• 締切済み

マイナスネジ 

アンティーク調の真鍮製のマイナスネジによる家具の製作を考えています。しかし、12Vのドリルドライバーにマイナスのビットを装着し 締めたところ、下穴をあけたにもかかわらず、 ネジがなめてしまいました。 手回しでやると 腕首がビンビン痛くなり 製作モチベーションが下がります。 そこで 考えたのですが、マイナスネジと 同じ大きさ・ピッチの スチールのプラスネジを購入し、最初に、これで 最後まで、打ち込みます。そして、逆回しで抜き取ります。次に真鍮製のマイナスネジを その下穴に入れ込み、手回しでねじ込みます、なめることなく軽くはいりましたが、この方法で問題ないでしょうか? 他に もっと良い方法はあります でしょうか?

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

下穴をもう少し大きくするだけで良いのではないでしょうか。 電動ドリルと電動ドライバーは1台で兼ねないで、それぞれ別に用意したほうがはかどると思います。

回答No.3

>この方法で問題ないでしょうか? めんどうくさいですが、 それが一番確実な方法です。 問題ありません。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

うまくいったのなら、それでいいと思いますが、僕なら、マイナスネジより少し細めのドリルで穴をあけ、そこにマイナスネジを埋め込みますね。これの方が、しっかり止まる。ドリルで穴をあけるとしましたが、電動ドリルでなく、ハンドドリルを使います。 http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%B4%E3%81%82%E3%81%91%E5%B7%A5%E5%85%B7-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2039589051

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 真鍮製のマイナス螺に拘るなら手間は掛かってしまうでしょうが、その方法がベストです。 しかし、下穴を一回り拡大すれば、腕首が痛くなるまで苦労しないと思いますけどね?

関連するQ&A

  • 真鍮の小径穴あけ

    車のキャブジェットを40年物の当時の精密旋盤で製作しています。 材料は真鍮を使用しています。 大体良い感じで製作が進んでたのですが最後の 小径0.60mmを明ける前の下穴を先端角90°の リーディングドリル(と言うのでしょうか) 6mmシャフトに傘型に刃が付いてるもので行ったのですが、 中心に芯が残ってカルデラ状になってしまいました。 このまま穴を明けると案の定しっかり偏心してしまいました。 何か良い対策方法が有りましたらご教授下さい。

  • ネジ切バイト

    宜しくお願いします。真鍮の鍛造品に外形φ20、ピッチはインチ6山の内径ネジを切っております。ホルダーは自作でSKD11を使い、時間が無かったので熱処理はしてません。チャック側から芯押し側へ引いて加工しております(左ネジの為)500個程加工したところでホルダーにひびが入り使えなくなりました。(回転数は800、片肉0.2 下穴はφ16.5)やはり熱処理が必要なのでしょうか?その場合はどういう熱処理になるのでしょうか?それとも引き加工がまずいのでしょうか、反対勝手にして押し加工にするほうが良いのでしょうか?その他なにかあればご教授宜しくお願いします。

  • 雌ネジの外径を大きくする方法

    真鍮のインサートナットにM3のタップ加工をしています。 オーバータップをして、雌ネジの外形を大きくしていますが、ネジの有効径を変えずに(GP?、IP?合格範囲内)雌ネジの谷径を大きくする方法を教えてください。 M3 ピッチは0.5です。

  • 真鍮の棒と金属のビーズにねじ穴をあけたいのですが…

    全くの初心者なのですが、金属で工作のような事をやりたいと思っています。 幅1cm厚み1mmの真鍮棒と、直径8mm程のメタルビーズ(材質は不明で表面がロジウムメッキの物)に、それぞれM2のねじ穴をあけたいのですが、電動ドリルとハンドタップで綺麗にあける事はできますか? 自分では 真鍮棒:ポンチを打つ→電動ドリルで穴を開ける→タップでねじをきる メタルビーズ:元々穴は貫通してるので、固定してねじをきる …のような手順で考えているのですが、これは如何でしょうか? ボール盤は買えないのですが、それでも出来る方法があれば是非、ご教授頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • NC旋盤(自動盤)真鍮加工について

    7月からシチズンの自動盤M20を勉強しています。 製作する部品で、素材は真鍮、外径φ2.5・内径φ2.0±0.01の円筒状の部品加工しているのですが、内径の寸法が安定しません。(口元の穴径拡大) 加工はリーマで行っています。 加工手順として、もみつけ→下穴ドリル(φ1.8)→リーマ(φ2.00)→外径切削 リーマのツールホルダはユキワのEYコレットチャックです。 内径を安定して加工する方法はありますでしょうか?

  • ドライバー選びについて

    ドライバー購入のアドバイスをお願いします。 ・使用目的は大きいものでも家具のネジ締め、小さいものでHDDなどの精密機器 ・家具はIKEAで購入することが多いが、たまに木に下穴を開けなければいけない事がある為、キリ・もしくはドリルが必要。 ・一人暮らしの女性が扱う為、軽くてコンパクト(収納時含む)なことがかなり重要。 ・コードレスであること(必須) 以上の条件で探しています。 候補は「BOSCH バッテリードライバー IXO4」です。 サイズ的にはこれで問題ないと思ってます。(実際に使用しての感想です。) 気になるのは、下穴を開けるのにどうするかです。 amazonではこの商品とともに6角軸タイプドリルビットを購入されている方がいるようなのですが、 商品によっては"ドリルドライバー用"と記載があり「IXO4」のようなドリルなしドライバーで実際使えるのかがわかりませんでした。 キリ自体は殆ど使わない(2年にあるかないか)のに、必要なときはないとかなり困るものなので、その為だけにドリルドライバーにしてサイズを大きくして使用するには、収納・使用感の面でちょっとつらいです。 一応インパクトドライバも使ってみましたが、どうしても重いこと、小さいものには傷をつけてしまう可能性が高いので考えておりません。 まとめますと、 1.上記条件を満たすのに、「BOSCH バッテリードライバー IXO4」と「6角軸タイプドリルビット」で問題ないでしょうか? 2.問題ある場合、下穴を簡易に開ける良い方法・商品はないでしょうか? 3.家具を組み立る際に使用頻度の高いドリルのサイズはいくつでしょうか?

  • 駐車場の壁穴を塞ぎたい

    3階建て戸建の1階部分が駐車場になっていますが、換気や光取りのためでしょうか、高さ1.5m、幅0.6mほどの穴があけてあります。裏の家の猫がここを通り道にするので、透明の薄いプラスチックの波型の板(駐輪場の屋根にしているような)をモルタルの壁に木ネジで固定して(ドリルで下穴をあけた後、手動のドライバーで)いましたが、風で吹かれたこともあり、4年くらいでネジとの接触部分が割れてしまったので、また新しく張りなおそうと考えています。 この方法以外でより効果的な方法、もしくは木ネジをもっと簡単に固定できる方法があれば教えてください。

  • 「12ミリ合板」コースレッドで柱に密着させるには?

    12ミリ厚の安価な針葉樹の構造用合板(3*6尺)を12角の柱に取り付けました。柱間の開口寸法は160センチ位有ります。両側の柱に40ミリ長のネジで20センチピッチで手締めで取り付けました。買ってきた時からそりが有りましたがネジで締めれば密着させられるだろうと思っていました。しかし光が透けて見えます。ネジを見ると全ネジであることから合板側はあらかじめドリルでバカ穴を開けておくべきなだったのでしょうか?ネジの長さが不足しているのでしょうか?過去にコンパネを床に取り付けた際は問題は無かったと思います。この合板を柱に密着させる方法についてアドバイスをお願いいたします。

  • 木材を古材っぽく加工したい。

    初めまして。質問はタイトルどおりなのですが、アンティークな感じというかアメリカの古い納屋やごついテーブル、古い家具のようなジャンクな感じを出したいと思っています。しかしどう加工すればいい感じになるかわかりません。適した木材や加工方法、摺りこむと良い風合いになるワックスやステイン等をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。また、そういったサイトがあれば一緒にお願いします。ちなみに、ドリルやサンダー等の道具は一通り揃っています。宜しくお願いします。

  • 自動盤でのネジ加工について

    自動盤でねじ切り加工を行っていますが、ネジゲージが奥の一周手前できつくなります。袋穴にネジ立てを行なっています。 材質 35C サイズ M8×1.25 深さ16 加工方法 リジットタップ 工具 OSG V-SFT 下穴ドリル後、ボーリングにて入口面取りと内径仕上げしています。 原因が分からず困っています。 どなたかアドバイス頂きたく宜しく御願いします。

専門家に質問してみよう