• ベストアンサー

天井にデジカメを下向きにつけたいがどうすれば?

noname#201086の回答

noname#201086
noname#201086
回答No.1

レンタルショップで脚立を二個借りてくる。 その間に物干し竿なり紐なりを渡す。 それにカメラを吊るす。

関連するQ&A

  • 天井の溝の隙間を使って物を吊るす方法を教えてください。

    ベランダでコンクリートの天井から物を吊り下げたいのですが、穴を開けたりできないので、代わりに使えそうなのが幅約1.5cm、奥行き約2cmで横にずっと伸びている溝です。 両面テープも使えそうにないので、丁度その隙間に物を押し込んでそれにフックを掛けようと考えているのですが、狭い隙間に入れて突っ張り棒のような外向きに力が加わる物で引っ掛けられたら良いと思い探しています、何かありませんでしょうか? 安価なものが売っていれば良いのですが、なければ自作でできそうな案があれば教えてください。 また、別の案があれば教えてください。 1kg以内の程度のものを吊り下げるのに使う予定です。

  • 天井を布で被う

    部屋の雰囲気を変えるために天井を布で被いたいと思っているのですが、天井や壁がコンクリートでできている為ピンが使えません。強力両面テープも試してみましたが、布の重みには耐えられず剥がれてしまいました。 部屋は和室で夏場は湿気が多いのと、柔らかい感じを出したいので紙や和紙ではなく布にしたいのです。 賃貸なのであまり壁に傷をつけないやり方を探しています。 どなたか良いアイディアがあれば教えてください。

  • こういう三脚ありませんか?

    実は三脚にデジカメを取り付けて、鉛直下向きに撮影をしたいのですが、 1.高さの調節は必要 2.三脚の軸から腕を出して下向きにしたい(三脚の脚の辺りを避けるため) なのですが、良いものあるでしょうか?

  • 天井に石膏ボードをつける

    天井に穴が空いたので、新たに今ある石膏ボードをはずして、新しい石膏ボードを取り付けたいと思い、作業を始めました。 、 一人でやるので、まず、今ある石膏ボードをはずして、ネジ止めをやりやすくするために、一旦、天井の金属のはりに、両面テープを貼って、石膏ボードを仮止めし、その上から、布テープを貼って止めたのですが、不安定で、しばらくすると、石膏ボードが落ちてきます。 それで、相談なのですが、石工ボードを仮止めするための適切な方法、あるいは、仮止めするための強力な両面テープあるいは、接着剤をご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。 もうすでに、古い石膏ボードははずしてます。

  • コンパクトサイズのデジカメで、望遠でもぶれにくいのは?

    コンパクトサイズのデジカメで三脚を使わず(学校での撮影は三脚禁止のため)望遠使用時にぶれにくい製品を探しています   主な使用は、運動会や学習発表会等、動いている子供を撮影。 続けて撮影したいので処理能力の早いもの。 宜しくお願いします

  • 両面テープの接着力

    垂直のプラスチックの壁に60センチ X 60センチのプラスチックボードを取り付けたいのですが、釘やネジなど穴を開けることは禁止で、両面テープで貼り付けるくらいしか方法が思いつきません。 重さは約4.5KGですが、両面テープで貼り付け可能でしょうか。そのような両面テープがあればぜひとも教えて下さい。 なお、取り付ける期間は4日間です。

  • ちっちゃいスピーカーを天井、壁にとりつけたいです。

    http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/index.html このスピーカーセットを購入しました。壁や天井に穴を開けて取り付けたくないのですが 強力両面テープや強力接着剤でも可能でしょうか? お勧めの商品などがあれば紹介してほしいです。 壁紙は材質的にはツルツルしたものではなく艶がない、どちらかといえば 貼り付けるには適した壁紙だと思います。 よろしくお願いします。

  • 天井にケーブルを這わせたい

    ADSLのケーブルを室内に引きまわしているのですが、ケーブルの固定が 思うようにいかず困ってます。マンションなので壁に穴を開けず、壁を 這わせる方法を考えているのですが...  現在は両面テープ付モールで天井を這わせていますが、壁紙が布っぽく ザラザラした素材のものなので、ちゃんと粘着せずに剥がれてきてしまい ます。ステープルを打ち込むと壁が傷つくので、他の方法があれば試して みたいのです。床を這わせる方法も考えたのですが、家族が「掃除機が かけにくいからダメ」と言い張っているもので(^^;  なにかうまい方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸・RC造の天井にファン付照明を付けたい

    こんにちは。 RC造りの賃貸の部屋に、ファンのついている照明を付けたいのですが、 可能でしょうか? RC造だとコンクリートに直接クロスが貼ってあるのでしょうか? 天井に穴を開けることになってしまうと思いますが、それほど大きな穴にはならないと思うので、退去時には自分で補修しようと思っています。 天井の素材がどうなっているかはどうすればわかりますか? 照明を買ってから「天井に穴が開かなくて設置不可能」だと悲しいので・・・。 またなるべく軽いものを、と思っていますが、どうしても重量が5kg~6kgくらいになってしまいそうです。 天井の強度はどうすればわかりますか? やはり大家さん(直接か、不動産屋さんを通して)に相談すべきでしょうか? ちなみに築20年以上で、大家さんは比較的柔軟な方のようです。 入居前、リフォーム前の様子を見せてもらいましたが、前の住人は服をかけるフックを取り付けたりかなり自由に使っていた感じがしました。 よろしくお願いします。

  • 天井にカーテンレールをつけたい(穴あけ不可)

    はじめまして。引越し先にロフトがありそこにベッドを置いて寝るのですが、 下から見えないように幅2メートルほどのカーテンで仕切りたいのですが、 賃貸のため穴があけられません。カーテンレールを両面テープで天井につけることは可能ですか?また、いい商品ありますか? ロフト自体は幅が3メートルあり、そんなに長いツッパリ棒がありません。 穴もあけられないので困っています。 カーテンは軽い素材のレースのものです。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう