• ベストアンサー

裁判で反論がなかった場合。すぐ判決が出るのですか。

前略  民事訴訟を提起しようと考えています。 相手方はもう反論の余地がないと思われます。 第一回期日までに反論(答弁書)が出なかったら。 判決はどうなるのでしょうか。 普通は2ヶ月以内、2ヶ月程度先になるように思いますが。 まったく反論がない場合。どの程度になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

No.1 merciusakoです。 補足ありがとうございました。 判決がその場で出ることはないです。 答弁書は必ず出さなければならないものではなく、当日口頭で反論しても良いからです。 相当昔ですが、3ヶ月くらいかかった記憶があります。 他に抱えている訴訟との兼ね合いだと思います。 こんな結論がはっきりしていることなら1ヶ月くらいで判決が出てもよいはずだと思いました。 まあ、判決の後がんばってください。

et1030
質問者

補足

そうですか。普通は2ヶ月という基準のようですが。 口頭で反論もまあ理屈はそうですね。 ということは、4月10日に訴状を出す。 第一回期日は 5月終わりか、6月初め。 判決が出るとしても 7月以降。8月か。 裁判所も職員の夏休みがあるようですからね。 そんな感じですかね。 相手は公務員ですから、後の対応は そう難しくないか。と思っています。 こんなイメージで、いいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.2

判決を出すのは簡単です。 ですが、それを強制執行となると大変な労力です。 ですが、諦めることはありませんよ。 判決が出た時点で、交渉に臨めるのですから。 弁護士を使って訴訟をするなら、原告の訴訟費用がネックですが、 本人訴訟でやれるなら(訴状が書けるか)、やる価値はありますよ。 また、債権者という立場を確定できる上に、金利だって要求できます。 ある意味、金融機関のようなものです。 言うのは簡単ですので、少しづつ落ち着いて行動してください。 感情的になってもどうにもなりませんから。

et1030
質問者

補足

いや、もう裁判は何度も経験しています。 だから、そういうことはわかっています。 今回は、相手方は反論できないだろう。 答弁書は出せないだろう。出してもほぼ認めるしかない。 1回で終わるだろう。という予想です。 判決が出るまで、どのくらいの期間が必要か。 それなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

「反論しない」には、2通りがあると思います。 (1)あなたの主張はまったくその通りで、反論するだけムダである、と考えた。 (2)あなたの主張は法的に明らかに誤っている、判決では相手にしないだろう、と考えた。 「金払え」のような訴訟であれば、反論しないことは多いです。 結果は明らかですから。 ただし、「金払え」を裁判所が認めたとしても、次のハードルがあります。 その金をどうやって支払わせるかです。 判決は「金払え」という訴えが「正しいですよ」と認めただけです。 「その後のことは知りません」ということですね。 で、分割でとか、差し押さえ、とかのゴチャゴチャした手続が必要になるのです。 その訴訟がどのようなものかは分かりませんが、場合によっては空振りになってしまうかもしれないです。

et1030
質問者

補足

ありがとうございます。了解しています。 (1)です。金払え。勝訴ははっきりしています。 相手方が反論しないとしたら、第一回期日。その場で判決がでるのでしょうか。 それとも書面作成時間が必要なのでしょうか。 その期間のことでお尋ねしているのです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民事裁判の出廷について

    民事裁判の出廷について 相手方より金銭貸借の民事訴訟を提起されています。 こちらは借りた覚えが無く、弁護士にも頼まず自分1人で答弁書及び準備書面を作成にて裁判所に書類を提出し反論しておりますが、一度も呼び出し期日に出廷はしておりません・・ 次回が2回目の対審となりますが、原告が一方的に提起した訴訟であり(当然ですが・)、わざわざ足を運びたくないのが正直なところです。 このまま出廷をせず、準備書面などの書類提出のみで裁判を継続してもよいものでしょうか?それとも必ず出廷しなければならないものなのでしょうか?

  • こういう場合、電話での裁判になりやすいですかね?

    現在、私(被告)が販売した商品で民事訴訟をしています。損害賠償60万です。 愛知と九州です。 この商品を原告に販売して10ヶ月になりますが商品代金を支払っては頂いていません。 支払いは商品到着後2週間以内とネットでも掲載していますし、請求書にも掲載しています。 支払いの督促を出したとたん相手から今の提訴がありました。 遠く離れているので電話での裁判を九州にしているのですが未だ決定はありません。第一回期日はまだです。答弁書を提出しています。 この場合、私から反訴として少額訴訟を提起すれば電話での裁判になる可能性はたかいのでしょうか? 特殊な事案かもしれませんが、宜しくお願いします。 反訴自体できないのなら仕方ありませんが・・

  • 答弁書への反論と訴訟の進め方について、

    民事訴訟で相手から答弁書がきました。 その内容は争点から大きく外れていて、誹謗中傷になっています。 それに対して初回出頭日までに、一つ一つ反論して準備書面を提出した方が良いのでしょうか。 訴訟の進め方について教えてください。

  • 答弁書が送られてきましたが反論は・・・

    傷害事件の被害者です。 金額は少額なので代理人はたてずすべて個人でやっております 訴訟は少額訴訟ではなく通常訴訟です 被告からの答弁書が送付されてきましたが内容が明らかにおかしな 言い分けが沢山あります。 裁判期日まで2週間ありますが、準備書面として答弁書の反論を 送付したほうがいいのでしょうか? それとも反論は裁判の時までしないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • この場合は準備書面を省略、口頭でいいのですか?

    例えば、私は原告。 被告からの答弁書は期日の7日前に届いた。 準備書面の時間がないので期日の日に答弁書についての反論等を口頭で伝えてもいいのでしょうか? 民事訴訟法148条2項で”裁判長は発言を許し”とあります。 そうすると裁判官が許可すればいいのかと思いますが、許可することなんかよくあるのでしょうか? しかし、考えれば答弁書に対する反論等をしなければ、他に喋ることがないように思いますが・・ 如何でしょうか?お詳しい方が居られましたら、宜しくお願いします。

  • 高等裁判所での勝率

    民事訴訟を提起し、建築紛争の裁判をしてますが、なかなか勝てそうにありません。もし地方裁判所で負けて、高等裁判所に控訴した場合は、同じ負け(同じ判決)になることが多いともいわれますが、実際に逆転判決がでる確率はどの程度と考えていいのでしょうか?

  • 判決に従わない

    現在、ある民事訴訟を起こしています。相手は裁判所に3度目でやっと現れるといったいいかげんなかんじです。まだ先のことですが、たとえ判決が出たとしても、無視して従わない可能性もありそうなのです。判決に従わないといった場合、どのような措置で対抗できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 裁判の流れについて教えてください

    消費者金融から訴訟を起こされました。 訴訟物の価額?が110万ほどということと、 敗訴の可能性も相当高いということがあって、弁護士に相談しましたが あまり乗り気ではないので仕方なく?本人訴訟という形で進んでいます。 前回、第一回目の呼び出しがありました。 私は答弁書を提出し、期日には仕事があったこともあり 出席しませんでした。 次回のニ回目の呼出状が届いてますが、相手からの準備書面も届いてます。 そこで質問なのですが、この次回期日には、とりあえず出席して、 さらに次の期日までに反論をする という流れで良いのでしょうか? それとも、次回期日までにこちらも反論を準備していかなきゃいけない のでしょうか? よろしくお願い致します…。

  • 準備書面に否認や反論しなかった場合

    本人訴訟の原告です。被告から長文の準備書面が送られてきたのですが、次回期日で判決といわれているので、放っておこうと思います。しかし、別の訴訟で被告から否認・反論してないとして、証拠として使われないとも限りません。一応否認しておいたほうがいいですか?

  • 裁判で録音テープを証拠として出せますか

    前略  裁判を提起しようと思っています。民事訴訟です。 録音テープを証拠として提出したいのですが。 何か翻訳文書が必要との話も聞きました。 最近のことですから、CDに焼き付けて提出するか。 その際には、翻訳文書が必要なのでしょうか。 時間としては3分程度です。書面にしても5枚以内と思います。 そこら辺の事情に詳しい方お願いします。 よろしくお願いします。