• 締切済み

二輪免許取得後のブランク

私は今年の春から大学生になるのですが、大学1、2年の間に普通自動二輪の免許を取りに行きたいと思っています。 しかし、自動車学校の教習料はバイト代で払えるのですが、バイク代等々は学生の私には到底払えないので実際バイクに乗り始めるのは就職をしてからだと思います 。 私は看護学科に通うので、大学3.4年になると実習や国家試験、卒論等で忙しくなり、自動車学校どころではなくなると思います。 また、就職してからだと大変なのかな?と思い、学生のうちに免許を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが、免許を取ってから2.3年全くバイクに乗っていなくても、乗れるのでしょうか? ちなみに大学は50ccの原付で通います。

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.9

50CCの原付MTに数年乗っていれば、10年くらいの ブランクはどうってことないです、体が憶えているから。 原付がATだと普通二輪MT取得しても数年でクラッチやら その他のコツ、タイミングを忘れますがすぐに思い出すけど それこそ人によるかもしれません。 いずれ普通自動車の免許を取得予定ならそっちを優先し 先に取得しておけば、普通二輪は学科免除になり逆もあり。 費用も安く期間も短くて済みますし、車と二輪同時進行や 合宿という手段もあります。 今の自動車学校や教習所は、土日や夜間もあるので 大きな病院で病棟・外来勤務でもシフトがキッチリしているところや 個人病院・医院で暇なところなら就職後も何とかなりますよ。 ただ、学生のように長期の休みがあるわけじゃないから 融通は利かないし短期間では無理ですが・・・。

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.8

車と中型バイクの免許を19歳で同時取得し、経済的なことや需要の問題もあって、実際バイクで路上デビューしたのは27歳でした。 教習所で覚えた道路交通法やバイクの乗り方なんてすっかり忘れてるし、車道に出る前は本当に怖かったぁ。 記憶をたどってスタンドを外し押してみた、キーを回し、セルを押すとなんとかエンジンをかけることができた。 当時必要以上にアクセル開けすぎて凄くうるさかっただろうな。 「とにかく親父の家まで行ってみよう」と20分かけて行ったのが最初。 練習で乗るなら最初は学生の長期休みや週末を避け(危ない運転する人が増える)、朝方がいいですよ。 明け方は視界も広いし、道空いてるし、飛ばす車もありますけど、混み混み道路や夜走行よりよほどマシかと。。。 転倒しても起こすことができればいいんだし、女性ライダーだったら近くの男の人が手伝ってくれる事が多いです。 そのうち転倒3日に一回が3週間に一回ペースになり、どんどん間隔が開いて「以前転倒したのはいつだっけ?」くらい慣れてきます。 40才過ぎましたが、今でも現役ライダーです。 デビューはいつでもできるよ、今できることを着実にクリアしていってくださいね。

回答No.7

結論から言うと、「大丈夫」 どの程度のレベルを求めるかにもよりますが、復帰後いきなりハイスピードのツーリングにいこうなどと考えていなければ徐々に思いだしてくるので大丈夫です。 まして、大学時代は原付に乗り続けるようですので感覚は覚えていると思います。 無理をせず、徐々に感覚を思い出していけばいいと思います。 先の回答者様が言っているように、自動車学校などのスクールで練習をすればよりいいでしょうね。 私も、50歳になってから再び乗り出したリターンライダーです。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

ぜひ時間のある今のうちに免許を取っておくことをおすすめいたします。 就職して(お金も貯まって)いつでも教習所に行ける、なんて思っていたら まず行けません。 私も学生時代に免許を取ってしばらく乗り回していましたけど、 社会人になって乗る機会も滅法なくなり自動車ばかりです。 結婚したらしたでバイクどころの話じゃなくなりましたからね。 免許したら、たとえば小さい排気量(例:125ccとか)でもいいから バイク(スクーターじゃなく)のことを忘れないよう乗っておくのが ベストだと思います。 教習所の期間だけ乗っていたとしても、それは自分の技能にはなっていません。 免許を取って一定期間(数年)乗って、自分の手足となるくらいまで乗り回してこそ 「記憶」として残るんです。 自動車だってペーパーの人が急に車に乗れないのと同じです。 ちなみに私は中年ですけどリターンライダーとして400ccあたりを狙っています。 学生時代に免許取っておいて本当に良かったと思っています。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.5

ブランクが相手も大丈夫と言う方もいますが、これっばっかりはあなた次第なのでなんとも。 4輪ですがMTで免許を取っておいて、ATしか乗れない人は何人か知ってます。 通学に使う原付をMTにしておけば、少なくとも操作で戸惑うことはないかとは思います。 そうしてバイクを買うときにはペーパードライバー教習など1日程度受ければ、たぶん大きさもまあどうにか。 そのくらいでしょうか。

回答No.4

はじめまして♪ 昔から「水泳」と「自転車」は、子供の頃に覚えてしまえば、大人に成ってからでも大丈夫、と言われます。 4輪自動車の運転は、左右の手と足と、それぞれ連携はするが違った動作を同時に求められるので、ブランク期間が長いと覚えたはずの勘が取り戻せるのに人によって苦労する事が有ります。 (これで、ちょっと馴染めない人をペーパードライバーと呼称しますし、そもそも若葉マークを付けて、ベテランドライバーと区別しますね。) 2輪の場合は、体か感覚として覚えないと動かせない為、一度バランス感覚を身につけてしまえば、かなり長いブランク期間が有っても、乗ってしまえば非常に短時間で勘を取り戻せますから、心配無用です。 (実際に、私の近所で60歳で定年退職し、数十年ぶりにスクターを買ったというおじさんが居ます、なんら問題なくスイスイ走らせてましたよ。面白そうなので私も十数年ぶりに大きな駐車場内で借りてみて、昔と違って馬力が有るなぁ~って、遊ばせてもらって、、、、原付だと思っていたら自動2輪が必用なスクーターだった、オットっトぉ、、私は原付免許しか無いのだが、、、爆笑) 私の場合も原付を乗らなく成って10年以上、それからでも、駐車場内で旋回したり、2周もすれば乗りこなせましたよ、大学生時代は寮の大先輩から受け継がれて来たCB-50でバイトに通ってましたけれど、ソレ以来、自分では原付持っていないから、ごくごく稀にしか2輪は乗らんかった。 おそらく、ギア車でも、動かせば短時間で馴れて動かせると思います。 4輪の運転は、ちょいとスポーツタイプのも、軽も、普通のバンも、今だと中型免許に相当するちょいと大きめのトラックも、運転する事自体は動かしてしまえば車種の特性に合わせておけば、普通の運転は全く問題無しです。(過去に一度だけですがユニック付8tロングの作業場内の切り返し旋回を強いられた時は、けっこう苦労はしました、、汗) まぁ、無理せずに行なおうと思えば、基礎的な部分を知っていれば、後は堅田が覚えてくれています。 4輪の運転でも、おそらく1年くらい運転歴が有れば、その後はブランク期間が有っても動かせるはず、ただ勘を取り戻すには2輪より時間はかかるんじゃないかと思います。 あ、そうそう。全くの初体験で、水田内のトラクターは、見事に掘ってしまい動けなく成った事が有る(笑) 土壌が柔らか過ぎる部分が有って、おそらく埋まるだろう、という状況で、友人にハメラレました、ちゃんとキャタピラー付の運搬車と牽引ロープは準備されていて、ロープ張りで泥だらけ姿にさせられたのも、今では酒の肴、よい笑い話です。 余談が多く成りました。ごめんなさい。 本題に戻りまして、『問題ない、大丈夫。』 単車なら実際に乗れば、勘は短時間で戻りますよ~♪

回答No.3

頑張り屋さんのようなので、 運転免許試験場に直接行ってみては? 私は、原付1回、小型5回、大型3回、普通仮免7回、普通3回、 で通りました。 昔の事でしたが今も変わりないでしょう。 原付で通いながら試験のシュミレーションをするのです。 大型は、平均台があるので、縁石の上を走るとかして、 練習しました。 一旦停止では右足を着くと減点なのですが、 バランスが良すぎて、止まってから左足を出すので、 試験官から「フラフラしていた、平均台も遅すぎる」 と言われ大型は合格しました。

ttiqskjmri
質問者

お礼

全て直接試験場に行ったのですか! 凄いですね…、凄すぎます…!! 私はあなたみたいに超人(?)ではないので、直接行くタイプは向いてないと思います(´ω`;) でも、原付で練習は慣れたらやってみたいと思います! 回答ありがとうございました!

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

たぶん大丈夫ですよ。 自転車なんて何年乗ってなくても乗れますよね。バイクも同じで手続記憶と言われています。つまり一旦覚えれば一生覚えているというえらいやつです。 ましてや、排気量こそ違え原付バイクで通学されるのであれば忘れようがありませんよね。ちなみに車の運転も手続記憶と言われていますが、やることが多くてアクセルとブレーキのふみ違いが多いようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E8%A8%98%E6%86%B6

ttiqskjmri
質問者

お礼

手続き記憶ですか! 初めて知りました! 確かに自転車はいつまでも乗れますよね。 免許取得後に期間が空いてもバイクに乗れると知ってとても嬉しいです。 原付に乗っていれば忘れませんかね? それは良かったです。 回答ありがとうございました!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

あんさん次第。 余程トンチンカンでない限り「乗れる」でっけど・・・ あんさんは「トンチンカン」でっか?

ttiqskjmri
質問者

お礼

うーん、トンチンカンかもしれないです(笑) こればかりはなんとも言えないです… 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自動車免許取得料金の費用について

    普通自動二輪車(中型)の免許を持っています それまで原付も乗ったことはなかったのですがいきなりバイクの免許を取りました そこまではよかったのですが二輪車は仮免が無いので一度も公道を走らないまま 教習所しかは走らないまま免許を取ってしまいました 一度だけレンタルバイクで公道を走ってみましたがすぐ転倒してミラーを折ってしまいました とにかく公道を走る練習をしないことにはバイクには一生乗れないと確信し自動車の免許を取ろうと思っています 前置きが長くなりましたが 私が自動車(マニュアル)の免許を取るために教習所に通うならばいくらくらいかかるのでしょうか? 既に学科は受かっているので実習だけになるのではないかと思いますが バイクのパターンはすぐ調べる事ができても自動車の場合がわかりません またこの場合で合宿で免許を取るコースはあるでしょうか? 教習所ならば都内、合宿ならば関東近郊で探しています どなたか教えて頂けると助かります よろしくお願いします

  • 原付2種免許を取得したい

    バイクに2人で乗りたいため原付2種を取得したいと考えています。 (取得後1年間は2人乗りできないことは承知の上です) 自動車(AT)と原付免許は持っています。 2種免許は教習所で学科、技能ともに何時間ぐらい講習を受ければ良いのでしょうか? また、教習所で最後の試験に受かった後、免許センターの方でも自動車と同じように学科試験があるのでしょうか?

  • 免許を取得するには、いくらかかりますか?

    こんにちは。26歳男です。 大型車の免許と、バイクの中免の取得を考えています。 自動車学校に入校して、取得しようと思っています。 現在持っている免許は、「普通免許」と「原付」です。 学科の免除をさっぴくと、上記二つの免許取得費用は、いくらぐらいかかるでしょうか?

  • 自動車免許に出る『原付』について教えて下さい。

    教習所に通ってるものですが、自動車免許なんで原付のことについては参考書にもあまりのってないので、自動車免許に出されると思われる部分を具体的に教えて下さい。この前、教習所で行った学科試験では、原付についてスロットルなどの?動作の仕方が正誤で出たんですが、他のバイクとどう違うのかが、じぇんじぇんチンプンカンプンというところなんで・・・ お願い致します。

  • 二輪免許の最短取得時間

    AT小型限定普通二輪免許を取得しようと思っているんですけど、教習所での取得は何時間かかるでしょうか? また、1日に2時間までと聞きましたがそうなんですか? 〔普通自動車AT限定は持っています〕 それと、バイク[原付含む]に乗ったことは一度もないのですが、試験だか見極めだかを落ちる確率は高いですかね?

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 中型2輪の免許取得について

    現在、普通自動車免許を持っています。 バイクに乗ってみたいので、色々と調べてはみたのですが、 いまいちよくわからなかったので、質問させてください。 バイクは直接、試験会場で合格できる!という文を見たのですが、 意味がわかりません。 普通自動車免許をもっていると、学科は不要というのはどいうい意味でしょうか? あと、もう一度、教習所に通って、仮免許などを経る必要があるのでしょうか? なにとぞよろしくお願いします。

  • 免許取得の順序に悩んでいます。

    自動車免許と併せて二人乗り可能な二輪の免許を取りたいと考えています。 当初は原付二種を取った後、自動車をと思っていましたが、 普通二輪を取得すると原付二種も乗れる上に自動車の学科も免除されると聞き、 普通二輪へ気持ちが傾きかけています。 金銭的にも時間的にもあまり余裕が無い為出来るだけスムーズに取りきりたいのですが、 一方で自宅から教習所までが遠く、 予め原付一種を取って50ccで通うのもありなのではと家族は言います。 どのような順序で、どの免許を取るのが良いでしょうか? 皆様の知恵を貸してください。

  • 二輪免許について

    2025年から原付一種免許で125ccバイクに乗れるように なるそうですが、 原付二種の小型二輪免許で125cc超~250cc未満のバイクに 乗れるようになる可能性はゼロですか?

  • 原付免許取得はどこで?

    以前、『バイクの免許のとり方』を聞きました。 今さらなのですがどこで原付の免許を取る試験を受けられるのかがわかりません。 警察署なのでしょうか? 自動車教習所なのでしょうか? とり方の流れ的なものはつかめたのですが一番かんじんな免許を取得できる場所がわからず苦戦しています。ちなみに東京に住んでいます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 それから原付だけならば1日で免許が取れると言うのは本当に可能なことなのでしょうか? よろしくお願いします。