マンション管理士と行政書士受験について

このQ&Aのポイント
  • マンション管理士と行政書士の受験の可能性について考えています。トリプル受験は難しいでしょうか?
  • 大学を出ておらず、専門学校を出た主婦がマンション管理士・管理業務主任者と行政書士の受験を考えています。
  • 勉強時間は毎日5時間確保でき、通学も可能です。トリプル受験は無謀でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション管理士と行政書士

今年、マンション管理士・管理業務主任者を受験する予定で教材を取り寄せました。 さらに行政書士も受験したいと思っています。 比べる対象として間違ってると思いますが、トリプルで受験するのは難しいと思いますか? 大まかなイメージでいいので、資格を持ってる人または勉強したことがある人の意見を聞きたいと思っています。 ちなみに私は、大学は出ておらず、医療系の専門学校を出ています。 割と要領はいい方で去年は1ヶ月勉強して宅建をギリギリで合格しました。 主婦で自宅で出来る仕事をしています。 子供はいないため、勉強時間は毎日5時間は確保できます。 必要であれば、勉強のために通学もできます。 以上を踏まえて、トリプルで受験するのは無謀かどうかご意見を聞かせて欲しいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>トリプルで受験するのは難しいと思いますか? それぞれを専門に勉強すれば可能だとは思います。 マンション管理士と監理業務主任者は、重なる部分がありますから勉強しやすいと思いますが、行政書士とでは、知っていなければならないこと、覚えなければならないことがまったく異なりますから大変だろうなあ、という感じです。 勉強の時間配分が問題になるでしょうね。 まあ、仕事に直結するとか、その業界で働くにあたって必要とかではなく、差し迫った事情がないのであればチャレンジでしょう。

sarahaa
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 行政書士とマンション管理士

    こんにちわ。質問させてください。 昨日宅建の試験を受験してきました。 とりあえず試験も終わったので、合格として仮定した場合に (合格しているだろう・・・)次に何を受験しようかと迷っています。 今のところ候補としては、タイトルにも記載していますが 行政書士と、マンション管理士を考えています。 余談ですが・・・。 ちなみに今は社会人で、資格取得後に転職というのはあんまり考えていません。 まあ、行政書士取ったぐらいじゃ、独立は厳しいでしょうし。。 自分的には、宅建も含めスキルアップ的なものだと思っています。 何故この2つを考えているかといると、 (1)取れそうな範囲である (2)宅建の試験勉強が生かせる の2点です。 マンション管理士は、試験範囲が重複している部分もあるのでよいかと 思っているんですが、実際に試験に合格した時を考えるとちょっと 迷っています。この試験が、はたして今のニーズに合っているのか? ということです。実際に、マンション管理士としてお仕事をなさっている方 は、僕は聞いたことはありません。。 新試験ですし、きっと要求されているのだろうと思うのですが、少々不安が 残ります。 行政書士は、宅建と重複している部分は民法だけですので、ちょっと 厳しいかなーって思ってます。しかも一般常識もあるし。。。 でも、なんか取りたいなって思う試験なんです!! ただ名前がいいからっ。。かな。法律家にちょっぴり憧れたりもします。 やはり興味を持ったのは、行政書士のドラマを見てからですね!! 話が飛びましたが、難易度・ニーズ等考慮して、どちらを取った方が よいのか?また、こっちの試験の方がいいんじゃないとかありましたら ぜひ意見宜しくお願いします。

  • 行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)

    建設会社で経理の仕事をしています。キャリアアップのため、昨年、宅建主任者の資格を取得しました。今年も宅建で勉強した事柄を生かして資格を取得しようと考えていますが、民法がとても苦手です。(考えれば考えるほどわからなくなる)行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)はどちらが勉強しやすくキャリアアップにつながるのでしょうか?教えてください。30代後半なので業界は問いませんがこれからの転職に有利なのはどちらの資格なのでしょうか?

  • 行政書士とマンション管理士

    今現在、宅建とビジネス実務法務検定2・3級は取得済みで、今現在、行政書士とマンション管理士を目指しているものです。行政書士は、受験経験があり、得点が5割弱で不合格でした。マンション管理士の方は、宅建と内容もかぶる部分が多く何とか試験までに合格レベルに到達する自身はあります。でも、行政のほうは、いまいち伸びません。このような状態の場合、両資格とも、平行して、学習すべきでしょうか?それとも、合格可能性の高いマン管に絞って学習して、合格を確実にするべきでしょうか?このままでは、どちらも失敗するような気がして不安です。経験者や同じ状況の方のアドバイスよろしくおねがいします。

  • 宅建と行政書士

    私は公務員志望の大学1年です。 6月に簿記試験を受けた後、これからどうやって生活しようかを考えた時、 宅建と行政書士の資格が気になりました。 通学時間が長いので、この時間を有効に使いたいというのも理由の1つです。 自分なりに調べてみたのですが、はっきり分かったのは 難易度:宅建<行政書士 くらいでした。 どちらも民法を学ぶことが必要みたいですが、宅建で学ぶ分野と、行政書士で学ぶ分野は、全く違うのでしょうか? 被っているところがあれば、並行して勉強した方が効率がいいかな、と考えてます。

  • 行政書士、社労士、マンション管理士

    社労士、行政書士、FP、マンション管理士等の資格を将来的に取りたいと思っています。 独学で受験する予定です。 比較的難易度が低い、取りやすいと言われているのはどの資格でしょうか? 宅建は取りましたが、3年かかっています。 法学部などは出ていません。

  • 行政書士登録

    教えてください。昨年、行政書士と宅建の試験に合格したのですが、宅建主任者の登録は業務をしていなくてもできるようですが、行政書士登録はどうやったらできるのでしょうか。「事務所を設けようとする都道府県の行政書士会に・・・」というのがありますが、事務所を設けるというのは開業するということでしょうか? それとも、企業内で業務を行ないたい場合や、行政書士事務所や他の法律事務所に勤務するだけではできないのでしょうか? それとも、宅建主任者のように業務をしなくとも登録できるのでしょうか。教えてください。また、手続きや料金に詳しいHP等ございましたら教えてください。

  • 宅建や行政書士について

    ネットオークションなどを見ていると 2004年度版2005年度版などの らくらく宅建塾、らくらく合格うかるぞ行政書士、 楽学マンション管理士などの 教材は破格になっています。 それだけ年度が違えば法改正に伴い 使い物にならなくなっているのでしょうか。 年度が違うもので勉強するのは無謀でしょうか。 また上記のようなテキストを突破して 過去問演習をするだけで合格できますか。 六法を手元に置いたり専門的で学術的掘り下げた 勉強は必要でしょうか。

  • 行政書士 宅建 マンション管理士 管理業務主任者 海事代理士

    業務上、マンション管理士及び管理業務主任者の資格を取得する事となり、 色々と情報を収集してみると、宅建が似た性質の試験であるとの事でした。 資格スクールにおいてもそれらの同時受験を勧めるコースすらありました。 しかし、マン管は建築知識が問われ、実際の現場を知らない者のにとっては難しいのではないかと思っています 宅建もいずれ必要になるので出来れば同時に取得できればいいのですが、あまりにも安易に同時受験を勧める情報が氾濫しているので この件に関してお詳しい方いましたら教えて頂けませんでしょうか。 仮に可能ということであれば、例えば行政書士や海事代理士といった資格も民法が重複しているので可能と言えてきそうな気がします。 実際、自分に確保できる勉強時間から、それは難しいですが合わせて宜しくお願い致します。 ちなみに、今回は資金の都合がつかず独学にて挑戦するので、 独学での受験経験者様の受験体験談もお待ちしております

  • 独学で行政書士を目指しておりますが

    今年の行政書士受験を独学で目指しておりが、教材は揃えるのですがどうも学習意欲がわかず勉強したり長く勉強しなかったりとなっております。 そこでお聞きしたいのですが効率的に学習を進める為の場所・時間等教えて頂けないでしょうか。尚、私は社会人である為帰宅時間が不規則で又地方の為通学講座を 受講することもできません。過去にこのような経験をお持ちの方どうぞアドバイス を宜しくお願いします。

  • 行政書士の試験は1年間の勉強で合格できますか?

    私は、現在主婦をしております。 2010年は宅建に合格しました。 とは言え、法律も不動産も全くの素人だったので、 おおよそ1年かけて、やっとのこと掴んだ合格です。 今年は、管理業務主任者というマンション関係の資格取得を目指しております。 こちらは、去年、宅建の試験が終わってから参考書を読み始め、 試験までおおよそ1年の勉強期間となる予定です。 さて、行政書士の勉強の件です。 今年、12月管理業務主任者の試験が終わったらすぐ行政書士の勉強を始めようと思います。 素人ながら、行政書士の勉強は宅建とは比べ物にならない位、 難易度が高いと存じ上げております。 また、今までの、のんびりとした勉強では合格できないとも思っております。 あまりと言うかほとんど法律・行政・一般知識等々の学力がない私です。 でも、合格したいという気持ちはあります。 もちろん、気持ちだけでは合格出来ない事は重々承知です。 正直、なんらかのパートのお仕事をするか? あと1年勉強をして、行政書士の資格取得を目指すか迷ってます。 今の自分で1年、頑張って勉強して合格する希望があるならば、 ぜひ頑張ってみたいです。 行政書士はこのような主婦の私でも、頑張ったら合格できますでしょうか?

専門家に質問してみよう