• 締切済み

兄が父母が受け取るべき保険金を搾取。罪に問いたい。

1.平成19年6月 母が同乗中に父が自損事故を起こして、父母ともに入院。 2.同年11月、あいおい保険会社から、父母宛に搭乗者保険を含め約800万円の保険金の案内。 3.これを兄が、兄名義の口座へ振り込むことをあたかも父母が承認したように、振込み承諾書を作成。そして、保険会社に兄名義の口座へ不振り込ませました。 4.これを問題だとした父と私が保険会社をたずねて、この承諾書を見せてもらったが、父母のサインはそれぞれ別人がサインしていました。  a・母のサインは、『母は手が痛くてかけない』と兄が言ったので脇にいた奥さん(実は、2号さん)から書いてもらった。とのこと → (なぜ、その女性の身分を確認しなかったかという当方の問い合わせに)脇にいたので奥さんに違いないと考え、大丈夫だと思ったとのこと。  b・父のサインは、本人不在ということで書類を渡して後で返送してもらった、とのこと。→実際に、父の名前をサインしたのは、兄の本妻。(父本人の自筆の確認を保険会社は怠ったことにならないのか) 5.この件に関し、本妻には直接抗議。兄と2号さんには、内容証明書で抗議。ただし、本妻と二号さんは、あやまってはきたがいまだ一円の弁済もなし。兄は、一切返事なし。この3人は、まったく弁済の意思はありません。 6.このようなことがあって、それまで兄夫婦と暮らしていた父母が家をでて私のところで暮らしてました。 7.しかし、先の(平成26年)2月上旬に、父が亡くなりました。父の遺産をめぐってひと波乱起きそうな雲行きです。たぶん兄は、2号さん維持に金がかかるのだと思います。 【兄は、以前平成10年ごろにも父が兄のためにかけていた2本の郵便局の保険を、父に内緒で証書を紛失したということで再発行してもらい(この当時の郵便局はずさんだった)、その後自己名義にして2本とも解約し、掛け金約400万円を搾取したこともありました。】 8.いろいろ調べてみたところ、保険金詐欺は7年で時効ということを知りました。 このままでいくと、あと数か月で時効になる恐れがあります。兄ら3人を許さないといって父は亡くなりました。 ・保険金詐欺で訴えることができるのは、あいおい保険会社なのかまたは相続人の私や母なのか。 ・私と母は、まず保険会社の落ち度を追及し、保険会社が兄たちを訴えるのか。 その辺の、私と母は、いったいどうすれば、または何をすれば、兄たちを訴えることができるのかがわかりません。兄が、新聞に出ようがどうなろうとかまわないと思っております。 復讐ではありませんが、兄にたち3人には、当然の報いを受けさせるにはどうすればいいでしょうか。どうか教えてください。

みんなの回答

  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.1

 お気の毒な状況に謹んでお見舞い申し上げます。  1 保険計1200万円経緯は詐欺罪に該当ます。  (1) 7年は刑事事件の公訴時効。つまり「検察が起訴し得る期間が7年」ということです。捜査等、起訴に必要な準備日数を勘案すると「数か月ではなく大至急」の状況です。   ・ 本妻と2号さんは、事情を知った上での署名であれば詐欺の共犯になります。  (2) 損害賠償請求(民法709条不法行為)については、「加害者が誰であるかを知ったときから3年」の時効があります。   ・ 「内容証明での請求」や「本妻・2号さんの回答」は時効を中断する可能性がありますが、「時効を中断できる内容であったか」「今なお時効期間が満了していないか否か」「これを証明できるか」は、ご質問記載の内容だけでは具体的判断ができません。  (3) 保険会社に対しては、「契約上の受取人はまだもらっていないし請求もしていない」(お兄さんへの支払いは無効)と主張することになると思います。   2 今後の問題  本件には重要な問題が複数存在します。ご質問者が実務に精通している場合はともかく、このネット相談で解決法を見つけ、しかもご自身で処理することは難しいと思います。至急弁護士さんに依頼すべき事案と思います。  (1) 保険会社が請求に応じなければ、法律上の紛争になります。  (2) お父さんからの相続財産については、例えば預金を下ろすにしても不動産の相続登記をするにしても、相続人全員が署名捺印した遺産分割協議書が必要になります。   ・ お兄さんが合意し署名捺印しないと、遺産は塩漬けになります(その場合、家裁での調停、不調の場合は裁判が必要になります)。  (3) お母さんが亡くなった時に備え、「著しい非行を理由に、お兄さんを相続人から排除する遺言の作成」も検討され得ます。  (4) 1200万円については現在のお兄さんに支払い能力があるかも定かでありません。  (5) 弁護士さんを入れた協議の中で、ご一家の問題を総合的に検討し全体像を踏まえた上で、個々論点の解決を図ることが望ましいと考えます。具体的対策案としては、例えば次の通りです。 「お父さんの遺産分割において1200万円を控除して合意させる」 「合意しないなら刑事・民事で訴えることの可否を検討する」 「お母さんの遺言を作成する」 3 お母様を大切にされてください。平穏な日々を過ごすことができますようにお祈り申し上げます。   

関連するQ&A

  • 兄の保険

     私の兄の事で質問があります。 兄は現在派遣会社に勤めています。もうすぐ1年になります。 住まいは、父と母と兄との3人です。 父と母は年金受給者ですので、国民健康保険に加入していると思います。 兄は父と母と一緒の明細で請求がきているので、国民健康保険に加入していると思います。 ですが、兄は払っていません。父と母が変わりに払っています。これは、請求明細が一緒だからついでに払っちゃってるみたいなんですけど、年金で生活しているのに1回に4万位の請求で大変そうなんです。 ですが昔から兄には甘くて・・・ いつまで経っても親を頼っている兄になんとか自分で払わせたいと思うのですが、両親とも「別にいい」と言うのです。    そこで考えたのですが、請求を兄だけ別にする事はできないのでしょか?国民健康保険は1世帯に1通などと決まっているのでしょうか?    兄は会社の保険に入ろうとしません。今は親が払ってるからそのままがいいと思っているんです。ですが、兄あての請求ならたぶん自分で払うと思うのです。  何かいい方法があればご指導いただきたいです。  説明が下手ですみませんが、宜しくお願いします!

  • 借地に建てられた父母の家に住めますか。

      法律に詳しい方、どうぞお教えください。      借地=親戚(母の兄)の土地に父母が 昭和33年ごろに家を建て、父母は、現在までそこに   住んでいます(昭和55年ごろには、家を建て替えています)。     母の兄の死去(平成11年)後、まもなく母の兄の長男夫妻が突然やってきて、「地代金   を5倍に上げてほしい」「ここに住むのは今の代(父母の代)までにしてほしい」と言いました。   父母は、強い憤りを感じるも、特に聞き置くということで、反論はしなかったようです。考慮の末、   地代金は、2倍にすることで合意しましたが。     ほどなく父のうつ病が悪化、 「もう食っていけん…」(父)と言い、一時は、とてもひどい状態   でした。それで、それ以後、借地、地代金の問題は、口にするのがタブーになりました。    あれから、ずいぶん月日が過ぎましたが、父母も高齢になり、いずれ介護が必要となりますし、   できることなら、私が私の家族といっしょに実家の父母の家に移り住みたいと思っています。        そこで、心配なのが、先方がどう出てくるかです。親戚といえども、「以前、父母の代までと   いうことで納得したではないか」などと、強硬に主張してくることです。何も、実際には、明け渡す   約束はしていないのですが、法律的には、私の代は、住むことができないのでしょうか。     ちなみに、土地の賃貸の契約は、書面では一切なく、これまで過ぎてきています。また、平成   11年ころ、「ここに住むのは今の代(父母の代)までにしてほしい」と言ったきり、先方は何もこちら   に言ってきてはいません。     どうか、よろしくご指導ください。

  • 借地に建てられた父母の家に住みたいのですが…。

        法律に詳しい方、どうぞお教えください。     借地=親戚(母の兄)の土地に父母が 昭和33年ごろに家を建て、父母は、現在まで   住んでいます(昭和55年ごろには、家を建て替えています)。     母の兄の死去(平成11年)後、まもなく母の兄の長男夫妻が突然やってきて、「地代金   を5倍に上げてほしい」「ここに住むのは今の代(父母の代)までにしてほしい」と言いました。   父母は、強い憤りを感じるも、特に聞き置くということで、反論はしなかったようです。考慮の末、   地代金は、2倍にすることで合意しましたが。     ほどなく父のうつ病が悪化、 「もう食っていけん…」(父)と言い、一時は、とてもひどい状態   でした。それで、それ以後、借地、地代金の問題は、口にするのがタブーになりました。    あれから、ずいぶん月日が過ぎましたが、父母も高齢になり、いずれ介護が必要となりますし、   できることなら、私が私の家族といっしょに実家の父母の家に移り住みたいと思っています。        そこで、心配なのが、先方がどう出てくるかです。親戚といえども、「以前、父母の代までと   いうことで納得したではないか」などと、強硬に主張してくることです。何も、実際には、明け渡す   約束はしていないのですが、法律的には、私の代は、住むことができないのでしょうか。     ちなみに、土地の賃貸の契約は、書面では一切なく、これまで過ぎてきています。また、平成   11年ころ、「ここに住むのは今の代(父母の代)までにしてほしい」と言ったきり、先方は何もこちら   に言ってきてはいません。     どうか、よろしくご指導ください。   

  • 借金によるペーパー離婚から子どもへ不動産売買の場合

    話が複雑なのですが 私はいわゆる2号の子どもなのですが 本妻の子ども(兄)の事業が失敗して連帯保証人となっている父と父の兄がいます。 それで父は本妻とペーパー上、離婚をして自分の財産(不動産)を本妻名義(財産分与)にしました。債権者から取られないために。 しかし父の兄から、やいやい負債逃れとか言われるので私にその不動産を買ってくれと言います。 こういう場合、私が買っても父の兄が何を言ってこようと正当な売買なのでしょうか。不動産を取られないための離婚だから、あとでこの売買は無効とかにはならないんでしょうか。ちなみに父と本妻は今も一緒に住んでいます。

  • どうしようもない兄(長文)

    現在私の実家には父母と兄(33歳独身)が住んでいます。私は4年ほど前に結婚し少し遠方に住んでいます。兄の上には4歳年上の姉もいます。 兄のことで家族みんな悩んでいます。 兄と母は昔から折り合いが悪く現在も喧嘩が絶えません 幼いころ兄は妹の私を焼きもちからか叩いたり蹴ったりしていました。母は当然兄を叱っていました。そのことに対し、兄自身「母は妹をかわいがり自分をいじめていると思い込み始めた。現在もそう思っている」と、つい最近兄の口からそう告げられました。 問題は、(これは父が聞いたらしいのですが)「あと10年~20年先母が年を取り弱り始めたら仕返ししてやる」と言う発言や「俺の土地なんだから(実際は亡くなった祖母の名義ですが将来的に兄の名義にするらしいです)住んでいる人は俺の言うこと聞いてもらう」など、もしかして「老人虐待」!?するつもり!?と心配です。 もちろんこれを知り兄に母をお願いするつもりはありませんが、30歳を過ぎ結婚もせず、家には一銭も入れなく(きちんと仕事はしています)親が光熱費・車の自動車保険など払うのも当然だと思っていて跡継ぎだからと大威張りしていて尚且つ親を虐待宣言(!?)する兄を実家に居座らせたくありません。経済的理由と跡継ぎだからと出て行くつもりは無いと言い張ります。こんな兄にどう対処するべきか何かよきアドバイスがあればお願いします。 乱文で申し訳ありません。

  • 兄の保険の続きです。

     家族の保険について調べています。 兄がリライア○スという会社から紹介された会社に勤めて1年になるんですが会社の保険に加入していません。 ※会社が社会保険なのか何なのかはわかりません。   兄は会社から「保険に入りますか?」と聞かれたらしいのですが「いいです」と断ったそうです。 会社とは強制的に保険に入れるものではないのでしょうか?兄は父母と一緒に国民健康保険に加入しています。 ちなみにリライア○スという会社は派遣会社では無いのですが派遣のような内容の会社です。会社で加入しても国民健康保険という事は無いと思うのですがどうでしょうか? この会社の保険が“社会保険”とはっきりわかれば、兄にこっちの方が得だよと教えたいと思うのです。  自分でこの会社に電話するなりすればすぐわかると思うのですが、只今勤務中でして・・・なのでこの会社の事が分かる方、またこのような会社の保険に詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 実家の父母と兄夫婦について。

    現在、実家では父母(75才・70才)と兄夫婦(46才・49才)が同居しています。 すでに同居してから23年くらいは経っています。 家は持ち家でローンも完済済みです。(もちろん両親の家です。) 1年くらい前に家を改装したのですが、そのときにかかった費用も両親がほとんど出して、兄夫婦は五分の一の負担でした。兄達は子供もなく共働きをしているので、金銭的には余裕があると思います。 しかし、父母から生活費として月に七万円をもらっています。 私は結婚して実家を出ている身なので今までこのことを知っていても口出しをしたことはありませんでした。 でも、今回父が入院して母も付き添いのために家にほとんどいません。入院でいろいろとお金も必要なために生活費を支払えないと義姉に言った所、「もらわないと困る!」と言われたそうです。兄が説得して今月分は支払わなくてもいいようにはなったそうですが、私はこの話を聞いてとても納得がいきません。 両親と同居で親から毎月お金をもらっていることも信じられなかったし、まして今は家にいない状況でありながらも、生活費を要求する神経は理解できません。 同居しているかたは皆さんどんな条件で同居しているんでしょうか? 私の考え方がまちがっているのでしょうか? どなたか回答をお願いいたします。

  • 父母の所有している家と土地について。相続権を教えて

    父母の所有している家と土地について。相続権を教えて下さい。 父母の家と土地があります。私と兄兄弟の実家です。順序的に父→母→兄→弟だと思うのですが、どうなのでしょうか。兄夫婦には、子供がいなく、弟夫婦には子供がいます。

  • 父親が兄名義で積み立てていた保険

    父親が兄名義でかけていた積み立て型の保険(満期500万×2口)兄が勝手に借り入れをしました。払い込み人?も兄で受け取り人も兄です。父が兄の将来の為によかれと思ってしたことですが、当の本人はパチンコで借金を作り、消費者者金融から借り入れしたものの、金利が膨らむので生命保険を担保に借り入れし返済したものです。父親は満期で全て受け取れなくても...。と半分諦めています。(今は兄の為に残そう等という気は毛頭無いようです。)私が再三お金を返すとか家にお金を入れるようにに言っても、兄は廻りで何とかするものとでも思っているのか、何もアクション(自分が自分の為にかけている生命保険等を解約するとか方法はあるはず)を起こしてくれません。保険会社の担当営業に相談しましたが払い込み人が兄の名前なので当然のごとく受け付けてもらえませんでした。(父が払っていたことを本当は知っていたはず。)私は嫁に出で実家には父と兄だけで、そんな理由から当たり前ですが、折り合いも悪く困っています。何かよいアドバイスをお願いします。

  • 火災保険の名義変更

    質問のカテゴリーを間違えていたので再度投稿させていただきます。 両親の離婚が正式に決まり調停でローン付きの家を母はもらいました。 貯金をはたいてローンを完済し、登記の変更も終わり家は正式に母のものになったのですが火災保険の名義(?という言い方でよいのでしょうか)が父親のままでした。そのため名義を変更したく母は保険会社に連絡をしたのですが、名義の変更にしても保険の解約にしても父の直筆サインが必要と言われ途方にくれています。10年にもわたる離婚劇、父親がサインをよこすことは考えられません。実際調停でお世話になった弁護士さん経由で父にサインを依頼しているのですが音沙汰なしです。 保険会社の人に「もし今火事になったら保険金はあの人(父のことです)にいくのか」と聞くと「そうです」と言われたそうで、、、。にわかには信じ難いのですが、、。 本当に直筆サインは必要なのでしょうか?うちのようなケースは多々あると思うのですが、どのように解決したらよいのでしょうか?その保険会社には名義変更に関して質問をするために2回電話をしたそうなのですが1回目の電話では直筆サインが必要などとは言われなかったそうです。質問ですが 1:一般的に我が家のようなケースでの名義変更にはどのような書類&手続きが必要なのか 2:今の名義人の直筆サインが絶対に必要というのは普通なのか 3:もし直筆サインが必要ならサインをしてもらうためにはどのようにしたらよいのか(また裁判所にお世話になるのは避けたいのですが) をお教えいただけますでしょうか?