづらいといのはよくわかるのですが、今現在、自分の仕事が終わると定時で帰っているような状態です。 店頭手当てとして会社からは少しですが出てる状態ですので、 担当になってもらうにはどうしたらいいのか?手当てのことをどう説明すればいいのか? (定時に帰るため、他の部署からもいろいろ言われており、困っています)