• 締切済み

曲のコードの聴き取りが苦手です。

sarapikoの回答

  • sarapiko
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.1

>>ラにあたる部分がA7なのかAm7なのかがわからなくなります 3度の音を聞けば(ちょっとピアノで鳴らせば)わかるのでは? A7だとC#の音が自然にハマるし、 AmだとC#は違和感があってCがスンナリハマります。 ちなみに・・・Am7(A7)の次にベースがD音を出していれば 今度はDm7かD7か分からなくなるのでは? その時も同じリクツで・・・・ 3度の音がF#だとD7、FだとDm7ってことですね。 あと・・・・C→A7→Dm7としたときのA7のコードの時、 メロやアドリブのフレーズにA7のフラットナインの音(Bbですね)が自然に使用できます。 Am7だと絶対にBbの音は使いません。(厳密には、通りすがりの経過音としては一瞬あるかもしれませんが) 同じようにD7もフラットナインであるEbの音が違和感なく使用できます。 Dm7だとEbの音は使い(使え)ません。 大胆に言えば・・・  トニック以外のセブンスコードはマイナーコードでなければ「b9」を  経過音として使える(チョット言いすぎ?)  

関連するQ&A

  • コード理論に詳しい方(ジャズ編)

    井上陽水さんの「少年時代」という曲があります。 原曲のコード進行(3音構成)はC→G→E7→Am7と進みます。 ここからが疑問です。 ジャズ風にする為、この3音構成を4音構成に置き換えてみたいのですが、 Cmaj7→Gmaj7→E7→Am7 が正しいのか? Cmaj7→G7→E7→Am7 が正しいのか? どちらが正しいのでしょうか? ダイアトニック理論から考えると Cmaj7→G7→E7→Am7 だと思うのですが。 次の感じにするのもお洒落 C6→G/B→B♭7→Am7 この場合G/BのコードはG7/Bにした方がいいのですか? よろしくお願いします。

  • 一般的な入試の聴音でカウントは入りますか?

    入試直前ですが教えてください。 音大ではないのですが、国公立の音楽学部の入試で旋律聴音の試験(レベルは音大同等)があるのですが、一般的に聴音では曲が始まる前に1小節のカウントははしていただけるものなのでしょうか? それとも大学によって異なるのでしょうか? 今まで学校の先生にカウントを入れてもらい練習していましたが、最近聴音の問題集を購入したところCDにはカウントが入っていなかったので不安になりました。 カウントがあるのと無いのでは全く違うので、どうか教えてください。

  • 曲(メロディー)にコードづけ

    あるピアノ曲をギターで弾けるようにとしました。 ・メロディーは耳で拾ってTAB譜に出来たんですが、ベースのつけ方がイマイチ分かりません。 ・コードは良く使うのは弾けるのですが、メロディーに対するつけ方がコレも分かりません。 曲は、ラ(A)(イ)から始まります。 ですが、物寂しい感じがするのでAmな感じもします。 ラファレドレラ~♪な感じです。 過去の質問は見たんですが、私にはちょっと難解で… 出来れば簡単な表現でお願いします。

  • 聴音が得意な方に質問です。

    絶対音感または相対音感種類は問わず、聴音(耳コピ)が得意な方に質問です。 私はこれから耳コピ(聴音)ができるようになるべく、最近音感トレーニングを始めました。 しかし、♯や♭の捉え方がいまいち分からなくて困ってるんです。 わざわざ♯を「シャープ」と捉えていると、どう考えてもポップスのような早い曲を聴き取ることはできません。 ♯を「シャープ」と捉えていると次の音に間に合いませんからね。 そこで聴音(耳コピ)が得意な方に質問です。 皆さんは♯や♭が付いている音、例えばド→ド♯→レという音列を聴き取る際、 間のド♯は明確に「ドシャープ」と音名を脳内で読み上げていますか? それとも頭の中ではド→ド→レと音名を読み上げ、 間のド♯はドから半音上がったなと「漠然と」イメージして音を認識されていますか? つまり、ド→ド♯→レという旋律を聞いた時、名前(音名)の認識としてはド→ド→レでしょうか? 回答可能な方、どしどしお待ちしておりますね。 (回答の際、自分が絶対音感なのか、それとも相対音感なのかを明記して下さい)

  • ギターのコードを耳コピーできる方。

    ギターのコードを耳コピーできる方。 こちらの曲ですがヴォーカルギターの人の歌入りのコードは何のコードで弾いてますか? 楽譜だと、G→Gmaj7→dm7→Cmaj7→Cm7→Bm7→E7b9→Am7→Am7(onD) →D7→Gmaj7になってますが、どーみても そのようには弾いてないように見えます。 ズバリ、なんでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=8_L6DchWEEY

  • カポを装着した時のコードを教えて下さい

    先日、自分が弾きたい曲でコードを抑えるのが難しいものがあり、 ギター演奏だけの場合は何とかいけるのですが、 弾き語りをしたいので、カポを装着して、 出来るだけ簡単なコードで演奏したいと思いカポを購入しました。 実際に弾き語りしたい曲に使われているコードは以下です。 曲A F/Am7/Bbmg7/Bbm/Bbodd9/C/Am/Dm/Bb/CbassBb/Gm7/C7/Dm7bassc/Am7bassE 曲B G/Adim/Em/Em7/C/D7/G7/Bm7-5/E7/Am7/Daug7/Cmaj7/Gmaj7/Bm7/Cm 曲AとBそれぞれ記載のコードで構成されています。 カポをどこに付けると良いでしょうか そしてどのようなコードで演奏できるでしょうか 出来れば巡回コードは覚えているので キーAとかCとかで使う巡回コードなどの感じで弾ければ最高なのですが。。。。。

  • このコード進行のキーは何でしょうか?

    最終兵器彼女というアニメの哀しみの温もりという曲のBメロのキーがわかりません。コード進行はだいたい↓のような感じだと思います。 AメロはおそらくAmだと思うんですが、転調してるようで、Bメロのキーがわかりません。どなたかよろしくお願いします。 Aメロ Am → Em →Am → Em → Dm → E → Am Am → Em →Am → Em → Fmaj7 → G → Am Bメロ Dm9 → G → Cmaj9 → Fmaj7 → Bm7 → E7(♭9) → A Dm9 → G → Cmaj9 → F → E♭maj7 → Dm7 → Cm7 → B♭maj7 → A♭maj7 ここで視聴できます。 http://www.fooooo.com/watch.php?id=ECIDt5Mbz50

  • 有名なはずの曲なんですが。なんていう曲名でしょうか。

    先日、とあるところで聞いたことのある曲を聴きました。 しかし、作者名、曲名がわかりません。 私は、それをドレミファであらわすことはできますので、 どうかわかる方がいらしたら、教えてください。 楽譜を旋律にして表すことはできませんが、絶対音感があるので 下記に書いてみます。。 ホ短調でした。(ゆったりした感じの、バイオリンでの演奏でした) 「ミ~ラ~シドレ~ミファファミミドラ、ラドドシシソミ~レミ~  ミ~ラ~シドレ~ミファファミミドラ、ラドドシシソミ~レミ~  ミソシドラ~ミレシ~レドラ~・・・・・・」 とかいう感じでした。。。 わかりにくくてすいません。もしもし、わかる方がいらっしゃったら 回答をくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • フォーク・ソングのコード・アレンジ

    こんにちは。 お願いします。 現在、フォーク系のヴォーカリストに歌ってもらう「keyG」の曲のコード・アレンジをしています。普段はジャズやブルースを演奏しており、フォーク・ソングを手掛けたことはほとんどありません。 曲の終わりに「シ・ソ・ソ・ラ・ソー」というメロディがあるのですが、この部分のコード付けに悩んでいます。極めてありきたりのフレーズなのですが、セオリー通りにゆくとどうなるのでしょうか。 通常、Gの曲は「C・D7・G」で解決するはずなんですが、頭の音が「シ」であるため、現実には最初のコードは「CM7」になります。とても響きの良いコードなのですが、この場合、この部分だけ透明感があっても逆に浮いてしまって曲全体の雰囲気に合いません。 フレーズが「ド・ソ・ソ・ラ・ソー」であるならば全く問題ないのですが、CM7を入れずにヴォーカルは「シ・ソ・ソ・ラ・ソー」と歌えるでしょうか? 現在「C・D7・G」の他に 「CM7・D7・G」 「Am9・D7・G」 を検討しているのですが、ポップス系のフォーク・ソングでこんなコード使いますでしょうか。これ以上知恵が絞れません。このメロディに付ける最も適切なコードを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ある旋律が頭を回っている

    今日、カウンセリングの待合室で、聴いたことがある印象に残った旋律があります。 曲の途中ですがそこは短調の部分でa-mollで ラソ#ラドシレドシミレファミレ#ミミファ#ソ#ラ~ 音程を詳しく書くと(余計分かりにくいかもしれませんが‥) ラソ#↓ラ↑ド↑シ↓レ↑ド↓シ↓ド↑ミ↑レ↓ファ↑ミ↓レ#↓ミ↑ミ↓ファ#↑ソ#↑ラ↑~ です。 作曲者はいかにもモーツァルトの響きでした(確信するほどモーツァルトの響きだった、違っていたらごめんなさい)。 最初に1曲目があった後、この旋律がある曲になったので、ゆっくりしていることから、緩徐楽章(2楽章)かもしれません。 この旋律に耳覚えのあるかたがいらっしゃいましたら、曲名を教えて下さい。きれいな曲で、病気をかかえている私に、とても響いてきました。