• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多聴用の市販の教材)

多聴用市販教材とは?おススメのテキストを紹介!

123617の回答

  • ベストアンサー
  • 123617
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは。これから準1級を受けようと思い、いろいろネットで調べてみました。 iTunes のpodcastなどで聞くといいと思います。無料で、スクリプトがあるものもあります。こちらにBBCのpodcastなどがお勧めされているページのURLを貼っておくので参考にして下さい。 http://kaorublog.com/archives/802.html イギリス英語もリスニングでちょっと出てくると言うことなので, やっておくと本番でびっくりしないと言うことです。 http://matome.naver.jp/odai/2133682691956820001

cerezo2030
質問者

お礼

iTunesを活用するのですね。貴重なアドバイスありがとうございました。さっそく調べてみます!

関連するQ&A

  • ヒアリングマラソンなどについて

    アルクの通信講座でヒアリングマラソン1000時間のものがあり、ネットなどでの評価も高かったので受けてみたいなというように思ったのですが、現在の状態からいって1日に3時間という時間を英語の学習に費やすことは難しいです。 というのも現在大学生でなかなか忙しい学部に入ってますので1日に英語の学習に費やせる時間は1時間、頑張っても2時間が限界ですので… なので1時間程度、飽きずにリスニングを続けれるようないい教材を探しています。 何かお勧めできるようなものはないでしょうか? 別に通信講座に限らず書店で販売されているリスニング教材でもかまいませんのでこれはよかった、などお勧めの教材を教えてください。 ちなみに現在のレベルは ・英検準1級 ・TOEIC 670 です。 リスニングはあまり得意ではありません。

  • TOEICの教材の選び方

    TOEICを受けようとおもっている大学生です。 私はまだ一度もTOEICを受けたことがありません。英検もありません。大学でTOEFL ITPを受けたことがあるくらいで、全く勉強しないで457点でした。センター試験(3年ほど前)では173点(筆記)、38点(リスニング)でした。 私は特にリスニングが苦手です。 出来れば700点を取りたいのですが、そのためにはどちらの教材がいいでしょうか? 公式の問題集、アルクで悩んでいます。またアルクにした場合、600点コースと730点コースどちらがいいでしょうか?(700点コースは今の自分には難しすぎるのではないかと不安です) 今までずっと塾に行かず家で勉強してきたのでどちらでも続けられる自信はあります。 どちらがオススメが教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEIC受ける予定ですが、とにかくリスニングが弱いので・・・

    2年前にTOEICを初めて受けて640点、準1級は過去2回受けて、ともに3点差で不合格でした。 両方ともリスニングの点が足りないことが問題と分かっており、リスニングが弱いのは自分でも分かっています。 留学などしたことないので、自分なりに英会話スクール、NHKラジオを聞いて勉強続けています。 なるべく英語に触れるように、通勤の20分間はラジオを録音したものを聴いたりしていますが、 とにかくリスニングが上達しないのが悩みです。 NHKラジオのテキストに、いろんな教材の広告が載っていて、(株)アルクの『TOEIC730点攻略マラソン』というのを買ってみようかと思っていますが、果たしていい教材なのかどうか、もしするならまずはTOEIC650点突破マラソンから手堅く始めるべきなのか悩んでいます。この教材を使っている方、使ったことのある方がいらしたら、いい教材かどうかアドバイスいただきたいです。また、リスニングを強化するにはどうしたらいいか教えていただきたいです。

  • 車を運転しながら英語の聞き取りを鍛える教材。

    英語初心者です。 以前、ここで質問してアルクのヒアリングマラソンがいいと聞いたのですが、全然わかりません。 なんていうか、テキストを見ながらなら復唱していくうちに覚えますけど・・・車を運転しながら聞いているので、テキストを見られません。 結果、あんまり覚えられていません。 できるだけ、短い文節で区切られていて、日本語の和訳なども聞けるような教材、あったら教えてください。

  • リスニング力つけるためには、どちらの教材がよいでしょうか?

    最近、英語の勉強をはじめました。 リスニング力をつけたいと思っているので、色々調べたところアルク出版の「ENGLISH JOURNAL」か、研究社出版の「時事英語研究 CURRENT ENGLISH」のどちらかの購読を考えています。 ただ、どちらも書店で探してもなく(ENGLISH JOURNALは、アルクの通販購読のみでしょうか?)、見比べようがないのでどちらが良いのかわかりません。 そこで、これまでにどちから一方の教材でもお使いなった方、お使いになって良かった点や悪かった点、その他感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英検1級と準1級の中間教材

    英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私は今、英検準1級のリスニングの勉強をしているのですが、英検準1級のリスニングって、かなり簡単ですよね。まだ受かってない私が言うのも何ですが。 英検準1級のリスニングが完ぺきに聞き取れるようになったら、今度はどんな教材をやればいいか分かりません。考えられるとしたら英検1級のリスニング教材ですが、英検1級は非常に難しいと聞きます。 そこでお伺いしたいのですが、英検1級と準1級のリスニングの、中間くらいの難易度のリスニング教材って、どんなものがあるでしょうか? 何万もする教材は高くて買えません。安いものかあるいは無料のものがいいです。書籍やサイトなどを、できれば1つではなく複数教えていただければと思います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ヒアリングに役立つ教材

    当方、英語資格の受験者です。 現在英検準1級取得済であり、今後は英検1級を本命に TOFEL,TOEICの優先順位で受験予定です。 これらの試験にはヒアリングがありますが、 留学経験などない私は苦戦しております。 そこでヒアリングに定評のある教材を探したところ ・スピードラーニング ・スーパーエルマー を見つけました。 英語、日本語がテープにはいているので覚えやすいとの ことです。私はスーパーエルマーがいいと考えています。 ですが、両者とも分量が多く価格が高いです。 そこで両者の代替になるような教材がありましたら 教えてください。 ラジオの英会話のみで英検1級のヒアリングで高得点が 取れたなどの経験談も歓迎です。 当方の実績 英検1級 ヒアリング 34点満点 22点取得 (合格者平均27点 全体平均22点) なお、ヒアリングに割く時間は多くて1日30分です。

  • ヒアリング教材(英語)

    アメリカ在住です。英語で自分の言いたいことはだいぶ言えるのですが、聞く方に関してはまだまだ早口の英語や、訛りのある英語についていけてない状態です。 こちらで日本で売っている英語学習(ヒアリング)の教材をできるだけ安く買うことはできるのでしょうか? アルクなどのサイトを見ましたが、教材、送料ともかなり高く、少し迷っているところです。良い情報を教えていただければと思っています。宜しくお願いします。

  • TOEICの自分にふさわしい教材についてなんですが・・・。

    自分は、高校二年生です。英語はできるほうでTOEICの試験を受けることにしています。現在のレベルはTOEIC650点 そして英検2級です。 今自分にあったTOEIC教材を探しています。自分の性格は、毎日決められた量をゆっくりこつこつやっていくのが好きなので、「アルク」の2ヶ月で攻略新TOEICテスト730点という本で勉強したら、650点というスコアをげっとできました。しかし最近になって別の本を買ったらなかなか自分になじめません。何か量が決まっていて、1にちずつこつこつやっていくアルクの本に近い別の本はないでしょうか?あるのならAmazonのURLを貼り付けてくれるとありがたいです。お願いします!

  • toeicの良い教材

    toeicの良い教材を探しています。 私は今英語の資格では英検2級を持っていますが、準1級は受けたことがありません。 あと半年以内にtoeicを受け、出来れば650点以上取りたいと考えていますが、何か良い教材があれば教えてください。